X



トップページ資格全般
1002コメント323KB

◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part67【国家】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0774-pSqO)
垢版 |
2022/11/07(月) 10:04:57.24ID:eF66oAlO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に
関する法律における、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が
義務付けられている「業務管理者」の要件の一つとなっている国家資格です。

<令和4年度賃貸不動産経営管理士試験>
試験日:令和4年11月20日(日)13:00 ~ 15:00(120分間)

合格発表:令和4年12月26日(月)

平成28年9月1日より、任意の賃貸住宅管理業登録制度が始まり
さらに令和2年度に成立した
「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」により、国土交通省の業務管理者登録制度に移行することなりました。
※令和4年6月15日全面施行
民間資格の賃貸不動産経営管理士は令和4年6月15日で終了となりました
民間資格に関する話題は別スレの民間スレに書き込んで下さい

賃貸不動産経営管理士協議会
https://www.chintaikanrishi.jp/

前スレ
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part66【国家】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1653577031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ 92ad-mIXX)
垢版 |
2022/11/11(金) 22:48:46.00ID:w7tQR3LB0
>>51
素人からみたら、なんかわかんないけどすごそう
という、いわゆるハッタリには使えるぞ。
賃貸不動産の経営を管理できるんだからな(΄◉◞౪◟◉`)
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-xPju)
垢版 |
2022/11/11(金) 22:55:36.82ID:rNwjH9vz0
>>51
今後の事も考えてんだよ。空き家が増えてる世の中だからな。
空き家を賃貸物件として活かした仕事をするとき、とりあえず最低限の知識はあるとアピールもできる。
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 45eb-gUav)
垢版 |
2022/11/12(土) 04:31:42.94ID:Q+sfd6Bi0
今後のことも考えて取得して知識があるとアピールするのに、名刺に書かないって意味がわからねえんだが
0057名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-NAoV)
垢版 |
2022/11/12(土) 08:47:30.66ID:p+/dHxl9a
>>51
塩漬け資格だろ?合格しといてブレイクしたらもうけもの。
宅建管業マンカン資格だけ騎西しとけば十分や
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 2de6-X/jP)
垢版 |
2022/11/12(土) 20:15:44.90ID:aMgU+3hh0
賃貸借契約の解除に関して「万一支払いがないときは、契約を解除することを申し添えます」が解約通知を兼ねているとは言えず「支払いがないときは本書をもって契約を解除します」が解除通知を兼ねるとみなせるとか、感覚の問題だろ。
納得できんわ。
0062名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-jHdY)
垢版 |
2022/11/12(土) 23:21:00.80ID:HMDNwURcM
>>60
最初のは万が一支払わないなら今度改めて書面送って解約するねになっちゃうからしゃーない
0063名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spc1-jHdY)
垢版 |
2022/11/13(日) 10:10:08.09ID:baaPNlDAp
結局過去問一周で本番だな。
まぁ、間違いなく受かるだろう。

ところで宅建みたいに大手予備校様が試験後に模範解答をすぐに出してくれんのかね?あと合格ボーダー。この辺が知りたい。
0064名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-gUav)
垢版 |
2022/11/13(日) 10:20:34.34ID:rGhylSIKa
>>63
難易度が上がったらどうするつもりなんや
0065名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spc1-jHdY)
垢版 |
2022/11/13(日) 10:27:50.87ID:baaPNlDAp
>>63
なるようにしかならんわなwww

でも難化って合格ボーダーが上がることをさすのかね?それとも問題自体が難しくなること?両方ともあまりしっくりこないんだよな。
合格率が下がったら難化なんだろうけれど。

ただ、問題は難しくして欲しいかな。他の資格の知識があるから、そっちの方が自分にとっては有利な気がする。
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-IBSA)
垢版 |
2022/11/13(日) 11:09:21.17ID:EqfFBs7K0
問題が易化してボーダー上がって合格率が仮に下げられたとしてもそれを難化とは言わないだろ
合格が何点何%かわからない以上40点目指すしかないと思うけどな
去年の39点勢リベンジでムカついてるだろうし
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ 45eb-gUav)
垢版 |
2022/11/13(日) 11:11:25.91ID:RQvezVQJ0
去年合格点を40点にしてしまった失態があるから、今回は間違いなく問題を難しくしてくるよ
合格点35点になるように調整するんぢゃない?
0068名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-jHdY)
垢版 |
2022/11/13(日) 11:27:45.17ID:GM5NQ30lM
問題は難しくなるけど現役で宅建合格組とか賢いのは前回で居なくなってそうだからね
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ 45eb-gUav)
垢版 |
2022/11/13(日) 11:31:13.33ID:RQvezVQJ0
>>68
先日宅建士試験を受けて合格見込みの状態なんだが、そんな俺はどうなん
0070名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-jHdY)
垢版 |
2022/11/13(日) 11:35:57.04ID:GM5NQ30lM
>>69
四万人の中にどんだけ宅建今年受験組が居るかだけど今年やってたら感覚で合格いけんじゃね?

会社から取れと言われてる奴>宅建今年受験組>過去宅建組>え?簡単なんでしょ?ほぼ勉強しなくてもいけるしw
少し訂正で会社から取れ組が少ないになるかな…
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ a3c3-Xzxk)
垢版 |
2022/11/13(日) 12:31:19.05ID:oqY7fGXz0
不動産系の資格は
難しくして合格点ラインを下げようとする
でも本来は勉強した者が報われるべきで
運ゲーにするような問題は出してはいけない
40点合格ボーダーでも全然いいと思うよ
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bcd-btQ0)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:13:10.30ID:DddM/1wV0
LECの予想模試3回分やったけどクソ問、間違い探しばかりでアホくさくて何度も投げそうになった
合格ラインは超えてたがクイズじゃねーかこんなもん
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b2c-gUav)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:18:07.91ID:nVkpcNwN0
本試験も将来そういう内容になる可能性は充分考えられるよ
0075名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-jHdY)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:28:59.43ID:GM5NQ30lM
>>74
将来的になってから考えればいいと思うよ
現時点で劣化宅建みたいな予想模試は不要だと思う
そら細かいところ突っ込めばいくらでもあんだろって感じだし
0076名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-gUav)
垢版 |
2022/11/13(日) 17:18:36.83ID:rGhylSIKa
やらかした
LEC3回目で30点しか取れなかった
ちょっとヤバいかもこれ
0078名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-d5HI)
垢版 |
2022/11/13(日) 18:04:01.15ID:cbzmjhvgp
この試験って問題用紙持って帰れる?
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 45eb-gUav)
垢版 |
2022/11/13(日) 19:12:24.96ID:RQvezVQJ0
問題が簡単すぎた
0082名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-jHdY)
垢版 |
2022/11/13(日) 19:15:02.15ID:GM5NQ30lM
>>80
①問題簡単すぎた
②宅建持ちとか基礎が出来てる奴が企業側で取ってこいって言われてた
③YouTubeで解説されて余裕じゃんってなった
辺りかな
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ 45eb-gUav)
垢版 |
2022/11/13(日) 19:16:44.93ID:RQvezVQJ0
LEC予想模試並の難易度にされたら頭を抱えるかも
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bff-IBSA)
垢版 |
2022/11/13(日) 19:26:55.71ID:EqfFBs7K0
予備校のボーダー予想36最多だぞ受験者のレベルが高かったとしか思えない
最高点のLECですら38予想だから40点以上は高みの見物だと思ったら自分がボーダーとはびびったよねきっと
どっちがいいの去年くらいの難易度で高得点決着がいいのか個数組み合わせ連発でボーダー無理矢理さげて体感しんどい問題で36点前後決着と
0086名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-639q)
垢版 |
2022/11/13(日) 20:32:41.11ID:RLoCq0mja
今回は今までの過去問にはないタイプの問題が多い予感がする。
でも「賃貸不動産管理と実務」に掲載ある所から出題されるのは間違いないよね?
0087名無し検定1級さん (スッップ Sd43-NAoV)
垢版 |
2022/11/13(日) 21:28:07.17ID:smuvQet3d
美魔女がきになり無勉
宅建管業あるから1週間でしあげる
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-BFB2)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:45:51.48ID:Ss0n12PO0
正直今年も40点は最低取らないと合格は難しい。
過去問も当てにならなし。
各社出してる予想模試で45点前後取れないならほぼ絶望と思って間違いないだろう。
自分も昨年45点で合格したが、市販模試では45点前後を取っていたよ。
0089名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-8LlO)
垢版 |
2022/11/14(月) 02:12:52.52ID:wxeRLf9SM
試験WAKU.WAKU
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-Xzxk)
垢版 |
2022/11/14(月) 07:00:13.54ID:l47aAcrb0
2022のtacの直前予想模試した人いる?
難易度が1番低い1回目の点数、36点だったんだけどヤバい?
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ 45eb-gUav)
垢版 |
2022/11/14(月) 07:01:48.99ID:IfENHGnR0
>>90
1回目難易度易でその点数はヤバい
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b88-bNqf)
垢版 |
2022/11/14(月) 07:14:57.14ID:WStT9ZoO0
試験難易度としては、令和2年が一番難しいな
0094名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Xzxk)
垢版 |
2022/11/14(月) 08:14:50.08ID:EuDcZnqRa
>>91
やっぱりヤバいんだ‥
あと少し、追い込みます!
0095名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-Xzxk)
垢版 |
2022/11/14(月) 08:15:38.23ID:EuDcZnqRa
>>92
試験まであと少し、追い込みましょう!
0096名無し検定1級さん (アークセー Sxc1-gUav)
垢版 |
2022/11/14(月) 11:20:46.27ID:57uWmuXIx
賃管の試験レベルって競馬に例えるとオープン戦やリステッド競争クラスだよな
0097名無し検定1級さん (スーップ Sd43-Xzxk)
垢版 |
2022/11/14(月) 11:43:59.54ID:rGAeCOy1d
LEC予想模試買いました
今日からやっていきます
初見で基準点以上ならまずまずと
思いますがいかがしょうか
0098名無し検定1級さん (アークセー Sxc1-gUav)
垢版 |
2022/11/14(月) 11:49:54.12ID:57uWmuXIx
>>97
1回目は簡単すぎるから参考にならんよ
逆に2、3回目が難しいのでそこで高得点が取れれば実力は本物と言っていい
0099名無し検定1級さん (スーップ Sd43-Xzxk)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:14:07.09ID:XmtSRVWqd
>>88
市販の予想模試初見45なら本番は満点でしょ
もしくは模試3周目とか?
昨年の問題なら無弁で45
そこから30時間くらい勉強して
レック予想模試で40くらいです
88さん本番ミスった?
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 237a-Gg3D)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:26:25.14ID:1n4NcPxD0
LECの直前予想模試、1回目と2・3回目のレベルの差が激しい
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 23df-xoVf)
垢版 |
2022/11/14(月) 16:37:17.86ID:eZfm3wHr0
3回目が本試験だと思って準備すれば良いんじゃない?
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-ieXP)
垢版 |
2022/11/14(月) 23:05:33.23ID:eAJPeSoA0
>>100
まあ、あまり気になさらず。
ここまで来たら、過去問を中心にやった方がいいと思う。
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-ieXP)
垢版 |
2022/11/16(水) 09:08:18.52ID:wfXYVkRL0
試験一週間前だってのに、スレ伸びないなー。宅建と行政書士と比べるとすげー違いだ。
0107名無し検定1級さん (スッップ Sd43-aIFO)
垢版 |
2022/11/16(水) 10:57:08.26ID:5APtsPUMd
公的資格、としておけばここまでギャーギャー言われる必要も無かったのになぁとは思うわ

法律で規定されている業務管理者の要件の1つにはなってるんだから完全な民間資格とは明らかに一線を画しているし、
じゃあ宅建士とか管業主任者みたいに法律に記載されてるわけじゃないから、国家資格かというと説得力無いし
0108名無し検定1級さん (アークセー Sxc1-gUav)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:10:21.55ID:u6MXWtPnx
>>103
もう一つの「民間」と付けられたスレの方が伸びておる
0109名無し検定1級さん (アークセー Sxc1-gUav)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:11:05.01ID:u6MXWtPnx
国家資格になったにもかかわらずまだ民間資格と言い張る頭のおかしな連中ってなんで湧いたんだろうか
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-ieXP)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:23:44.46ID:wfXYVkRL0
>>108
あ、みんなそっちの方に行ってるわけね。

別に国家資格だろうが民間資格だろうが、どっちでもいいよな。
ケアマネ持ってるけど、ケアマネなんて未だ公的資格だ。国家資格ではないが、事実上の業務独占資格であるにも関わらず。
0111名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-NAoV)
垢版 |
2022/11/16(水) 14:40:19.94ID:s00Jkxd/a
民間だろうな国家だろうが
この資格落ちたらはずかしいぞ。
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 23df-Wh58)
垢版 |
2022/11/16(水) 15:07:56.08ID:b5otpmIM0
とにかくテキストを読みまくれ
検討祈る
0113名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-gUav)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:04:15.90ID:/wJBTu81a
テキストがクソすぎて使いづらいんよ
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 23df-Wh58)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:42:09.94ID:b5otpmIM0
クソでも擦り切れるまで読んでよ
きっと良いことあるからさ〜
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 23df-Wh58)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:42:19.80ID:b5otpmIM0
クソでも擦り切れるまで読んでよ
きっと良いことあるからさ〜
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-ieXP)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:43:44.04ID:Rc8hKN/g0
>>113
ここまで来たら、過去問をとことんやるのみ。
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 23df-Wh58)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:51:26.18ID:b5otpmIM0
過去問を時系列に見ても頻出事項が無いんだよね〜
深読みすれば過去問と違う問題を出すんじゃないかな〜
試験後、過去問だけでは得点できないと怨嗟の声

結果、糞資格と騒ぎ出す輩が湧いて来るのが恒例行事
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-ieXP)
垢版 |
2022/11/16(水) 18:11:28.89ID:Rc8hKN/g0
初受験の者ですが、訳3ヶ月ほど勉強しました。
・LECの予想問題集を5周
・LECの過去問を5周
・ケータイ賃貸不動産を3周
をやりましたが、結果を試験後にお伝えします。
0119名無し検定1級さん (JP 0Hab-jHdY)
垢版 |
2022/11/16(水) 18:18:02.78ID:WYQ2+gt4H
>>117
保険と電圧と1/4くらいは借地借家法から出るかも
けど実際ほぼテキストだよね
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-ieXP)
垢版 |
2022/11/16(水) 22:28:23.10ID:Rc8hKN/g0
>>121
いや、特に飽きることはありませんでしたよ。
まあ、他の予想問題集もやろうと思いましたが、時間がなかったのと、知識があやふやなまま他の問題集に走るのは嫌だったので。

因みに宅建持ってます。
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-1VHO)
垢版 |
2022/11/16(水) 22:57:03.19ID:EUX/HdXY0
やっぱり過去問は最新の書籍でやらないと間違って覚えることがあるな
管理受託契約締結時の書面交付について、交付する書面は貸主に対する管理受託契約に関する重要事項の説明の書類と一体で交付出来るかどうかで混乱してしまっていた
ネットにある年度別過去問集にある平成27年度の問7の当時の回答では書面は一体でOKだったが、最新の書籍では個別の書面とするというのが正解
どっちだったっけと過去問やるたびに引っかかっていたので改めて調べ直してやっと分かった
0125名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-jHdY)
垢版 |
2022/11/16(水) 23:07:12.52ID:l5wwD59OM
賃貸不動産の過去問はマジで最新じゃなきゃ混乱するからね

重説と重説後の書面を纏めても良い→○
とか無駄に悩んだわ
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-08RU)
垢版 |
2022/11/16(水) 23:22:11.08ID:EUX/HdXY0
出版社には分野別ばかりでなく年度別で、最新の法解釈で改訂された解説付き過去問題集を発行してもらいたい
0127名無し検定1級さん (オッペケ Src1-xfem)
垢版 |
2022/11/16(水) 23:49:18.46ID:73WmVnrxr
宅建持ちで今年マン管、管業、賃管受験するんだけど、マン管の勉強はこれまで死ぬほどやった。今日から賃管の勉強始めたけど受かるかな?今日は建物、設備と民法の賃貸借の過去問やったけど、マン管の知識でほぼ満点取れた。税金と保険は勉強するつもりなく、業法その他は短期記憶でなんとかしたい。
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-ieXP)
垢版 |
2022/11/16(水) 23:50:35.70ID:Rc8hKN/g0
>>127
凄いですね!頑張って下さい。
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b91-HT+6)
垢版 |
2022/11/17(木) 00:00:56.96ID:ekxnlde60
>>127
同じく賃管&マン管受験者
どうしてもウエイトそっちに偏るよな
とりあえず管理受託とサブリースと原状回復ガイドラインだな
管理受託は管業の感覚でいけるだろうしサブリースも基本的には借地借家法と同じ
お互い頑張ろうな
0130名無し検定1級さん (オッペケ Src1-xfem)
垢版 |
2022/11/17(木) 00:12:48.13ID:pNtg8nF5r
>>129
レスありがとう。死ぬ気でラストスパートだ。
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 23fb-PnSp)
垢版 |
2022/11/17(木) 01:06:40.22ID:6O37EHBW0
過去問だとそれなりの点数とれるようにはなったが、TACの2回目予想問題やって心折れかけてるわ。
まじであんな感じの問題でるのかね?
難しくなって35合格点より、去年レベルで43合格点のほうが受かりやすそうだ。
0132名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-639q)
垢版 |
2022/11/17(木) 06:31:56.35ID:60d3eARwa
5問免除講習受けてるんだけど、
試験申し込み時に免除申請欄にチェック入れて申請しただけで、
受験票にも特に修了証や修了番号について記載がないんだけど
このままでいいのかな
0136名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-jHdY)
垢版 |
2022/11/17(木) 09:17:06.62ID:O5TB9BdwM
>>132
俺も気になって電話確認したけど特に無いから安心しろ
電話の時点ですぐわかってたし問題ない
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ee-08RU)
垢版 |
2022/11/17(木) 13:35:48.77ID:CIi4WY0E0
サブリース契約において転借人に対する重説や契約書面の交付は「義務」ではないが、賃管士にはそれらを説明交付する役割を「期待」されてるって
なんだよこれ、結局賃管士の必須業務なんだかそうでないんだか、くそ分かんねーw
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ee-08RU)
垢版 |
2022/11/17(木) 13:49:07.54ID:CIi4WY0E0
すまん、調べたらこれも2020年に改正済みか
あーイライラするw

https://fudosandojo.com/c_1/賃貸住宅管理業法(サブリース関連規制)の施行が間近!~重要事項説明~.html
0139名無し検定1級さん (スッップ Sd43-Pduj)
垢版 |
2022/11/17(木) 17:54:50.16ID:vCHFuWSMd
平成時代に講習で取ったけどドえらい変わりようだな
あの頃は明らかにガイジな選択肢ばっかでそれを弾くだけで合格点取れた記憶がある
週末頑張れよお前ら
0140名無し検定1級さん (ブーイモ MM6b-WM47)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:28:07.99ID:YmfoUzCgM
直前期にこんな質問するのもって感じなんだけど、

契約の終結時の書面ってのがイマイチ理解できてないんだけど、解説してくれる方いる?

契約書とは違うの?
宅建だと34条は必須だけど、特定賃貸者だと自ら賃貸になり宅建業法は適用されないから、契約書じゃなくて終結時の書面交付を義務付けられているって感じ?
0144名無し検定1級さん (ワッチョイ 23df-8qk6)
垢版 |
2022/11/17(木) 20:34:51.17ID:T9st6D8s0
試験範囲は下記のとおり
落ちがないように頑張れよ?

イ 管理受託契約に関する事項
ロ  管理業務として行う賃貸住宅の維持保全   に関する事項
ハ  家賃、敷金、共益費その他の金銭の管理に関する事項
ニ  賃貸住宅の賃貸借に関する事項
ホ  法に関する事項
へ  イからホまでに掲げるもののほか、管理業務その他の賃貸住宅の管理の実務に関する事項
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ 23df-8qk6)
垢版 |
2022/11/17(木) 20:38:35.27ID:T9st6D8s0
法令適用日は下記のとおり
間違えないように  頑張れよ

問題中の法令等に関する部分は、令和4年4月1日現在で施行されている規定(関係機関による関連告示、通達等を含む。)に基づいて出題する。
0146名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-5mvz)
垢版 |
2022/11/17(木) 21:11:34.24ID:30V/MJSba
>>145
ありがとう。助かったよ。
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ 45eb-gUav)
垢版 |
2022/11/17(木) 21:12:35.76ID:9MXVb0OK0
なんかやる気が出ねえ
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ee-08RU)
垢版 |
2022/11/18(金) 09:10:08.19ID:1tHImLKM0
>>139
> 平成時代に講習で取ったけどドえらい変わりようだな

>>142
> ジジイも余生元気に生きろよ

平安時代に空目したw
えらいジジイだなあとw
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ dd23-UFDC)
垢版 |
2022/11/18(金) 17:12:37.30ID:RYz3pXt+0
今年まで5問免除使えるからどうにか受かればいいけど日建学院とTACの市販の予想問題にあった簿記の仕分けの問題が出たら絶対間違える自信あるわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況