X



トップページ資格全般
1002コメント323KB

◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part67【国家】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0774-pSqO)
垢版 |
2022/11/07(月) 10:04:57.24ID:eF66oAlO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に
関する法律における、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が
義務付けられている「業務管理者」の要件の一つとなっている国家資格です。

<令和4年度賃貸不動産経営管理士試験>
試験日:令和4年11月20日(日)13:00 ~ 15:00(120分間)

合格発表:令和4年12月26日(月)

平成28年9月1日より、任意の賃貸住宅管理業登録制度が始まり
さらに令和2年度に成立した
「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」により、国土交通省の業務管理者登録制度に移行することなりました。
※令和4年6月15日全面施行
民間資格の賃貸不動産経営管理士は令和4年6月15日で終了となりました
民間資格に関する話題は別スレの民間スレに書き込んで下さい

賃貸不動産経営管理士協議会
https://www.chintaikanrishi.jp/

前スレ
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part66【国家】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1653577031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0515名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-ad1H)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:04:38.86ID:/Fhlymhe0
>>513
金融屋です。
あらかた簡単な資格は取っちゃったんで、今回受けてみました。
2年ごとの更新手続きなどが無い資格を探してみます。
0516名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-SxA5)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:06:51.61ID:FZdkGhud0
国家資格疲れました。魚検定でも受けてみます、、
0517名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b28-WKuw)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:09:21.59ID:EiczkI/J0
2019年 それまで初歩の重要事項の暗記だけで対処できた試験がより深い理解を求められる試験に難度があがる
2022年 主要(?)項目から外れた項目や新しい項目にガラッと出題範囲が変わり、それまでの傾向と対策が通じなくなる
2025年 広がった出題範囲でさらに深い理解を求められる問題に難化する?

これより難しくなっていったら費用対効果が悪すぎないか
宅建士より使えない資格なのに宅建士より難しくなるのでは
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f9f-BThm)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:09:47.57ID:+52POiGq0
>>514
勧誘者の監督責任を問うてるのでおそらく1。

自分の意思でやった従業員が罰せられるのは当然として。
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f9f-BThm)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:11:29.32ID:+52POiGq0
>>517
国交省は、宅建士、マン管、賃管、管理業務主任者を統合して新たなる資格「不動産コンサルティングマスターズ」を作ろうとしているに違いない。
0524名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-lriv)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:21:52.72ID:ay3wLq58a
一級建築士、管業、宅建持ちで今年賃管初受験だけど確実に落ちたわ
各所の解答速報で32〜33点なのでゴミ
他資格のいつものセオリー通りテキストと過去問と周辺知識押さえたつもりだったけど
宅建とかに比べて使い道ほぼないし、知名度も無いのにこの難易度はガチでコスパ悪すぎる
みんな勉強した分ちゃんと結果に出る管業あたり受けようよ
0525名無し検定1級さん (ワッチョイ a3ff-SxA5)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:27:34.94ID:ODgFVvjn0
合格率30パーなら合格点33.34あたりだろ
15パーなら38とかいるんだろうけど
0526名無し検定1級さん (ササクッテロル Spdf-D2aN)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:34:04.80ID:Z2eU3uZYp
>>524
ただお前が出来なかっただけの話

出来なかったじゃプライドが許さないからわざわざ保有資格書いちゃうとことか
そういうとこじゃないキミは?
0527名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-lriv)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:36:31.60ID:ay3wLq58a
>>526
出来なかった言うてるやん
0528名無し検定1級さん (ワッチョイ ef91-K7ex)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:36:44.79ID:grpsuS/n0
問題作る奴は何とか引っ掛けようとかするあまり業者が答えられような問題作るのはどうかと思う 頭おかしい奴らが作ってんの?
0529名無し検定1級さん (ワッチョイ ef91-K7ex)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:38:29.93ID:grpsuS/n0
宅建管業と同じラインにするような資格じゃないだろ
0530名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spdf-m3Pg)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:43:30.17ID:GergoTyHp
実務で使えねーのに受験料は高い
ボーダーも全然安定しないし
問題もプロでも回答割れるくらい悪問出すわ

この協議会は調子こいてるけど
こんなんじゃこれからどんどん受験者減るだろうね
それくらい意味の無い資格
0531名無し検定1級さん (スップー Sd22-bVLU)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:43:30.49ID:cJIicHaQd
某学院から、解答速報メールで35点
いま、自己採点したら30点にさがりました。
なぜでしょうか?笑
0532名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-eHXB)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:46:13.65ID:4EjWwtSM0
>>526
別にそこまで言わなくてもいいじゃん。
0534名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-3Tzy)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:54:45.10ID:tflIq3hC0
>>530
宅建と比べると特によね。
会場選べないし途中退席もできないし。
昔からここは金儲け主義の団体。
0536名無し検定1級さん (ワッチョイ 6be6-7h5B)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:59:15.20ID:6t4h1zZB0
いろんな人が去年より難化するだろうって言ってたからそうだろうなとは思ってたがここまでとは。
今年受かった人は去年受かった人と資格の価値が同じというのは納得できないだろうなw
0537名無し検定1級さん (ワッチョイ e7eb-nGsw)
垢版 |
2022/11/20(日) 23:01:35.87ID:mefVWc9Z0
そんなこと言ったら民間資格で合格率50〜80%だった頃に取った連中は全員ゴミだな
0539名無し検定1級さん (ワッチョイ 56b6-bnL5)
垢版 |
2022/11/20(日) 23:09:01.78ID:wfKtuONH0
今年落ちても来年は受けないだろう。傾向が変わりすぎてテキストや過去問が通用しない。どんな勉強をどれだけしたらいいか分からない。
それで勉強するモチベーションが保てない。
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ 6be6-7h5B)
垢版 |
2022/11/20(日) 23:27:51.84ID:6t4h1zZB0
しかし、テキスト出版社やほぼ過去問の解説しかやってこなかったYouTuberは頭抱えてるだろうな。
ここまでの難化は予想してなかっただろうし、過去問はあんまり意味がなかった。


俺ももっと法律の条文や各種ガイドラインを読み込んでおくべきだった…orz=3
0544名無し検定1級さん (ワッチョイ e7eb-7yCN)
垢版 |
2022/11/20(日) 23:30:11.69ID:ZxRUP90t0
30だ終わったあああ
0545名無し検定1級さん (ワッチョイ a3ff-SxA5)
垢版 |
2022/11/20(日) 23:32:21.70ID:ODgFVvjn0
棚田先生が難化するから過去問の周辺知識を意識するように言ってたから
ラスト1週間はひたすら教科書隅々まで詠んだのが良かった
0546名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ebb-fpYS)
垢版 |
2022/11/20(日) 23:40:34.78ID:ndq7Zo6c0
もう資格者の数が足りてきたので、そんなに合格者も受験者も必要がないというメッセージか。

ー原状回復確認時ー

「シリンダーの交換費用を借主負担とするのは、
鍵を紛失した場合に限る」としていますので、鍵さえあれば、シリンダーは破壊されていても大丈夫です!
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ efff-qXsk)
垢版 |
2022/11/20(日) 23:41:42.16ID:py9L2+sA0
どう考えてもタバコのヤニが一部につくっておかしい話だが、一言も室内で喫煙したとは書いてないな…
例えば仕事でヤニ掃除して汚れた手帰ってきてからクロスに触って汚したら確かに一部だけ汚すのはありえる

ただそれでも「鍵紛失に限り」これだけは納得行かない
0550名無し検定1級さん (スップ Sd02-hq5j)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:03:01.46ID:/pxAAvPKd
>>549
テキストで無くて、国土交通省のガイドラインを基にするんでしょ?
クロスの一部の修繕では無く、面での対応でしょ。
タバコでやられたのが一部のクロスでも面で張替え、またはクリーニングになるのはガイドラインだけでなく判例で出てるんだから4が誤りでは無く、2の正当性も実証されてるんだけど。
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ efff-qXsk)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:04:29.32ID:PrybAmpK0
修繕分担表の賃借人の負担の列に
鍵の紛失、破損による取替と書いているのはなんなん?
そもそも鍵の紛失に限りなんてどこにもないんだが…
0552名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-ue4W)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:11:16.18ID:MOd/bsQna
普通に煙は上に上がるからクロス上が黄ばむ
だから一部
偏食させるぐらい吸ってたら臭いとれないから
クリーニング必須ぐらいにはなるはず
全体まっ黄色になることあんまりないよ。経験則だけど

喫煙とかきちんと書いてればこんなことならないのに
0554名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-Ck8H)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:14:39.16ID:B6LPDf/MM
タバコ部屋で吸うんですよね?全体にいきますよね…?って話で全交換じゃないかなーと思う

というか逆に賃借人がタバコ吸ってて9割汚したけどここの一部は付着してないから払いませーんとか言われたら認めるのが実務的に正解なの?
タバコ一回だけ吸った場合はそんなことないですよね?とか言われたらそうかもしれんけどさ
0555名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f0b-Nj8p)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:16:19.53ID:jWx/x0Fe0
問9の定期調査は敷地,構造、防火、避難では?
0560名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-Ck8H)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:25:08.32ID:B6LPDf/MM
鍵の合鍵を無断で作成して報告をせずに後から発覚した場合とか
鍵をそもそも返さなかった場合とかシリンダー交換対応になるんでない?
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e91-+2/L)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:26:46.35ID:IMDpU0Dn0
>>556
それ管業マン管の範疇なんよ
そっちの勉強してる奴はたぶん正解してる
それでも問17のタイル=目視で確認は場合によってはテストハンマーも使うしなぁ…と判断に迷った(「目視で確認できることもある」だから〇)
0564名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-3Tzy)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:31:47.04ID:uSbamxrV0
対策も出来ないコスパ悪い試験になったな
独占業務も知名度も無いのにクソみたいに難易度上げすぎだろ
宅建と続けて受ける人も再受験組も減るわ
合格したと思うけど、落ちてたらもう受けないな
0565名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-RBn9)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:34:41.26ID:zEW7hu690
難易度安定するまで数年かかりそう
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ a3ff-SxA5)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:36:41.55ID:uCSwWCXw0
独占業務できるようになるだろ
ってのが予備校の見解みたいだが
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ f789-stRS)
垢版 |
2022/11/21(月) 02:33:02.86ID:Mf/fl6+S0
問11
ガイドライン
21ページ
●鍵の紛失、破損による取替え
(考え方)鍵の紛失や不適切な使用による破損は、賃借人負担と判断される場合が多いものと考えられる。
24ページ
鍵の紛失の場合は、経過年数は考慮しない。交換費用相当分を全額賃借人負担とする。
25ページ
賃貸人・賃借人の修繕分担表の「賃借人の負担となるもの」
4. 鍵の紛失または破損による取替え

18ページ
●タバコ等のヤニ・臭い
(考え方)喫煙等によりクロス等がヤニで変色したり臭いが付着している場合は、通常の使用による汚損を超
えるものと判断される場合が多いと考えられる。なお、賃貸物件での喫煙等が禁じられている場合は、用法違反にあたるものと考えられる。
23ページ
喫煙等により当該居室全体においてクロス等がヤニで変色したり臭いが付着した場合のみ、
当該居室全体のクリーニングまたは張替費用を賃借人負担とすることが妥当と考えられる


ガイドラインを根拠に見ると、選択肢4の破損も含まれるってとこが排除された「紛失した場合に限り」ってとこがバツだと思う。
なので選択肢2が正解なのではないかと思う。Kenビジネススクールのみ正解は「2」だった。解説もYoutubeで見られる。
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ ce5c-b8sE)
垢版 |
2022/11/21(月) 03:00:05.90ID:QagzHjMt0
問9のアって合ってるの?
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ f789-stRS)
垢版 |
2022/11/21(月) 04:00:56.24ID:Mf/fl6+S0
>>552
が書いているように天井面が一番変色する。
選択肢2の「クロスの一部」はそういった事象を想定してるんじゃないかな。
余談だけど、実務上、室内で数年タバコを吸っていると、部屋全体がヤニで黄ばんでくるので
クリーニングでにおいなどは落ちなくなってくるし、壁紙貼替えになる。貼替え時に内装業者から
新品クロスを数センチ四方でもらっておいて、賃借人の退去時に比較すればすぐにわかるよ。
煙は拡散するからタバコのヤニが1か所だけに付着ってのはほとんど考えられない。
0575名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-EG8k)
垢版 |
2022/11/21(月) 05:14:54.18ID:PbvecPyya
子供のとき、カギが錆びてきてたかなんかでさしこんでも開けづらくなって、まっいいかと思って無理やり開けながらそのまま使い続けたらシリンダーぶっ壊れてうち負担だったことあるんだが、流石にこのレアケースは想定してないよなあ…。
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ e7eb-nGsw)
垢版 |
2022/11/21(月) 06:28:31.76ID:7+Hncz9/0
>>576
勉強不足ということがよくわかる書き込みだな
第三者による毀損の原状回復費用は賃借人の負担にならないとされているだろ
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ 6be6-7h5B)
垢版 |
2022/11/21(月) 06:34:26.80ID:Ji7UXDU40
俺も貸主による鍵の破損のケースとかあるんじゃないかなと思ってた。

でも、この設問は「ガイドラインによると」とあるので、「ガイドラインに載ってる事例では」と解釈するんだと思う。

よって答えは4
0582名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-LO0k)
垢版 |
2022/11/21(月) 06:51:48.89ID:RGfOnfZzM
FP1、宅建もち、初受験ですが32-33点
無事死亡
祝金目当てで受けたのにマイナス
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ 823b-Wiw3)
垢版 |
2022/11/21(月) 07:38:00.15ID:YM7JuJRB0
「合格点34にしとこか」
「それだと合格率30.6になってしましますぅ」
「ほな35やとどうや」
「28.7ですぅ」
「今年はそれでいっとこか。受験者も多かったしな」

みたいなやり取りされてるんやろなw
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b7a-ISLX)
垢版 |
2022/11/21(月) 08:08:42.89ID:E4vPIhfY0
自分は40点だった(問32は除いて)
自分の試験対策だけど、難化の予想が多かったから
たぶん今までにない問題がたくさん出るんじゃないかと思って
過去問は早々に切り上げて
直前期はTACとLECの予想問題集を2周して
TACの「出るとこ予想合格るチェックシート」という高くて薄い本をひと通り熟読後に
「令和4年度版賃貸不動産管理の知識と実務」を最初から最後まで通しで読んで
棚田さんとEddyさんの動画を観ていた
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-SxA5)
垢版 |
2022/11/21(月) 08:09:36.25ID:YS3ZNCNS0
>>584
30%超えることはないのかな?超えさせたくない?
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-SxA5)
垢版 |
2022/11/21(月) 08:10:09.22ID:TCXp1uw/0
>>577
鍵の破損の場合は鍵を再作成すれば良いだけだから、シリンダーの交換は必要無い。
この問題で聞かれているのは鍵自体のことじゃなくて、紛失以外でシリンダー交換が借主負担になる場合があるかってこと。
そんなんで大丈夫か?
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f9f-BThm)
垢版 |
2022/11/21(月) 08:15:10.59ID:P9dUQg9V0
>>568
そう。「限り」の文言が入ってなければ正解はおそらく4。

消去法で正解はたぶん2。
0593名無し検定1級さん (マクド FF07-hJaf)
垢版 |
2022/11/21(月) 08:31:11.26ID:dAljew7lF
>>586
努力が報われましたね
0596名無し検定1級さん (スププ Sd02-SxA5)
垢版 |
2022/11/21(月) 08:55:18.75ID:qJ1po8e9d
問32はどうなる
0598名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-RErV)
垢版 |
2022/11/21(月) 09:11:49.66ID:Xb2wQkKla
この資格落ちたら上の資格は受からないぞ
0601名無し検定1級さん (マクド FF07-hJaf)
垢版 |
2022/11/21(月) 10:08:42.26ID:Lzy4/K8RF
>>600
基準点35として上位3割の動向でどの程度上がるか?
でも、39なら大丈夫だと思うな
0602名無し検定1級さん (ワッチョイ 0688-wp05)
垢版 |
2022/11/21(月) 10:08:50.51ID:y7TOCy1h0
流れてきにが、令和2年の試験後に似てる。
この時も前年の40問試験の難易度とがらりと変わり
難しくなり34点だった。
0603名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spdf-D2aN)
垢版 |
2022/11/21(月) 10:31:32.29ID:DyXJ5wOWp
去年組だけど
しかし人減ったね
直後なんてすごい賑わってたが

去年のせいで受験者相当減らしたんじゃ無い?
0604名無し検定1級さん (スップ Sd02-b8sE)
垢版 |
2022/11/21(月) 10:40:53.53ID:csH/zOE7d
去年と今年でだいぶ減らしてそう
0606名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-rCDv)
垢版 |
2022/11/21(月) 10:43:39.64ID:awV2O7aea
「没問」とか普通に言ってるけど、国家試験で何ヶ月も前から準備と確認してるだろうになんでそんなことが起こるの?
誰も指摘する人いなかったのかな、不思議でしょうがない
0608名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-Ck8H)
垢版 |
2022/11/21(月) 10:50:39.93ID:S+mQXJZeM
>>606
割とガバガバだぞ
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-eHXB)
垢版 |
2022/11/21(月) 11:07:50.65ID:efChoDu+0
>>607
はいはい、分かりましたよ。
賃管取って大分浮かれてるみたいですが、他に何の資格をお持ちですか?
0614名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-eHXB)
垢版 |
2022/11/21(月) 11:30:19.49ID:efChoDu+0
>>613
この45店って言ってる人、賃管取れたのがよっぽど誇らしいのでしょうね。
次は頑張って宅建も取って欲しいですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況