X



トップページ資格全般
1002コメント256KB

中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:57:28.96ID:z0g2SOGW
【公的機関】
中小企業診断協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC http://www.tac-schoo...jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
KEC http://www.kec.ne.jp/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clov.../testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponman....jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/

【通信講座】
診断士ゼミナール https://www.rebo-success.co.jp/
スタディング https://studying.jp/

【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part125
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660306153/

中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part126
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662094001/
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:41:18.68ID:YpgwS65A
来年初めて試験を受けるために今月から勉強を始めたんだけど
過去問から勉強始めるのがいいって聞いて過去問やってみてるんだけどわけわからん
やっぱテキストから勉強すべき?
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:05:11.96ID:5hjK+PCc
>>102
わからんならテキスト読むしかないだろ。
ブックオフ漁れば過年度版が安く手に入るだろ。中小政策は過年度版やめるべきだけどね。
7科目のうちいくつかはやったことある科目がある人も多いから過去問だけと書かれている。できる科目は過去問だけでいいという意味だぞ。全くわからん問題解くほど無駄なこともない。
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:49:03.91ID:M0gcs3fF
>>104

ごめん、言葉が足りなかった
過去問だけで合格できるとは思ってないよ
勉強法として過去問やってからテキスト読む方がいいって
言ってる人がいたからやってみたんだけど
テキストもブックオフで買ってきたやつだけど持ってるよ
テキストも読んでみたけどやっぱりわけわからんw
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/19(土) 05:45:11.26ID:I7ys+fUc
>>105
そのやりかた、自分も最初にやったんだが、
「効率よく取り組んだ(はず)」という自己満足だけにしかならんかったな
つまるところ、理解不足

やはり

 テキスト⇔ 問題集(スピテキスピ問)+理解不足のところはネットなどの情報で補充
 ↓
 本試験前に過去問・公開模試

が王道
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:05:40.60ID:zkwCtJnq
「チンチンしごくとなんか出るで」って言われてオカズ無しにオナニーするより、
エロビデオ見てからなんかそれっぽくオナニーに至るほうが簡単よな
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:43:41.46ID:ltedWcuQ
過去問マスターの過年度版についてみなさま教えてください。
企業経営理論、財務会計、運営管理の2021年版、経済学の2020年版を持ってえます。
2023年受験の勉強で、買いなおす必要はありますでしょうか?
もし必要がある場合は、2023年過去マスを買いなおすまたはtac5年分の過去問を買い足すのどちらがよいか悩んでいます。
0111sage
垢版 |
2022/11/20(日) 19:23:40.96ID:B7MgwVGM
TBCのテキストと動画遅いな。
何かあった?
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:57:29.92ID:M1PcHkTH
最近勉強はじめたんだけどテキストや問題集でるの遅いんだね
発売されてるテキスト消化するので精一杯だけど、テキストと過去問ジグザグに進めたいなと思うわ
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/22(火) 22:21:50.72ID:zVlVjxT6
マクロ経済学の「定率税」は捨てておkだよね?
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:55:49.51ID:8ZKpCK23
>>116
定率税やると定額税より難しい上に定額税忘れるからなあ
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/26(土) 02:05:34.62ID:UIGyKeSn
行政書士試験が合格見込みにつき、
ネクストライセンスということで
中小企業診断士にチャレンジすることに
決めました。

もう既に試験まで8ヶ月ということで
試験制度もよくわからぬまま、
かつ値段が安いアガルート(5万円、添削なし)
に申込み、突貫で頑張ってみようと思います。

教材が届くまで、本屋で入門編でも買ってみます。
なお簿記2級は持っているので、少しアドバンテージありかなと考えてます。

どうぞ宜しくお願い致します。
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/26(土) 03:50:25.91ID:vc3LyhT+
まぁ、やってみたら分かるよ
行政書士ほど簡単にはいかないよ
受験の層が高学歴ばかりだから

ちなみに行政書士で診断士見つけるのは大変だけど、診断士から行政書士は結構いる
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:48:36.20ID:cV08tDRd
ワイ専門学校卒沈黙
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:24:38.70ID:WQCY4jPK
中小企業診断士のスレっ過疎っますね
人気ないんですかね(泣)
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:56:43.87ID:SX6hwwqj
ところで、経済エってなんなん?
古参ネタ?
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/26(土) 22:06:25.13ID:SX6hwwqj
つまり経済エというネタ?を知ってるやつ=合格できなかったクソ雑魚ということでOK?
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:54:39.36ID:9VmQRjZW
経済の過去問やったけど、たしかにエを選んじゃう気がする
ウと言われればウなのかなぁ
二部料金がテキスト載ってないからわからないけど、考えたらエって思うなぁ
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/29(火) 19:57:39.74ID:0xIleEBG
スタディングの話題で恐縮なのですが…
みなさま一次の過去問別に買ってます?
スタディング上のはほぼできるようになったんだけど、追加で買った方がいいのかなと思いまして。講座ごとに少しずつ過去問やってたので覚えてしまってるのあって実力がはっきりせず不安なのです。

二次は流石に買いますが。
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/29(火) 20:09:41.17ID:UUnQOtme
基礎ができたら過去問マスター。

一昨年、知識ゼロからスピテキ、スピ問やった後、年度別の過去問やって、しっくり来なかった財務と経済の過去問マスターをやったら、得点源にできて一発合格。

法務、中小はギリ足切り回避だったから知らん。俺がおすすめ教えてほしいくらい。

来年出戻り...
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/30(水) 18:13:37.35ID:oJ9uyGZg
何年の経済?解いてみたい
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:03:31.59ID:V281WRN7
遊園地のアトラクションとかのやつ?
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/02(金) 14:44:42.95ID:Tu7Lc+KS
>>144
なんでエのほうがいいの?
太郎さんがアトラクションの料金決められるの?
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/02(金) 16:34:36.70ID:xdWl7eXv
2011年版のスピテキ全科目持ってるんだけど、全科目買い直した方がいいんだろうか
0147601
垢版 |
2022/12/02(金) 18:39:28.19ID:buAeZnsp
>>146
大きく変わってるのはのは法務と中小
他はそのままで勉強して過去問で新しい論点覚えりゃ足りる
けど、落ちたときにそれを言い訳にするからな
全部買い換えとけ
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 06:59:05.51ID:vXU88kVZ
>>145
aで200円✕6回って問われてるからcでは問われないだろうなーってのと、bで消費者余剰はどっちが大きいか問われてて、点Bのほうが大きいってなれば、cは点Aじゃなくて点Bで10回乗るっていう方を選択するでしょ!と考えちゃう気がする。というかそう考えました。
太郎さんが決められるか?というか現実問題じゃなくて経済学の考え方だとどうですか?と考えたらエが正解とも考えられるなーという感じ
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 10:32:24.60ID:eQ7cf/6g
>>148
a 点Aで太郎さんが支払うのは200円☓6回+入場料(>0円)で 誤
b 消費者効用は乗る回数が多いほうが大きいから 正
c 点Aは6回乗るのに、400円☓6回=2400円のコストを払ってもいいという点。
 実際コストは入場料700+200☓6回=1900円
払ってもいいコスト2400>実際のコスト1900
なので、6回乗る。 正
誤正正でウ。
じゃないの?
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 23:23:36.18ID:YDaXh7f8
スピテキやってる初学者
企業経営理論読破
何書いてるかちょっとわからないってレベル
みんなが欲しかったってテキストの方がいい?
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 23:27:44.33ID:YDaXh7f8
ちなみにスピード問題集ってのはそこそこ解けます
でもちゃんと理由が説明できるのは3問に1問ぐらい
フワッとこれじゃね?ってのが正解だったりする
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 23:32:01.13ID:YDaXh7f8
自分でもそう思うw
まあ初学者だから分からなくてしょうがないって思って
問題集もインプットの道具と割り切ってるけど
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/05(月) 05:37:15.93ID:ogoem1tN
>>156
経営学学んでなかったり、そこそこ大きな組織(企業や団体)に属してない(もしくは属していても短期)と
腹に落とすレベルに至るには、年単位かもしれない・・・
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/05(月) 06:29:16.01ID:uPd/i17O
>>150
a 6回✕400円+入場料で誤
b 面積大きいのは点Bで正
cは点Aでは6回乗るよねって考えれば正。bで聞かれた消費者余剰が大きい方を選ぶから点AじゃなくてBだと考えれば誤。
ってことじゃないすかね
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/05(月) 07:28:19.46ID:hXbWDH4f
スタディングの話で恐縮なのですが、記憶フラッシュは記憶しているものなのでしょうか?
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/05(月) 07:31:39.81ID:S44RdtyO
>>156
横からですまんが
それは夏休み計算ドリルを嫌々やらされている小学生と同じもしくはただのやってる感出したい自己満
ガチで合格したいなら>>153の言うとおり通信とか行かないと無理なレベル
理解して説明できるレベルにしないと腐っても難関資格なんだからそんな考え方じゃ何年あっても無理だと思うぞ
実際一昨年の俺がそうだった
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/05(月) 12:13:46.60ID:XpfAA5H5
スタディングのことかくとうるさい奴が多いから分けた方が良い話ができると思うけど、派閥ごとにやってたらテキストとか予備校ごとに分けることにならない?
個人的には嬉しいんだけど。
0164601
垢版 |
2022/12/05(月) 12:59:19.04ID:f5yVsDEW
ステマ以外は仲良くやっとる
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:27:54.50ID:CTwQm0tR
そろそろ主要経営理論財務会計運営管理の三科目は完成する頃だけど調子はいかが?
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/06(火) 19:11:58.04ID:ir6OcFq4
経済学得意な人!
経済20エの答えをオラに教えてくれ!
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/08(木) 08:59:11.33ID:fFvKrdtW
2020年版のテキストやら問題集の一式を
無料で知り合いからもらえることになったんですけど
過去のやつでも使えますか?
流石に法律関係は最新版を購入しようと思ってますが…
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/08(木) 12:11:55.42ID:fFvKrdtW
>>176
そうなんですね!
学生なんで参考書安上がりだと本当助かります…
経済は新しく購入します!
0178601
垢版 |
2022/12/08(木) 17:56:12.26ID:4Rk27b+h
>>177
経済こそなんも変わってない
法務を買い換えとけ
0179601
垢版 |
2022/12/08(木) 17:59:05.79ID:4Rk27b+h
学生が取っても何の意味もない資格No1だけどな
学校の勉強頑張って優増やした方が就職有利だぞ
0181601
垢版 |
2022/12/09(金) 00:31:14.93ID:IpcN49DI
お前のイチモツ?
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 08:16:41.70ID:NjTzwSUt
TwitterなどではEBA利用している方も多く、評判も良いようです。まぁ、自分が利用している受験校を悪く言う人も少ないでしょうから当然ですよね。実際のところどうなんでしょうか?1次から利用されている方がいらっしゃれば感想をお教えください。
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/15(木) 20:19:42.72ID:N5sum4kt
いいなw
その分、補助金業務とかバラまいてくれたらそれでいいよ!
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:38:53.81ID:m73qz0oR
7科目インプットと過去問2周終わってしまった
8月まで暇だな
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:46:05.81ID:u4le2DXP
なら二次の勉強しな
一次は所詮、予選に過ぎない
本番は二次から
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:03:08.41ID:m73qz0oR
>>191
そうなんだよね
一次の合格率かなり高いし
演習できる2次講座を探すわ
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:58:49.44ID:e4asfr3F
来年は1次2次ストレート合格できると思う。なぜなら酒をやめたから。
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:11:35.81ID:ZIzUkxGv
酒をやめたから、来年は合格できる

これでは二次で不合格だな
話が飛んでるから採点者に伝わらない
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:12:25.27ID:e4asfr3F
ここは答案を書く場所じゃないので。まじで酒をやめるとパフォーマンスがアップするよ。ここにも飲酒をとるか勉強をとるかの人いるんじゃない。
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/22(木) 21:26:53.76ID:hExOgoBy
オナ禁マラソン始めました
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:52:50.22ID:sckJ3jbe
今から始めるならどの科目から、積み上げ型の科目はどれですか。暗記型は後にしたいので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況