X



トップページ資格全般
1002コメント266KB
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part50【CFP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:53:33.96ID:7r2Ch2KB
以下の資格合格を目指す人、目指さない人、CFP登録を進める人のためのスレです。

・技能検定「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・国際上級FP資格「CFP」

1級学科試験、1級実技試験、CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、1級CFPの有用性に関すること。

名称独占FP1級の呪縛からの解放を目指します。
・禁止事項
【事故死すればいい】と呪いの言葉を吐くこと。
コピペ基地外の異常な反復コピペ。
FP制度への批判への批判。
郵便局員への個人的怨嗟。
禁止事項に関連して延々と自説を述べる行為も禁止です。

一般社団法人 金融財政事情研究会 
https://www.kinzai.or.jp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 
https://www.jafp.or.jp/

【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part49【CFP】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661227862/
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/15(火) 16:05:35.18ID:dphVCnqd
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20221115-00632382-toyo-column
政府は、金融機関との繋がりの少ないFP資格者を「中立アドバイザー」(仮称)と見なし、投資助言業の登録ハードルを引き下げる新たな別枠を設ける方向性を提示。
各種FP資格のうち、日本FP協会が認定するCFP資格取得者などに限定し、投資助言業の新枠を設ける方向で議論。

きんざい学科勢ざまぁwww
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/15(火) 17:43:51.19ID:ca0WPkmz
独占じゃないから金融機関の奴は関係ないな
2級レベルのシーエフピーに聞かんだろ
ゴミ
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/15(火) 17:54:23.02ID:NTA+Ifw+
でもこの資格持ってるユーチューバーとかが投資助言してもよくなりそうだな
ココナラとかで投資助言しても問題なさそうだし使いようだな
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:04:27.86ID:49EV6qy5
>>101
きんざい置いてけぼりwww
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:15:40.70ID:dphVCnqd
わざわざ高い金と多大な手間をかけてCFPを取る人なんて金融機関勤務で職場が手当や援助してくれるような人だろうから
金融機関との繋がりが少ないCFPっていう存在がそもそもSSR
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:19:57.42ID:XBnguOuQ
そもそも会費も払えない貧乏人はFP意味なし
金持ちの道楽なんだよ、ヴァーーーーーーカ!
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:36:03.80ID:ca0WPkmz
ヴァーカってCFPにピッタリの言葉だな
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:12:15.23ID:vWG+v2m5
お金払ってAFPにさえなればCFPって誰でもなれるんだっけ
きんざいの方は実務経験が一年以上は必要だよね
だから金融機関との繋がりが少ないのはCFPしか有り得ないんじゃない
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:16:05.31ID:8Y0SKNm8
きんざいの実務経験も非金融企業とか官公庁の経理の経験とかでも行けるから必ずしも金融機関の経験とは限らないはず
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/15(火) 23:44:49.26ID:bKR+3nUK
宅建とこれどっちが難しいの?
純粋に試験の合格難易度で考えて(年に何回受験できるとかは考慮しないものとする)
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 02:03:18.75ID:AE5wDA0E
>>112
1級FPは一発で受かった
宅建は4回受けてやっと取れた

宅建のほうが自分は難しかったわ
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 04:01:50.37ID:4rgq3+/5
宅建FP1級の学科両方とも3ヶ月くらいの勉強でいけたが試験前の仕上がり具合で行くとFPの方が良かった
宅建は民法が難しくてちゃんと理解せんままに受けてたまたま合格したようなもん
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 06:12:29.94ID:J7CCrBrd
資格偏差値サイト見てきたら良いよ
漏れなくFP1級学科>>宅建だよ
宅建の民法なんて民法と呼んて良いレベルじゃない
民法大変と言って良いのは行政書士レベルからだわ
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:43:47.67ID:ct0eV8pb
受験しようと思ったその日から勉強を始めて試験日に向かうだけだから勉強時間って試験間隔に依存するじゃん
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 11:44:45.79ID:laD7d4w/
口でならなんとでも言える勉強出来てもアホなマウンティング合戦
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 12:19:08.69ID:Kae3JEmh
宅建3日、行政書士5日なら、東大主席、司法試験トップ、公務員試験総合職トップの内閣法制局のキャリア官僚を遥かに凌駕する情報処理能力の持ち主だな。
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 12:23:34.37ID:3SprAUAm
旧帝法学部卒ならあり得ない話じゃないやろ
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 12:36:07.61ID:utiUJCJi
この資格受けようと思うんだけど役に立ちますか?
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:10:28.28ID:xbM4E5Dx
資格手当とか報奨金が出て取得するのにかけた費用以上にもらえるなら役に立つ
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 19:12:37.76ID:29UEvXiH
>>112
両方持ってるが、圧倒的にFP1級が難しい。
業法と法令上は暗記物だし、その他税は2週間前からでもいける。
権利関係は半分取れれば37点くらいいく。
逆に宅建のが難しい部分を箇条書きでいいから具体的に教えてもらいたい。
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 19:49:37.64ID:VDBzC7tp
資格の難易度で罵り合い。どんな立派な肩書きだとしても、人間として下の下だろ。
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:36:31.89ID:rKIMguBk
fp1級学科=行政書士だよな?
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:40:11.32ID:fHsIgfub
ほぼ一緒だけど
やっぱ行書の方が少しムズイわ
過去問バカ回しで突破させてくれないから
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:15:09.39ID:fHsIgfub
>>131
何がどう楽なの?
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 00:30:57.01ID:sLasnFAA
計算はむしろ得点源のワンパターンじゃねぇか
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 06:46:07.82ID:Tt8skMil
行政書士を5日は凄いな
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:25:31.25ID:Y5wWNnlf
>>126
一切手当は出ないから受験日も自腹。
節税とか勉強したいなって思う程度なら2級までで十分?
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:06:39.60ID:0CVfSoZ1
世の中には3級も持ってないのに節税に詳しい人はたくさんいるよ
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/19(土) 18:54:56.10ID:Y07zpI3W
学科合格ニキは過去問道場やった?
やったなら何問やって基礎何点だった?
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:32:36.63ID:5/cI8+1r
>>141
金融はいくら解法を暗記しても、本質を理解してないと解けんぐらいの難易度に跳ねあがっとったよ。
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:15:58.76ID:9EZleKAe
>>142
合格トレーニングしかしてなかったから不安になってきて、過去問道場を試験前の土曜日に五百問くらいやった
そこから本番試験で3問くらい出たからやってよかったと思ったよ
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:11:01.38ID:WKaJaz25
>>144
解答ありがとナス!
やったのは直前の土曜日だけだったんか?
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:41:43.00ID:q9Twp7Kz
俺は過去問道場がっつりやって78点
一問一答と普通形式それぞれ4000問くらい
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:10:54.80ID:WKaJaz25
基礎78!?
恐ろしいな
計8000問くらいやるとそんななるんか…
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:25:18.53ID:IrjXyfRE
>>148
バカみたいに繰り返すだけでその位は取れるよ
思考力は必要ない試験だから
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:26:51.54ID:buip/H3v
>>149
それな
過去問から出ないって言ってるやつはちゃんと過去問やってないやつ
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:40:25.66ID:eerSvPTo
リスクきっつ!

これまで受けた4科目の中で一番きつかったわ…
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:46:17.43ID:kkab1r48
リスクの問題作った奴性格わる
過去問通りのやつはすげー楽だけど初見も多かった
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:55:06.50ID:CKNKB3wY
リスクの解答番号お願いします
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:35:54.00ID:eerSvPTo
今回ばかりは全く自信ないけど、
今まで毎回回答書き込みして受かってるから今回も書くわ

32433
33134
22424
24131
34143
44222
14324
13341
22331
23413
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:44:39.67ID:MkOAmqBP
8000問ニキは問題集とかはやらんかったんか?
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:14:16.28ID:QXqxBwTw
問題集は買った
でも結局収録されてるのがオリジナル問題じゃなくて過去問の焼き回しじゃん?
道場で足りるから全然触らんかったわ
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:16:15.52ID:QXqxBwTw
でも応用は買った問題集回したよ
基礎編は問題集でやらなかっただけ
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:48:28.58ID:62Wlkmc5
32432
11221
22321
24131
34243
34334
14213
13321
23231
23222
リスクと保険
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:00:18.34ID:VUXbRl2Z
154だと30点 158で32点だわ
ボーダーラインくらいかな
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:07:51.03ID:62Wlkmc5
32432
11221
22321
24131
34243
34334
14213
13321
23231
23233
リスクと保険修正
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:01:29.31ID:WKaJaz25
>>157
なーる
参考になったわ
ありがとナス
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:04:09.03ID:VzAECTun
タックスど難易度どうだったん?
手応えなさ過ぎ
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:19:07.24ID:/fUAuvwN
工業簿記はやられた。
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:29:14.35ID:/fUAuvwN
とはいえ、タックスは普通かむしろ簡単な部類だった気がする。
解けたと思っても細かい引っ掛けがあるから油断できないのがタックスなんだけどな。
ボーダーは33点だろう。
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:56:36.52ID:7QVVH8XP
タックス解答

2422322342
1233221134
2312313242
3311231324
4121234133
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:22:26.75ID:CXkxDKsQ
タックス

44223 23432
11332 11134
23123 33232
33242 31424
41222 34114

どうでしょうか?
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:27:50.75ID:IrjXyfRE
その答え合わせここでやってもただのオナニーだろ?
やるなら同レベルのFP2級スレでやれや
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:40:09.74ID:IrjXyfRE
3級見下してるようだけど
CFPとそんな大差ないからなw
所詮30〜40%の合格率の試験の集合体
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:53:54.74ID:SiZD7MNA
相続微妙に過去問と変えてきおったな
エッジの効いた問題が多かった気がする
けどまぁ合格はしてそうだ
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:44:29.66ID:VYjV75jA
Tax 2人の解答ちがすぎて草
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:08:07.59ID:SNEoBOQQ
今回のCFPは思考力が必要でしたね
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:15:01.45ID:IrjXyfRE
FP2級レベルの思考力な
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:25:09.17ID:SNEoBOQQ
>>149
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:26:05.50ID:sz8z8jQE
相続事業承継
23432 21244
21321 24212
42321 44324
21424 32313
42121 12241

誰か俺以外もあげてくれ!
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:30:21.71ID:jLKMD9Rd
真っ当に1級学科に正面から立ち向かえばいいのに。
なんで互い金や時間を掛けてCFP経由で逃げるのか謎。
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:31:08.26ID:sz8z8jQE
>>178
9月の学科受かってるのに
CFPも受ける俺が通りますよ
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:33:22.00ID:sz8z8jQE
電卓強打
ページ大袈裟にめくるやつ
ウザくないか?
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:50:23.16ID:WFyw9X9M
自分の場合、職場の指定がCFPなんだわ
試験代も更新費用も年会費も職場が持ってくれるだわ
こんな資格通過点の1つなんだよ
1級FP必死にとっていつまでも1級FPにしがみついてるニートには理解できませんか?
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:06:28.72ID:VxbxG6Yj
やっぱFPより診断士だよな
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:06:51.52ID:WKaJaz25
>>182
まぁ、熱くなるなよ
CFPでも学科でもすげえんだから

ニートではないが、通過点でもなく必死にFP1級取ろうとしている俺みたいなやつに色々アドバイスくれや
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:12:26.84ID:rXRRdI/N
>>181
わかる。隣のおじさんが電卓強打+なぜかすげー消しゴム作っててイライラした
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:17:04.55ID:sz8z8jQE
>>185
保険でそいつが隣で思考停止して爆死w
タックスと相続でどうにか持ち直した
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:26:30.95ID:cEr8RCVJ
fpで独立するなら1級かcfpは必要だよな?
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:33:35.95ID:sz8z8jQE
>>187
むしろ最低限ラインだろ
AFPとかFP2級でふぁいなんしゃるぷらんなーです
って言ってるクソジジイとかクソババアとか相手にされないw
CFPが投資助言業上の新たな権限を得る方向らしいから
尚更かな
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:49:41.07ID:cEr8RCVJ
>>188
お客さんの側は1級か2級はあまり気にしないものなのかな
俺は出来れば1級やcfpに相談したいと思うのだが
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:58:49.57ID:E5N1hze4
客も目が肥えてきてるからな

俺資格100個以上持ってると、掲示板や同業者にはめちゃくちゃ叩かれるけど、コアな岩盤支持層を獲得することができたよ

理系出身の技術者や職人系、年配女性には評価してもらえってる
自分の顧客はほぼこの層
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:11:27.44ID:R18Wm4E6
リスクと保険
10から14までの解答教えてください
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:11:34.77ID:loxtLfHH
1級持ってるからかプロフィールにファイナンシャルプランナーって書いてたら級は気になるな
級も書かずに名乗ってるやつは信用してない
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:12:10.55ID:sz8z8jQE
>>190
俺と違ったやつだけ教えてください
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:23:30.46ID:ThMJ1crQ
>>191
その100個以上の資格を顧客獲得しようとするたびにひけらかし、もとい披露してるのか?
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:34:18.91ID:cEr8RCVJ
>>194
ファイナンシャルプランナーと名乗ってる人多いな
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:36:00.13ID:cEr8RCVJ
fp歴20年のfp2級と新人のfp1級 どちらに相談したいかだな
新人の方が知識はありそうだがな
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/21(月) 04:51:49.42ID:xDAnI0sh
迷いようが無く新人だろ。
名刺交換で2級(下手したら3級)を記載してるの見たら、心の中でめっちゃ相手を下げずんでる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています