X



トップページ資格全般
1002コメント372KB

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-ZWHK)
垢版 |
2022/10/27(木) 23:34:38.40ID:eMyCB0gU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前Ⅰ Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/

関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1658154820/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part153
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665313136/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0506名無し検定1級さん (ワッチョイ ea03-TggD)
垢版 |
2022/12/23(金) 22:58:07.43ID:w9jGV2sH0
受験票無くしたから合格証が届くかどうかしかわからないや
0510名無し検定1級さん (ワッチョイ abc2-K3OV)
垢版 |
2022/12/24(土) 00:02:57.09ID:ihARDknG0
【合否】合格
【午前Ⅰ得点】免除
【午前Ⅱ得点】84
【午後Ⅰ得点/自己採点】96
【午後Ⅱ得点/自己採点】100
【午後選択問題】午後Ⅰ問23、午後Ⅱ1
【受験回数】1 回
【学習期間】1ヶ月
【年齢】26 歳
【保有資格】応用情報、電験3種
【参考書】過去問道場、本試験問題徹底解説(2019年版@メルカリ)
【一言】ITは趣味でやってるだけのITとは無関係な会社の技術職です。午後が想像以上に高得点でびっくりしました。1週間違いで宅建も受けたのでちょっとハードでした。
0512名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f91-ZCYu)
垢版 |
2022/12/24(土) 00:53:41.58ID:L4CMr2SX0
御社は受かったら手当いくらでるの?
弊社は受験料と5万だけ
0513名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bb-rCCd)
垢版 |
2022/12/24(土) 04:21:04.17ID:NDQKuMdf0
社内SEだから受験料も合格手当も出ないよ
だから登録もできない
0516名無し検定1級さん (ワッチョイ abc2-K3OV)
垢版 |
2022/12/24(土) 09:19:12.16ID:ihARDknG0
IT無関係の会社だからIPA資格の手当の規定は無いんだけど
ITわかる人は居て損はないし社内には他にいないから
合格祝い3万と手当千円は貰えるかも
登録はできないだろうけど
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ abff-n+Gm)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:35:31.01ID:SSK0RzJZ0
弊社は一時金3万
ただ、驚くべきことに交通費と受験料支給にくわえて、
休日受験した時間分を時間外勤務にできる
登録費用は事前に予算取っておいた
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbb-v7sA)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:17:24.69ID:OtNd/JnJ0
>>520
14歳本人のTwitter見る限りAtCoder1400じゃん
普通の中学生が少し勉強して受かったのとは違くね

今年の春SC秋DB取ったけど仮に0から勉強してって意味ならDBよりはSCの方が遥かに楽だよ
経験者なら覚えること少ないからDBの方が簡単だと思う
0523名無し検定1級さん (スッップ Sdaf-T2CE)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:18:43.80ID:IOfKWZled
経験者なら午後無勉で行けるからSCの方が楽だよ
0524名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbb-v7sA)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:23:53.96ID:OtNd/JnJ0
そりゃそうか
DB経験者ならってニュアンスだったけどSCもそれは同じだもんね
0526名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f03-N9b+)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:08:18.66ID:YtMduQ2H0
受験票あった、無事合格
0528名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f03-N9b+)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:16:43.84ID:YtMduQ2H0
午前1免除
午前2 96
午後169
午後2 61

すげぇギリギリ
午後2は問1だけど予想以上に減らされてたわ
0530名無し検定1級さん (ワッチョイ 73ff-S4EJ)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:26:01.64ID:MNyc9NVM0
弊社IT企業でもないし資格手当とかほぼ無いのになぜか高度情報処理試験はそこそこの額の一時金がでるっぽいんだよな。ほんとに出るのかしらん
0534名無し検定1級さん (ワッチョイ abc2-K3OV)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:47:22.71ID:ihARDknG0
SCを取っ掛かりにしてとりあえず高度区分の論述が無いやつをコンプしたい
次はネスペかな
0535名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbd-2g1W)
垢版 |
2022/12/24(土) 13:09:26.66ID:wpHsE/PF0
>>533
同じく、SAAかSAPで迷ってます。

4月が悩む。
業務柄、NWが一番勉強量少なくて済みそうだけど、
アプリレイヤーの仕事のしてるから、
もしNW受かってもいいことない的な感じで。
0538名無し検定1級さん (スッププ Sd03-IYvg)
垢版 |
2022/12/24(土) 14:04:27.85ID:1Le7EiDCd
支援士受かった後の資格としては、よくネスペが挙げられる。もしくは、CISSP。個人的にはネスペはちょっと難しそうなのと、もうIPA試験はいいかなって感じで、CISSPかなーと思っている。だがあえて、いまはCEHを勉強している。CEHは日本では認定ホワイトハッカーという試験名になるが、この名前が見栄えがいい。そして、勉強している感じでは知識問題が多いので、行けそうかなという感じだ。なので支援士と認定ホワイトハッカーのダブルライセンスを目指すことにした。
0539名無し検定1級さん (ワッチョイ fd88-0s/s)
垢版 |
2022/12/24(土) 15:23:02.15ID:U6nZJaPd0
>>537
通信工事でなければ不要な資格
陸上無線技術士を取りたいなら伝送交換経由で免除使って楽に取れるよってやつ

伝送交換や陸技は、ネスペの後に受けるならわりとすんなり取れちゃうかもよ
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ ddeb-3Ea5)
垢版 |
2022/12/24(土) 17:44:36.24ID:WFSFTBXs0
今回ってぶっちゃけ下駄ありましたか?
もう落ちるの嫌で怖くて結果見られません午後1の自己採点が40~50だったんですが私にも希望はありますでしょうか
0546名無し検定1級さん (ワッチョイ e3b8-NKEg)
垢版 |
2022/12/24(土) 17:54:31.65ID:87QGIpKv0
取ったら20万なので次こそは頑張りたい...
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ 275e-yL8W)
垢版 |
2022/12/24(土) 17:57:37.63ID:B1bbzai70
これって独占業務みたいなものってあるの?
0549名無し検定1級さん (ワッチョイ 275e-yL8W)
垢版 |
2022/12/24(土) 18:16:06.25ID:B1bbzai70
あ、誰にでも噛みついちゃう人なのね
ごめんね、怒らせちゃって
0552名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-canC)
垢版 |
2022/12/24(土) 18:20:08.85ID:M9elbuW4M
>>542
10年以上前に受けたときに400くらいで、それから特に勉強したことないから今から下積みですわ
何も分からなさすぎて辛い

>>546
20万は裏山
俺の勤務先は高度1つで5万だわ
出るだけありがたいが
0554名無し検定1級さん (テテンテンテン MM97-8z4a)
垢版 |
2022/12/24(土) 19:01:06.88ID:aGxIGbYmM
>>538
自分も年一回なのがネックなのでIPA試験はもういいかなと思っている。アメリカでは、CISSPかCISMが有名なのでセキュリティ関係はこの辺を目指そうかなと。まずは、PMPをウケる予定
ご参考まで
comptiaのロードマップ
https://partners.comptia.org/docs/default-source/resources/08314-it-certification-roadmap-nov2020-update-8-5x11-online
0555名無し検定1級さん (ワッチョイ bda2-peDF)
垢版 |
2022/12/24(土) 19:05:47.82ID:w53inNze0
SC   AM1  AM2  PM1  PM2  合格率
R04秋 52.6% 73.0% 63.2% 60.2% 21.1%
R04春 56.6% 87.4% 49.9% 58.0% 19.2%
R03秋 47.9% 80.4% 57.7% 60.2% 20.1%
R03春 55.9% 90.2% 55.5% 57.7% 21.2%
R0210 52.8% 85.2% 55.1% 55.8% 19.4%
R01秋 51.9% 86.1% 67.1% 45.4% 19.4%
H31春 50.8% 79.8% 53.8% 59.1% 18.9%
H30秋 51.7% 71.2% 60.5% 57.6% 18.5%
H30春 58.2% 78.2% 50.7% 55.8% 16.9%
H29秋 47.9% 76.8% 61.2% 49.9% 17.1%
H29春 53.0% 77.8% 54.4% 52.3% 16.3%
H28秋 46.3% 76.6% 45.8% 53.4% 13.5%
H28春 65.8% 66.6% 51.5% 58.5% 16.5%
H27秋 51.2% 81.0% 51.9% 52.4% 16.6%
H27春 59.6% 61.4% 55.3% 53.8% 14.5%
H26秋 56.2% 65.0% 58.5% 46.3% 13.7%
H26春 62.0% 73.6% 46.8% 52.8% 14.4%
H25秋 54.1% 78.0% 45.2% 54.3% 14.9%
H25春 48.7% 66.9% 43.9% 58.2% 13.1%
H24秋 41.4% 60.6% 52.0% 59.1% 13.9%
H24春 57.1% 64.9% 47.0% 55.5% 13.7%
H23秋 69.1% 67.1% 42.4% 57.8% 13.5%
H23特 50.4% 74.9% 50.1% 47.1% 13.9%
H22秋 37.1% 72.5% 48.5% 55.5% 14.2%
H22春 60.1% 69.4% 56.0% 51.1% 15.3%
H21秋 36.1% 81.4% 61.6% 55.8% 18.5%
H21春 77.2% 88.8% 47.3% 51.3% 16.0%
0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b08-T2CE)
垢版 |
2022/12/24(土) 19:12:54.35ID:DPWjWAuN0
午後問題減らすよりも関門になってない午前2無くすべきだな
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bb-rCCd)
垢版 |
2022/12/24(土) 21:04:49.99ID:NDQKuMdf0
>>559
今回は例年より過去問流用が少ない
過去問道場見たら8問しかなかったはず
過去問暗記に頼った勉強してたら厳しいんだろうな
0565名無し検定1級さん (スッププ Sd03-IYvg)
垢版 |
2022/12/24(土) 22:26:01.10ID:Q9z3Fyfud
午前2は別のスペシャリスト試験からの流用もでてたぞ。問題集買ったら支援士に出そうな問題ピックアップしてくれたりしてるやつがあったから、それを参考にするといいかも。あとは、参考書にのってる用語は一通り暗記しておくとかかね。とにかく、ただ過去問をやるだけだと厳しいと思う。
0567名無し検定1級さん (スップ Sd03-xiDB)
垢版 |
2022/12/24(土) 23:34:43.27ID:0EJNsjg1d
>>542
TOEIC Speakingおすすめ。
試験時間30分。
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ 5703-OetF)
垢版 |
2022/12/25(日) 05:51:21.08ID:fhSsmt8Y0
>>559
>過去問結構やったのに見たこと無い問題多過ぎ
8割以上が通過している事実を正視しましょう
0569名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-rKIQ)
垢版 |
2022/12/25(日) 05:59:02.17ID:RCJcBtl4d
>>559
えぇ…初めて受けたが俺的には過去問多すぎ!3年分程度の過去問本解いただけだったが、これ○○ゼミで見たことあるやつだ状態だったぞ。IPAの午前問題簡単すぎって感じたわ。寧ろ知識を問う午前は過去問流用やめて難化させたほうがいい。
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f03-N9b+)
垢版 |
2022/12/25(日) 18:13:06.03ID:Wct9m2sO0
午前落ちてそもそも論外じゃん
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fcd-S4EJ)
垢版 |
2022/12/25(日) 20:55:23.15ID:a2sajxRl0
応用情報に受かったのでここに来ました。CCNA・情報セキュリティマネジメント・情報セキュリティ管理士認定を持っていたら、情報処理安全確保支援士の試験に有利ですか?どのくらい勉強が必要だろうと思って
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbd-2g1W)
垢版 |
2022/12/25(日) 21:32:27.25ID:pd5ItyoD0
初めて情報処理の試験を受けたけど午前1も2も普通に大変だったな。
特に午前1は対策必須やし。
受かったからいいけど、二度と午前用の勉強したくないわ。
0579名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fcd-S4EJ)
垢版 |
2022/12/25(日) 22:07:26.26ID:a2sajxRl0
>>577
ありがとうございます。午前2の過去問をやってみてそこそこ手応えがありました。午後1・2の過去問は見ていなかったので、仰るとおり確認してみようと思います。
今AWSの試験勉強をしていて、じっくり過去問を見る時間が無いという思いがあって、でも応用情報に受かって次が気になって質問してしまいました
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f03-N9b+)
垢版 |
2022/12/25(日) 23:35:58.60ID:Wct9m2sO0
登録しても何のメリットもないなこれ
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 275e-dxp0)
垢版 |
2022/12/26(月) 07:30:54.62ID:UBIrloLY0
午後1突破率55%くらい、午後2、55%くらいとか決めてるからですよ。
大きく乖離する場合は調整。
なので、いつも午後1下駄で受かった人と午後2逆下駄で落ちた人がでてくる
0587名無し検定1級さん (スッププ Sd03-IYvg)
垢版 |
2022/12/26(月) 07:35:34.40ID:fG4c7MwXd
この試験は上位20%しか受からないよ。
午後II90超えてると思ってたけど68だったし。
普通に採点してたらみんな60超えて合格率エグいことになるから、調整しまくってる。
0590名無し検定1級さん (ワッチョイ 0beb-d9Nz)
垢版 |
2022/12/26(月) 09:06:16.27ID:aY/HFtts0
90点が60点台ってどう考えても選択問題の採点間違ってるだろ
0592名無し検定1級さん (テテンテンテン MM97-8z4a)
垢版 |
2022/12/26(月) 09:15:25.99ID:klVWjZNiM
アメリカで信頼のある認定のCISSPもCISMもComptiaも絶対評価で基準を満たせば皆合格。しかも、全問4択形式。
記述にこだわったり合格率を20%前後に調整するということ自体があまり意味ないと思う。
0594名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-ylyT)
垢版 |
2022/12/26(月) 10:12:01.87ID:TDKw9krCa
選択問題が0点って、どんな気持ち?
  ねぇ、どんな気持ち?
     ∩__∩
     /⌒ ⌒ヽ ♪
    (●) (●)ヽ
  ハッ |(_●_)  |
 ハッ  ミ、|∪|  彡__
  ♪ / /ヽノ  __/
    \_)\   ヽ
 (>――、 \  ヽ
 /   つヽ. /⌒_)
:|   ー:|: | へ |
 >..::ミU(● (ノ U
:f  .|:イ゚。
:||  :|:|:
:V  :ヽ_):
:|    :
0595名無し検定1級さん (スッップ Sdaf-0s/s)
垢版 |
2022/12/26(月) 10:35:11.79ID:ktwZQTrBd
>>592
文章を書く試験がなかなか無いから情報情報試験は私の役に立ってる

特に論文区分受け始めてからは、全体感を見て根拠とか自分の考えをふまえて文を書くことが少し上達した気がするし、資格を通じて業務力が上がった感覚あるよ
仕事直結の考える能力認定なのかも?
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ 275e-dxp0)
垢版 |
2022/12/26(月) 11:08:55.78ID:UBIrloLY0
>>588
すぐにそうやってマウント採るやつでてくるな。。
ほとんどの人は合格した上で議論に参加しているから心配するな。
合格まで3ヶ月近くかけて調整しまくっているくせに調整はないって強弁する組織の方が問題だろ。
FP1級受けたらその日のうちに公式解答が発表されてたぞ。
実際の点数も自己採点通り。
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ 275e-dxp0)
垢版 |
2022/12/26(月) 11:13:35.27ID:UBIrloLY0
SC   AM1  AM2  PM1  PM2  合格率
R04秋 52.6% 73.0% 63.2% 60.2% 21.1%

SC   AM1  AM2  PM1  PM2 
R04秋 52.6% 73.0%  33%  85% 
素点だと、上とかでもいいのに上のようにきっちり午後調整してるからな
555みてると毎回調整しているのがよくわかる
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ a11f-K3OV)
垢版 |
2022/12/26(月) 11:13:59.20ID:LrDJ+g6e0
>>555
これの午前2以降の分母って全体?それとも各基準達した人数が分母?
例えば、午後2は午後1まで突破した人数?
0602名無し検定1級さん (ワッチョイ 275e-dxp0)
垢版 |
2022/12/26(月) 11:19:45.44ID:UBIrloLY0
>>598
同じ人物で、午後1が自己採点よりかなり上がって、
午後2が自己採点よりかなり低い人が多々いるが
午後1が希望的観測を含めて低く採点したのですね。
すげー
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ 0beb-d9Nz)
垢版 |
2022/12/26(月) 12:11:30.02ID:aY/HFtts0
調整してても90点が60点台にはならんだろ
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f03-N9b+)
垢版 |
2022/12/26(月) 12:27:10.97ID:E6I03gIN0
自己採点が甘々なんじゃないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況