短期の人はやり方はいろいろだけど勉強進捗や自分の弱点を常に短期中期長期で自分で可視化してて
その課題対応力も高い、対応も早いって感じがする
自己分析が精密

でも分析ばかりに流れるわけではなく、分析する過程も既に合理化最適化しててきっちり日々の勉強ノルマもこなしますみたいな
勉強は生活の一部という
さあ勉強するぞ、から始まるまでやたら長いとかじゃなくて、某講師の言葉じゃないけど歯磨き毎日するように調子よかろうが悪かろうが最低限は必ず勉強してるみたいな
次に何するか全部もう見えてる決めてるみたいな

直前期の追い込みはそこから更にアクセルベタ踏みしてる感じはあるけど

あと自分の機嫌を自分で取るのが上手い
なんかあっても切り替えて勉強に戻るのが早い
優先順位1位は勉強!と決めたら内心はどうあれとにかく行動はブレがない
悩んでも素直で質問力が高いってイメージ