X



トップページ資格全般
1002コメント222KB

【36点以下】宅建2022【来年こそは】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:39:10.45ID:bDfKL5b0
36点以下の不合格者の傷の舐め合い場所
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:53:20.64ID:3kBtutr+
参考までに去年はどっちも34点だったけど、当時の試験直後の予想はどんなもんだったか誰か知らん?
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:54:02.55ID:EAK1lNSF
>>66
35
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:40:01.30ID:bZAd7eD1
もうだめだ
35点
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:08:41.26ID:Cz1eR1Kg
37点か最悪36点の俺は
枕を高くして寝れません

日建が俺と同じとこ間違えて1点減ったんです
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:14:02.97ID:QZMkZN1x
難化してると言ってる人いるけど権利だけ
業法法令税は去年10月より明らかより簡単だよ
35はダメだと思っとけ、36も危ない
ちなみに発表の日は夜中に合格ライン出るぞ
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 19:20:57.33ID:nbiaZj6o
令和2年10月の38点の時は37,38って予想で37が祈祷してた感じだったけどな
その時はコロナで自宅時間多くて勉強できたってよく言われてたけど今年そんな感じでもないでしょ受験者減ってるし
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 19:54:36.95ID:mH5guUeH
問37はTAC、ユーキャンも間違えてたぐらいだからな
正解扱いでもいいやろ
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 19:57:29.75ID:JXyI+oQ2
>>75
それはちゃんと記載のあるやつやから複数正解にはなってくれないやろなぁ
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:06:43.09ID:wIKu9me1
37、36あたりかな
でも予想も大きく外れる時あるからどうなるかは誰もわからず
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:23:39.03ID:9hO1ukWt
新しいの買わず法改正されたところだけ黒く塗りつぶすか書き直す
記名押印とかね
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:33:08.01ID:Ubb+II34
テキスト1冊
過去問2冊
あとYouTube

これが最強と思う

毎日3時間勉強して半年かけたら受かるよ

過去問は10年分を最低5回はやる

これで私は落ちました
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:39:24.41ID:M+Dxwg+G
36点落ち組です
来年は39点目指します
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:40:12.73ID:LVR+YG1E
初見は大半が落ちる
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:44:16.37ID:oZ1285ig
35予想する奴だけは信用できない
一番無難なのが35予想だからな
37±1が的中だろうね
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:44:34.76ID:rD+o9hXK
合格予想的に実際36あたりがボーダーって感じか
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:47:10.77ID:n4n6XPzn
36~38でしょ
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:51:24.42ID:2sQWUc/6
>>80
あるあるです
真面目にありえます

運だよ運
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:58:38.56ID:CzqBawVO
これ毎年やるのきつすぎね?
不動産会社じゃない人はやらなくていいけど不動産勤めはつらすぎるだろ
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:06:37.07ID:vKfjnoH6
みやざき氏も予想点数を上げてるよね
どんどんボーダーが上がってる
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:14:58.87ID:iiXytUTB
吉野塾の吉野先生は2018年から2点予想し、毎年的中している。
その吉野先生は2022年は35点か36点と言っているし、36点あったらマークミスない限り合格だろう。
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:24:47.71ID:PY1I4oGS
36は不安しかないだろうに
37はまだ安心できそう
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:38:11.07ID:RIbOnZcw
>>99
うちの会社の女の子24点だった
しかも投資金額15万とか言ってたよ
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:40:20.25ID:/kikWsdh
85%が落ちるわけですから受かる方が凄いんですよ
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:44:50.42ID:JXyI+oQ2
>>100
何にそんなに投資したんだろうか
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:04:47.18ID:Ubb+II34
女は金かけたら受かると思うんだろうな

金でなく時間だよ時間

それと根気と努力だよ

落ちた俺が言うのもなんだがな
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:06:24.96ID:56PXZHGb
15%のうち半分は二回以上トライしてきてる人間や
つまり初見で受かる確率は7%しかない
厳しい世界やで
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:08:28.32ID:Ubb+II34
93パーは落ちるんだな
人間だもの  みつを
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:16:15.68ID:d//9zM41
試験会場が近所だったら勉強してなくても毎年応募しちゃうかも
かなり遠かったからもう受けないわw
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:30:27.05ID:l+7eKiHR
受かってる人は過去問10年分以上を何回もやってた
自分はそんな根性ないから落ちたけどそれぐらい努力しないと受かるわけないなと思ったわ
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:34:33.23ID:gNgYNFhp
個人的には権利より業法のが難しすぎたわ
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:38:51.70ID:tbe1Rcuk
5問免除で間違えた時の悔しさは半端ないよな?
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:45:35.04ID:Ubb+II34
>>111
恥ずかしさのほうが先にきますが何か
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:45:58.42ID:WkUgh6mB
LINEオプチャの阿笠博士、35点以下の不合格愚民養分に爆弾投下して35点以下がお通夜状態wwwww
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:46:57.47ID:Ubb+II34
ていうか、よく考えたら不動産業界のための資格なんだから10点免除くらいでないと割に合わない
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:48:45.53ID:JlmS0qQz
これは一回落ちたらやる気なくなると思う
リベンジ勢ってメンタル強すぎるだろ
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:52:40.47ID:Hvyi2NIV
リベンジする人は不動産関係の人だから嫌でも受けさせられるんだよ
趣味とかの人は一回で離脱できるから気楽だけどね
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 00:08:43.52ID:yE+e8UeV
半年かけてダメだったから落ち込んでます
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 00:11:35.71ID:3OJhcyj9
FP2級取ってたから組み合わせ的に悪くなかなぁと思って今年初受験。見るも無惨な結果で来年リベンジしようかと思ってる。
ちな製造業勤務で不動産業全く関係ない。
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 00:15:29.74ID:qItkaJPL
ここの人みんな何点ぐらいなんだろうか?
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 00:27:16.79ID:60FRDtV5
>>84
36なら可能性あるとは思うよ
あとは上位15%の分布次第だから祈るしかない
去年は40点台自慢とか少なくて32〜34勢が
多かった
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 00:50:17.97ID:SSMhq7X3
レベル高いなあ
過去最低が26点だっけ
それが今じゃ36、37が当たり前
2度と26点の年とかこないだろうな
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 00:57:53.44ID:QD50z1wm
ボーダー40時代そのうちくるよね
最高記録が38まできちゃってんだからさ
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:01:58.30ID:LE8tCOJJ
26点の時は平成2年でバブルの余韻で受験者数が40万人近くいたからな
勉強しない奴も4択でワンチャンあるからと受けていた
この年に普通に勉強したやつは大体受かっている
俺も受けた
今年も受けたしこのスレにきてるがな
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:04:12.70ID:LUDZRMCs
>>125
もう管理職の歳じゃないの?
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:04:38.47ID:1pNmKmHV
36点未満でお願い
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:06:39.27ID:9IoIMMyl
26って5問免除受けたら21問正解でいいってことやろ
羨ましすぎる
当時5問免除があったか知らんけど
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:08:15.63ID:1pNmKmHV
2年前の10月は5点免除の人らが多くて38、12月は免除の人が少なくて34になったって聞いたけどホントかな
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:08:54.97ID:LE8tCOJJ
宅建の受験のプロの俺からいわせれば今年は36だよ
毎年毎年20年以上も宅建終わりの2ちゃんはチェックしてる
大体ボーダー付近のやつらしかここにはこない
1ヶ月ドキドキしてるのはボーダー付近の奴らだけ笑
俺は35点
最後の試験にしたかったが来年もかな
もう疲れたよパトラッシュ
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:09:12.17ID:ZCDQrPvy
12月試験と10月試験が実現できたから
年に二回開催が来るかも説出てるよね
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:10:56.98ID:LE8tCOJJ
>>126
今年55歳じゃ
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:19:30.55ID:SYsqXdrp
棚田さんも五問免除使った言ってたな
五問免除使える人は絶対に使った方がいいと言ってたけどまさにその通り
一問が命取り
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:19:33.00ID:v5ePBWA+
問46以降今回は簡単だったから5点満点取ってる人多いよ
5点免除のアドバンテージ少ない
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:25:49.63ID:jLALHs19
営業マンより本気を出した
人事総務尋常経理情シスのほうが
合格点とってるよ
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:31:10.29ID:/9UU3R8D
>>133
合否に関わらず毎年参加する、マラソンランナーみたいなパターンですね。
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 02:13:53.26ID:6XH7d9ko
見直ししてもなぜか起こるマークミス現象
マークミス経験が過去に一度でもあると本番でミスする事も充分にありえるのがこわいところ
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 02:19:01.66ID:pK+6AKDk
マークミスがあろうがなかろうが俺は落ちてるから安心w
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 02:21:15.88ID:3ecgGCT+
24点はチャンスある?
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 02:33:36.38ID:DIvjBslG
>>133
定年間近だから必要ないだろ
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 03:35:23.02ID:bHwlLs2U
37.72点だね
そりゃあきらめてここにこなくなるわな
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 07:26:27.57ID:VloyVcVp
>>120
あれはセレクトプラン通すため業法を解釈でひん曲げてるから純粋な法律家ほど間違うんじゃない?
メーカーや現場の人間の方が解けそう
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:00:10.29ID:n033gjeE
参考書で一通りの勉強したら、法律の原文読んだほうが良さそうだね。
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:17:33.54ID:uargCcia
五問免除の正答率見ろよ
大して勉強してない奴に感謝しろよ
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:18:10.74ID:VmQSph8h
35点以下の不合格確定情報キタ━(゚∀゚)━!
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:33:46.84ID:D4van/HW
落ちた皆さんは、もう来年に向けて勉強始めますか?
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:36:47.22ID:D4van/HW
>>115

2回落ちてる
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:38:45.85ID:D4van/HW
>>119

25点だった
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:44:10.24ID:37OS7Z6g
32歳 中央大学法学部法律学科卒業 職歴なし 保有資格 宅建士 行政書士 普通車免許 大型二輪免許 危険物乙1,3,4,5類 中国語検定4級 歴史能力検定日本史1級 英検2級 漢検2級 数検2級 の僕はどうやったら正社員の仕事にありつけますか?かれこれ書類選考50社ほど落ち続けています。
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:48:20.80ID:D4van/HW
資格よりも、何ができるかやから資格貧乏になるなよ
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 09:04:05.55ID:DYEEBXUH
バブルの頃から受けつづけて、合格する前に還暦迎えそうなパイセンがいるときいてすっ飛んできますた
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 09:07:14.75ID:GPJ5TgLl
>>152
資格欄無記入にするだけでOK
職歴無しの資格多数だと能書きだけ多そうだから敬遠される
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 09:09:23.60ID:BWEShmeF
そのおじさん毎年いるネタオヤジや
知ってる免許並べただけの糖質
行政書士について突っ込んだら何も答えられへんで
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 09:15:48.74ID:uargCcia
32歳処女ですの女レベルのモンスター
バツイチ子持ちのの方がまだまし
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 09:16:38.24ID:2VPErjTW
10年も前からあるコピペ
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 10:50:25.25ID:fhvNbK54
39ってことはないよな?
今年は鑑定士の短答式のボーダーも数十年ぶりの高得点だったから怯えてる
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 11:03:46.69ID:xw8Bziew
>>147
え?
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:11:29.00ID:EPFmuDXb
36点はまだ分からんよ
体感6割合格
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:15:49.77ID:iOI5G59C
合格点の予想サイトの集計データ。
https://i.imgur.com/IOH0mZz.jpg

プロが予想したこのデータから客観的に見ると
合格点の本命は35点
ただし36点も十分にあり得るので安心はできない。
一方34点も35・36点に比べれば可能性は低いがワンチャンはある。諦めるな。

大手予備校や有名講師の予想であってもそれだけでは信用はできないが、データもそれなりの量があって複数年や全体で見るとそれなりの信頼性のある予想が成り立つ。
ツイッターや有名講師のコメ欄などを見ても40点以上が目立つがそれは自然とそこに目が行ってしまうから。
本スレでも合格点は38点とか何の根拠もなく煽ってる奴がいるが放っておけ。

元々プロは低い点数を予想して外すとクレームにつながるのでやや高めに予想する傾向にあるので、予想範囲の最高点以上は過去一度もなく、実際の合格点は予想範囲の最高点の-1~-4になっている。
また平均値と比べるとやはり実際はそれより低い場合が多いが、例外的に高い場合でも1.1高いだけで、合格点が38点と高かった2020年10月でも想定の範囲内だ。

33点以下の人には申し訳ないが参考にしてもらえれば幸いだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています