X



トップページ資格全般
1002コメント282KB

【通称】建築物環境衛生管理技術者 139棟目【ビル管】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/10/11(火) 18:25:14.03
試験日程
申込み:5月上旬~
試験日:10月上旬の日曜日
発表日:11月上旬

【合格率】
平成29年度 13.6%
平成30年度 21.1%
令和元年 12.3%
令和2年度 19.5%
令和2年度 17.7%



※前スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者 138棟目【ビル管】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1664890948/


au通信障害の際にアウアウエーからアウアウウーへ変更となった長文キチガイは出禁とします。しょっちゅうワッチョイも変わるし、どんな契約してるんだか・・・
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-aKmz)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:11:39.76ID:sav/8pn4a
15-18%と予想
余裕持って受かる層の人数は変わらず
ギリギリ受かる層がガッツリやられたと思う
0103名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-HQ1c)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:18:14.76ID:WQwcajfqM
早く合格発表してほしいよなー
仕事が手につかんわ
0106名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-aKmz)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:48:38.12ID:g2NB3QoIa
ど…どうした急に…
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e74-ndxx)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:49:00.37ID:YE6c/RB90
3種の仁義
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ abbb-TbE3)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:13:35.12ID:j858FNfQ0
>>103いつも仕事してる風に言うなよ
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ abbb-TbE3)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:14:54.03ID:j858FNfQ0
>>95
スレ見るときに目印にしてるよ。
病気でも、問題ない。
0118名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-TbE3)
垢版 |
2022/10/15(土) 08:58:05.60ID:Nk5KK31cd
114点の俺氏。逆に余裕。
0119名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-e/E6)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:27:48.14ID:ARlPxBxnp
午前中で絶望した俺144点でびっくり。足切もクリアしたが行政は鬼だった。
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7d-Jfgl)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:40:05.29ID:uIKtMvFr0
>>119
科目ごとに後ろから順番に仕上げていって空調終わって日にち足りなくなって急いで衛生と行政仕上げていって
午前50点、午後何とか70点いければと思ったら
午前70点、午後60点くらいだわ。建築とねず昆は鬼門すぎるわ
0123名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-TbE3)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:49:54.68ID:CoHTK9DJd
>>122
後ろから仕上げるって具体的にどういう事ですか?
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b10-EMpt)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:59:06.04ID:D/LqsNME0
試験後から全く復習とかしてないせいか、
数値系の暗記箇所結構忘れてるなぁ。
やっぱり嫌々やってた勉強系って忘れるの早いわ。
0125名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-e/E6)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:05:01.33ID:Sz4a82bxp
行政の難関は理解不能。この知識が必要なのはオーナーや営業どと思う。
0126名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-e/E6)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:08:33.50ID:Sz4a82bxp
>>124
激同。いま受けたら確実に落す自信あり。どんどん溢れ落ちるよ。
0127名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-wkrK)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:28:16.61ID:s3RCE93Aa
土曜のわっちょい変更警報
長文を特定せよ
0128名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-V2Qn)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:28:27.14ID:8fRtR6Hha
だから何度も言っているように
この試験の肝は覚える事以上に忘れない工夫を凝らす事
それを意識してやれるかどうかが全てだと言ってもいいだろうね
0129名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-wkrK)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:31:09.07ID:s3RCE93Aa
10秒以内に見つかるとか幼稚園児のかくれんぼかよ
0131名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-v4uH)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:43:30.66ID:lgJi7+Q3M
総得点は問題無いけど行政でマークシートミスってたら終わる
0132名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-5rD0)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:53:18.22ID:GxS4kFiha
行政足切り阿鼻叫喚が見える見える
0134名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-V2Qn)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:27:03.94ID:8fRtR6Hha
予言ってあたった時だけピックアップされて凄いとか言われがちだけど
幾つもの当てずっぽうのうちの一つが当たっただけの話
予言者や占い師の論理なんてそんなものだよ

合格率予想にしても色んな奴が好き勝手に予想してるけど
当たったところで凄くも何ともない
0135名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-TbE3)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:28:59.76ID:T3cBgrgcd
>>134
予想合格率
19.9%
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:49:53.66
>>134
お前なんて何にも当てもしないわな。知識が足らないからだろwww

ここでもゴミ扱い
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7d-Jfgl)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:50:26.67ID:uIKtMvFr0
>>123
「あと」でなく「うしろ」ね
鼠昆虫→清掃→給排水→建築の順で
午後の足切りに怯える事無く点数をきっちり確実に取れるようにと学習計画考えてた

「最悪午前は足切り食らう事も無いんだし12点、15点、30点で午前57点取れるな」くらいで
試験終わって家帰って解答速報アンケートで答え合わせするまでは死んでた。

具体的な勉強法は結果的にはテンプレ通りになる
動画は「管工事・給水装置」チャンネル登録者数 8550人の動画見てた
ゴミ未満の「ビル管」で検索したら出てくるようないらすとやとゆっくり多用してそうな見る価値も無いクソ動画よりはるかに有益
0139名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-TbE3)
垢版 |
2022/10/15(土) 13:33:38.52ID:uDXEMu9Ad
2.3.4回勢も普通にいるしなんなら5.6回勢も加わって20%前後の資格だからな
あともうちょいだったと言いながら試験から撤退する人達も多いよ
0142名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-TE9a)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:34:17.03ID:gUUcmKBXd
過去問何周するかは個人差。更に各種基準値を暗記。兎に角暗記をめんどくさがらない事。
0145名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-TE9a)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:58:55.19ID:gUUcmKBXd
あと年度ごとより科目ごとに固めて勉強した方が良い
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7d-Jfgl)
垢版 |
2022/10/15(土) 15:17:53.34ID:uIKtMvFr0
>>145
黒本使ったな
あと、デシベルの足し算も黒本の説明で解けるようになった
0148名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-p4Ov)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:29:24.91ID:l9uFisYjr
自分は2009年の合格で
あの頃でも過去問回すだけの
学習ではダメだったね
過去問の理解率をほぼ100%じゃないとね
難化した昨今の足切り科目は
学習は大変と思う
営業職は是非取得して欲しい
0152名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-V2Qn)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:54:55.45ID:YyzFipxxa
自分らの仕事の性質を考えれば分かると思うけど
役務提供業務というのは看板以外の差別化が非常に困難なんだよね
形のある物を売る商売とは訳が違うから

つまり組織として太いパイプがあるか、入札による価格競争に勝つ事以外に
ぽっと出の営業が簡単に売上を立てられるような業態ではないという事

太いパイプがあるなら、それは会社の経営戦略による部分が大半を占めるし
価格競争で落札しただけなら収支的にはかなり苦労すると同時に
利益を無理矢理確保する為には安かろう悪かろうの烙印を押される

つまりブラックビルメンの場合、営業職が続かないから、適当な社員をスライドさせるケースが必然的に多くなる
0154名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-V2Qn)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:02:57.50ID:YyzFipxxa
>>151
最大公約数的に言えば、解説に出題予想も含む赤本が王道というだけの話で
それが自分に馴染まないというなら自分なりのマッチングを考えればいいんだよ
目的地への道は一本道ではないからね
0156名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-V2Qn)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:19:12.75ID:YyzFipxxa
問題に対する解説だけを取り上げた場合、赤本とヤクチクならヤクチクの圧勝だと思う
あとは赤本の解説なりネットなりで周辺知識を補えばいいんじゃないかな
0157名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-V2Qn)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:23:39.57ID:YyzFipxxa
赤本は無駄が多いというよりも、むしろ言葉足らずな部分が多い
遡るほどこんな事は分かってて当然だろうからわざわざ説明しないぞというスタンス
その点ではヤクチクは、どこから始めても誰も置き去りにしない親切設計
0159名無し検定1級さん (ゲマー MM3f-F8Wf)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:57:02.42ID:kOI9c7MyM
説明しないというより、内容の重複気にせず同じ内容繰り返し入れてたら厚さが倍位になる
ちゃんと後ろの年度の問題も知りたけりゃここに行けって示してるし本のケツの年度から勉強始めるのは色々な意味で余裕ありすぎだろ、そういう人はいるんだろうが
0160名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-V2Qn)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:05:04.44ID:YyzFipxxa
正にその通りで赤本を取っ付き辛いと忌避する人の多くは単にやり込みが足りないだけ
やり込むうちに自然と符号が噛み合ってくるし、そこに至らないのは中途半端だから
0163名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-V2Qn)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:39:18.26ID:YyzFipxxa
いずれにせよ他人は自分なりの経験則しか語れないわけだし
オーダーメイドの教材なんてものが存在しない以上
自分で自分なりにカスタマイズするしかないわな
0166名無し検定1級さん (ラクッペペ MM7f-Sh5S)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:14:06.66ID:AWWeRBx5M
赤本何周とかよく見るけど、ホントに赤本だけで勉強してるのか?
あくまでテキストざっとでいいから1周でも回してから赤本を読むのか?
赤本だけの人はよくそれで理解できるな
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7d-Jfgl)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:23:42.65ID:uIKtMvFr0
>>166
さすがにGoogleは使ってるかと
逆にテキストとは何ぞや?。と
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-4fP8)
垢版 |
2022/10/15(土) 23:49:29.59ID:aAEBaj940
俺もテキスト2周読んだけどあんまり頭には入らなかったな
自分の場合は赤本の問題と解説を暗記(理解はしていない)しただけで合格点はとれた
結局過去問どおりの問題ばかりだからひたすら暗記が有効だと感じた
テキスト選びに迷うぐらいなら無心で赤本回す方が効率的だと思う
0175名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-Qt8E)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:05:14.66ID:6B896/EhM
PCの画面左6割の面積に過去問のPDFを表示させて問題を解く
残りの右4割にyakutikuの画面を表示して正答したか確認と解説を読む

時々赤本の解説で確認

あとはスマホの暗記アプリで記憶の定着(問題は自分で入力)

これで一発合格。
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-4fP8)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:18:21.20ID:kJv5Jdp/0
赤本がアプリであったら良かったんだけどな
紙媒体はページめくる作業が欠点だわ
問題集を切り分けて問題と解説を同時に開く工夫とかはしたけど
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-F8Wf)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:34:33.39ID:Pvts0P5O0
この試験は問題範囲自体がそもそも広いから参考書読みたいやつもテキスト読んで……より問題2週くらい解かずに答え合わせして覚えてからの方が記憶効率良いだろ
俺は最初に参考書的なの読んだけどその時間は無駄だったって言い切れるわ
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7d-Jfgl)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:37:18.05ID:dCRT2O4K0
過去問の問題を印刷出力するくらい職場で許されるでしょ
印刷枚数監視されてて全コピー機の使用枚数と概算料金閲覧できる会社だが
資格試験では上に一言言っておけば問題無い
0183名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-V2Qn)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:50:31.91ID:C4YJUFZ+a
そもそも問題集を解くものだと思ってる時点でテキストから入る人とは話が噛み合わない
問題集をテキストのつもりで問題と解説を並行読みしながら分からない点をネットで検索する
これが効率のいい逆算的学習法だから
0185名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-V2Qn)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:59:30.63ID:C4YJUFZ+a
別にタブレットが無きゃ無いで切り分けるとか
ヤクチクの問題をクロームキャストでミラーリング表示しながら赤本の解説を読むとか
工夫の余地はいくらでもある
0186名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-v4uH)
垢版 |
2022/10/16(日) 02:17:03.75ID:dgtG98tUM
早く自慢したい
0191名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-TbE3)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:29:42.24ID:S2L8C3RYd
2週間前の今頃は
ヘトヘトで汚泥の99%から97%の計算をしてました。20分計算して出した答えは、間違ってましたわ。
0193名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-TbE3)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:33:40.98ID:8RbFVlred
試験から2週間、合格発表まで後約2週間長いね
0195名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0f-TbE3)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:59:23.03ID:Ri8SpuT4p
去年より点数落ちてるぽいんだが
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-p4Ov)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:21:25.48ID:gchfO3JA0
資格取ったら
人格磨け
0199名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-TE9a)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:33:49.57ID:ocToXDFRd
先ずは躁鬱を治せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況