トップページ資格全般
1002コメント294KB

【ワッチョイなし】行政書士本職スレ 別記様式第129号【10周年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001貯金 ◆dxYu.Cc/x6
垢版 |
2022/10/09(日) 15:26:24.78ID:mBc0WFyu
某行発第129号
                               令和4年10月9日
行政書士本職 各位

行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮をされるとともに、
非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底についてご指導されるようお願いいたします。

      記

1 前スレは下記のとおりであること。
【祝】行政書士本職スレ 別記様式第126号【10周年】(実質第127号)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639307591/

2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報交換をする場であること。

3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わないこと。

4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。

5 非行政書士による書き込みは禁止であること。

6 sage進行であること。

7 荒らしはスルーすること。


行政書士本職スレ 別記様式第126号(ワッチョイなし)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639476068/
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/09(水) 23:24:53.43ID:H+s+MpJG
>>439
杉井先生は一流大学受かる頭があるじゃん
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/09(水) 23:42:01.74ID:FdunFcB/
行政書士は大学受験でいえばマーチ
公務員試験でいえば国家一般職くらいのイメージだな
0444名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 01:13:47.77ID:ySoG1x3i
理解力とか読解力は高3よりおっさんになってからの方が上がってる気がするな
杉井さんもそうなんだろう
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:30:35.48ID:XE1mVbg0
オッサンになってから大学受かったー!と騒いでも18歳の子らからしたら、お、おう•••という感じだろう
0447名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:21:32.26ID:Qp/DUYI/
>>431
毎月顧問料で安定、非紛争事案お仕事の税理士、社会保険労務士
草食動物、農耕民族タイプ

毎月顧問料あるもののお仕事が紛争事案の弁護士、1回限りの仕事が多い行政書士
肉食動物、狩猟民族タイプ

弁護士、行政書士に元ヤンキー系、元ホステス系が多いのは、仕事の性質が他の士業と違うところに由来
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 11:34:44.43ID:XE1mVbg0
確かに元ヤンキー、元ホステスが税理士、社労士になると狩場を荒らして顰蹙買ってるイメージ
0449名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 11:38:44.58ID:fVOVzE/i
紹介業と手数料を法律で禁止せんとダンピングでみんな死ぬぞ
営業専門に競って勝てるわけ無いやん
どっかが突き抜けて士業探すならまずここ、みたいなサイト生まれたら死亡や
0450名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 11:58:55.79ID:epLqk52B
顧問業務なんてよくやるな

付かず離れずくらいの関係が一番いい
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 12:01:10.21ID:AN9/w+ps
行政書士と他の資格の兼業者が
行政書士は食えないは嘘と言ってるのには違和感あるし
そういうのが行政書士が食えるとかいうなよ
0452名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:29:53.11ID:3FldGrlr
ダンピングで適正なサービスが提供出来なくなる
激安事務所迷惑
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:38:54.68ID:wR+jGufB
>>449
そんなんするより会員とか合格者絞るほうがいいだろ
稼げないやつがいるからそういうのに登録するやつがいるんだよ
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 17:15:33.48ID:kjgLPW4N
合格者も思ったほど絞らなかったな
入会金が欲しいんだろう
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 17:35:19.70ID:MHXO4GVq
大阪府行政書士会 登録番号第09260713号
入国管理局届出済申請取次行政書士 阪行第09-33号

経歴
京都大学法学部卒。東大寺学園中・高等学校出身。
学生時代は陸上競技で活躍。100m10秒台のスプリンターである。京都大学ではリレーチームのアンカーとしてあの北京オリンピック銅メダリスト朝原宣治選手との一騎打ちも経験。社会人になってからタッチフットボールチームアウィリーズの一員となる。03年にはチームを牽引し、日本一の立役者となる。04年には関西オールスター選手に選出。

タッチフットボールに明け暮れた04年であるが、実はこっそり司法試験二次試験短答式を60点満点中53点という好成績で突破している。甲南大学や辰已法律研究所にてロースクール受験生の指導に従事している頃に行政書士という職業に興味を持つ。09年に資格を取得し、即開業。大阪EDP開発センターの法務アライアンスグループの一員として在留資格認定証交付申請業務を担うなど、国際業務を中心に幅広い業務を受任している。
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 17:44:28.39ID:rRtWE3A7
いくら実績あっても自分で活躍と言つてはいけない
活動と言う

これPRの基本
0457名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 18:19:30.50ID:Kq32vMKw
結局その人は司法試験受かったの?
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:41:18.54ID:Zt7dX9h/
杉井先生一流大学軽く合格できるほどの実力がある
0459名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:47:59.57ID:KCiZ3MMg
>>457
受かってないから行政書士やってるんでしょ
元ヤンや高卒でも受かる試験しか受からなかったのに東大寺から京大法とか過去の栄光をひけらかされてもねえw
0460名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:22:44.36ID:Kq32vMKw
高学歴で司法試験受からず行政書士というのは屈辱なんだろうな
結局高卒の元ヤンキーや元ホステスと同じ身分だからな
0461名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:36:17.84ID:s4cF9KaP
元ヤンは分からんけど、ホステスのコミュ力営業力あって士業やったらそこそこ売上立ちそうだな。元ヤンは仲間や先輩後輩が多ければ一人親方とか個人事業とか多そうだしこれも売上立ちそうかな?
高学歴とか食えるの?うまいの?
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 00:21:56.99ID:+lgtjFsb
受かってないのに司法試験好成績とか書くの違和感
0463名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 01:13:53.47ID:pwDUzFxQ
学歴は大事
付き合う人間の層が違う
高卒とは何もかも価値観が違う
仲良くなれない
0464名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 06:36:16.39ID:jeYD9Fsl
昔は特に家庭の事情でどうしても行けない人も一定数いたから
それは言ってやるなよ
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 06:53:15.57ID:aT0djMDT
マッチングアプリしたけど、高卒、短大専門、4大、それぞれの大きな差を残念ながら感じたよ

学歴が低いほど、周りへの配慮が全くできない
つまり、自分では無意識なんだろうが自己中な振る舞いを平気で行い、そして自己評価が高い

それと、文章が書けないし、全ての会話が浅い

まぁ、こんなん書くと例外の話を持ち出して、例外の一般化する奴が出てくるけど、大きな傾向として話しているわけで

が、通じないから困ったものである
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 08:30:40.69ID:WK1RA92i
自分の魅力の無さを棚に上げて他責にするのが高学歴の思考か
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 08:34:17.51ID:h3FAxYp5
士業の世界に行政書士で足踏み入れたんだから自分に返ってきてるだろ
他士業者が行政書士に思うことがこの自称高学歴が低学歴に思うことだな
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 11:24:49.80ID:6i/uJZQe
中大法法と書いてるやつもいるぞ
0474名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:17:00.49ID:gV+F/KdY
土建屋なんかだと高学歴にコンプあって、
高卒士業との相性がいい経営者も多い

業務によっては高卒くらいでちょうどいい
0475名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 16:23:57.20ID:i099cs0M
>>473
俺も貯金先生
杉井先生なんて手も足も出なかったし
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 17:50:55.64ID:U8u7AAqq
IT土方で疲れて一年休職して資格取ったけど開業してみようか悩んでる。職場復帰するつもりは更々ない。
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 18:35:48.07ID:+wQepdn/
ええんちゃう
そういう経歴なら行政書士等の士業向けのサイト制作やコンサルもやれそうだし
0478名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:06:31.63ID:Kma62Bfe
>>473
貯金先生は今年前半の書き込みで金ができたからもう行政書士業務に興味のないような
こと言っていた
金できたらやる気はなくなるわな
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:55:21.12ID:mQ1Hz+r1
>>460
高学歴ならみんな司法試験に受かりたいだろうというのは低学歴ならではの
思い込みにすぎない
高学歴はどんな資格者であっても高学歴者としてのブランドを売りにするこ
とができる
実際、高学歴行政書士と元ホステスや元ヤンキー行政書士とは
価値観も営業の仕方も生き方も身のこなしもオーラも言葉選びも全てが違う
0480名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 22:06:24.61ID:1lGWjgvX
皆さま、初めまして。株式会社オーシャンの黒田泰と申します。
この度は、「身元保証相談士」を含む身元保証業務への取り組みについてご案内させていただきました。
現在、日本では高齢化社会による単身世帯の増加、無縁社会の進展による頼れる親族のいない方の増加と、いわゆる「おひとりさま」が社会的に増加傾向にありますが、これまでの日本社会では、施設への入居、病院への入院、各種手続きにおいて、費用等の支払い、緊急時の連絡・対応役を求める「身元保証人」を必要としてきました。
こうした背景もあり、「身元保証人」がいない方を対象に、高齢者の身元保証を含む生活支援を提供する身元保証会社が2000年以降、少しずつ登場してきました。
しかし、サービス内容が曖昧であったり、閉鎖的な関係の中で身元保証事業者に全額寄付(遺贈)が発生するほか、生前での使い込み(横領)など多くの問題があり、消費者庁に度々クレームが寄せられるほか、厚生労働省も関連事業者の一斉調査を行うなど、社会問題となっております。
こうした社会問題を法律家と関連事業者との連携によって解消すべく、「健全なる身元保証サービス」の開発と普及を担う専門家「身元保証相談士」の資格制度のご案内をさせていただきました。
各地で説明会を開催させていただきますので、是非とも地域の法律家の先生にご参画頂けましたら幸いでございます。
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 22:34:11.57ID:GBKjw8rF
>>479
高学歴でも最初から行政書士になる人もいる
それについてはいうことはないが、上に出てきた人は司法試験受からなかったから行政書士になった口だろう
0482名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/11(金) 22:51:31.63ID:ao0/XVIw
東京都新宿区高田馬場の在留資格(ビザ)申請業務専門の行政書士です。北海道小樽出身、函館ラ・サール高校卒、東京大学物理学科卒、今は牧師&行政書士です。
0484名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 11:46:28.42ID:NVbw9di2
みんな受験生応援ツイートして偉いな
自分はライバル増えることを歓迎できない
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 11:51:01.67ID:ubPro+PY
どうせ増えるんだから応援したほうが印象いいだろ
0486名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 12:20:57.93ID:wnHRfCwA
今年は合格率どのくらいになるんだろう
0488名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 12:34:34.41ID:wnHRfCwA
>>487
毎年そんな事言って10%超えてるじゃん
0489名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 12:44:55.45ID:fj2VdiXR
行政書士 代表 ○井○
底辺層の人間とは関わりたくない。人に仕事を依頼しておいて、仕事の件で電話し、着信履歴残しても折り返しかけてこない。。しょせんは中卒の土方さん。かかわらないほうが無難。
0491名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:47:30.46ID:FzeTIT7F
毎年試験中になるとレスが減る不思議。
0492名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:49:52.92ID:wnHRfCwA
正直合格して何年も経つと試験の事なんて倍率も含めてどうでもよくなった
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:52:34.49ID:wnHRfCwA
>>489
その人って高校6年行った人ですか?
0494名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:54:15.21ID:wnHRfCwA
行政書士も5万人も超えたし合格者も絞らないといけないけど
実際は10~13%だろうね合格率は
0495名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:03:10.52ID:+aw4edj+
>>494
行政書士は登録してるだけ、名前だけの人が多過ぎるからその必要はない
0496名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:15:58.92ID:ubPro+PY
>>494
入会金取らないとやってけないビジネスだから10%以上の合格率は必要
合格者のうちの多くを占める司法試験志望は受かっても登録しないから
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:21:23.55ID:RtVYkqOz
行政書士から司法試験に行く奴なんて凄い少ないだろう
それだけ正気の奴が多いってこと
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:23:13.24ID:tlcw5utR
>>496
司法試験希望じゃないけど杉井先生は登録したよ
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:24:45.57ID:RtVYkqOz
馬鹿を排除するのが行政書士の地位向上に1番必要なんだから
合格率は2〜5%に戻すべき

制度的に手当てが必要ならその時に考えれば良い
合格率を下げる事が第一義だよ
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:04:46.36ID:Zm4zVIYo
新入会員減らして安い会費あげれば質が担保されるんであればすべきだろうなあ
0502名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:00:48.55ID:wnHRfCwA
極端に難しくなくてもいいけど合格率一桁は維持して欲しい
俺が受験していてた10年前と受験生の質は上がってるかもしれないけど
仮にも法律家と自称するなら
0503名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 20:48:01.90ID:1KKvJQ/B
司法書士並みに3%くらいにしたら?
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:08:21.55ID:xcN2oxME
合格率絞って高卒や元ヤンがうかって東大京大卒が落ちたら笑う
0505名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:09:25.77ID:PZEB02fc
司法書士は質の担保うんぬんより仕事がほぼ登記しかないから5パーとかになっても仕事取り合いで壊滅すると思う。なんだかんだで行政書士は棲み分けしてる許認可だから人数多くてもまぁなんとかなってると思う。
0506名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:11:23.09ID:PZEB02fc
て、書き込むと行政書士風情がーとか簡裁代理がーとか言って来るけど、じゃあ簡裁代理一本で食ってる司法書士や、企業法務とかコンサルで食ってる司法書士っているの?
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:14:41.98ID:1KKvJQ/B
簡裁代理やりたがらない司法書士がほとんど
無駄だから制度廃止でいいんじゃないかな
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:46:34.39ID:FgBJWRrO
>>501
その合格率はまだ数学や理科、400字作文があった時代だよ。総務省試験最後の時期。約20年前な。
0510名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:53:26.75ID:1KKvJQ/B
Fランの法学部なんて無勉で卒業できるぞ
0511名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:00:44.36ID:FgBJWRrO
>>510
Fランの法学部の就職先なんて地元の公務員なんだから、ちょうどいいだろ。
0512名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:49:08.73ID:0kISGWxT
>>506
テレビコマーシャルやってる、中央事務所とか知らんの?その他もかなりある。
0513名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:50:59.83ID:0kISGWxT
最近は、後見だけでくってるとこも多いし、相続関連の裁判所申立等でかなり稼いでるとこあるな。
0517名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 03:04:49.33ID:0b8TpEXv
>>516
数字あんまり得意じゃないのかな?行政書士はたぶん登録しても会費が安いから休業状態が相当だぞ
司法書士の会費は高いからたぶん仕事なければ即廃業だろ
0518名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 03:07:47.00ID:XKINaWU8
従業者数4人以下の事務所の平均売上

法律事務所(弁護士事務所)
2360万円
公証人役場,司法書士事務所,土地家屋調査士事務所
1359万円
行政書士事務所
539万円
税理士事務所
1908万円
社会保険労務士事務所
993万円
(平成28年経済センサス‐活動調査、全国結果の8-1)

実働してる事務所でもこれ
半分経費だとしても269万円にしかならない
0519名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 03:10:32.30ID:XKINaWU8
開業14年目の行政書士の見解がこれ

①行政書士新規開業者のうち、1年後に生き残れているのは、2~3割程度である
②開業1~2年目をなんとか乗り切れば、年商ベースでは、400~500万円までは、割とすぐに到達する
③行政書士は、専業者(行政書士の資格でのみ開業)でも、開業1~2年目をなんとか乗り切れば、その後は十分に生き残れる
http://furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-66.html

飲食業の食える度を1、税理士や司法書士の食える度を10とすると、行政書士の食える度は3ないし4です。
税理士や司法書士よりは圧倒的に稼げませんが、飲食業よりははるかに生き残りやすいのが、行政書士です。
税理士や司法書士は開業すればほぼ全員が食っていけます。
http://furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-76.html
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:22:15.10ID:WStT9ZoO
何かツイ見てると6,7年前にとかに合格しその後登録し開業してる
行政書士が試験について、難易度をどうこう言ってるのについて
違和感を凄い感じる。行政書士試験は年々難しくなり
当時の試験と今の試験では明らかに今の試験のが難しいし
今、彼らが受験しても受からるかわからないし受からない可能性が
高いのに。。何か腹が立つ。
0521名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:55:08.38ID:wAU9cnIz
先に合格した方がえらい
当たり前だろ?

お前が遊び呆けている間に先に努力し合格
そして、先に開業して実務力もどんどん先に進む

今、ちょっと頑張ったからって、何をエライと勘違いしてんだ?
お前より先に進化してんだ

難易度が低いと揶揄するならその時に勉強して受かれよ
その時のチャンス逃したてめぇの怠惰な性格を恨め

どアホ
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:35:49.32ID:9Fp6f+3r
とはいえ社労士は平均4年、司法書士は6-7年かかるらしいから、とてもじゃないがチャレンジできないわ
それをやる金も時間も気力もないわ
0523名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:04:19.50ID:OFi69kF2
>>522
社労士は働きながらいけるかもだけど、司法書士は専業で下手したらそれくらいかかって、人生つむかも…
0524名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:25:09.19ID:LxBbMeDT
難易度、難易度言うけどさ、資格は結果論の世界
合格率100%だろうが1%だろうが資格の効力は変わらない
取れる時に取るのも実力のうち

そもそも受かる事しか考えてなかったから、合格率を気にしたことがない
自分さえ受かればそれでいい
だから、自分の年の合格率も知らんし、その前後も知らん

そもそも合格率低くてビビるくらいなら、受けなきゃいい
取りたいと決心したから取る
それ以上でもそれ以下でもない
0525名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:50:43.42ID:I+cs1DSv
例の大阪の行政書士+開業コンサルタントの先生、旧帝大ロースクールに行くらしいな
地理的には阪大ロースクールかな
0526名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:13:25.00ID:chyxJ6Qx
プライド高いから懲戒請求くらったのが屈辱で弁護士になって、見返したいのだろう
0527名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:51:21.37ID:WStT9ZoO
先に合格した方がえらい
当たり前だろ?

>意味不明です。
今受けたら受からないじゃないか
それに簡単な難易度の時に合格してる。
今の試験の難易度をどうこう
言えないはず。
0528名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:52:43.73ID:WStT9ZoO
今の方が難易度は高い
6,7年前はかなり簡単だったと聞く。
0529名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:07:55.99ID:FdQX43BF
6〜7年前って基準点下げられた年じゃない?
昔の方が難しかったのでは?
0530名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:00:30.68ID:NRu5CUJ3
ここは受験生版じゃない
本職スレ
合格して登録してから来い

そもそも難易度なんてどうでもいい
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:14:44.17ID:w6JLYNGx
登録して仕事が全くなくて時間を持て余してるんだろ

予備校のバカ講師の『今の行政書士試験はめっちゃ難しくなりました』と言う
商売上の殺し文句をそのまま真に受けると言う(⌒-⌒; )

でもそれが現時点での彼の唯一の支えなら仕方ないね
0532名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:16:30.88ID:tNcT6D3x
>>531
君も仕事がないから平日の昼間に書き込んでんだろうw
0533名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:18:47.66ID:w6JLYNGx
ろくに働いた事ない人は一刻も早く、行政書士事務所、会計事務所、司法書士事務所のどれかに潜りこまないと!

来年早々R4年度のフレッシュ合格者が溢れかえってしまうよw
0535名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:00:01.11ID:ifKwMgku
>>534
グロ画像はるな
見てないけどどうせキモい画像なんだろう
0536名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:51:38.80ID:eZfm3wHr
久しぶりに来たら受験生に席巻されてる
スレチだろう 笑
0538名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:33:46.25ID:5waniNZo
石下貴大

経営者なんだし全く自慢できることではないのだけど、おそらく今月これまでの15年間で請求書の総額が最高になる気がする。

いつか他のスタッフにそれを超えてもらえたら嬉しいな。というかそうなるように育てる、仕組みを作るのが本来の仕事。
0539名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:06:38.60ID:Ku6EoQo/
>>538
宣伝は他でやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況