>>344
>>346
まとめると、
マン管、管業、宅建、電験2種、電験3種、エネ管(電気)、ビル管、甲種機械、危険物乙4、消防設備甲12345、消防設備乙467、2ボイラー、1冷、2冷、3冷??、1管施、1電施、2電工、給水装置、工担総合、水1公害防止、甲機、1衛管、初級シスアド、4アマ、2陸特、2海特、航空特、排水設備責任技術者(地元都道府県)

2冷だけじゃなく3冷も経由しているとし、
工担はAI、DDそれぞれにある1種、2種、3種を経由せずに総合を直接取得とし、
普通自動車免許(中型8t限定自動車免許)は持っているとして、
今までの情報で、資格総数では、32種類36個か

排水設備は登録更新しないと消えるしそもそも国家資格じゃない
その排水設備の有効性を今も維持しているとすれば国家資格率は96.9%(種類)、97.2%(延べ個数)になるな

それなりに高難度も資格もいくつか(マン管、電験2種、電験3種、エネ管(電気)、甲種機械)あるから、
これらのすべての取得に20年以上の時間をかけているとはいえ、それなりに頑張っているのはわかる



あちらこちらのスレで資格マニアが嫌いだ~~資格マニアはキショいとか言いまくってて自己矛盾だらけなところとか、
1冷持ってるのに冷凍スレで冷凍なんて受験するな~とずっと言い続けている冷凍スレのいわゆる隊長であるってところは
思いっきり???wwwだけどなw