X



トップページ資格全般
1002コメント322KB

基本情報技術者試験 Part489

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ e3bd-1vXj)
垢版 |
2022/10/03(月) 23:37:33.05ID:kitJA2p20
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

合格者受験番号一覧・合格発表日・合格証書発送日・官報公示日
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/cbt_sg_fe.html#cbt04

基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
基本情報技術者試験 Part488
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1659274410/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-pVIm)
垢版 |
2022/11/02(水) 19:07:26.47ID:fP4R5qtAa
アルゴリズムの解説は適当な動画みたほうが分かりやすい
アイテック午後本の解説は怒涛の長文で頭に入ってこない...
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ b3c7-YiUW)
垢版 |
2022/11/02(水) 20:22:30.48ID:KfaGdDXi0
なんか自信無くなってきたから落ちたら通信講座に走りそう
フォーサイトの基本情報ってどうなんだろ
アイテックは市販の本と同じっぽいけど
0755名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-pVIm)
垢版 |
2022/11/02(水) 21:01:19.61ID:69GMdHKOa
>>752
c言語ナビゲーションってやつを見たよ
全部見た訳じゃないし合うかは人によるとは思う
0758名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-g3vm)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:22:25.29ID:6QWPygdia
簡単に言うと、
来春から通年受験になって難易度が上がるってこと?
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:11:18.01
思ったんだけどやっぱこのスレにいる皆って年齢層低いのかな?
合格した今だから思うけど3回くらい受けたらどんなやつでも受かりそうではあるのに〇〇年は簡単だったのになーとか語ってる
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:11:38.37
思ったんだけどやっぱこのスレにいる皆って年齢層低いのかな?
合格した今だから思うけど3回くらい受けたらどんなやつでも受かりそうではあるのに〇〇年の過去問は簡単だったのになーとか語ってる
0777名無し検定1級さん (ロソーン FF8d-CJBp)
垢版 |
2022/11/03(木) 11:22:06.98ID:L4NePKWpF
>>733
お前昔からいるけど基本持ってるの?画像貼ってみてよ
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 139a-Oc+2)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:23:44.09ID:BTZq9FDz0
来年から範囲が絞られるからむしろ対策がしやすなるとかはないですか?
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bb-aXBK)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:32:14.35ID:PmbjHcBe0
ITパスポートは簡単だけど、
基本情報はそんなに簡単じゃないからね
簡単になるのは期待できない

あと、IPAの言うこと(難易度は変わらないとか)を信用する奴は馬鹿
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bb-aXBK)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:34:46.81ID:PmbjHcBe0
基本が必要な人は、今年度中にはなんとしてでも
受かっておいた方がいいよ

来年度からはしばらくは難しくなる
個人的には、応用よりも試験1回あたりの合格は難しくなると予想
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ 139a-Oc+2)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:35:48.44ID:BTZq9FDz0
午後の問題で出ない時もある問題とかあるのですか?
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bb-aXBK)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:38:54.70ID:PmbjHcBe0
来年度から基本情報の合格が難しくなる理由 

①CBTで何回でも受けられる→たくさん受けられる人が有利→試験1回あたりは受かりづらくなる
②合格率は一定以下に調整される
③過去問がない
④来年度からしばらくはアリゴリズムオタクが殺到する=受験者のレベルは上がる→でも合格率は一定以下
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bb-aXBK)
垢版 |
2022/11/03(木) 13:52:14.34ID:PmbjHcBe0
>>789
来年度から基本情報の合格が難しくなる理由 

①CBTで何回でも受けられる→たくさん受けられる人が有利→
★試験1回あたりは受かりづらくなる★

②合格率は一定以下に調整される
③過去問がない
④来年度からしばらくはアリゴリズムオタクが殺到する=受験者のレベルは上がる→でも合格率は一定以下
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-eg+e)
垢版 |
2022/11/03(木) 14:50:38.27ID:0ibFYg3F0
すぐ結果が出るのに合格率の調整の意味が分からないのですが
0795名無し検定1級さん (スップ Sd73-QQLF)
垢版 |
2022/11/03(木) 16:49:48.75ID:mj4OEySqd
来年春からは科目Aも科目Bも採点方法が変わるから、
単純に6割取れば600/1000点貰える訳じゃなくなるのも大変
楽観できるのはプログラミング(アルゴリズム)の適正ある人だけだよ
0797名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-DT3r)
垢版 |
2022/11/03(木) 19:09:15.98ID:JpsYuBV3M
荒れてるっていうかヤバい奴が棲みついた
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ fb44-Smud)
垢版 |
2022/11/03(木) 19:34:46.99ID:LQMW6/2D0
今日CBT受けてきてスコアレポートを見たんだけど、ちゃんと選択して解答したはずの問題がなぜか解答してない扱いの0%になっててそれで点数が落ちてるようにしか見えないのだが…問い合わせした方が良いですよね…?
電話問い合わせの時間過ぎてるから明日しようと思うんだけど…
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 139a-Oc+2)
垢版 |
2022/11/03(木) 20:21:49.51ID:BTZq9FDz0
表計算のマクロの問題は数値型を理解すれば解ける様になりますか?
0808名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-T+yX)
垢版 |
2022/11/03(木) 20:23:44.71ID:SpQhcoN6a
変数の型には整数型とか浮動小数点型とかオブジェクト型とかいろいろあるが
何故数値型を理解すれば解けるようになると思ったんだ?
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ f1eb-mHKc)
垢版 |
2022/11/03(木) 20:45:47.06ID:b2UnOLoQ0
>>807
マジレスすると、配列。

あと繰り返し処理にiだのjだの色々出てくるけど、一つ一つの意味を勘違いしないことかな。
言うてワイも過去問ようやく半分ちょい解けるようになった程度だけど
0811名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-bOlQ)
垢版 |
2022/11/03(木) 20:56:36.30ID:XSMT7PPPa
これ確認票てどうやって印刷したん?
ITパスとかはPDFになってたから印刷簡単だったんだが、基本情報のやつはただのページなんだが

俺が見とるとこがおかしいんか?
0812名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-bOlQ)
垢版 |
2022/11/03(木) 21:00:02.31ID:XSMT7PPPa
あ、すません
自己解決しました
失礼!
0813名無し検定1級さん (ワッチョイ 1328-pc9O)
垢版 |
2022/11/03(木) 22:40:00.63ID:8zSrq9or0
明日、午前午後を連続で受けるけども。
午前R4 6月 75%
午後R元年 60%

午前は何とかなりそうやけども、午後はダメなやつ…
0814名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-T+yX)
垢版 |
2022/11/03(木) 22:45:26.09ID:SpQhcoN6a
午前でそれだけ取れてたら午後も落ち着いてやれば受かりそう。
頑張れ
0815名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-g3vm)
垢版 |
2022/11/03(木) 23:18:23.45ID:yH+YWlBSa
>>763
だよねー
今回も春より難しくなってる気がする...
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ f1eb-mHKc)
垢版 |
2022/11/04(金) 01:01:18.23ID:OCXSWTA40
>>819
YouTubeで動画観ながらやったけどちんぷんかんぷん。半分解けてるかどうか。

ちなみに表計算は参考書に載ってた27~24年くらいまでのやつを6回分くらいやったけどまぁ5~8割って感じで、
回によって出来映えはバラバラ。
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ f1eb-mHKc)
垢版 |
2022/11/04(金) 01:33:28.25ID:OCXSWTA40
>>823
すーさん。

ハッキリ言って意味が分からない。仕事でjQuery使ってるし配列を使って作業したこともあるけど全く理解できなかった。
「その処理要る?回りくどくね?」っていうツッコミが頭を駆け巡って延々理解できない。
0826名無し検定1級さん (オッペケ Src5-5UCg)
垢版 |
2022/11/04(金) 01:38:47.95ID:rz1MXyx2r
午後対策はアルゴリズムに時間取られすぎてセキュリティとアルゴリズムしか勉強できてない。いろんな動画とか参考書で勉強してもアルゴリズムは1.2問しか正解できない。
あと15日しかない終わった
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ f1eb-mHKc)
垢版 |
2022/11/04(金) 01:49:01.51ID:OCXSWTA40
愚痴みたいになるけど、H31の表計算のマクロ内にある「変数index」の置き方に納得出来た奴居るか?

特定の商品を買った人や購入金額を抽出するためのマクロなのに、わざわざ「買ってない人も含めた全会員の中で何番目なのか」を数えて
変数に格納して何の意味があるんだ?

こんなの、その商品を買った会員番号だけを配列に入れて、そのままマクロの結果に反映すれば良いだけなんじゃねぇの?
その為に後からソートする機能を付けてるのに。
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ 1328-pc9O)
垢版 |
2022/11/04(金) 07:13:57.72ID:Wa3Fgixo0
>>814
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ 1328-pc9O)
垢版 |
2022/11/04(金) 07:14:38.57ID:Wa3Fgixo0
>>814
そう言ってもらえると少し安心する。
ありがとう。
0838名無し検定1級さん (オッペケ Src5-NBtw)
垢版 |
2022/11/04(金) 11:36:14.48ID:t7ZYjpx1r
なんか5chに毒されてんのか変に強がって基本情報受ける人いるけど、IT業界志望じゃないけどそれっぽい資格欲しいならITパスポートでも十分だよ
0839名無し検定1級さん (オッペケ Src5-Fv+u)
垢版 |
2022/11/04(金) 11:40:33.32ID:wtV0HD3Gr
pythonの勉強してたけど、表計算の方が絶対楽ということに気づいてしまった。
あと3週間後やが、表計算に変えた方がええかな?

基本情報にでるpythonの式やら構文やらはほぼ理解してる状態だけど
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bb-aXBK)
垢版 |
2022/11/04(金) 11:41:46.25ID:Blr4FRC00
基本情報はそこそこ難しいわりに過小評価だから、コスパは悪い。
某サイトでは偏差値49だし。
実際はその+10ぐらいだと思った方がいい。

IT業界なら基本情報か応用情報はあった方がいいけど、そうでないなら
>>838の言うとおりITパスポートで十分だし、簡単な分コスパは良い。
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bb-aXBK)
垢版 |
2022/11/04(金) 11:46:25.07ID:Blr4FRC00
昔、無駄に難しいわりに評価はITパスポートなみの初級シスアドという超絶クソ資格があったけど、
それに比べれば簡単だしCBTでいつでも受けられて、すぐに結果も分かる
ITパスポートは初級シスアドの10倍はコスパ良い資格だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況