X



トップページ資格全般
1002コメント322KB

基本情報技術者試験 Part489

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ e3bd-1vXj)
垢版 |
2022/10/03(月) 23:37:33.05ID:kitJA2p20
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

合格者受験番号一覧・合格発表日・合格証書発送日・官報公示日
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/cbt_sg_fe.html#cbt04

基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
基本情報技術者試験 Part488
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1659274410/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcc-H/N1)
垢版 |
2022/10/11(火) 00:05:57.32ID:fNw5JygE0
周りの人結構な割合でデータベース選択してるんすよねぇ
正規化とSQLさえできれば大丈夫的な
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bd-M13Z)
垢版 |
2022/10/11(火) 01:02:09.64ID:e6UFOvTf0
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / シラバス的には
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   ライブマイグレーションとか
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 出題されそうじゃね?
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
                ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
0104名無し検定1級さん (ラクッペペ MM86-BsNP)
垢版 |
2022/10/11(火) 12:59:30.48ID:h2f72T0HM
試験よりもプロメトリックの予約システムが残念すぎてIT業界の将来を察してしまう…
日付変更したいのにシステムエラー連発だし、勝手にログアウトしないでブラウザ閉じられて20分待たせられる罠に落とされる。
0107ななっしー (アウアウウー Sa2f-ur6Z)
垢版 |
2022/10/11(火) 16:29:20.30ID:A+gdDNEia
さっき午前試験受けてきました
スコアレポートの一番右上に得点:60って書いてあるのですが、これは合格していると思っていいのでしょうか?
60点以上合格らしいので、60でも大丈夫なんですよね?
もともと無勉で、受かったら御の字って感じだったので期待はしていませんが...

来月、午後試験受ける予定なんですが、アドバイスください
午前試験の勉強をほぼしていないので、午後試験受けるに際して、午前試験のテキストもやり直したほうがよいでしょうか?
ちなみにテキストは、栢木先生の基本情報技術者教室というのを使っています
0108名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-/WJo)
垢版 |
2022/10/11(火) 17:54:40.62ID:Eo0dTG9rr
>>107
ノー勉で午前合格ってIT系の仕事してる人なの?
0111名無し検定1級さん (JP 0H56-Zcaz)
垢版 |
2022/10/11(火) 20:32:39.56ID:U6rNCkjDH
>>107
過去問題集買ってやる。アルゴリズムとプラグラムは特に重点的にやる。
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ ca9a-aKmz)
垢版 |
2022/10/11(火) 21:51:03.34ID:ttIXIcZY0
午前と午後の問題の違いはなんでしょうか?
プログラミング以外で
0117名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-zbmC)
垢版 |
2022/10/12(水) 00:06:52.31ID:ysds4j5Wa
>>111
ありがとうございます。アルゴリズムとプログラムをまず固めるようにします。
>>107
IT系で働いていますが、仕事で得た知識は今回のテストにはほとんど生きていない気がします。
電電卒だったので、その時に培った力が生きているのかもしれません。
あと、去年あたりから数学系の問題が増えたこともプラスに働いている気がします。
得点調整がないことを祈るばかりです...正直、もう一度受けても、60超えられるとは思いません。
0118名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-dvUk)
垢版 |
2022/10/12(水) 06:53:46.91ID:7oe4bJ5Pa
>>117
あてずっぽうで受かったぽいな
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ 8609-TLx9)
垢版 |
2022/10/12(水) 13:13:48.37ID:eakd/WDc0
アルゴリズム紙ならなんとかなるのに画面だと歯が立たない

プログラムに注釈書き込みたいのに、本番は出来ないんだよね

説明とプログラムと図を、画面スクロールしながら照らし合わせるのもストレス

どうやってんのみんな
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 03cf-MgVO)
垢版 |
2022/10/12(水) 18:43:33.42ID:OQt4bokm0
まあね〜やりづらいよね
紙の問題文中なら必要な所に注釈書き込めたりするからね

まあでも条件は皆一緒だからやってくしかないよ
変数の値などのトレースは別に渡された紙で行っても問題ないでしょ
あとはまあ要所だけは面倒でも紙に書きこんで考えるしかないね
いずれにしてもIPAの公開しているWeb上の過去問を、紙を用意して解く練習を
しておいた方がいい
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e91-CzDj)
垢版 |
2022/10/13(木) 07:06:53.84ID:5TrEvSKz0
合格された方教えて。今年は午前と午後どちらの方が難易度高かった?
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 834f-mdlF)
垢版 |
2022/10/14(金) 10:23:04.45ID:6TcwEKsY0
プロメトリックとかいうゴミサイトで特定の試験日選択してもエラー返されて進めないわ
別ページの予約状況で該当する日では開催してるし空席もあるのに
0144名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-dvUk)
垢版 |
2022/10/14(金) 13:57:01.89ID:2ZyZGv/Ua
お前らが実証実験うけることでプロメトリックソが儲かる仕組みになってるんだろうな
0145名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-/WJo)
垢版 |
2022/10/14(金) 15:42:36.07ID:AHC5Q6yhr
>>142
わかりにくいけどよく見れば何でそうなるのかわかると思うんだけど
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ 03cf-MgVO)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:27:34.71ID:kaqn6fRh0
>>138
全然ダメというわけではないのだけど、
午前の過去問は8割前後取れるようにしといた方がいいよ
もし過去問も6割前後を行ったり来たりというなら、勉強法を見直した方がいい
0148名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-luLW)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:23:26.14ID:0+FxbruTa
平成28年秋のこの問題解けた人いる?
https://i.imgur.com/61gTGzo.png

「16進数"92"を2進数に変換すると・・・」みたいに書いてあるけど、16進数の92は146だよな?

この問題だと92じゃなくて「9」と「2」って分けてるけど、92じゃなくて9と2の2進数を求めるっていうのはどうやって判断すれば良いの?
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ab3-/WJo)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:41:03.24ID:zLrB8i/t0
>>146
6割から7割程度で死んでくるわ
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-luLW)
垢版 |
2022/10/14(金) 22:14:18.09ID:buHOiC580
>>150
基数変換については分かるんだけど、「16進数の92を入力」って言われたときに10進数で言う146じゃなくて「9」と「2」の二つに分けるとするのが分からない。

あの問題文じゃ「9と2」なのか「きゅうじゅうに」なのか分からないよ
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ab3-/WJo)
垢版 |
2022/10/14(金) 22:24:06.61ID:zLrB8i/t0
は?
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 03cf-MgVO)
垢版 |
2022/10/14(金) 22:25:26.22ID:kaqn6fRh0
>>147
そのくらい取れてれば行けると思う 頑張れ

>>148
16進数の92は10進数の92とは違うよ
問題文を正確に読めば、ちゃんと区別が付くようになってる
この場合は、16の1乗が9個 + 16の0乗(=1)が2個あるってこと
2進数との対応は、画像にも書いてあるけど9=1001と2=0010
そもそも16進数は2進数を少ない文字数で表現するために考案されたもの

>>149
投げたらダメだよ 通る可能性は十分ある 頑張れ
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-luLW)
垢版 |
2022/10/14(金) 22:36:49.48ID:buHOiC580
>>153-154
ありがとう。例えば16進数の「0A」って言ったら10進数で言う10、16進数の「10」って言ったら10進数で言う16のことだよね?
そういう意味で
「16進数の92」→「10進数の146」→「2進数の10010010」と解釈したんだけど、それだとこの問題解けないっていう。

解説を見たら解き方自体は分かったけど、今後同じ問題が出たらどうしようかな
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ fbcc-wfu+)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:48:46.99ID:YrkNwS6P0
>>156
考え方自体は合ってるんだけど16進数→2進数にするのにいちいち10進数経由するのは時間の無駄
だって16進数の1桁は常に2進数の4桁と対応しているから
この問題の16進数92が即1001+0010になってるのはそういうこと
まあIPアドレス聞かれたときIPv4だと10進数でIPv6だと16進数だからどっちも変換できなきゃならんか
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ bbeb-gp7B)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:54:50.18ID:wy3FoJyz0
>>159
ありがとう。今度は令和2年の午前免除こ過去問題やってるけど今までと難易度が全然違うのは仕方ないのかな。

もしかして令和2年以降の午前試験ってみんなこんな感じなのかしら?
0163名無し検定1級さん (スププ Sdbf-RrBM)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:38:40.08ID:TeEwwcsCd
基礎理論の解き方覚えてる暇あったら
一つでも多く問題といたらどうなんすかねぇ?
過去問75%は雑魚すぎだろ3週もすれば9割確実行けるんだから7割はあめぇ
0165名無し検定1級さん (スププ Sdbf-RrBM)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:41:47.96ID:TeEwwcsCd
直近過去5年は3週で9割
あと5年は一回でも8割取れる
午前免除試験も二年分くらいやっとく

これくらいは基本だと思うけどな?これだけやっとけば動画でも見ながらフル暗記でも本番で8割いけるわ
0168名無し検定1級さん (スププ Sdbf-RrBM)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:58:09.48ID:TeEwwcsCd
確かに最初の方はぱっと見面倒そう?
まあいけるやろ午前は受ける前に思うよりは割りと余裕あるからな。これで初見6割取れるなら去年のやつ受けてたら6割はいけてただろうし
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb3-ZrJD)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:53:03.75ID:uSdFztiS0
趣味でコード書く程度、PaizaランクはBならアルゴリズムは余裕?
0171名無し検定1級さん (スププ Sdbf-RrBM)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:04:54.96ID:TeEwwcsCd
>>169
10点くらい取るとかなら基本的には余裕じゃね
オーダー量とかの知識系も出るから知らないなら調べといた方がいいとは思うけど満点狙う気じゃないなら別にって感じか。
0172名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-ZrJD)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:08:04.29ID:UgI718Q6r
>>171
ソフトウェア設計とかハードウェア、ソフトウェアが苦手だからアルゴリズムと表計算に力入れようかと思ったんだけど、やっぱり満点は厳しいか
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bcf-Us/y)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:34:45.21ID:KGWI4pCo0
>>172
ハードウェアやソフトウェアはクセが無く素直な問題が多いから、
得意分野にしておくと有利ではあるんだよね
まあ文系とかの人にはちょっと辛いかもだけど
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb3-ZrJD)
垢版 |
2022/10/15(土) 23:26:58.78ID:uSdFztiS0
午前問題6-7割で午後問題はセキュリティとソフトウェアをやってみたけど半分くらいしか点数はとれないがアルゴリズムや表計算は少しやればなんとかなりそう。
午前を突破できるのかが鍵な気がする
0181名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-gnJx)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:56:01.52ID:bfe62/x0d
>>180
それは俺もそう
午前は過去問が3年前くらいまでしか公開されてないからね
俺は必須のセキュリティとかは6回分とか見たけど選択問題は1,2回だけやって余裕だと判断したよ
ネットワークは捨て、データベースは捨て気味にした
0183名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-gnJx)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:15:01.12ID:bfe62/x0d
>>182
俺も表計算でとっておきの解法っての使ったよ
これ一周すれば普段エクセル使ってる人なら安定して満点取れると思う
本番満点だったし稼ぎ頭だよ

アルゴリズムは有名な福嶋のやつ使って役に立ったけど、じっくり理解する系で時間かかるから、午後まで時間無いならitecの午後参考書とかで基礎知識固めて過去問演習でいいと思う
0184名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-gp7B)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:18:42.09ID:zd3r9mXoa
>>183
ありがとう。自分もその参考書買おうか迷ってたところ。

仕事でJavaScriptやってるくらいだけど、アルゴリズムはとりあえずYouTubeの講義動画と過去問でなんとかするわw
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9a-wkrK)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:39:59.28ID:e4avPzC20
午後の過去問はまだ手を出してないのですが午後も何回もやって暗記する感じで大丈夫でしょうか?
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bcf-QXFC)
垢版 |
2022/10/16(日) 17:17:26.42ID:Qkk/lyrB0
>>185
抽象的な言い方になるけど、午後は答えを覚えるのではなく、問題演習を通して
解き方に慣れるというか、考え方を身に付ける感じ
午前も大事だけど、完成に時間がかかるアルゴリズムとプログラミングは
早めに始めた方がいい
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb3-ZrJD)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:22:50.24ID:wZtHonfi0
来週受ける予定だけど、いまいちどういう風に受験するかわかってないわ。
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bd0-e0Qe)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:44:53.38ID:3Ubh6b3K0
今日午後試験受けてきたけど時間配分ミスって無事死亡した模様
勘で入れたところが合ってたらギリ受かるかもしれんし結果レポート届くまでドキドキしてるわ
午前試験は試験後すぐ届いたのにまだ届かない
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ abbb-+q20)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:40:54.69ID:T1OHGDpp0
先週応用受けたけど来週基本受けるわ

今回の応用はアホみたいに簡単だったから基本も簡単だといいなー
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bd0-e0Qe)
垢版 |
2022/10/17(月) 00:31:45.71ID:elSLO5Hn0
>>195
ようやく結果来たけど54点だった
はーーー未経験でIT業界に転職したから取っておきたかったけどそんなに甘くないよな
次は実務で使えそうなベンダー資格勉強して新形式の情報出てきたら再度勉強して挑戦だな…
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fb3-ZrJD)
垢版 |
2022/10/17(月) 01:03:26.77ID:ts78YQv30
>>196
何歳?
0199名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-wkrK)
垢版 |
2022/10/17(月) 08:02:39.12ID:e5lBUQCNd
公開鍵方式というのは
秘密鍵で公開鍵を作る
つまり秘密鍵で暗号化された公開鍵でさらに暗号化する二重暗号という事ですか?
0200名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-wkrK)
垢版 |
2022/10/17(月) 08:09:01.17ID:e5lBUQCNd
秘密鍵から公開鍵を作成できるけど、
公開鍵から秘密鍵を解明する、探し出す、推測する
事はできない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況