X



トップページ資格全般
1002コメント266KB
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その121
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 15:45:06.04ID:5MvfHSk9
高圧ガス製造保安責任者試験(冷凍機械責任者)のスレです。
講習、検定試験に関する話題もどうぞ。

(高圧ガス保安協会HP)
https://www.khk.or.jp/

受験資格は、一種、二種、三種共に制限なし。
(年齢、学歴、経験に関係なく誰でも受験できる)。
試験は年1回。8月下旬〜9月上旬に申し込み。11月に試験。
合格発表は翌年の1月。

受験料は 書面受付/第一種=13,200円、第二種=9,300円、第三種=8,700円。

インターネット申込/第一種=12,700円、第二種=8,800円、第三種=8,200円。
一、二種は「法令」「保安管理技術」「学識」の3科目。
三種は「法令」「保安管理技術」の2科目。

科目免除になる3日間の講習があり、講習での検定に合格すれば、
国家資格の受験の際には一種、二種、三種共に「法令」のみとなる。
但し受講料は高い。
書面受付/第一種=29,600円、第二種=25,400円、第三種=20,000円。
インターネット申込/第一種=29,000円、第二種=24,900円、第三種=19,500円。

前スレ
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その119
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1652966227/
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その120
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656833166/
0490名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:15:39.44ID:sTVT62FE
>>481
自然冷媒のとこ?
記号なのがひねくれすぎだよな
プロパンCO2アンモニアとか書いてくれればいいのに
0495名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:23:43.39ID:IHEZxE8G
今年の地雷問題はなんやろな、講習に金を払うのを渋った愚者を落とす為の試験だから作る側は楽しいだろうな
0496名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:38:07.53ID:NugJbdvC
おっと、講習に金払って落とされた隊長の立場はアッポーや!
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 00:35:37.72ID:Wv11aYWw
>>493
ケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れなんかどないすんねや?アン?ニヤニヤすんのか?キショイやんけ!!!

免許がいる冷凍機はないの!!免許がいる冷凍機を作ってるメーカーはどこにもないの!!!
せやかい冷凍資格なんかこの世に存在したらアカンの!!!即刻抹殺せなアカンの!!!
この理屈がチミらのオツムでわかるかいな〜わからへんやろな。せやかい金をドブに捨てる野郎が後を絶たへんねやわな。

だからもう受けんな!止めろ!!止めろ!!!
アンチオレはアッポーに続け!!!!
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 06:18:11.72ID:Ij80rjvN
エコランの管理人って初期テキストの問題を引用して解説してるから、エコランで合格したという人は間接的ではあるけど初期テキストのお陰で合格したということになるよね?
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 08:31:44.77ID:Dp3xIDz2
隊長〜今日も3時間勉強頑張るよ〜
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:07:51.93ID:aDO/JtBQ
初期テキストくっそ読みにくいしな
エコラン周してわからんとこ辞書的に見るぐらいでいんじゃね
0502名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:05:56.77ID:T9W8M5QU
一番むずいのは技術試験のある二電工やろ
他は本読んで試験受けりゃ受かるやんけ
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:24:08.31ID:4vVNMyaX
>>501
低評価押しておいた
0505名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:29:00.12ID:3Nulecr6
結構悪質に文面を巧妙にいじった問題を出題し続けた結果、去年の出題ミス→全員加点につながってしまったみたいな感じあるな、冷凍試験

今年は値段も上げてきて 去年の出題ミスもあってどんな傾向になるんだろうか
0506名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:22:59.20ID:Cbmfyrxc
外径160mmのヘッダは圧力容器としてみなされ、耐圧試験の対象となる。

答え【×】

 「圧力容器は内径が160mmを超えるもの」ですから、外経160mmのヘッダ(内径は160mmより小さい 

これって何で外径が160mmだと内径が160 mm 超えてるって分かるの??
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:26:47.11ID:d1bPtI7S
問題は何年のどこか書いたほうがいいな
日本語おかしいのは問題なの?
それとも>>506なの?
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:33:36.80ID:Cbmfyrxc
>>507
外径160mmのヘッダは圧力容器としてみなされ、耐圧試験の対象となる。
二冷 H23ho/09 答え

【×】 「圧力容器は内径が160mmを超えるもの」ですから、外経160mmのヘッダ(内径は160mmより小さい

すみません再度書きます

なぜ外径が160ミリのヘッダーは内径が160ミリより小さいと断言できるのかが疑問に思いまして..
0509名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:38:24.21ID:ld4l8E7M
今日から電気書院から出てる過去9年分の「模範解答集」で法令の勉強も始めたけど、中々難しくて合格は難しいというのが俺の正直な感想

今日やったら20問中たったの9問しか正解してなくて落ち込んだよw
0512名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:52:48.45ID:ld4l8E7M
>>510
そうかな?
恥ずかしい話だからあまり言いたくはないけど、保安管理技術も難しくて全然何も理解できていない
危険物や2電工の筆記とは違って3冷は難易度が高いと思った

けど3冷の免状は欲しい
0513名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:01:13.92ID:CdgFgUO/
>>511
でも 外径と内径に差があれば 数字は変わってくるもんじゃないの?

あれ?アッポー?
0514名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:01:47.97ID:/higbspk
>>508
一度ネットで検索して圧力容器がどんな物か写真とかで見てみたら
0515名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:12:14.43ID:D9jwz9l1
今年受けるわけではないけど冷凍機械ってなんか馴染みがなくて難しい。
どんな感じでみなさんは勉強されてるのでしょうか?
0516名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:15:54.53ID:ahJex53F
わからないまま一冷講習クリアした
よくわからないが覚えた公式に代入して答えを出すゲーム
0517名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:29.35ID:kTpOf7dd
>>516
1冷の計算って、そんなので通用するのか?

公害大気1種よりは難しいと思うが、冷凍2種や大気1種よりやっぱり勉強はやったでしょ?
0518名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:58:13.58ID:vv0xVNMD
イメージしやすい物に置き換えるってのが初期の初期の初学者にはいんじゃね
凝縮器は室外機、蒸発器は室内機って変えるだけで大分整理しやすくなると思うけど
0519名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:50:46.22ID:ZGIh2gSo
>>515
冷凍機械とはなんぞやって話は解説動画でも見て
冷凍サイクルとp-h線図理解するしかないと思う
その後はひたすら覚えるだけよ
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:04:37.81ID:QglcpxKo
1種受ける人...
2種の内容は基礎中の基礎なので、2種の内容を理解できない(できてない)人は受け無い方が良いと思う(時間の無駄)
0521名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:58:01.54ID:iGf90bDF
>>508
トッポで例えると、チョコレート部分の直径が内径で、ビスケット部分の直径が外径
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:01:11.28ID:iGf90bDF
>>508
トッポで例えると、チョコレート部分だけの直径が内径で、ビスケット部分も含めたトッポ全体の直径が外径
0523名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:40:45.48ID:I2+nq8Qy
これもう哲学だろ
0525名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:06:15.04ID:e4LQcOew
>>520
アッポかっ!!!
冷凍はどれも一緒やの!!!免許がいる冷凍機はどこにもないの!!!免許がいる冷凍機を作ってるメーカーはどこにもないの!!!
せやからケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れは単なるお布施証明書兼領収書でしかないの!!
お前らほんま何にもわかってへんクッサレ野郎やんけ!!!脳ミソの中の中までクッサレや。

だからもう受けんな!止めろ!!止めろ!!
アンチオレはアッポーに続け!!!!
0526名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:19:28.25ID:M03i1QwS
法令はまぁ良いとしても保安管理技術の方は計算問題の式を覚えなくてはいけないから大変
0528名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:51:01.57ID:BRNeaqaM
隊長〜今日も3時間頑張るよ〜
0530名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:31:25.51ID:BRNeaqaM
>>529
3冷凍だよ〜
アホだから人並みの2倍はやらないとね〜
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:52:45.94ID:mL7UawkC
>>517
講習なら余裕でいけるぞ
出る問題教えてくれるから必要な公式暗記 解き方も暗記
理解しなくていいから講習に金払った
0532名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:55:04.03ID:M03i1QwS
オンライン講習を受講するだけで保安技術管理の学科試験が免除になるの?
0534名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:58:27.09ID:JA7mMMtS
検定は問題パターンが国家試験より狭くて対策しやすい気はするけど、決して易しいわけではないと思う。
0535名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:04:40.88ID:vg71AzTo
去年までは出る所あからさまに示唆してくれたからなぁ
今は講習受けても昔ほど美味しくないと聞く
0538名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:43:25.74ID:IMQMrb7O
一冷講習はコスパが高かったけど、来年のオンライン化が未知数だよな。今年受けた人は滑り込みセーフになるかどうか
0539名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:16:57.09ID:IFp1J00u
3冷は法令は過去問周回でいける
保安はエコラン周回+過去問周回の方がいんじゃねえかな
0540名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:40:42.34ID:RZ0nkOhj
過去問ドットコムの3冷は、他の電工とかと違って
答え選んだら正誤判定して解説出るタイプじゃなくてやりにくい
なんで違うんだ?
ほかにいいサイトある?
0541名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:30:32.26ID:Dc0lgF6n
エコランって何?
0542名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:31:13.64ID:dobPdN6v
TVCMしてる買取屋(´・ω・`)
0543名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:12:00.07ID:xsBGxz7l
世直し烈風隊参上!!!
0544名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:04:47.54ID:m42lXRaC
二冷頑張ろうぜ!
0545名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:46:01.23ID:ADQlPPjX
今法令の過去問解いてて思ったんだけど、問いの問題ってイロハの3問しか出てこないんだ?

これは二冷も同じ?
0546名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:38:33.01ID:e4LQcOew
>>545
止めんかいや!!!
高学歴高収入お役人様に貢ぐのは止めんかいや!!!
そんなに金をドブに捨てたいんやったらオレにくれ。ガソリン代にすっからよ。
しかし何回ゆうてもわからん奴ばっかやな。免許がいる冷凍機はないの!!だから資格なんか一切要らんの!!高い金ドブに捨ててもらうのはお布施証明書兼領収書でしかないケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れやのっ!!!

だからもう受けんな!止めろ!!止めろ!!
アンチオレはアッポーに続け!!!!
0547名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:55:37.69ID:umJ9aGun
冷3受けるけど、過去問7年分、どの年も9割保安も法令もいけるからこれなら受かるかね?
0548名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:34:34.53ID:TqWVtP+f
>>547
大丈夫だと思いたい
0549名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:42:56.82ID:CETE6AOK
保安勉強した後に法令やると簡単すぎてビビるわ
0550名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:09:41.23ID:RVtlp/FJ
3冷は計算問題あるの?
0551名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:22:08.45ID:K3qGsfDA
保安講習受かって気楽でいたけどそろそろ法令勉強するかな
平日やる気でねえし土日仕事だしでやばいわ
0555名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 08:17:28.35ID:yQTWVKZL
法令は過去7年だとやっぱ平成26年だけ点数低かったな
令和2年は合格率から警戒してたけど拍子抜け
法令より保安が難しかったんだろうけど
0556名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:55:50.81ID:hyXHjPRP
アッポー言うてる人コメ少ないぞ!!
もっとアッポー言うて(笑)
0557名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:44:10.04ID:Tl1NoL+5
1冷は大臣資格だから合格証はB5くらいの紙で届くのかな?
2冷はだいぶ前に取ってて運転免許証みたいなカードのやつだけど
0558名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:03:11.67ID:dBjd7HaG
一冷はビル管みたいなの、
二冷、三冷は黒いカバー付きのカード
0560名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:06:38.78ID:7rxcYXB8
三冷令和2年合格点ギリギリだったわ。
0561名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:49:50.90ID:IfUGmh8v
三冷過去問、保安明らかに令和に入ってから難しくなってる気がする
法令は相変わらず簡単な感じ
0562名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:17:01.02ID:dZZfo+zZ
合格率さげるために 受験者紛わして、点数取らせないような文章ばっかり考えてたら、去年みたいな 文章ミスの間違いやらかして逆に合格率上げちまったんだよなw
0563名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:49:42.56ID:YA+LcYWc
>>549
講習の人用に簡単にしないとだからね。
0564名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:52:39.06ID:YA+LcYWc
>>532
コロナおさまったから今年だけハズレ年でまた対面講習になるんでは?今年合格者は3割だから普通に受けるのと変わらんかった。むしろムダなお金払って2回も試験受けたから損かも。
0565名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:54:13.99ID:vlcjtl+t
初級テキストやってるけど、この本を書いてる人凄く説明がわかりにくいし無駄な文章があるな
0566名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:00:29.22ID:vrEDogsq
資格試験って疫病が流行ると難化するって本当なのかね
0567名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:02:36.16ID:vlcjtl+t
今日、明日、明後日は計算問題をやろう
式を覚えんの大変
0568名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:24:42.30ID:eJHaYbvH
本当法令の落差にはびっくりするね、ほんとあんな感じで出るのかさえ疑問だw
0569名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:37:53.72ID:pFiU+lGY
三冷講習の検定は肩透かしというか過去問だけで
満点取れるレベルに簡単だったけど
保安の過去問ってテキストの一部でしかないから
ちょっと捻られると難易度激変しそう
0570名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:39:53.41ID:vlcjtl+t
この資格試験、年に1回しか無いのがきついな。

せめて年2回にしてほしいな
0571名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:06:34.36ID:sYV+7csc
落ちたら素直に講習受けるか
0572名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:35:08.47ID:49b7kbaN
問題文の日本語遊びするくらいなら合格点上げてくれた方がマシ。
0573名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:51:57.75ID:I0s2gmeG
確かに保安の後の法令は寒い外から帰宅したときの風呂のようだ
0574名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:33:13.47ID:/Qy6tOii
>>570
本試験を年2回にしてほしいけど、検定試験で儲けていると思うからね。
0575名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:01:54.42ID:Cic7CFS4
難易度はこんな感じかな?

S 電験3種、エネ管電気
A エネ管熱、特ボイラー
B 宅建
B- ビル管、1冷
C 公害大気1、消防設備士甲2
C- 公害水質1、2冷、消防設備士甲4
D 危険物甲、2電工、3冷
D- 1ボイラー
E 危険物乙、2ボイラー
0577名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:03:40.16ID:r/VAH1LJ
毎回やけど2電工はFランク(´・ω・`)
0579名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:14:43.70ID:/bx26pH/
>>564
会場の費用や人件費カットできるからずっとリモートなんじゃね?
受講する人もわざわざ会場まで行かなくて良くなるし
講師はショートヘア眼鏡の可愛い女性にしろってアンケートに書けよ

俺は1冷受かる予定だからどうでも良いんだが
0582名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:29:53.98ID:/bx26pH/
>>578
記憶力に自信あるなら叩き込めば間に合うと思うけど、理解したいなら時間が足りないと思う。今回は諦めるって選択もアリかと
あと9日、1日何時間勉強するのか知らんが、貴重な時間や休日を無駄にするだけ

そして3冷は計算問題出ないぞ
過去問5年分を1週間毎日やってれば受かるレベル
0583名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:37:24.94ID:vlcjtl+t
>>582
3冷は計算問題出ないの?
なんだ・・・俺、一体何のために今の今までやってたんだか(泣)

覚えたのって、冷凍サイクルぐらい。
冷媒が圧縮機→凝縮器→膨脹弁→蒸発器…とグルグル連続して周り、どこから高温高圧、どこから低温低圧、どこから蒸気で、どこから液体か、それぐらい。

今回は受かる気はしないけど諦めず残りの9日間頑張るよ!
0584名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:42:25.15ID:G2ZC51gi
フラッシュガスが発生する原因2つが温度が上昇した時と圧力が下がった時
これを文章だけだと???なんだがph線図だと分かりやすい
0586名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:49:52.31ID:xicUjnDJ
(とりあえず湘南新宿ライン・赤羽・上野東京ラインは無視してね)

冷凍の勉強し始めた頃COPだのh4-h1だの書かれたページみても
さっぱりわからなかった

で、自分なりにあれ÷これ
みたいに簡略化したらすーっと頭の中に入ってきた
ま、万人向けの方法ではないと思うけど
ウマくはまる人はいるかもしれない

https://i.imgur.com/JxDrhvQ.jpg
0587名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:50:44.15ID:AOTp3IOC
>>585
テキスト辞書片手に1周
自力で2週で間違えた場所復習
3週目には9割余裕だよ
0589名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:11:38.40ID:qH6WLaVv
>>581
これは2冷で出る学識の問題だよね3冷ではこれでないよ

この公式 の考え方は覚えなきゃいけないのかもしれないけど
0590名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:54:15.79ID:GVfcJsJ4
試験まで10日もないのに出題範囲わかってない=テキストばかりで過去問全くやってない奴なんているのかよ。どれだけズレた勉強しているんだか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況