X



トップページ資格全般
1002コメント346KB
資格マニアになりたい 33st
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:56:18.52ID:0tIZWwWg
※本スレッドのルール※
このスレは資格マニアおよび
資格全般についての情報、話題等などを語り合うスレです。
煽り・荒らし・不毛な意見に関しては絶対的にスルーしてください。

▼前スレ
資格マニアになりたい 32st
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636475624/
0698名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 00:00:05.21ID:s6Orxpr3
自分の価値観と1ミリでも違うとヒステリックおこして怒り狂うやついるよね
火病
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:19:31.05ID:FV2AE3cE
最上位じゃないと不十分で足りないやつと最上位に世の中が付いて来ないのがあるよな
前者は建築士
後者は無線従事者
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 12:55:48.94ID:OJLd/lrM
俺の最上級資格だと
学位(博士)
教員免許(専修)*3
放射線取扱主任者(第1種)
衛生管理者(第一種)
くらいだなぁ… 下位級なら
簿記3級
電験3種
FP技能士(2級)
法学検定(3級)
測量士補
運転免許(第一種)
とかもあるけど…
次(最後かも?)は危険物(甲種)取る予定
100種類もあるのかなぁ
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 12:59:59.84ID:nBGpaEz2
だいたい最上位じゃなくても仕事はやれるように世の中できてる
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:31:03.40ID:AZikk+nN
なんで俺ら一般のおっさんが難関資格取っても誰も褒めないのに
アイドルは講習で取れる資格持ってる位ですごーいとか若い女どもが持て囃すんだろうか
0707名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:01:58.58ID:vn39hvnu
それはしっかりしたメインがある人が、サブとしてそこそこのものを達成したからかな
芸能人のかくし芸大会が成り立つのと同じ構図ぽい
0709名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:11:05.09ID:xTlT/KYo
日商簿記1級
税理士簿記論
メンタルヘルスマネジメント検定1種
第一種衛生管理者
FP2級
2級ボイラー技士
危険物取扱者乙種全類
ビジネス実務法務3級
英検3級
第4級アマチュア無線技士
初級シスアド
潜水士
TOEIC750点

簿記1級持ってるおかげで経理の職にはありつけてるわ
今度はFP1級とか宅建にチャレンジしようかなと
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:45:37.17ID:rYscmgTj
色々な資格を取ったけど、自由研削砥石の交換・試運転作業者の資格のみが、仕事に深く絡んでる
1日で取れる資格が単独で頑張ってて草

(「特別教育は資格じゃない」云々はどうでもいいので無視)
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 00:59:02.35ID:ILCAS33V
なぜ人は資格マニアを目指すのか
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 06:31:35.28ID:o9IeTVTq
趣味がゴルフは許されてもなぜか資格取得と言うと許してくれない人がいる
アタオカ
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 11:03:37.69ID:Sx97ggAg
>>710
職人さん?
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 11:06:57.99ID:Sx97ggAg
囲碁七段と将棋三段って資格になるかな。

囲碁七段って知らない人には凄く感じるかな。
去年宅建合格したけど囲碁三段なるくらい大変だったぜ
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:45:28.14ID:/iPz86CM
タレントが取るなら野菜ソムリエや整理整頓アドバイザーみたいなのの方が受けが良いんだろうな
毒物劇物やら電気工事士じゃ持っててもトーク番組で全然盛り上がらなそう
0720名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 20:27:33.44ID:X+xupL3x
べんちゃん資格多いからトーク面白そう
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 20:55:16.97ID:sSLjQKB4
衛生管理者1種は、上位と言っていいか微妙??なんだけど完全上位互換の衛生工学衛生管理者というのがある。作業環境測定士持ってれば講習2日コースで取れる。衛生管理者2種1種の受検資格が無くても取れる。
0722名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 21:40:45.82ID:wKGz5Ej9
工学防止管理者取得→測定士試験→登録講習→衛生工学衛生管理者講習

実務経験なくてもニートでも最上位の衛生管理者行けるな
まあこのルートを走破した人なんて現実的にいない
みなどこかで実務経験が絡んでる
0724名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 00:42:16.74ID:Dq4DnPh4
資格は重要
企業は設備投資に目が眩んで人に教育しないから
法律で資格が要るようにして強制的に取らせるようにしたほうがいいよ
野放しにすると無教育で何でもさせるから
違法化すると抑止になるし、抑止すら効かないブラックは当局が弾圧してダメージ食らわせる大義が出来る
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 10:45:22.57ID:bo/BmyJ0
>>722
私もそうだけど、資格マニアだとたいてい1種2種は受験資格が無いので作業環境測定士登録からの衛生工学衛生管理者2日講習コースに行く。
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:00:15.92ID:t/amKwlf
測定士は二種でもいけるんかいな
調べたけどよくわからんかった
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 13:28:36.78ID:osNVuXl/
そもそも測定士がメインで、衛生工学は特典みたいなもんだから本末転倒だなw
まあ実務経験の受験資格がない資格が欲しくなるのは、なんか分かる
そして逆に、既得の受験資格を行使する意欲は何故か無い
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:21:40.49ID:bV2Hzn1t
第一種衛生管理者免許試験に合格した者
(保健師・薬剤師の資格による免許取得者は対象外)

わざわざ講習とか受けて作業環境測定士の登録までしなくても
たったこれだけで衛生工学衛生管理者の受講ができるじゃないか

この場合、講習が4日間もあるけどな

俺の場合、第一種作業環境測定士試験に合格しているが試験に合格したまま放置している
でも第一種衛生管理者は安衛法免許を持っている
衛生工学衛生管理者の受講資格としては俺みたいなやつの方が多いんじゃないか?
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:13:18.63ID:CoMz7UXt
>>730
受講資格として、作業環境測定士は登録にかなり苦労(金と修了考査)するし、労働衛生コンサルタントは難易度高いから、第一種衛生管理者が一番多いと思われ
0732名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:24:07.78ID:gCTdeE4j
持たざる者からすると、個人の力だけでは取得できない受験資格や受講資格こそが最大の壁でな
逆に業界にいると勝手に受験資格は付いてくる
受けないけどw
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:53:50.48ID:bo/BmyJ0
福祉系とか清掃系とか建設土木系の仕事を数年すれば立派な国家資格の受験ができるようになって、取れたらステップアップもできるのに受ける人少ないねえ。
0734名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:17:13.78ID:fVzt+OLV
職種的に技能士しか受験資格を得られてない
意識高い系の会社でしか資格手当て貰えない
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:16:17.41ID:bV2Hzn1t
資格マニアのラインナップとしては欲しくても
福祉系とか清掃系とか建設土木系とかの仕事はそもそもしたくねえんだろうよ
0736名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:16:02.50ID:eXEouDrK
技能士は会社の実務経験証明が不要で自己申告だから楽
クソ会社だと証明してくれるか分からんし
まあ会社名と連絡先は必要だから、嘘がまかり通る事はないけどな
0737名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/25(火) 01:53:46.20ID:P80pVTAp
俺は行政書士と宅建士と簿記2級とFP2級とビジ法2級を持ってる。
0739名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/25(火) 06:28:44.93ID:BngpSH3m
宅建持ってるだけで資格の鬼より優秀
0741名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/25(火) 09:39:51.54ID:0r0j9FrV
ビジ法2級、FP2級、簿記2級の後の文系資格で良さそうなのが宅建でいきなりレベルが段違いすぎるんだよな。
もっとちょうどいいのが間にあればいいのに
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/25(火) 10:21:09.21ID:qBPYIAwM
そうか?
初心者にとっては簡単ではないかもしれないけど、かと言って難し過ぎることもないし、努力すれば必ず報われるレベルじゃね?宅建って
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/25(火) 10:53:50.78ID:0r0j9FrV
>>742
べんが持ってないからそう思っちゃったのかも。
段違いってことはないか。
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:45:00.75ID:1RTMoGzg
資格マニア的な価値は試験形式で結構難しい資格にあるが、現実は技能講師とか特別教育のほうが重要度が高かったりする
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:14:52.58ID:sh1EcpSa
省庁のサイト(HP)見る事が好きなのだが
そこで得た知識を活かせそう、とか
この資格や検定の勉強だでたり楽しく勉強出来そう、
とかっていう資格とか検定は無い?
「○○省のサイト」「○○庁のサイト」等ではなく
全部をザッピングする感じ?で見ている

サイトを見るだけだと、受け身の趣味みたいで
何だかつまらない
形に残る検定とか資格が欲しくなった
0747名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:53:25.15ID:giF4xu9T
薬の知識を付けたいのだけれど、
登録販売者と薬学検定、
どちらを勉強すれば良いと思う
スレ違いならスマナイ
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/25(火) 17:54:02.15ID:hpzKen/B
建設業経理士1級
簿記2級
FP2級
甲種防火管理者
QC検定2級
toeic800
HSK5級

今後どこ目指そうか迷うわね
0749名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:11:40.30ID:qBPYIAwM
>>747

圧倒的に登録販売者
薬学検定は在宅試験になってから、論述式とかおかしな方向に行ってしまった
0751名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 00:09:42.83ID:vbciXAVF
資格の鬼は一陸特すら持ってないからな
電工も無理そう
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 01:53:58.09ID:MB0mVxVu
>>748
民間や技能検定は評価されない。
やはり行政書士や宅地建物取引士といった
国家資格で独占業務のある士業をオススメする。

宅地建物取引士は半年、行政書士は一年半で
取ることができたから、ビビるほどではない。
しかも働きながらだったので、安心して
チャレンジしてみてください。
0753名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 02:31:52.35ID:n0Qyul7H
宅建10回以上落ちてる人もいるらしい
0754名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 08:03:57.91ID:dJ1L1Dko
宅建なんてテキスト数周して過去問回せば独学でも普通に受かるのにな
0755名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 09:54:56.49ID:1zWMVn7z
文系国家資格、理工系国家資格の両方を持っていないと資格マニアとしては完全に片手落ちだろ

文系脳だけ、理工系脳だけ、というのは明らかに片方の能力が欠けている
0756名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 09:57:03.38ID:1zWMVn7z
資格マニアとして法律や会計ができないのも問題だし、
物理化学や数学ができないのも資格マニアとしては馬鹿と言うしかない
0757名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 10:12:16.17ID:TP00YePS
作業環境測定士って自腹で取る人いるんかね?
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 10:19:41.76ID:1zWMVn7z
>>757
資格マニアなら普通にいるだろ
公害防止大気1、公害防止水質1から受験資格を得て第1種作業環境測定士の5種全部を自腹で取得した
ただし、業種は全然関係ないから試験合格のみで登録はしていないが
0759名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:05:26.95ID:TP00YePS
>>758
凄いね。
作業環境測定士の5種類って増額いくらかかった?
0760名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:34:00.62ID:/6Q+NOL4
まあ小型船舶操縦士とか技能講習多数とかも結構な額になるよね
経済力勝負みたいなところがある
むかしは頑張ってたけど、今では貧しくなって受験料2万を越えると苦しくなってしまった
0761名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:40:30.04ID:1zWMVn7z
>>759
増額って書いているけど総額のことだろ?

受験手数料、過去問題集、交通費や宿泊費等も含めて
なんだかんだで最低でも5万円以上はかかっていると思うw

上にも書いたけど、そもそも非業界人なんで業務に使わない一般人ならありえない資格マニアでならではの自腹の出費だな

ただ5種類全部の第一種作業環境測定士合格なので資格マニアとしての保有資格は5つ増えたが
0762名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:30:17.45ID:/6Q+NOL4
ほんの一握りの「実務に就いてない有資格者」になってこそ真の資格マニア
誰も想定してない存在
そんじょそこらの、とりあえず自己啓発で取っとく程度の資格とは違う
今後は通信過程でペーパー社会福祉士やペーパー美容師を目指して欲しい
0763名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:49:37.62ID:DfUoje2g
宅建持ってるっていうけど、弁護士持ってるとかいう言い回しきかないみたいな話か
0764名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:03:03.80ID:/6Q+NOL4
測定士フルコンプペーパーは消防設備士フルコンプペーパーより意表を突ける
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:02:45.70ID:MASqrKFN
作業環境測定士の試験合格コンプは凄いな。
登録講習が10万ぐらいするから受験するか悩む。
コンサル受験の時に科目免除あるから欲しいが、費用がね…
0766名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:10:09.44ID:sXcerobb
小型船舶とかは金でどうにかなるけど、測定士登録講習はスキルで躓くと聞く
0767名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 19:25:56.38ID:MHS/MliH
測定士の登録講習は二次試験みたいなもんだからね
予習無しで受講すると普通に修了試験に落ちる
0768名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 19:43:50.63ID:1bNw+ge2
講師は業界関係者じゃない人なんていないという前提でかかってきそう
0769名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:05:11.68ID:7m1lOy7A
>>762
マニアだけど、建築士、社会福祉士、製菓衛生士までは押さえた。美容師といわず看護師くらいは目指したいところだか金も時間も無い。
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:18:40.12ID:5202iBuH
さすがに建築士は元からだよな?
いくらなんでも、通信過程じゃない学校を卒業するのが必要な資格は資格マニアのレベルを越えてる

資格を使わない→どんだけ凄いコレクションになろうと、割りに合わない
資格を使う→資格マニアじゃなくなる
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:25:18.54ID:5IjwPhtp
何年も働いてやっと得られる受験資格が技能士だけとか悲しすぎる
建設業なら施工管理技士
飲食店なら調理師
他にも、業種により登録販売者の登録資格とか第一種電気工事士の免状発行要件とか
技能士よりずっといいじゃん
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:39:27.45ID:S9cwAkY9
医療福祉系の資格は、受験資格として基本的には指定学科による学歴を要求されるから資格マニア泣かせなんよね
0773名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:11:03.35ID:1zWMVn7z
>>769
そのラインナップだと建築士ってもちろん2級建築士もしくは木造建築士のことだよな?
0774名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:21:02.14ID:5IjwPhtp
無線に関わった事がなくて一級総合無線通信士に受かった資格マニアはまだゼロ人か
受験者はアマチュア無線のガチ勢と無線通信に深く関わる保安系公務員しかいないイメージ
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:28:50.51ID:1zWMVn7z
>>770

> 資格を使わない→どんだけ凄いコレクションになろうと、割りに合わない
> 資格を使う→資格マニアじゃなくなる

ちょっと違うな

とにかく資格を集めるのが資格マニアであって、
そもそも割に合うとか割に合わないとかいうような概念などない

資格を使うことを前提にしか資格を取得しない奴はそもそも資格マニアですらない

自分の勤務する業種や職種に関係する資格だけを取る→そんなのは当たり前なので資格マニアとは言えない
自分の勤務する業種や職種に関係ない資格まで色々と取るのが資格マニアだ
0776名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:41:39.03ID:1zWMVn7z
>>774
一総通はモールスの送受信という高いハードルがあるからな
だから一陸技までは取れても一総通のハードルはかなり高い

一級アマチュア無線技士のように昔はあったモールスの技能の試験が今後もしなくなれば
一陸技は持っているので無線工学科目が全免除になるから
モールスがなくなれば一総通を受験してみたいとは思う

俺が一級アマチュア無線技士を取得した時はモールスの和文と欧文の受信の試験があったのだが確か今はもう廃止されているよな?
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:50:29.38ID:vbciXAVF
医療系以外は受験資格を廃止して試験を難しくすればいいと思うんだけどな
その道に何年とか言ってるから成り手が少なくなる
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 23:16:25.77ID:S9cwAkY9
介護福祉士は受験資格が厳しくなって、受験者は激減したけど合格率は60%だったのが、今は80%になってるな
0779名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 23:36:31.30ID:5IjwPhtp
仕事を辞めて何百万とかかけて学校行き直して、ようやく取った資格をコレクションに加えて終了?
現実的には無いな
学校に行ってる間に、資格マニアを止めてその職を目指しそう
技能講習ですら、授業を受けてると仕事に興味が出てしまうが、学校だと2~3年も授業を受けるんだからな

手塚治虫は、漫画があったから医師免許を取っても医者の道に流されなかった
資格マニアは、マニア道の為に同じ事できるか
0780名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/26(水) 23:48:33.96ID:5IjwPhtp
俺も知識ゼロから約5年かけて二海通まで行ったが、使ってない
勿体ないとかいう概念はない
かなり間欠的に独学してただけで、至上目標に掲げた事はない
もちろん独学だから、学費なんてかかってない
そもそも二海通以上じゃなきゃできない事が世の中にほぼ無いから


これが看護師免許とかだったらそうは行かんでしょ
学校に拘束されて金を取られ、社会的な需要も高い資格は全然違う
0783名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/27(木) 09:31:55.48ID:pA1SdXzj
>>770
50近くなってから通信制の大学に3年次編入したよ。道具代教科書代含めると100万くらいかかった。これでも安めのところにしたんだが。架台は超絶めんどくさいが、レギュレーションに従って完成さえさせればやっつけ仕事の下手糞でも単位はもらえた。レポート苦手な人は大学より専門学校のほうが評価が甘めなのでそっちが良いかも。
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/27(木) 09:33:38.60ID:pA1SdXzj
まあ仕事辞める気はないな。マニアは金かかるからな。
建築士持ってるか、建築科出ると受けられる試験が増えて楽しい。
0785名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/27(木) 09:37:58.54ID:pA1SdXzj
>>773
もちろん2級だ。マニア的には木造行きたいところだけど、多分経験ないと参考書もあまりないし下位扱いの木造のほうが難しいから。1級は受検資格はあるのでそのうち受ける。取れないほど難しいとは思っていない。経験ゼロだから登録できないけど。
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/27(木) 10:13:34.49ID:S9sOArqK
仕事辞めてフリーター時代に登録販売者を取った事はある
こういう長期間拘束される系の資格マニア活動はもうやれないな
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/27(木) 11:39:05.88ID:yyKdia+i
資格マニアの人ってチョコレート検定とか野菜ソムリエとかも取るんですよね?
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/27(木) 13:24:48.37ID:pA1SdXzj
野菜ソムリエは、今は知らんけど初期はかなりいいかげんな内容で芸能人に取らせて宣伝しまくってたから典型的資格商法ってことで敬遠してるな。高いし。日本ソムリエ協会のソムリエ・ワインエキスパートや、チーズプロフェッショナルなんかはしっかりした内容で取る価値があると思うんだけど。
ふわふわしたかんじでチヤホヤされたい主婦なら取っても良いとは思う。
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/27(木) 13:48:56.06ID:j6WRMgbL
>>785
1級建築士と2級建築士の試験難易度はかなりの差がある

これは5chや資格難易度比較サイトとかの資格 難易度ランキングでもかなりの差があるが実際その通りだ

学科試験のボーダーラインは2級は6割でいいが
1級は年度によって変動はあるものの7割5分ぐらい取らないとそもそも学科試験にも合格できない

この1割5分の差というのは一見小さいようにも感じるかもしれないが実際はかなりの差がある

設計製図試験に至っては建物のボリュームと要求室の多さが全く違うので、当然、エスキスの難易度が全然違う

2級ではおまけ程度の計画の要点という記述解答も
1級の計画の要点ではボリュームもあり出題内容も毎年いろいろ変わるのでかなり面倒くさいものになっている

途中休憩時間もない気力や体力も消耗する限りある設計製図試験の時間内でエスキスや図面を完成させながら時間を割いて計画の要点を完成しなければならないし、
その計画の要点にも一部簡易な図面を書かなければならない箇所もあり、
エスキスに手間取ったりして時間が不足して計画の要点の全部の箇所を埋められなければ未完成となり、即ランク4で即失格になるしな

それと、いくら図面と計画の要点の両方が完成したとしても、
あくまでも競争試験なので図面と計画の要点の両方が合格する上位の割合に入れなければいくら完成したとしていても合格するのは無理だ

しかも1級の設計製図試験の場合はほとんどの受験生が日建学院や総合資格学院などの何十万円もするクソ高い受講料の講座に通って本気で挑戦してくる

2級建築士試験に合格している以上、基本的な設計製図試験のやり方は分かっているだろう

2級建築士に合格しているのだから1級建築士はそれをちょっと難しくした程度だという勘違いをしてしまうのもある意味仕方がない

基本的なやり方の部分については1級は2級の延長上には確かに存在するんだが、合格するために必要な要求レベルは全然違うと思っていた方がいい
0791名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/28(金) 02:19:29.05ID:WFw1pJP2
また今年も証拠も無いのに1点で宅建落ちたとか1歩及ばず3冷落ちたとかHAGEるん?
0792名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/28(金) 02:34:38.94ID:pPi7iVbx
宅建と3冷に受かってるけど
暗記だけでは無理
地頭が必要
ゴミ検定を集める暇があったら
人並みになれるように努力しろ!
0793名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/28(金) 09:22:05.70ID:smvtqwZ0
>>785

一級建築士試験が二級建築士試験よりもはるかに難しいのはこれを見れば一目瞭然

設計製図試験問題用紙
https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.files/1k-2022-2nd-mondai.pdf

設計製図試験答案用紙
https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.files/1k-2022-2nd-toan.pdf

標準解答例(計画の要点の解答例は非公表)
https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.files/1k-2022-2nd-hyojunkaito-r.pdf

一次試験の学科試験を通過した者だけが受験できる二次試験の設計製図試験

しかも途中休憩時間なしの6時間半ぶっ続けのかなりハードな試験
時間が6時間半目一杯かかる受験者が大多数

ただし二級建築士の設計製図試験も休憩なしの5時間ぶっ続けだから、
これもまたその意味では確かにハードではあるんだが、
要求される図面と記述(計画の要点)のレベルが全然違う
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/29(土) 00:36:29.63ID:SMKgVDMd
俺は行政書士と宅地建物取引士と簿記2級とFP2級持ちだが、ベンさんには今年こそ頑張って欲しいよ
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/29(土) 01:22:02.18ID:WY3M70fp
>>795
言いたいこともわからんではない

ではA級の資格ってどんな資格だ?
文系 理系 国家 民間でそれぞれ例を挙げてくれ
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/29(土) 02:15:20.71ID:1VhCi975
資格の鬼は何コースだよw
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/29(土) 02:15:58.56ID:rBoqYAAI
行政書士って、ビジネス実務法務検定、簿記、FP、福祉住環境コーディネーターとか、2級止まりのコレクターの人ばかりだけど、1級とか取らないの?
上があるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況