X



トップページ資格全般
1002コメント306KB

【令和4年】社労士試験救済希望スレ【第54回】 ★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (バッミングク MM96-SMD1)
垢版 |
2022/09/14(水) 06:40:55.89ID:iGJocWKNM


【最新のまとめ】

46 山川
45 LEC 辰巳 普及センター
44 大原 フォーサイト アガルート
43 TAC クレアール

救済なし TAC 大原 辰巳 アガルート
救済あり クレアール 普及センター
救済あるかも知れない フォーサイト 山川
救済の可能性は残されている LEC

没問あり LEC(健保10)

【今後のイベント】

09/16 ユーキャン基準点予想の公開予定日
09/16 TAC最終予想の公開予定日
10/05 合格発表(公式で番号掲載)
10/07 TACみんな落ちちゃった! 社労士の教科書 新刊発売(不合格のツボは未定)
10/14 合格証書発送(簡易書留/15日到着予定)
10/14 成績通知書発送(普通郵便/18日到着予定)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-jy49)
垢版 |
2022/09/14(水) 12:57:20.50ID:XJlzC6M4M
でもよかったんじゃね
没問も複数解答もなさそうだし
今年の試験はしごくまっとうだぜ
これで落ちるんなら仕方ないんジャマイカ?
0102名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/14(水) 12:58:14.50ID:v5KM+m+Ua
社一1点以下3割は届かんよ
択一基準点が44点なら選択救済なしで7%だろうから特例救済はない
45なら可能性あるけどね没問なきゃ厳しいだろうけど
0104名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-i9Np)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:00:32.56ID:S7OvxqXva
社一ないない勢って、どんな嫌なことがあったの?
0105名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:06:43.98ID:rMKb6LvDd
>>104
社一が救済されると択一ボーダーが
上がると思ってる人とかじゃない?
あるいは他の科目で2点やらかした人とか

俺は去年も社一で2点やらかしてたから
国年救済あるだろと騒ぐ奴とバトってた
0108名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-QL5U)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:08:18.51ID:nae8aJdka
1点足りなかったとか言ってる奴にイラついてきたわ
選択式であと1点足りなかったは100点満点ならあと20点足りなかったって事なのに惜しかった風に言ってんじゃねえよ
5問中3問間違えたなら不合格で当然

択一式は論外な
0109名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:11:09.59ID:v5KM+m+Ua
社一が救済されると択一ボーダーが上がるんじゃなくて、
社一が原則救済未達でそもそも前年の平均点と比較してそれぞれ決定された基準点で7%くらいの合格率があれば特例救済はない
元々46点で5%とかに絞られてれば合格率の関係で特例発動する可能性あるだろうね
じゃあ45.46になるって予備校の平均点とか見ると没問1.2問はないと可能性は薄いという話
0111名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-i9Np)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:16:17.84ID:S7OvxqXva
>>105
なるほどな。でも、社一ないない勢は、没あるある勢兼ねてること多いから、択一ボーダーってより社一以外選択割れのが多そう。
もう自分に可能性ないから人を煽るためにここに来てるんだね。ここは社一救済を信じる人たちの救済希望スレだってのに。
0112名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-J1Nd)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:16:31.98ID:1aWgmNcsp
社一ないないって言った方が盛り上がるみたいな?
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-HeBz)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:23:28.16ID:NCiL/Afg0
ツイッターに9年目突入の人がいて学費150万以上使ったって
点数は言わないけど択一でダメだったようだ
もったいないよな時間とお金
0114名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:23:50.54ID:VcFonhYlr
択一45とか社一ないって言った方がスレ的には盛り上がるわな
ただ現実として可能性は択一は43〜44、社一救済ありのほうが高いわけで
0115名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-rONL)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:26:16.15ID:Cvcl/aeCd
去年労一どころか国年まで下げたのに
3000人足らずの7パーしか合格者が居なかった事を思うと
今年も社一下げても意外と他の選択や択一クリアしてる人少ないんじゃないかな
0116名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:29:35.70ID:v5KM+m+Ua
43以下は過去13年で2回しかない
45以上で約70%が決まってる

合格ラインが6割+1点は見栄えが悪すぎる
0117名無し検定1級さん (アウグロ MMb1-dMtT)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:33:49.27ID:H8IBIT9jM
おらも43はないと思うわ
たった2校が言ってるだけやろ
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-62hs)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:38:21.51ID:mVV3A+oE0
択一45なら、社一救済あり、択一43、44なら社一救済なし

という考え方があるが、ガイドラインでは、連動しないことになってるし、
飛翔ブログを読んでると、まず択一10%余まで絞って、そのあと選択でさらに数%が絞られるようになってるんじゃないの?

で、救済のさじかげんは、その選択でのふりかけ段階での裁量と。

ただ、彼は択一の1点押上みたいなリンクも載せてるから変則的なこともあるんだろうけど、そのあたりの解説を飛翔氏はスルーしているからよくわからない。
彼は択一には興味なしという基本スタンスみたいだし。
0119名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-YwAh)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:39:07.97ID:vaa/v59/d
>>117
とはいえ、TACとクレアールで規模がでかい2校なんだよなぁ
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-62hs)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:39:50.30ID:mVV3A+oE0
わかってると思うけど、ふりかけはふりわけの誤字だぜ^^;
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-JZJc)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:42:15.98ID:9oQY/HNZ0
>>106
そんな奴いるんか、、、
択一満点のやつはもう特例合格とか作ってあげてほしいな!
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ddd-JZJc)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:43:34.61ID:e5PHuZ1L0
>>116
社一2点はそもそも足切り不合格なのに、救済されて合格っていうのもかなり見栄え悪いよ。合格者っていうより不合格救済じゃだもの。
0123名無し検定1級さん (アウグロ MMb1-dMtT)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:43:37.27ID:Bfhw2c5/M
>>119
クレアールが規模大きいとな
合格者数も発表できないのに
しかも今年は大やらかしだろ
0124名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-MBVM)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:44:24.97ID:ejRMTMxzM
健康保険問10没もんで全員合格ならないかな?
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-JZJc)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:44:53.70ID:9oQY/HNZ0
>>114
現実はせやでその通りや!!
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-JZJc)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:47:28.91ID:9oQY/HNZ0
>>122
択一43で足切りなし合格した奴のほうがマシだよね?
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Ikv+)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:48:52.73ID:YNjjyH/x0
>>115
昨年択一超えてたけど、不合格だった人って何人くらいいるんだろ

分布でてる?
0128名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:49:17.56ID:v5KM+m+Ua
>>122
俺は択一49選択割れなし36だからどうでもええで笑
別に択一が47だろうが社一が救済なしだろうが合格率が3%でも関係ないからさ
択一間違えてるの没問1問あってくれたら50で見栄えがいいなぁと思ってるだけ
0129名無し検定1級さん (アウグロ MMb1-dMtT)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:49:25.01ID:Bfhw2c5/M
なお今年のクレアールの択一平均は39.2な
前年比−5.2
この数字を信用するなら今年の基準点は40点だろ
0130名無し検定1級さん (アウグロ MMb1-dMtT)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:51:01.26ID:Bfhw2c5/M
>>127
択一基準点超えたのは10%弱
平均が32
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-JZJc)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:53:57.08ID:9oQY/HNZ0
>>128
ええなぁーシンプルにその気持ちの余裕が羨ましい!
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-JZJc)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:55:20.01ID:9oQY/HNZ0
>>129
そうなんだよ!クレアールめちゃ平均下がってるんだよ!これはユーキャンも下がる可能性はかなり高いんジャマイカ←
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Ikv+)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:55:56.32ID:YNjjyH/x0
>>122
択一49いってないやつもみんなそうなるな
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Ikv+)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:56:51.39ID:YNjjyH/x0
>>130
10パー弱の中の7.9パーが受かるとかラッキーだな…
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-HeBz)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:58:58.10ID:NCiL/Afg0
受験生全体の択一平均点

R03 32.3
R02 31.5

今年の平均が30点台になると基準点が43になるわけだ
そこでユーキャン師匠の登場
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-dMtT)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:06:41.22ID:NCiL/Afg0
ありうるけど救済はなくなる
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ddd-JZJc)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:06:48.99ID:e5PHuZ1L0
>>133
足切りなしで7割取れたら合格
足切りあったら他が満点でも不合格
これくらいシンプルで良いのになと思います。
0139名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-i9Np)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:07:45.21ID:S7OvxqXva
だから救済と択一は関係ないだろ…
0140名無し検定1級さん (アウグロ MMb1-dMtT)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:12:26.16ID:nQjRhNj7M
関係あったばかりだろ
去年
0141名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-i9Np)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:15:02.30ID:S7OvxqXva
原則の択一で人数足りなかったから特例救済しただけじゃん 択一原則で点数出して、その後選択で原則通り行って、原則通り社一が割れてたら原則救済が行われる それでも足りなかったから去年特例で国年救っただけで、択一には関与してきてないだろ
0142名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:15:32.49ID:VcFonhYlr
>>140
関係ないやろ?
選択式の原則適用したら合格率が低すぎたから特殊適用しただけで択一式は通常通り平均点の変動通り45だぞ
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-JZJc)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:15:34.23ID:9oQY/HNZ0
ユーキャンわっしょいユーキャンわっしょい!
0144名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-i9Np)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:15:56.64ID:S7OvxqXva
>>142
それ。言いたいこと全部言ってくれた。
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-EzVQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:17:08.23ID:h9jxlfYp0
>>107
ABの両方
0146名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:22:45.17ID:v5KM+m+Ua
選択の救済で択一の基準点は上がることはないよ

言っているのは、原則の前年の平均点との調整によって出した基準点により、特例救済が発動されるかには影響与える

択一42なら社一の例外救済の可能性は低い
択一49なら社一の例外救済の可能性は高い

この話分からんか?
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-2m22)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:25:41.05ID:WiGpHLrf0
試験のレベルを完璧に一定にできないからこその調整なのにこのスレは馬鹿が多いんだろうな。
悪問がたまたま多かった年に厳格な適応をすると合格率が大変なことになり、その場合
叩かれるのは試験委員サイドだということがわからない頭のようだ。
そういう意味では合格基準の見直しの検討も必要かもしれないが

そもそも択一で圧倒的に得点できている偶然の産物ではない層が午前中一つの論点だけで
落ちることもあるって状況は違和感がある
0148名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-i9Np)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:26:30.05ID:S7OvxqXva
例外救済に関してはほぼないという結論出ただろ。社一勢はあくまで原則救済の話してるんだよ。
0149名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:32:02.38ID:v5KM+m+Ua
原則満たして救済されなかったことないんだし議論の余地ないよ笑
何をいってるんだか
0150名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-i9Np)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:33:51.91ID:S7OvxqXva
その原則を満たすかどうかについて、いろんな予備校や予想師の人が情報出してくれてて、ここのスレ民もそれをみてわいわいしてるんだが?
0151名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:38:58.69ID:v5KM+m+Ua
択一の点数と選択の救済が関係あるかと言う話をしてるのに
原則を満たすかについてわいわいしてる?
文章読むくせつけないとまた割れるよ
0152名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:40:58.66ID:rMKb6LvDd
だめだ
アスペ同士の喧嘩だこれ
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-62hs)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:42:22.77ID:mVV3A+oE0
社一社一ってみんな言ってるけどさ、他の科目で選択2点以下の人って、意外といるんじゃない?
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-ww5S)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:50:07.61ID:DgQ7THoj0
>>148
例外救済の可能性がないなら、厚労省に裁量なんて要らないだろ(笑)
0155名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:55:41.22ID:rMKb6LvDd
>>153
昨日出た少数精鋭集団wの安全衛生某では
社一は3点切る人が3割、他の科目はせいぜい1割
労基や国民年金なんてほぼ全員3点以上





すげえ
0156名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:59:01.45ID:VcFonhYlr
基本的に合格の基準点は昨年度の平均点の推移できまる。救済の実施は受験生の2点割合が50%以上、1点割合が30%以上で行う。これを択一式、選択式独立して行って総合的な合格基準を定めるのが通例。
しかし去年はその通例通り行ったら極端に合格率が低かったから特例として労一と国年の救済を行った。
今年はそのようなことが考えにくいから特例は行われない可能性が高い。
しかし、社一が通常通りの救済の基準を満たす可能性が結構高い。
そしてそもそも基準点は平均点の推移で決まるから42点だったら合格率が高くて49点だったらその逆になるなんていうのはありえない。何故なら、その分平均点の変動が起きているから。

こんな感じだろ
0157名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-J1Nd)
垢版 |
2022/09/14(水) 15:07:29.91ID:VcXCos2Gp
原則救済なら今年はなしか
0158名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/14(水) 15:07:39.82ID:v5KM+m+Ua
偏差値と平均点がごっちゃになってるよ
平均点で決めてるんだからありえるよ
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Ikv+)
垢版 |
2022/09/14(水) 15:07:58.82ID:YNjjyH/x0
どうせ予備校に登録してるのなんて5000人くらいだろ
残りの9割が社一爆死しててくれ
0160名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 15:17:06.89ID:rMKb6LvDd
>>159
そうあって欲しいが
こればかりは無勉の思考次第だな

本当に無勉で感覚や文脈で解く人
後半科目の勉強が手薄な人
それぞれ選びそうな答えも違う
0161名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-/lsW)
垢版 |
2022/09/14(水) 15:17:11.52ID:+grg9ySrx
>>159
択一も爆死してくれ
0162名無し検定1級さん (アウグロ MMb1-dMtT)
垢版 |
2022/09/14(水) 15:21:00.45ID:HqSW8VIGM
もう分かんねえよ!!!
0163名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-U8CO)
垢版 |
2022/09/14(水) 15:23:25.77ID:VcFonhYlr
>>158
いやそれはこっちのセリフ
偏差値は(得点-平均点)÷標準偏差で決まるから偏差値で見るとほとんど変動はないはずだぞ
0165名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-MBVM)
垢版 |
2022/09/14(水) 15:31:45.27ID:6uAfo/LGM
過去に42点あったなら今年も平均点低いからありえるじゃん。
0166名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 16:00:51.66ID:VcFonhYlr
>>165
全体の平均点が29点ぐらいにまで下がればそうなる
ただTACのデータとか見るとそこまでは下がらないと思うけど
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Ikv+)
垢版 |
2022/09/14(水) 16:34:26.30ID:YNjjyH/x0
諸説ありすぎてわからないから、誰か正しい基準点の決め方を提示してくれ
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-bn8U)
垢版 |
2022/09/14(水) 16:52:38.52ID:sgmlTVPK0
社会保険労務士と学習の相乗効果がある資格

−−−効果大−−−

□年金アドバイザー試験□
年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲が重複する資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。

□ビジネス・キャリア検定試験 労務管理□
社労士試験とは労基法の大部分と、社会保険・安全衛生・労働一般常識の一部で学習範囲が重複。企業の人事部で労務管理をやるだけなら、この資格の内容でほとんど網羅できる。

−−−効果中−−−

□第1種衛生管理者□
労働安全衛生法を学べる資格。需要や知名度も高く、手当や昇格の要件にしている会社もある。ただし、社労士試験では安衛法自体、範囲が広い割りには設問が少なく得点を稼ぎ辛いため、学習の優先度が低い科目となっている。

□ビジネス・キャリア検定試験 人事・人材開発□
評価・賃金制度、異動、教育など、企業の人事部で企画や人事管理を担う場合に役立つ実践的な資格。社労士の労基法や労働一般常識の一部と学習範囲が重複。

−−−効果小−−−

□DCプランナー□
確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般も大まかに学ぶ。半分くらいは投資などファイナンシャルプランナーの内容。社労士試験への効果で言えば、圧倒的に年金アドバイザーの方が高い。

□メンタルヘルスマネジメント検定□
メンタル分野の重要性は上がっており、伸び代がありそうな資格。社労士試験への効果で言えば、ストレスや過労死などの問題で一点底上げできるかも程度。
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-bn8U)
垢版 |
2022/09/14(水) 16:52:42.17ID:sgmlTVPK0
社会保険労務士と学習の相乗効果がある資格

−−−効果大−−−

□年金アドバイザー試験□
年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲が重複する資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。

□ビジネス・キャリア検定試験 労務管理□
社労士試験とは労基法の大部分と、社会保険・安全衛生・労働一般常識の一部で学習範囲が重複。企業の人事部で労務管理をやるだけなら、この資格の内容でほとんど網羅できる。

−−−効果中−−−

□第1種衛生管理者□
労働安全衛生法を学べる資格。需要や知名度も高く、手当や昇格の要件にしている会社もある。ただし、社労士試験では安衛法自体、範囲が広い割りには設問が少なく得点を稼ぎ辛いため、学習の優先度が低い科目となっている。

□ビジネス・キャリア検定試験 人事・人材開発□
評価・賃金制度、異動、教育など、企業の人事部で企画や人事管理を担う場合に役立つ実践的な資格。社労士の労基法や労働一般常識の一部と学習範囲が重複。

−−−効果小−−−

□DCプランナー□
確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般も大まかに学ぶ。半分くらいは投資などファイナンシャルプランナーの内容。社労士試験への効果で言えば、圧倒的に年金アドバイザーの方が高い。

□メンタルヘルスマネジメント検定□
メンタル分野の重要性は上がっており、伸び代がありそうな資格。社労士試験への効果で言えば、ストレスや過労死などの問題で一点底上げできるかも程度。
0170名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 17:47:39.75ID:rMKb6LvDd
素人社労士@開業準備中
@NIX9YfK6aZ7OmpK
·
1時間
合格者が「社一救済してあげて欲しいな」とか何様なんだよ

どんだけいい顔してーんだよ、偽善者が

社一救済によって択一ボーダー上がって、択一合計点で不合格になるやつもいるやろ

そんなのも分かんねーのかよ

ほんと寒いわ

素人社労士@開業準備中
@NIX9YfK6aZ7OmpK
·
1時間
あと社一2点の人多いから救済かなってよく見かけるけど、制度理解してんのかな?

1点以下30%って結構大きなハードルよ?

特に今年みたいな2空欄は簡単な年は、1点以下思ったより少なくて救済入らないって事多いんじゃないの
0171名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 17:48:16.22ID:rMKb6LvDd
社一救済で択一上がる・・・?
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-HeBz)
垢版 |
2022/09/14(水) 17:56:49.46ID:NCiL/Afg0
おまえら突撃するなよ >>170
このスレの住人だぞ >>170
絶対ダメだからな
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-JZJc)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:00:07.81ID:9oQY/HNZ0
>>170
2年前の労基もそうだった、、、むずかったが
2問は取れる人が多くて救済掛からなくて落ちた、、、
でも今年はその時よりは数字からして可能性高い!
0175名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-YwAh)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:06:00.94ID:vaa/v59/d
社一は2点が多すぎる、よって救済なし
0176名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-glXr)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:12:30.91ID:4rDiJhd0M
>>170
その偽善者ってしくみかさんのこと?
0177名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:13:56.35ID:rMKb6LvDd
予備校については2点が多すぎる
ただ、TACに1点以下が1割いれば全体では3割いる
そういう関係性になっている年が多い
・・・平成28年を除いて

さて、どうなるかだ
とりあえず16日に発表されるTACの分布で
1点以下が1桁%ならほぼ終わりだ
0178名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Qmea)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:17:01.28ID:ZjYz3LAUa
ところで労一2点以下は全体でどれほどか。
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-HeBz)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:27:03.36ID:NCiL/Afg0
>>178
今年ダメダメクレアールで21.5%
0180名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-ww5S)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:29:24.84ID:/WP41E1Pa
>>177
9%台だよ
0181名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:30:44.75ID:rMKb6LvDd
平成28年社一が救済外れた理由を確認すべく
過去問ランドで実際の問題を確認してみた
国名や制定年がわからなくて2問はアテカン
制定年はまぐれ当たりで結果4点

「予備校の1点以下割合が1割」という括りで
一緒に並べて考えちゃいかんな
だってこれは予備校なら3点取れる問題だから
0182名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:31:38.42ID:rMKb6LvDd
>>180
それクレアールでしょ?
0183名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-i9Np)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:32:25.56ID:Zae8phpAa
令和2年救済
社一
A…52%
B…83%
C…58%
D…33% 
E…68%

健保
A…88%
B…72%
C…61%
D…75% 
E…43%

救済はいらなかった労基
A…73%
B…90%
C…27%
D…89%
E…22%

今年の社一(TACのだいたい)
A…38%とか
B…38%とか
C…72%とか
D…38%とか
E…95%とか

Cが9割行ってしまったら難しいけど
タックのデータで
A、B、Dが4割行かず
Cも7割なら
全体データもう少し下がるし
令和2年の社一、健保ぐらいの感じで救済入ると思う

だから銀さんも「Cが8割正答してたらやばかったが」みたいに言ってるんだと思う
0184名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:36:13.11ID:rMKb6LvDd
>>183
これこれ
TACの正解率速報見て暗い気分になっていたけど
令和2年の正解率見て俄然希望が出てきたもん
こんな正解率でも5割7割満たしてしまうんだから
0186名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-i9Np)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:38:34.49ID:Zae8phpAa
今年のEレベルの問題があと一問あれば今年やばかったけど、E以外取れなかった人多そうだから行けそう。労基、予備校データでなくて全体正答率で、2問ほぼ9割であと一問が7割だからこれはきつかったと思う。今年の社一は、あくまでTACデータで、9割超えてるのはEだけだからね。
0187名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:44:41.50ID:rMKb6LvDd
真に警戒すべきは平成24年パターンだな
TAC平均2.7、2点以下が41.3%、1点以下が9.7%
これで全体では1点以下が29.5%で無救済
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-JZJc)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:46:02.31ID:9oQY/HNZ0
>>185
大正解!!
0190名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-J1Nd)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:55:49.04ID:bByavibUp
ユーキャンショック期待大だな
0192名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:57:41.55ID:rMKb6LvDd
マジか
ユーキャンが指標にならなくなると予想がブレる
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-ww5S)
垢版 |
2022/09/14(水) 19:05:30.27ID:DgQ7THoj0
選択社一 1点以下比率
クレアール 9.8%
佐藤塾 10.5%
TAC ?

各問の復元正答率を元に
くじ引き算によって求めた1点以下比率
クレアール 10.6%
佐藤塾 12.8%
TAC 9.4%

ということは、TACの1点以下比率は
8%台になる可能性が高い
0194名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-FHcS)
垢版 |
2022/09/14(水) 19:05:48.93ID:0gVRvxF8a
選択28点補正なし、択一49展開補正なし
合格者1500〜1800かな
今年はいい問題だった
0195名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Qmea)
垢版 |
2022/09/14(水) 19:12:10.60ID:vSFSHJQga
令和2年の社一、その分布で救済入るなら今年の労一も拾ってくれていいじゃないですかお願いします。
0196名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 19:16:01.36ID:rMKb6LvDd
令和2年は社一以上に健保だわ
この分布でなぜ救済入るような分布になるのか
0197名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 19:18:05.46ID:rMKb6LvDd
ここでくじ引き算をやる意味がわからんが
どうせなら去年以前のも試したいもんだな
今帰宅途中でExcelがないのが恨めしい
0198名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 19:21:14.15ID:xFjeuO9Fr
択一43
0199名無し検定1級さん (スププ Sd0a-V3Ly)
垢版 |
2022/09/14(水) 19:30:33.10ID:JqbiY5+ad
社一救済絶対ない。あるわけない。3点とってあたりまえ。2点で合格なんて、3点以上とった人に対して失礼極まりない。来年やり直して勉強すべきと思う。だから社一救済はない。ない。ない。ない。労一もない。
0200名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-i9Np)
垢版 |
2022/09/14(水) 19:32:19.89ID:Zae8phpAa
TACもう一回見に行ったら
Dに関しては32%
Eですら91%だった!

E、TACですら91だから、本試験データの労基の9割選択肢よりむずかったってなるよね!
Cも安定の72%だし、A、Bは変わらず38か37とか 
ユーキャンショックさえ乗り切れば、行ける!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況