自分は合格してから受けたけど、実技講習内容は試験勉強に関係ある内容ばかりでしたね
試験のための講習ではないけど、2/3の人は試験前の人だったし、これから試験を受ける人前提の内容でした
下準備なしで行くと内容が入ってこないと思うので、
ボイラーの種類、特徴、特に付属品、付属装置はある程度は何するものなのかくらいは予習していくといいと思います
たぶん、話の内容はなんのこちゃとなりますが、3日目に現物見て講習受けますから
試験勉強の時はに、想像ではなく、現物が頭に浮かぶので勉強しやすいと思います
余談ですが、2級の勉強忘れないうちにすぐ1級受けた方がいいよと言われました