X



トップページ資格全般
1002コメント265KB

【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/05(月) 13:16:44.38ID:5/uTMTA1
一般社団法人 金融財政事情研究会
https://www.kinzai.or.jp/fp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
https://www.jafp.or.jp/exam/

取得状況
https://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
https://www.kinzai.or.jp/fpcard/
https://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/
前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part159
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1653573700/
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/11(日) 23:00:57.26ID:cgm2JjNT
>>233
実技はいけたけど学科がダメでした。
過去問道場メインでやってたのですが、問題集で対策されたんですか?
1通りテキスト読んだ方が良かったですかね?
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/11(日) 23:04:13.46ID:yuAfqGbh
>>221

ここにいる人見る限り
7割くらい受かってそうだから
簡単すぎって結論だしとこっ
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/11(日) 23:04:33.48ID:AUPN8c8u
>>234
個人的には実技いけた方があとが楽だよ
次回から学科のみに専念できるしがんばれよ 難易度は毎回変わらん
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/11(日) 23:09:31.59ID:B0qWsH0Y
>>234
「みんなが欲しかった」のテキストと問題集だけで9割取れましたよ
根本を理解しとくとイールドカーブとかの見たことない問題でも消去法で解けるから楽かと
逆に過去問道場は解答丸暗記しちゃうから本番で少し内容変えた問題出されると対応できない印象です
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 01:39:36.63ID:FM+H92d8
>>229
こういうのもったいねぇなぁ・・・
試験代や会場までの交通費・時間などなど
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 09:35:19.76ID:dOJ5wAMV
というかこれFP協会のやつ?
学科は2団体とも同じ問題??
金財はないの?
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 12:30:22.93ID:XwJYfzov
11月から勉強を始めて、1月に3級の試験を挟んで5月に2級を受けるのってスケジュール的にどう?
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 12:37:56.79ID:85XbtKr8
今回2級合格予定で1月1級目指す奴おる?さすがに無謀かな
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 13:25:54.12ID:dOJ5wAMV
自己採点やけど 
学科 40点
実技 31点
多分大丈夫やろ

学習時間30時間でよおやった
自分で自分を褒めたいですっ!
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 14:40:46.89ID:I711CbeL
>>246
FP1級って9月の年一開催じゃないの?
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 14:52:43.15ID:v1rNoz9o
>>248
それは10年前の話だよ
1級も年に2回、そして年に3回と増えてきた
そのうち年4回の試験になるかもな
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:27:33.98ID:Y3gQDCN7
いつもだと>>247みたいな殆ど勉強しなで合格しました
俺頭良いだろ!君で溢れかえるんだけど今回はやけに静かだね
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:47:01.16ID:9s1vC2aw
中小の実技、難しかったよね?
中途退出、けっこう多かった。
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:48:10.74ID:Ho9E7xK4
ちょいちょい
勉強してない自慢
出てくるのなんなの

しょうもなっ
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 21:24:53.06ID:uhsfL3TG
三級自己採点で受かり二級スレにきますた

二級でおすすめなテキストって何がいいんですかね
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 21:31:33.75ID:/exlPB0u
協会の実技60分ちょいで退出した
みんなどの分野で時間かかってるのか知りたい
0259名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 21:34:06.46ID:4hWwTda4
きんざい実技の所得問題
年金を含むのって最近無かったような
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 21:50:05.77ID:VXGDq4PH
>>229

うん、アホの典型
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 21:52:42.98ID:I711CbeL
1週間で受かっただの自称頭良い人もいっぱい居るから俺の勉強時間見て安心してくれ
https://i.imgur.com/nDDR6WK.png
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 21:56:05.74ID:EiypiEl8
1週間で受かったとか一日前で受かったって言ってるのはだいたい嘘だから大丈夫だよ
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 22:07:56.99ID:EFP3Hk19
みなさんFP以外だとなんの資格、検定もってるんですか??
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 22:10:27.08ID:hyicXI2X
俺10日くらいで受かったけど勉強時間は80時間くらい
朝夜分けて3.5時間ずつくらいやって土日は一日やってた
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 22:29:32.52ID:zEoXV5M3
>>261
大半はそれぐらいだと思う
確実に受かるのを狙うなら100時間は最低でも必要だと思うよ

ファイナンシャルプランナー(FP)2級の試験に合格するために必要な勉強時間は、150~300時間が目安となります。
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 22:31:22.69ID:OZBWKECi
俺は10時間くらいで実技合格の可能性あり学科29点でアウト
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 23:14:44.21ID:uu/w8rwL
>>261
これなんていうアプリ?
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 23:23:49.63ID:GBNBjXnu
早稲田在学中の俺が30時間くらいやった、簡単な試験では無いな、今夏休みで暇だから1ヶ月でいけたけど。割と勉強しないとむずいよ範囲広いし
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 23:30:59.90ID:aMPwO2s3
>>257
テキスト みんなが欲しかった
学科問題集 みんなが欲しかった
実技問題集 きんざい精選問題解説集

きんざいの学科問題集も買ったけど解説が薄くて問題数も少なく感じた
暇すぎてこっちもやったけど学科はみんなが欲しかった〜だけで良かった
逆に実技はみんなが欲しかった〜は問題数少なすぎて微妙だったのできんざいの実技の問題集追加でやった
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 01:03:28.65ID:KuxEFcN0
>>263
薬剤師
危険物甲種
英検2級
数検準1級
中検4級
色彩検定3級
夜景鑑賞士3級

興味あるのは国家資格からネタ系まで色々受けてる
来年宅建受ける予定
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 07:00:59.96ID:mneDIJ7y
基礎知識ある人にとってはそんなに勉強する必要もないし社会人は時間も取れないしアピールというよりマジで勉強してないんだろ
勉強してないアピールなんてする必要もないし
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 07:22:12.68ID:Y1vZTvN1
まあ勉強してないって計画性ない人間と言ってるようなもんだからねえ
恥ずかしくて会社とかじゃ言えないからここで吐き出しているのでは
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 07:37:48.56ID:4qaNKI+Y
受かった人は次受ける資格スレにいくからもうここにはこないし
落ちた人とこれから受ける人がスレに残るからレスの内容は全部察した方がいいかと
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 07:53:19.77ID:/6XYfWSB
>>276
そう言っている君も合格したのに居座ってるんだろ
合格したけど居座ってる奴はかなり多いと思うぞ
スレを見ることが習慣化されててつい覗いちゃうというな
つまりいろんな奴が居座ってるからどの立場からの意見かを見極めるのは難しい
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 08:36:03.15ID:YIDCGPOR
>>274
金融業界の人だとFPの教科書で勉強してなくても、別の何かである程度試験内容の勉強はしている
全くの畑違いの業界人とか学生にとっては3級で如何に真面目に勉強したかで2級の学習時間が変わる
ただそれだけ

あと学習期間が少なくて合格してしまうとすぐ忘れる
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 09:04:23.48ID:o+8tq0nD
>>271
返信thanksです

三級はみんなが欲しかったテキストで勉強したんだけど
史上最強のテキストもおすすめと聞いててどっち買うか悩んでる

史上最強のテキストで勉強した方いらっしゃいますか
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 09:07:20.90ID:lk/JPWnm
>>278
下のほうの資格は、よう分からんが少なくても
薬剤師
英検2級
数検準1級

はFP2よりかなり難しいだろ
つうか、FP2も難易度はかなり低め
まだ、合格もしてない受験生がゴミ資格というのは失礼では?

これらをゴミ扱いできるとしたら、司法書士、税理士、不動産鑑定士くらいは合格してる必要はある
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 09:47:25.66ID:b3vhUJAA
相談なんだけど22卒で零細証券の営業職でFP2級受けて多分受かったんだけど次CFP、FP1級か社会保険労務士あたりの士業の独占業務目指すかどっちがいいと思う?
今の会社ブラックだし根本的に営業向いてないから営業は今年で辞めたいんだけどFP1級とかCFPだと資格だと持ってても営業系にしか転職出来ないかな~って思ったり、でももしとるなら2級受けた今とった方が効率いいよなとも思ったり、CFPは科目合格できるからじっくり受けるのには向いてるなとか思ったり
社労士はあったら就職困んなそうだけど今の仕事続けながら受かるのは中々厳しそうだしそもそも今の仕事とあんま関係無いからアドバンテージとかも無さそうだし
ここの人の方が人生経験豊富だろうし2級の次考えてる人もいると思うから良かったら意見聞かせて下さい
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 10:05:49.24ID:sqj9e+Ks
>>282
まず選択する前に難易度の違いを認識するべき

社労士>>>1級学科>>CFP経由1級学科免除

1級は、免除という抜け道があるんだから仮に学科に失敗してもいずれ必ず取れるだろう
必ず取れるんだからやったほうが良い
若いんだから、まず学科に挑戦してみては?

それに対して、社労士はやっても必ず取れる保証がない
仕事の合間にちょっとやればいいくらいの覚悟では
そのまま、30代、40代になってしまうよ
そういう人はたくさんいる

結論、取れるであろう1級は取っておくことをすすめる
社労士をやるかは、人生をかけて猛勉強する覚悟があるか否かの気持ちが固まってから
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 10:19:51.80ID:b3vhUJAA
>>283
難易度は社労士1000時間にCFPが100-150×6で600~900ぐらいの差?
やっぱり働きながら社労士はよっぽどの覚悟ないと無理かな
営業職やりたくないから転職前にFP1級を目指すことに漠然とした不安があるんだけど1級あれば何かしらの需要にあるかな?
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 10:28:56.17ID:9iz0n/gD
>>284
お前のの能力性格なんか誰も知らん
こんな下らない質問してるうちは何やっても中途半端なのだけは良く分かる
自分で決めろ!
決められなければ今目の前にある事に集中しろ!
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 12:08:22.81ID:/y9jEMuR
>>284
営業やりたくないなら簿記とって経理アピールするほうが手っ取り早いんでね?
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 12:21:28.71ID:7G5/Jvlz
>>282
ホワイトに転職できればいいんだよね?
TOEIC800点以上取った方が汎用性高くてコスパ良いと思うよ
あとは若いなら公務員試験でも受けたら?
企業の経理系の募集は資格+実務経験必須のところ多い印象
あと性別分かんないけど女なら大手パン職もあり
福利厚生もいいし自分は事務だけどそこそこ貰えてるよ
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 12:51:55.49ID:f6QAQPSZ
3級から勉強を始める場合も、2級のテキストで勉強すれば事足りるよな?
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 13:20:24.84ID:mqLXtgTp
自己採点36点だった
学科のみ受かれば終わりなんでさっさと受かりたい
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 14:12:34.40ID:jehFQiGW
二級受かったら社労士のテキストは買って読むつもり
あれサラリーマンやる上で知っといた方がいい知識だから
受験資格はあるけど、試験受けるかはまた考える
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 14:13:32.49ID:76BlEl2G
学科ダメっぽい
実技は配点がわからないけどたぶん大丈夫
来年1月にもう一回頑張るわ
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 14:42:14.74ID:VCXzlwLx
>>284
社労士は、年一回の一発試験
一発試験だけに、不合格になるとまた知識が忘れてやり直さなければならなくなる。
下手すると勉強しても、前年度より得点できなかったりする。

つまり社労士は1000時間程度、勉強すれば合格が保証されるというものではない。
それは頭の良い一発合格者の計算であって、長期ベテの不合格者だと
累計3000時間を超えても、合格に程遠いなどザラにいる。
働きながらやるのはいいが、最初からよほど覚悟ができないで入ると
だらだら毎年受験するだけになってしまうよ。

CFPに関しては、細切れで取って行けるのでよほどのことのない限りは
ゴールにたどりつくと思うけどね。
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 17:18:20.83ID:SogNkRZq
>>282
思い切って公務員目指したら?
時間かけて勉強するつもりなら公務員のほうがいいよ
営業やらされることないし、何よりもホワイト
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 18:35:27.15ID:SoDoQpaG
>>280
3級、2級史上最強のテキストと問題集つかったよ
他のテキスト使ってないから比較できないけど、テキストでやった〜って問題結構出たからよかったよ
今回学科はギリ合格したかなってかんじ。テキストに載っていないことも少し出たかな?とは思うけど、テキスト問題集をしっかりやってたら受かるとおもうよ
実技は問題集やってれば受かる
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 18:36:52.68ID:N/EOF0Tx
実技は過去問やった方がいい問題集じゃ対応できないというか過去問とほぼ計算のやつ同じ形式でるから過去問一択
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 18:43:14.85ID:+Y8AiOIL
みんほしのテキストって使わない方がいい?
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 19:24:18.40ID:Zkxp53ZF
>>248
それは、FP協会の実技。面接でなく筆記。
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:59:12.42ID:4qaNKI+Y
>>300
2万やで平均的にそんなもんだよ
更に社労士取れば10万貰えるけど社労士は無理だからあきらめてる
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:12:16.91ID:KuxEFcN0
うちの会社は、弁護士と薬剤師とは月10万の手当
登録販売者は月5千円
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 23:06:59.45ID:qwCyoy9J
俺も不動産系資格3つとこれを取ったら転職するつもりだわ
手当だけで月+6万とかいけそうじゃない?
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 23:08:55.15ID:qGWFPCJ5
うちの会社は祝い金が2級3諭吉、3級1諭吉
受験費用は会社負担
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 07:39:54.50ID:8/dX6gw3
>>303
薬剤師はともかく、なぜその会社が弁護士を雇いたいと思うのかが謎
弁護士としての実務経験が足りない奴が集まりそう
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 09:26:47.37ID:oeVQOscW
>>309
弁護士と薬剤師を最近おぼえたんじゃない?そういうスレだよ
中身について聞くとなにも答えれないよ
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 11:39:42.03ID:j2FKj4HY
今時の弁護士は社内弁護士とかいるからまぁ分かる。
それと薬剤師の組み合わせが分からん(どんな業界?)どっちも業務でやってるんなら、そりゃ資格手当じゃ無くて業務手当じゃね?とも思うが…
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:03:44.19ID:HJTfTeRF
社内弁護士って、ごく一部の例外を除いて使えない弁護士が応募するものだろw
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 13:20:55.57ID:j0JG1YSH
嘘を嘘と見抜けないと2級は受からないしこれからとる資格も取れないよ
ほんとに受けてる人はその資格にたいしての中身や覚えてることをレスする
対してエアプは資格を取ったフリをして中身のない自慢などのレスをするからそこを見分けよう
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 13:36:02.67ID:4R9AH3xN
>>312
使えるか使えないか知らんが、偉くはなれる(法務部部長とかw)。将来は役員も夢じゃない割と出世コースじゃw
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 14:30:24.44ID:c87IhfQ5
>>315
嘘ついてるのも、どの辺が嘘かわかってないから、そこをヤンワリ、ジックリ指摘してあげるのも優しさというものじゃw
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 16:45:37.70ID:g/E7yx1g
薬剤師資格あったら一生困らんだろ
一駅ごとに求人あるで
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 17:42:07.67ID:gLFJCuhB?2BP(1000)

FP資格手当20000とかどこのホワイト企業だよw
名刺カードバトルに勝つために取ったが何の意味もねえ
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 19:28:51.29ID:PWoDTChJ
1級くらいだろ評価されるのは
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 19:32:56.77ID:FBk1HQNT
薬剤師はAIに真っ先に代替されるから将来は無いでしょ
弁護士もローで資格者増やしすぎたから
ウーバーイーツやらざるを得ない弁護士も居て
とても食える資格じゃないし、過当競争
資格だけで今や食えるのは医者か、ギリギリ公認会計士くらい
そもそもアメリカじゃあるまいし訴訟大国しゃない日本で1500人以上も合格者出すとか異常
完全に過当競争になっている
まだ行政書士のほうが食える
0324名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:32:09.78ID:bzeIVY93
>>322の発言でFPこそAIに取られのではと気付いてしまった
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:41:10.64ID:a9CVDI9k
嘘をついてもバレる自演をしてもバレる
つらくならないのかな?
0328名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:12:07.87ID:ALsN/39S
さあ荒れるぞ
0329名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:03:06.42ID:6RnskWgm
薬学部薬学科で行政書士、FP2級持ってる俺にタイムリーなスレッドですね
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:29:15.98ID:7mp/LcXG
まぁ薬学部薬学科在学中とか卒業って言ってるわけじゃないしな、
薬学部薬学科棟のボイラーマンかも知れんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況