X



トップページ資格全般
1002コメント277KB

【毒劇試験】毒物劇物取扱責任者 Chapter22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 10:13:14.56ID:aMPlKIEr
多くの都道府県で試験実施される夏、勉強は順調ですか?
語りましょう。

<関連サイト>
薬務公報社
http://yakumukohosha.co.jp/
ドクッとコム
http://php.s11.xrea.com/x/doku/

<前スレ>
【毒劇試験】毒物劇物取扱責任者 Chapter20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1591584623/
【毒劇試験】毒物劇物取扱責任者 Chapter21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1628976590/
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:34:08.64ID:gnDKk8Hr
>>18
東北地区は令和2年から統一試験になってる。
多分どこで受けても同じ問題だと思う。
全60問 4択 各4割以上、トータル6割以上で合格
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:39:49.77ID:yx9/1h+q
>>19
マジか!
静岡県は30問しかないぞw
なんでこんなに地域で違うんやろ?
国家資格とは思えないなぁ
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:59:10.67ID:gnDKk8Hr
>>20
それはそれで1問の重みが大きくて辛いかも。
令和元年までの山形なんて75問あったぞ。
その中でも平成30年の山形の過去問は鬼畜すぎ。
俺には絶対合格出来なかったね。
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/07(水) 21:22:07.21ID:sqtiZeGm
>>15

19問しかない
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:12:19.84ID:7ZbS9KhM
来年愛知県で受けようと思うけどおすすめテキストおしえて
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:22:12.05ID:sqtiZeGm
本日、福島で受験しました。
16、17、22さんの通りなら何とか合格。
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/08(木) 11:51:15.26ID:Leu1NJ3s
住所を管轄してる保健所で合格証もらったけど、
本人確認なくて笑った
受領書にサインはしたけど

多分受験者か合格者が俺だけだったんだな
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/08(木) 13:06:51.31ID:emc6Mgta
千葉
本日合格発表ありました。
一般で受験し、合格できました。
ありがとうございました。
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/08(木) 14:46:23.30ID:fm64VhAG
>>24
クマ本と公論の問題集で愛知県が入ってるやつ
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/08(木) 20:52:06.33ID:JJjCAvYc
>>28
あれくまだったのか たぬきだとおもってたわ
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 00:32:38.29ID:/C5yHib2
理系だったんで有利でした。
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 04:56:17.23ID:GTkf+NWm
県庁に行って合格証をもらいました。危険物と違って免状も無く紙1枚なのは、合格した実感が湧かない。
クマ本と県の過去問5年分暗記で臨みましたが、基礎化学はそれ以外の問題が多く出題され、文系の化学の一般常識が無い私は大苦戦でした。危険物乙4よりも問題のレベルが高い。ただそれ以外は8割取れました。
このスレからもこれで離れます。ありがとうございました。次は衛生管理者を取るつもりです。
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:33:38.89ID:ADQ60DyC
危険物乙4よりは難しいでしょ
甲種とならどちらとも言えないと思いますが
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 16:38:47.30ID:NEv7R4Ig
工学部の応用化学系卒なんですが、
製造業・販売業・輸入業以外の人はどうやって有資格者だと証明すれば良いんですか?
会社に申請したら資格手当貰えるから証明書の類欲しい。
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 16:45:57.23ID:Xtu+0oUc
東京都の例…..

1 薬剤師 (※)
2 厚生労働省令で定める学校で、応用化学に関する学課を修了した者(※)
3 各都道府県で実施する試験に合格した者・東京都の毒劇物取扱者試験

(※)上記1、2 について、東京都では、個人に対して、有資格者であるという証明書の発行等はしておりません。応用化学に関する学課を修了していることを証明するもの(卒業証明書や単位取得証明書など)が、毒物劇物取扱責任者の資格を有していることを証明するものに当たります。
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 16:54:12.12ID:NEv7R4Ig
≫35
ありがとうございます
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 08:05:24.38ID:Dkr/piCy
>>23
6問目は4ではなく3のような
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 08:25:33.86ID:Dkr/piCy
>>23
6問目は4ではなく3のような
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:52:21.13ID:Dkr/piCy
>>39
知りませんでした。
古い参考書で勉強してたので間違えました。
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:26:02.59ID:RO0pb3o3
>>40
古いテキストだとそれがあるから
お金出しても最新の方がいいですね。
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 02:23:46.13ID:GtARTOA9
>>3
毒劇はFランでも卒業したら付いてくる資格
甲種は受験資格が貰えるだけ
比べる必要ある?
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 05:54:37.88ID:PsDVuigw
>>43
受験する場合を想定しております。
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 06:22:22.21ID:d0rIiW9n
>>43
もし毒劇の資格を証明することになった場合、Fランの卒業証明か成績証明書を提出せにゃならんから、職場で必要な可能性がある奴は試験受けて合格証を持ってたほうがなw

>>44
甲種と毒劇なんて資格としてはどちらも難易度低いから、迷う時間あったら両方取れば良いよ。
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 07:28:03.63ID:PsDVuigw
>>45
そう?両方とも覚える量がハンパなく多いと思う。しかも細かしいところまで。
そりゃ記憶で取れるものと計算など理屈を知らなきゃ取れないものを比較したら前者が簡単となるんだろうが、公式を覚えることに比べたら前者は相当しんどい。
だから難易度が低いとは思わないけどね。ただただしんどいだけ。
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 09:24:35.69ID:81Py1FKp
甲種は10日で受かった
毒劇は受けてないからわからん
ただどっちも高校出てりゃ簡単だと思う
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 12:28:17.91ID:GzrqDdar
資格を取得するだけなら47の言うようにどちらも10日あれば試験合格は可能。
全知識を網羅するなら1ヶ月でも無理。
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 19:46:17.21ID:EqXTLNd1
甲種危険物取扱者取得後であれば多少は劇物毒物取扱者責任者の勉強は楽になりますか?多少なりとも被ってる部分とかありますか?甲種危険物取扱者取得したなら、この資格に挑戦するのも有り?
来年検討しようかと。
どっちが難しいかな?

この資格て、結局はただの暗記物?化学の計算問題とかあるのかな。
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:47:43.56ID:4akV5yQs
>>49
僕は毒→甲の順でしたが学習には親和性ありますからどちらが先でも役に立ちますよ。
化学はどちらも高校の基礎化学ぐらいです。センターより範囲は狭いですね。暗記は圧倒的に毒が上です。
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:54:02.96ID:EqXTLNd1
暗記は圧倒的に毒のが上?!圧倒的なんですか。

そうなんですか。危も1-6類まで全ての性質消火、法令にしろそこそこの量でしたがそれより上ですか。ちょっと邪魔くさそうですね。
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:28:20.45ID:EqXTLNd1
甲種危は今春取れたけど、毒物劇物 挑戦する価値ある?あまりないかな。どちらかというと甲種危のがまだ少し需要がありそうだけどもどうだろ。
来年挑戦しようかな。参考書は公論と炎がいいかな。勉強期間2ヶ月は必要か。
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:30:14.43ID:EqXTLNd1
因みに暗記量、甲種危険が100と仮定した場合、毒物はいくらぐらい?
150とか?
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 22:05:50.26ID:AOuc77or
>>45
学位記のコピーじゃあかんの?
甲危取ろうかなって思った時に大学から証明書郵送してもらうの面倒で悩んだけど学位記でいけたから受けたんだわ
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 22:35:59.82ID:isdRSF4F
危険物と違って公的機関は証明書の類は出さないから、文字通り受け取ったところの判断になるかと…..
資格手当て狙いで会社に申請なら会社の判断、実際に責任者として従事するなら受理する役所の判断….いや知らんけど
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/21(水) 23:42:21.87ID:8s9ePgxk
>>54
完璧にやったら300以上だろ
普通は試験に出るモノだけ覚える、それなら150もいかないでしょう
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 00:46:05.01ID:GkIh51MM
学位記のコピーって偽造できるよな
学位記いじってコピーしたらわからんやろ
いちいち大学に確認取ってるのかね?
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 01:17:14.40ID:EW8F559R
甲種危と比較すると少しコスパの悪い使えない資格のようですね。
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 03:17:24.57ID:EW8F559R
正直 これと甲種危 どっちが需要、価値ある?難易度はどれほどの差?
勿論甲種危のが上位だよね。
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 07:20:15.01ID:wuhjV79n
>>61
どっちも需要は極少。危険物乙4ならば需要は相当ある。毒劇物は全国求人で70〜80件くらい。
難易度はどっちもまだ未受験だからわからないが。
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 07:22:59.63ID:wuhjV79n
価値については、卒業と同時に有資格者となるから毎年何万人も生まれる毒劇物は価値なんて皆無だろうよ。
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 07:30:19.90ID:1sNEHu4p
毒物劇物取扱責任者資格は合格したら合格証書が貰えるけど免状というものが無い・・・受けたいとは思わないな
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 10:36:59.33ID:ZDG17hn+
>>54
どっちも取得済みだけど
その例えで言うと毒物劇物一覧見てみればわかるけどとんでもない数ある
それも似たような名前ばかり
メチルホニャララ、なんとかホスフェイト
なんとかカルバニルみたいに
それらの問は何問か出るけど捨てても良いと思います
危険物のように各科目6割じゃなく全体で6割なので
この試験自体県によって問題数、傾向全く違うので受ける県の過去問で傾向調べると楽だと思う
>>64
自分が受けた県は薄っぺらい紙
それも三つ折りされて封書できました
全く価値ないように見えます
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 10:43:44.77ID:ZDG17hn+
>>53
薄っぺらい紙の証書もらっても
あまり価値は感じない(笑)
危険物違って公論は買ったけど必要性はないかなー
受ける県の過去問は公表されてるし
解説がないのがネックなだけ
参考書は上にも出てるけどクマ本が良いと思います
催涙性はこれ、何色が出るのはこれ
とかまとめられてるので
覚えやすいです
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 15:05:37.95ID:lA7GKNiV
実際そういうシチュがあるか知らんが、
役所とか自分の会社なら良いけど、試験以外で取った人が、実際責任者になって取引先の他社とか他人に身分(資格)証明する時、どうするんだろねぇ。
いちいち卒業証明書とか学位記とか見せて確認してもらうんだろうか….なかなかエグいなw
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 16:09:21.42ID:qNdCNr9k
取ってもあまり旨味が無さそうですね。
辞めておこう。危険物甲種のみでいいや。
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:01:06.15ID:iwWKvQCk
地域連合も増えたし、そのうち全国化してちゃんとした免状くれるようになるんじゃない?20年はかかりそうだけど…
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 19:23:56.18ID:kp9Rk0Sy
資格マニアの人って、わざわざ一般、農業用、特定品目で3回の合格を目指すのかな?
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 09:35:45.14ID:u85/bjLj
甲種危険物取れたので多少知識通じるなら、関連するなら来年挑戦しようかと思っていたがこの資格は意味無いね。
辞めた。
化学系大卒なら試験無しで取得出来る程度だもんね。化学系大卒者は卒業後自分はこの資格を所持していることを知らない人いるのでは?さすがに知ってるのかな。証書みたいなの所持してるか。
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:22:13.49ID:qAZmi+sg
化学系大卒なら試験なしで資格を取得できるわけじゃなく、
資格不要で毒劇物管理責任者になることができる、だよ。
管理責任者として申請するときに応用化学の卒業証明書が必要。
心身が薬に侵されていないことを証明する健康診断書とかと一緒に。

俺も化学系の大卒なので、毒劇は試験を受ける必要はないのは知ってたけど、
管理責任者になってみると、知らないことだらけで、いろいろ勉強する必要があって、
そのついでに、今年受験してきた。合格の見込み。

危険物は消防、毒劇物は厚労省で、中身は全然違う。
高校化学の基礎を知ってますか?の確認のところでは共通するけど。
どちらも難しいことは特にないけど、毒劇の方が覚えることが多いかな。
でも高圧ガスとか、エネ管とか、公害防止の水質、大気に比べれば、
全然大したことはない。あれこれ考えずに取得しちゃえばいいのに。
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:32:31.52ID:VPrPrXNc
まぁ化学系大学出てて、ちゃんと法令も知ってるのか?ってのもあるからなぁ。
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:16:32.84ID:+BeKU9DY
>>72
知らない人多いと思う
そんな資格あるの?
てか必要?
って感じだから
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:04:40.83ID:CwrCRwZ/
今年、愛知県で受験しました。
筆記58%
実地65%
トータル60%で不合格でした。

あと1問とはいえ、不合格だとまた来年なのが辛いですね。
危険物とかみたいに試験の回数増やして欲しいですわ。
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:04:39.41ID:Mk3NsNyS
愛知ってその成績で不合格にするのか…
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:52:42.21ID:slvJO52X
福島県の合格基準は、
「原則として、総得点の6割以上、かつ、
各科目(試験科目の(3)及び(4)については、
合わせて一つの科目とする。)の得点が4割以上とする。」
でした。
愛知より楽でしたね。

試験科目は下記です。
(1)毒物及び劇物に関する法規  20問
(2)基礎化学  20問
(3)毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法  10問
(4)毒物及び劇物の識別及び取扱方法  10問
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 00:13:40.25ID:pUlrikig
この資格の基礎化学て甲種危険物の物理化学よりは簡単ですか?
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:42:28.85ID:9B0a5esB
危険物甲種のほうが若干範囲が狭く内容が少し深い
毒劇は高校化学の内容を広く浅く取扱ってる感じ
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/01(土) 21:41:39.11ID:MndIjvPK
そうですよ
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/01(土) 21:54:11.97ID:SbLNmFpU
65超えて仕事しようと思ったら底辺しかないわけですが、その中でも毒劇物を手にホームセンターのバイトがいいと思うんだ。室内だから夏は涼しく冬は暖かい。んて、時給も悪くないからね。一考されたし。
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/01(土) 22:29:23.74ID:049ZYD6l
農薬関係だから野外の園芸コーナー担当だろ?
夏は炎天下、冬は極寒の野外で土いじり?
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:01:26.40ID:h1CR84zp
毒物運んでるトラックの運転手やろうと思うけど
求人がない
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:21:47.94ID:2XIkCQaG
まぁ受験料や勉強量の割に需要無いよね
趣味の資格に近いかもな
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 06:51:11.42ID:loC9ixXW
>>87
管理職目指すんならある方がいいけど運転手に毒劇必要ないでしょ。求人無いんならそもそもだけど。
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:57:24.51ID:Fbuw5NDD
>>77

過去問5年分、満点取れる程度には勉強して、過去問に出てこない部分も補足で勉強しましたが、ダメでした。
実際の試験は結構ガラッと問題が変わってましたね。

自分は計算問題は全問正解で、化学が全然ダメでした。

性状や毒性の問題でも既出ではない物質がかなり出てきてましたね。

熊のテキストとかにも載ってなかったので、自己採点する時にはネットでかなり調べました。
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:05:54.74ID:54mDt/st
募集がないんなら、いっそ一人親方で毒物専門の輸送請負マスとか?w
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 23:10:44.32ID:/wMYhv1P
>>93
何だ、自動車整備士か。
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:01:46.24ID:Saqf1gjB
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:52:06.10ID:QK9/ZwzY
求人探してもホムセンとアースぐらいしか出てこない
試験料高いのに
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:43:56.55ID:esbDa1lm
だから何で先に取るんだよ
必要なら取れよ
そんなんだから無職なんだよ
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:25:57.54ID:zmyO8pyI
なにがマサカリじゃ、爺は芝刈り、婆はメルカリでもやっとけ
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:53:16.32ID:6UHpeWIF
本日、福島県の合格発表。
一般の合格率は23.6%
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:06:41.32ID:PAxjzPrF
>>15で回答予想をあげたものです。
山形で合格しておりました。
東北6県ですべて同じ問題でしたが
一般の平均合格率は25%前後でしょうか。
受験者の皆様、大変お疲れ様でした。
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:38:41.27ID:uF7Uz21g
山口県で今日、毒物劇物の試験受けたのですが、答えって公表いつされるかわかりますか?
それか、誰か答え載せてほしい、、、
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:07:47.03ID:y8F2CBzn
>>103
インターネットでの公表は合格発表と
同じタイミングだと思います。
そもそも、問題を持ち帰えれるので
テキストとネットでググれば9割は
答えがわかります。
頑張ってください。
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/15(土) 08:52:35.94ID:KKTSJe4t
こんな狭い範囲を切り取るために一年も経たずに9万人も消耗してるって
すげー資源の無駄遣い
しかも作戦失敗くさいし
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 12:35:07.94ID:jfTNBXrZ
>>106
12月の試験だとかなりしんどいと思う。
そもそも申し込み終わってない?
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:46:49.27ID:E7M2UjrQ
関西連合はそこそこ難しい試験だよ
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:18:47.21ID:NvnH6ito
>>108
他地域みたいに他府県で併願できないのに難しいって何なん?ムカつく以外の何物でもないだろ。死ねや!!!
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:51:08.06ID:yaO5BqIK
あいみょんの弾き語りライブ2022が11月5日に阪神甲子園球場で開催されます。
阪神タイガースファンで埋め尽くされると思う。
糸井さんや虎戦士も駆け付けると聞いた。
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:20:54.57ID:vO8VWyLH
>>110
奈良県併願できるとおもう
まぁ難易度自体は奈良の方が難しい
でも過去問やっときゃ受かる
あとはやるかやらんかだね
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:28:22.05ID:Os7SUhwf
国民1 「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」
国民2 「バブル方式で帰省する。感染拡大の恐れはないと認識している」
国民3 「帰省を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。
帰省に挑戦するのが国民の役割だ」
国民4 「安心安全な帰省に向けて、全力で取り組む」
国民5 「コロナに打ち勝った証として帰省する」
国民6 「(帰省は)今更やめられないという結論になった」
国民7 「『帰省するな』ではなく、『どうやったら帰省できるか』を
みなさんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います」
国民8 「もしこの状況で帰省がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかも
しれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけて帰省する為に
僕だけじゃなく帰省を目指す国民はやってきている」
国民9 「家族に感動を与えたい。帰省はコロナ禍収束の希望の光」
国民10 「我々は帰省の力を信じて今までやってきた。
別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいのではないか」
国民11 「(帰省中止要請は)自主的な研究の成果の発表ということだと思う。
そういう形で受け止めさせていただく」
国民12 「言葉が過ぎる。帰省中止を決める立場にない」
国民13 「帰省が感染拡大につながったエビデンスはない。中止の選択肢はない」
国民14 「(帰省について)反発するだろうが、時間が経てば忘れるだろう」
国民15 「帰省することで、緊急事態宣言下でも帰省できることを世界に示したい」
国民16 「帰省について限定的、統一的な定義は困難」
国民17 「実家を訪問するという認識、帰省するという認識ではない」
国民18 「帰省について色々な意見がある事は承知している。
しかし決定権があるのは私ではなく実家だ」
国民19 「帰省することが私の責任で、私はできると思っている。
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 03:11:51.90ID:NedTjZ73
京都王将はニラレバ炒めだけど
大阪王将はレバニラ炒めだぞメニュー名
豆な
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 11:40:24.08ID:TQxY8mVz
ニラ臭がするのは毒物じゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況