X



トップページ資格全般
1002コメント288KB

【令和4年】社労士試験救済希望スレ【第54回】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:02:20.15ID:ekW023hC
なるほどね
ワイも専ブラ使わんと書き込めなくなったわ
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:08:22.51ID:nz3N3peA
ユーキャンの択一式の解説動画でも見て癒されようか
ttps://youtu.be/Hh3rpWvYDu8
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:08:40.48ID:zf0+q4a1
全然盛り上がらないな…ベテラン勢がみんな躓かずに全科目クリアしていったからかな?
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:09:17.90ID:jC0F02cW
多分択一死亡でお通夜
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:09:41.64ID:ekW023hC
国年エリートもいないし今年はダメだな
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:10:01.42ID:CSpLfr/b
択一45以下の人が諦めて来ないからでは?
それか出来のよい人しかここにはおらず、皆が想像しているよりボーダーが低いとか。

ボーダーの人がそれなりにいればお祭り状態になると思います。

ちなみに平成27年大ボーナス年の行書スレでお祭り経験済みです。
問題が簡単過ぎた年でレスがすごい勢いで伸びていました。
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:11:24.97ID:ARYelzFC
改めて上手いこと出来てる試験だよね。選択奇問なしでも社一2点がかなりいるからやっぱり例年並みになるんだね。救済あればいいけど、2点が多すぎるもんなぁ。
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:13:11.12ID:PJaTuc3C
選択式、何故か健保1の合計32で死亡。
時間が妙に余って、選定医療の選択肢を終了直前に変更して死亡。
使ってたテキストの右上部分に書いてることまで覚えてるのに、肝心の内容で日和るとか、魔が差したとしか思えない。
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:13:56.02ID:ekW023hC
選択も無難だし択一もページ数少なかったし無難な試験だったよな

択一の年金2科目、去年は各9点だったんだけど今年は5点と6点なんだがみんなはどうだった?
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:14:37.93ID:jC0F02cW
大原の講評聞き終えたけど
択一例年にない難しさみたいだよ
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:15:05.14ID:Fld6XPcN
>>107
平成27年に比べて5chますます人減ってるだろうからあまり参考にならないと思うよ
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:15:28.09ID:ljX4XI0F
>>110
去年それだったから今年は4月から勉強始めたよ
今からコツコツやってれば来年は受かるよ
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:16:53.90ID:jC0F02cW
俺は今年は厚8国7、去年は厚8国5

でも明らかに難しくなってたよ
点が上がってるのは俺の知識が
発展途上だからというだけ
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:16:59.78ID:ekW023hC
>>112
択一難化して選択の奇問減らすのは試験としては良い方向性だね
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:17:52.36ID:jmB2+3ww
択一57なのに社一がぁぁあ
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:18:38.95ID:ekW023hC
>>115
やっぱり難しくなってたか。。。
手応えバッチリとか思ってて採点したら泡吹いたわ
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:18:38.97ID:CSpLfr/b
>>113
確かに。

ツイッターの方がリアルな体感温度を感じられそうですね。
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:19:13.72ID:/Zl1sY81
選択割れなし。択一47なんだけどどうかなー。みんな点数よさげだから焦る。
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:22:27.52ID:jC0F02cW
>>118
採点結果が揃わない事にはね。。。

アガルート的には簡単っぽい
救済はないと3人の講師で一致
フォーサイトも簡単と言ってたが、あくまで
自社の生徒についての話という前提であって
世の中の予備校では扱わない論点だとか
大原は社一が一番難しいと言い切ってる
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:22:36.41ID:XZH067LN
択一51点だけど選択社一のみ割れて2点だよ
今年初受験だから救済あるなしの肌感わかんないんだけど
受験経験者的にも社一救済ない感じなんかな
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:22:48.08ID:KZLG3RH6
択一の評価がバラバラ
予備校の集計の結果みないとなんとも言えんね
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:27:17.87ID:jC0F02cW
>>125
去年もそうだよ
初日は先生方が自身で解いた感覚での予想だから
長文で疲弊して「難しい」と答える人が多かった

が、蓋を開けてみると平均点は上がっていた
受験生的にはボリュームより論点の優しさの方が効いた
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:31:53.71ID:qKFUPi3y
救済スレ発表までの過ごし方

1.試験直後
まずざっくりした総評が各社・各校より発表されますので自己採点をしつつそれらを参考にして一喜一憂します。このときの総評は「肌感予想」と呼ばれることが多いです

2.試験後1週間から1ヶ月
各社・各校が自己採点データを収集し、それを元に最終的な総評・予想を出してくれます。この予想は肌感予想に対して「データ予想」と呼ばれ、信憑性が高いとされますが、自己採点データ元の受験生でレベルの違いがあることから各社バラつきがあります。去年は大手が択一46を予想しお通夜ムードでしたが、その後数社が44や45の予想を出す等の番狂わせがあり、結局のところ45に落ち着いています。一社で諦めず複数の会社の発表を待ち、比較しましょう。また、会社や学校によっては集計中のデータが随時更新されたりしますのでチェックしましょう

3.その他
各社・各校のデータ予想を元に、毎年予想をしてくれるブロガーさんやYouTuberさんも予想を出してくれます。色々な会社や学校のデータを集計して予想してくれますので、こちらも救済待ちには重要な情報となります。感謝しつつ参考にさせてもらいましょう
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:32:09.32ID:kJu/mxbq
>>124
正直社一は点割れるかもとは思った
試験会場では免除だったくせに余った時間で解いてみた感想だけど、介護保険の問題とか分かる人と分からない人が別れるのでは?
何か社一2点が多いみたいだから、得点分布次第かもしれない
社一1点がどれだけいるかとかの他の要素次第だけど、俺は救済あるかもと思ってる
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:36:12.97ID:kJu/mxbq
>>129
そうなると選択総合点上げて調整するのでは?
択一あまり点上がらないようにも思うし、果たしてどうだろ
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:37:08.30ID:XZH067LN
>>128
参考になった
ありがとう
でも129の言う通り社一救済したら合格率爆あがりだよね
救済は無いと思って来年の試験目指して頑張るわ
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:38:24.33ID:HEU/V9cP
でも今年発表早いからええやん
1ヶ月なんかすぐやろ
ワイなんか去年労一1点国年2点組やから二ヶ月生きた心地がしなかったわ
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:40:15.68ID:XZH067LN
>>132
1ヶ月でも長いのに2ヶ月待ちキツイよな

スレチだけど選択は結局どう勉強するのが正解なんだろう
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:41:12.59ID:u8uvU8qm
救済なしの47以上が合格ライン
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:41:31.98ID:kJu/mxbq
しかし介護保険で思ったけど、要介護認定のこととか特定施設の住所地特例のこととか、正直社労士の仕事と何の関係が?
と思わなくもない
むしろ社会福祉士とかケアマネとかに必要な知識だよなこれ
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:43:59.06ID:HEU/V9cP
>>133
みんほし教科書
過去10
ツボ
無敵の社労士

これらを回しまくったなあ
特にみんほし教科書はセロテープでつぎはぎするぐらいボロボロになるまでやりました
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:44:38.91ID:51gHIv+/
>>132
国年2点は、ラッキーだったね。労一の影響で2点に下がった。
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:46:44.28ID:aPgARk/C
自分は選択割れなし択一46だから救済入って欲しくないないけど社一は補正されるんじゃないかな、無勉は点取りにくそうな問題ばっかり。
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:46:48.81ID:7y79KvT3
俺の結果
選択:5点、3点、2点、4点、3点、5点、3点、4点 計29点
択一:6点、4点、2点、3点、5点、4点、5点    計29点

落ちた
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:46:51.11ID:jmB2+3ww
択一の総合上げて調整もやりたい放題じゃないでしょ?
分布と平均点と昨年の基準から出すから
極端な上昇はできないはずだよ。
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:48:51.25ID:XZH067LN
>>136
トンクス
全部やってるんだなぁ
ツボは間違えたとこ覚えるまで繰り返したりしたんだなぁ
でも勉強の方向は間違ってないんだと思って次に向けて頑張る

予備校で友達もいないしSNSもしてないし
孤独な受験生活で結構辛くかったので
ここで話せて少しスッキリした
スレチだと思うけどありがとう
長文すまんかった
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:51:38.62ID:iU9oppC0
選択34点
社一1点…
択一51点
どうしても社一ができない。
どうすればいいんだ
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:52:58.82ID:57g9nE1/
フォーサイトは社一強かった感じがするわ
3回受けたけど2019年でも3点取れたし、20と21は5点だった
労一は2点しかとったことがないw
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:54:12.06ID:ekW023hC
>>142
免除やな
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:55:28.71ID:HEU/V9cP
しかしツイッター見ると圧倒的に撃沈したツイートが多いな…
そりゃ90%以上落ちる資格だからか…
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:55:58.26ID:Bjrl5G9a
>>139
俺と似すぎててつい反応
どうやったら択一の点数上がるんだろって思うわ
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:57:09.56ID:51vk8Qe1
択一足りない奴は勉強の仕方が悪いか勉強量が足りてない
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:58:05.39ID:7y79KvT3
免除って、実務経験ないとアカンのでしょ?
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:59:13.74ID:7y79KvT3
来年の試験へ向けて厚生労働白書でも買うかな。
まあ、まずは11月の行政書士試験でも受けるわ。
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:59:50.77ID:ekW023hC
>>150
勉強期間短すぎやろw
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:00:08.05ID:FA7KAUXY
クレアールの解答速報でも先生方が言ってたけど
やっぱり択一の点が低いのは実力不足なんだよね
選択が良いのはたまたまだと。
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:03:57.89ID:J3dYky9X
>>81
社会保険労務士と学習の相乗効果がある資格

−−−効果大−−−

□年金アドバイザー試験□
年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲が重複する資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。

□ビジネス・キャリア検定試験 労務管理□
社労士試験とは労基法の大部分と、社会保険・安全衛生・労働一般常識の一部で学習範囲が重複。企業の人事部で労務管理をやるだけなら、この資格の内容でほとんど網羅できる。

−−−効果中−−−

□第1種衛生管理者□
労働安全衛生法を学べる資格。需要や知名度も高く、手当や昇格の要件にしている会社もある。ただし、社労士試験では安衛法自体、範囲が広い割りには設問が少なく得点を稼ぎ辛いため、学習の優先度が低い科目となっている。

□ビジネス・キャリア検定試験 人事・人材開発□
評価・賃金制度、異動、教育など、企業の人事部で企画や人事管理を担う場合に役立つ実践的な資格。社労士の労基法や労働一般常識の一部と学習範囲が重複。

−−−効果小−−−

□DCプランナー□
確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般も大まかに学ぶ。半分くらいは投資などファイナンシャルプランナーの内容。社労士試験への効果で言えば、圧倒的に年金アドバイザーの方が高い。

□メンタルヘルスマネジメント検定□
メンタル分野の重要性は上がっており、伸び代がありそうな資格。社労士試験への効果で言えば、ストレスや過労死などの問題で一点底上げできるかも程度。
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:04:31.80ID:7y79KvT3
>>151
会社の考課評価を上げるために、適当に何かしらの試験に受かっておきたいのだよ。。。
仕事がイマイチだからw
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:05:33.34ID:ekW023hC
>>154
行政書士もそれ相応に難しいよw
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:05:37.38ID:V10qFJmk
>>142
俺は免除出した
社一もある意味ガチャだからなあ
ただし健保厚年国年と関連が深い科目も多く(特に介護高齢船員)、児童手当なんかもあるから、そらなりに対策はできるのかも
まあ白書とかもあるし、俺も去年は船員保険でやられたからあらだけど
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:07:05.41ID:Bjrl5G9a
点数になってないから実力不足なんだろうけど
勉強量か…過去問はほぼ潰せてるけど、回転数だろうか?テキスト読み不足?
選択式は模試何度か受けたけど全てA判定なのにね(たまたまなのかなぁ?)
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:09:29.85ID:XZH067LN
社一の救済入るの絶望的と知りつつも
社一 救済で検索してしまう……
今更調べたって結果は変わらないしもう寝た方がいいのに
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:12:35.43ID:jmB2+3ww
俺も社一が救済あれば受かる
無ければ受からない
それだけの事
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:12:47.69ID:XZH067LN
択一はとにかく過去問回して自分が間違えるパターンを研究して潰して行ったで
あと文章読む時の自分の癖とか把握して
できるだけ短い時間で論点拾い上げられるように訓練した
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:13:12.33ID:7y79KvT3
機械の故障で採点ミスが起こって合格ってことはないかな?w
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:14:25.56ID:jC0F02cW
ま、データが集まらないと何も始まらない
とりあえず各予備校に自己採点登録しようぜ
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:16:53.29ID:7y79KvT3
>>162
まともに勝負になる人ならば意味があるんだろうけど、
俺のような明らかな負け組はただただ悔しいだけ・・・・w
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:17:21.64ID:Oasaa4T8
来年4回目の受験頑張るわ
封筒にスマホしまうしぐさとかもうベテランですよ
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:18:01.89ID:HEU/V9cP
ただ今までほとんどの年で選択は何かしら救済入ってるからなあ
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:18:44.87ID:ekW023hC
今年は社一救済で決まりだね
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:19:39.83ID:7y79KvT3
俺の択一全部を救済してくれ
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:21:37.70ID:ljX4XI0F
>>167
とある教会に行けば救ってくれるらしいよ
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:22:29.09ID:jC0F02cW
>>163
ダメでも入れよう採点サービス
そうしないと足切り予測が不正確になる
いま自己採点を入力した手間は、将来自分が
当落線上に乗った時にかえってくるよ
情けは人のためにあらず

俺は択一31点の初年度も入力したぜ
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:23:59.37ID:6ITs48KV
去年も労一の次に難しかったのは社一だった
ツイ見ても1番割れてるのが社一だけど無勉勢も勘で解けるのが社一なんよな
2点救済あるといいね
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:24:24.17ID:XZH067LN
どうでもいいけど封筒にスマホ入れるの本当にびっくりした
なんの意味が?って
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:25:53.64ID:ljX4XI0F
>>172
他のスマホを股に固定して便所に持ち込む奴もおるよな
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:26:29.13ID:XZH067LN
>>173
そういうことかァ
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:26:31.78ID:SGH90as/
1点以下が少ないから救済はない
期待するだけ無駄
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:26:42.08ID:HEU/V9cP
俺はたまたま奇跡的に受からせてもらったが改めて本当にキツイ試験だよな…
全ての科目で足切りがある
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:28:21.85ID:XZH067LN
>>175
なるへそ
そういうもんなのか
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:28:23.95ID:Z7oOrX1b
選択32割れなし
択一51割れなし

選択社一5点にビックリ
6回目の受験ですた
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:29:09.33ID:WhLG3aIE
予備校の総評を見ても難しいけど補正はないって雰囲気だなぁ
選択28点3点以下足切りあり、択一45点4点以下足切りありで
なんか今年は落ち着きそうかな
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:29:28.59ID:jC0F02cW
択一は同情の余地なし
70問もあるんだぞ?
たった5問で人生決まる選択と一緒にすな
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:29:30.08ID:ljX4XI0F
>>177
千葉だけどしまうところは確認されなかったしね
選択は間違いなく点になるし択一でも点に結びつくことはあるよね
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:30:55.78ID:Bjrl5G9a
>>160
なるほど、初受験でその成績は素晴らしいですね
過去問は何回転くらいやりました?
私の場合は4回転くらいでほぼ間違えなくなったから、間違えやすいパターンとかまで思考が行ってなかったです
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:30:56.23ID:WhLG3aIE
選択は去年よりは点数高いだろうし、択一は
去年45点だったから上がって46点くらいかなぁ
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:31:47.13ID:HEU/V9cP
>>185
まさかカンニングしてる人なんかいないと信じたいがこればっかりは他の試験も同じだよなあ…
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:31:58.10ID:+dUgTRn3
社労士試験は苦手科目作れないから大変ってよく言われるけど
苦手科目どころか苦手箇所作れないのがキツイんだよ
この科目は概ねいけるけどこことここだけ苦手ってとこがある場合、選択で底抜かれたらアウトだから
それを避けるために重箱の隅突く勉強してると、基本事項おろそかになるし、本当にキツい
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:33:53.20ID:WhLG3aIE
まだ、今年は例年の10月末発表じゃなく
後1ヶ月ちょい程で合格発表だから良かったね
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:34:39.59ID:XZH067LN
>>187
過去10を各科目5回ずつは回しといて間違えたところは10回以上解きました
解く時は正誤+正誤判断した論点を書き込んで合ってるか確認→正誤判断はあってても論点間違ってたら解き直しって感じで回してました
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:35:08.89ID:+dUgTRn3
なんで発表早いんだろね
来年以降もそうなんかな
全問マークなんだから2ヶ月はかかりすぎだよね
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:35:40.38ID:w6c07AjB
択一の平均点が前年より下がれば、去年より基準点上がることないってことでいい?

↓厚労省HPより

1 合格基準点
社会保険労務士試験の合格基準の考え方について

(1) 総得点の補正
1 選択式試験、択一式試験それぞれの総得点について、前年度の平均点との差を少数 第1位まで算出し、それを四捨五入し換算した点数に応じて前年度の合格基準点を上 げ下げする(例えば、差が△1.4点なら1点下げ、+1.6点なら2点上げる。)。 ※ 前年の平均点との差により合格基準点の上下を行うが、前年に下記3の補正があ
った場合は、3の補正が行われなかった直近の年度の平均点も考慮する。
2 上記1の補正により、合格基準点を上下させた際、四捨五入によって切り捨て又は 繰り入れされた小数点第1位以下の端数については、平成13年度以降、累計し、± 1点以上となった場合は、合格基準点に反映させる。ただし、これにより例年の合格 率(平成12年度以後の平均合格率)との乖離が反映前よりも大きくなった場合は、
この限りではない。
3 下記(2)の各科目の最低点引き下げを2科目以上行ったことにより、例年の合格率
と比べ高くなるとき(概ね10%を目安)は、試験の水準維持を考慮し合格基準点を 1点足し上げる。

(2) 科目最低点の補正
各科目の合格基準点(選択式3点、択一式4点)以上の受験者の占める割合が5割に 満たない場合は、合格基準点を引き下げ補正する。
ただし、次の場合は、試験の水準維持を考慮し、原則として引き下げを行わないこと とする。
i) 引き下げ補正した合格基準点以上の受験者の占める割合が7割以上の場合
ii) 引き下げ補正した合格基準点が、選択式で0点、択一式で2点以下となる場合
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:36:39.00ID:jC0F02cW
>>194
そうなるよね
選択労一が簡単だから択一が上がるって人は
これ読んでるのかしら
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:37:05.00ID:WhLG3aIE
>>193
もう去年みたいな補正補正のシュミレーションはやめて
合格率が高くても低くても問題の難易度での点数にシフトしたのかねぇ
つまり、0点1点なんか作らない問題って
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:38:13.75ID:jC0F02cW
よく考えたら去年の労一でルール崩壊してるしな
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:39:08.10ID:+dUgTRn3
今年の択一は去年より易しかった気がするけどな
悩ましいけど一本釣りはできる
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:39:08.15ID:HEU/V9cP
そういうこと
去年国年と労一は第1段階しかクリアしてなかったのに救済あった
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:39:26.98ID:WhLG3aIE
基本の基準
選択28点の3点以上、択一49点の4点以上を上げるか下げるかじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況