トップページ資格全般
1002コメント335KB

乙種第4類危険物取扱者 part101

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 5310-TYmx)
垢版 |
2022/08/24(水) 10:41:13.35ID:9hE5p4rY0
!ехtеnd:сhесkеd:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part95【丙種くんお断り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656777439/
乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1621677395/

危険物取扱丙種
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part49【平伏せ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1654393744/

前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part100
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1654286965/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-19rX)
垢版 |
2022/11/05(土) 09:46:34.66ID:9rU1JX8W0
仕事で使わなくていいが日常生活ですら実用できない資格取得ははっきり言って無意味

例えば電線同士を結線する作業、電線管を曲げ・切り、電線管相互や電線管とボックスその他附属品とを結線する作業は電工資格を持ってないと出来ない。
もし資格を持ってない者がそれらの施工した場合、電気工事士法に抵触する
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-tSDU)
垢版 |
2022/11/05(土) 10:33:17.26ID:W+0WdsLo0
電工士の面接で履歴書に消防設備士467書いたわ
ネタにもならずスルーされてよかった
0880名無し検定1級さん (ブーイモ MMad-KWL4)
垢版 |
2022/11/05(土) 11:53:39.92ID:voGp+3hvM
趣味なのに履歴がどうとか、日常生活がどうとか言うのは思考拗らせすぎ
いきなりその辺のおじさんがあなたの趣味は意味が無い無駄だと言ってきたら
だから何なの気持ち悪いなーと思うし
知人なら小学生までの話でまだ幼稚な事言うなら縁切るだろ
世知辛い人生送るから愚痴文句ばかりの拗らせ妄想マウント語りおじさんになるんやろー
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-YZoV)
垢版 |
2022/11/05(土) 13:16:56.66ID:25MFI3JN0
>>873
いやそれがIT業界の面接で履歴書に書くとマイナスらしいんだよ。
じゃあなんで試験うけるのかっていう疑問にいま直面しているんだが
いろいろ考えても勉強が楽しいからとしかいいようがない
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 723b-8gy9)
垢版 |
2022/11/05(土) 15:38:10.40ID:cl/4uTdm0
ホームタンクの残量監視と発注を自動化してえという思いはあるけど
使う量がそんなにかわんないので適当でも大丈夫なんだよね

指定数量超えてる寒冷地の重機を使うホームタンクがクソでかいところは
乙4持ちが責任者になっているんだろうか
暖房で灯油、重機で軽油、ボイラーが重油だと指定数量行きそう
0888名無し検定1級さん (ブーイモ MMad-KWL4)
垢版 |
2022/11/05(土) 17:18:48.36ID:J7XNxGrGM
マウント合戦したがるおじさんだからな
スルーできないからしゃーないか
0891名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-ACgV)
垢版 |
2022/11/05(土) 21:37:12.45ID:wSLzpGh8p
すい〜との模擬試験やったら余裕だったんだけど
本番ってここまで簡単じゃないよね?
公論をひたすらまわしてるだけの勉強法なんだけど
公論の化学がさっぱりわからなかったから本番の化学が
このレベルだったら助かるけど
0892名無し検定1級さん (スッププ Sdc6-BzuK)
垢版 |
2022/11/06(日) 07:47:38.21ID:dYwpVYGAd
>>891
本試験は公論と似たような内容だけど、それぞれの科目で1〜2問は捨てる事前提の難問が出てくる。
公論を完璧にやれば8割は取れるから、少なくとも公論に載ってる問題はほぼ完璧にできるように繰り返した方が良いと思う。
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ b135-ACgV)
垢版 |
2022/11/06(日) 08:57:02.02ID:u2FjLdZc0
>>892
今日試験なんだけど難問くるのは想定して慌てないようにするよ。
教えてくれてありがとう
0894名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-5E2W)
垢版 |
2022/11/06(日) 14:32:28.83ID:U2IlnpZGa
公論とすいっと両方読んで試験に臨んだけど正直すいっとの内容だけ暗記しておけば消去法で大体の設問は解ける
完璧を期したいなら公論もやっておいたほうが良いだろうけど公論の内容は範囲が広すぎる
0896名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp79-ACgV)
垢版 |
2022/11/06(日) 15:50:50.15ID:0wnNvArop
簡単だったわ。計算も簡単なのしか出なくて助かったわ
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 5135-UM1e)
垢版 |
2022/11/06(日) 19:18:47.47ID:yCMP5Pp+0
今日初めて受けたけど思ってたより素直な問題ばかりで助かった。mol計算無かったし、ガソリン・軽油・灯油の特性をしっかり覚えておけば🆗みたいな感じ。ちょっと大袈裟だけどね。
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ b135-ACgV)
垢版 |
2022/11/06(日) 20:41:56.49ID:u2FjLdZc0
>>898
物化の最後の問題はアセトンの構造式の問題だった?
当方愛知で受けたけど同じ試験問題ぽいな。
公論と同じような問題多かったし素直な問題多かったね。
中性子の問題はCが答えだよね?
0902898 (ワッチョイ 5135-UM1e)
垢版 |
2022/11/06(日) 21:09:49.62ID:yCMP5Pp+0
>>900
愛知!マジ俺もっす、
構造式のあれはアセトンだったのかーー
ノーマークだったからエタノールしか思い浮かばんかった
で中性子?それもノーマークっす、
不安になってきたけど、まあしょうがないね
お疲れ様でした
0904名無し検定1級さん (JP 0Had-oz0D)
垢版 |
2022/11/07(月) 00:18:43.18ID:oOdz67RQH
>>903
選任しなければいけない施設とか、予防規定決めなきゃいけない施設とかは出たよ
ここすぐぐちゃぐちゃになるんだよな
0905名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-pzGc)
垢版 |
2022/11/07(月) 08:30:37.90ID:nQOd71wAM
ここで聞くのは間違いかも知れんが。
成行きがあって、乙4試験の前日に丙種受ける。乙4合格目指して公論やってるところだが、丙種独自の勉強が必要な項目ってあるのかな。今から丙種の問題集買う気にもなれなくて。申し訳ないが、丙種の受験経験もある人がいたら教えてください。
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ b14d-URwm)
垢版 |
2022/11/07(月) 17:21:48.51ID:Ol9oiVQ/0
夜勤施設警備員の方が楽(´・ω・`)
0917名無し検定1級さん (スッププ Sdb2-BzuK)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:50:56.18ID:nfCtcvCNd
ガソリンスタンドは基本的にはアルバイトとかパートのような非正規雇用だからな。元から工場や運送会社等で働いてる人がスキルアップするには乙4は最適の資格だけど、未経験でこの資格だけだとかなり厳しい。
0918名無し検定1級さん (ワッチョイ 723b-8gy9)
垢版 |
2022/11/07(月) 19:06:07.47ID:bUBuupAa0
>>913
とりあえず失業給付切れたあとに勉強しつつバイトするなら
乙4をとってセルフの深夜という話でしょう

稼げる! じゃなくて、路頭に迷うのを避け、食いっぱぐれる
可能性を下げられるという感じ

バイトしつつ年齢問わない求人が多い職種向けの資格を取るなら

夜勤で施設警備(機械警備)だと、 施設2級+機械警備業務管理者
ガソリンがらみだと 移送 中型or大型、けん引免許 その後、ケミカルローリー他ルート
運送・荷役なら フォークリフト技能講習、玉掛け、小型移動式クレーンor天井クレーンに分岐

事務職よりのやつはよくわからん。宅建とか登録販売士、通関士はネット検索でよくでてくる
0923名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp79-tSDU)
垢版 |
2022/11/07(月) 20:42:12.41ID:hlxeZpXlp
電工あればなんとかなる
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ 6140-KWL4)
垢版 |
2022/11/07(月) 22:30:56.40ID:exoQFYr80
フォークリフトが40代未経験だからダメとかむしろおかしくね
フォークリフトって複雑な仕事じゃないし半年同じ作業やってたらベテラン扱いやろ
フォークリフト降ろされる奴らは遅刻、アル中、タバコ休憩魔だからなー
作業回らなくなると思える奴ならフォークリフトはやらせないが基本
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ 723b-8gy9)
垢版 |
2022/11/07(月) 23:59:32.75ID:bUBuupAa0
フォークリフト単独でとなるとリーチで倉庫が多い

カウンターだと荷役の一工程としてトラック、小型移動式クレーンや玉掛けとセット

資格を積んで狙うなら後者よん
0927名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/08(火) 00:40:33.17ID:QPYa8iLS0
本よりアプリの方が集中できる
0928名無し検定1級さん (ワッチョイ b148-hJT0)
垢版 |
2022/11/08(火) 01:13:54.42ID:ECH6LFNR0
定年退職したらアルバイトでガソリンスタンド勤めようと思ってる
0929名無し検定1級さん (ワッチョイ b148-hJT0)
垢版 |
2022/11/08(火) 01:16:06.47ID:ECH6LFNR0
922さんと同じで公論おすすめだよ
俺は すいーっと本2周+公論2周で受かった

すいーっと本は入門にはいいけど試験レベルには少し足りない感じした
0930名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-c0w7)
垢版 |
2022/11/08(火) 14:23:08.02ID:ywGmsHnMr
乙4とニボシで生き抜こう
0932名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-VoRT)
垢版 |
2022/11/08(火) 15:45:50.17ID:m38sUsFrd
なくなりはしないけど今の半分くらいになってそう
ないと思うけどトラックもEVになったらやばいかもね
現状の技術じゃEVは話にならない。2トンですら超微妙
0934名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-URLo)
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:28.56ID:HjjwS+dma
深夜のセルフスタンドなら丙種でいいと思うんだけどなんで乙4必須なの?
0935名無し検定1級さん (ワッチョイ b14d-URwm)
垢版 |
2022/11/08(火) 18:06:35.75ID:NNqnLjl10
それセルフやない(´・ω・`)
0936名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-pN3r)
垢版 |
2022/11/08(火) 18:28:19.76ID:NVZj6+Zp0
約三週間勉強すれば合格できる?
0939名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-19rX)
垢版 |
2022/11/08(火) 18:47:36.20ID:nbuPeFkY0
>>937
乙4合格する自信がない人が受けるのが丙だから

丙はジエチルエーテル、二硫化炭素、アセトアルデヒドなどの特殊引火物は無いし第一石油類はガソリンだけ、アルコール類も無し、第二石油類も灯油・軽油だけ、第三石油類は重油、潤滑油、引火点130度以上のもの、非水溶性ばかりだから乙4に比べたら比較的簡単だし範囲は狭いし、四択問題なんで取りやすい
0941名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-GzAd)
垢版 |
2022/11/08(火) 19:08:30.51ID:XgNtynBk0
>>937
物理、化学の分野がないだけでも違うね。
0942名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-19rX)
垢版 |
2022/11/08(火) 19:26:05.51ID:nbuPeFkY0
性質に関しては4類より2類の方が簡単だなと2類勉強してた時に思った

乙4取ったけど、ただでさえ物化が難しくて覚えるのに時間掛かるのに、おまけに性質について覚えることが多過ぎるから俺は2ヶ月間、1日10時間勉強してたわ

だから乙4を取るなら、まず科目免除無しで乙2を受験して合格したら免状取得後は科目免除有りになるから、そっから乙4取るのも1つの手かな
0944名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-19rX)
垢版 |
2022/11/08(火) 19:59:28.67ID:nbuPeFkY0
>>943
まぁ確かに盛り過ぎなのは認める

でも危険物受験勉強に関しては乙4だけは朝6時から夜の8時までずっとやってた
公論を全部ノートに一語一句、写経してお経のように唱えて覚えたよ

法令・物化・性消の3つとも全部、頭の中に叩き込んだ

引火点・発火点・比重・沸点・色・匂い・毒性・刺激性の有無、12の製造所・貯蔵所・取扱所の位置・構造・設備など、大変やったけど
0947名無し検定1級さん (ワッチョイ 61a2-0hh+)
垢版 |
2022/11/08(火) 22:48:01.51ID:c80qgC++0
丙種くんの無意味な勉強法は役に立たないから書かなくていいよ
0948名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-lXxQ)
垢版 |
2022/11/08(火) 22:54:07.02ID:8YU25PIXM
>>947
ノート作りは効率最悪の勉強って俺が学生だった30年以上前ですら言われていた
これで指南とか言ってるんだから心底笑っちゃうよ。まあこんな馬鹿なやり方誰も真似しないから問題は無いかw
0950名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-lXxQ)
垢版 |
2022/11/08(火) 23:36:30.88ID:nnzl1/3IM
>>949
丙種でも資格手当出す企業も少しはあるようだけど、むしろ工業高校で合否に拘わらず危険物取扱者を受験することが単位取得の条件になっているケースがあるから一番簡単な丙種で受験することが多いと聞いたことがある
0952名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ea-+Iba)
垢版 |
2022/11/09(水) 08:42:06.83ID:/UN733c/0
ガソスタバイトでこれ持ってたら時給+50円

すぐ元取れるからちょっと興味出てきた


暗記すれば受かるんでしょ?


楽勝楽勝
0954名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ea-+Iba)
垢版 |
2022/11/09(水) 08:49:13.34ID:/UN733c/0
>>953


えっ、マジか…


オワタ
0957名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-19rX)
垢版 |
2022/11/09(水) 09:18:38.86ID:UFrBfIqo0
たとえ物化の問題と解答を丸暗記しても、実際の試験ではその通りで出題されないから無意味です

だから物化に関してはちゃんと基礎から勉強しないと点は取れません

まず覚えるべきことは比熱、原子、化学反応式、イオン、静電気など。

一つ一つ覚えたら点は確実に取れます。
0958名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-JFGb)
垢版 |
2022/11/09(水) 09:24:32.34ID:MglWndm2a
乙4の物化って半分くらい燃焼消火じゃん
それは単なる暗記だろ
静電気も殆ど出題パターン決まってるから暗記
これで6問取れるじゃないか、化学知らなくても
0960名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-19rX)
垢版 |
2022/11/09(水) 09:38:02.11ID:UFrBfIqo0
>>958
化学反応式の作り方を理解していないと解けない問題も出題されてるから、単なる丸暗記するよりも、水素、炭素、酸素などの原子の構造や式の作り方をまず理解しないといけないと思う。
よく出題されてる問題と解答を例え丸暗記しても、違うものが出題されたらおしまい
自分の頭で考えてみて正しい答えを導き出せるかどうかが問われる
0961名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-tSDU)
垢版 |
2022/11/09(水) 09:46:06.42ID:wXAUHygI0
電験は公式6個くらい使ってやっと答えが出る問題だらけで疲れる
暗記で受かる資格はありがたいよな
0962名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-z6oE)
垢版 |
2022/11/09(水) 09:46:49.64ID:b/Ol9QWrM
>>960
普通程度の頭なら丸暗記でも数字当てはめて多少の応用はきくし少なくとも選択肢は絞れるけど、生活費にも困る状態なのにで自ら「理系科目」受験して挫折しかかったらブンケイダカラー!!で逃げるお前ならおしまいだろうね
0963名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-19rX)
垢版 |
2022/11/09(水) 09:54:47.63ID:UFrBfIqo0
「過去問だけやってたらなんとか合格できる」とか言う奴いるけど、実際の試験では過去問にない新問も実際に出題されてるし、出題傾向も毎年難化の傾向にあるから、自分の頭で考えないと解けない。
ただやみくもに「暗記さえすれば合格できる」と安易に思わない方がいいとこれからの乙4受験者に俺は念を押しとくよ

というわけで3冷の勉強に戻るわ
0964名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-z6oE)
垢版 |
2022/11/09(水) 11:40:59.56ID:AhZn/eV+M
大半のスレ民が公論回す=暗記と慣れと表面上の理解で受かると言ってるのに聞く耳持たず理解しろー!ごり押し、本当にどうしようもないね
それでいながら当の本人は40過ぎにもなって常識レベルで禁止されている脚立の天板に乗り転落して休業労災で前の会社に大迷惑掛けた上で1年以上ニートやってるガチ無能
他人には偉そうに語ってるくせに文系だからー!仕事したら時間無くなるー!など自身には泣き言三昧。生活費にも事欠いているのに資格試験勉強に逃げているんだから、自分の生活すら成り立っていない奴が他人様に口出すなよ!とも言いたくなるよ
0965名無し検定1級さん (ワッチョイ 61a2-0hh+)
垢版 |
2022/11/09(水) 12:00:24.69ID:yLgyLpSB0
たまに公論と同じ問題が出なかったってキレてるやつがいるから100%暗記はするなって意味で理解しろならわからんでもない
このスレっていろんなバカがいて選択肢と答えだけを覚えようとしてるやつもいるからな
0966名無し検定1級さん (ラクッペペ MM96-0Aaz)
垢版 |
2022/11/09(水) 12:48:15.17ID:yHNAsUdHM
すぃーっとを2週間読んでオール80以上だった自分もいるし
そもそも勉強始める前の知識が皆同じスタートラインじゃないから
どこまでやれば大丈夫とか一概には言えんのよね
0968名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-z6oE)
垢版 |
2022/11/09(水) 13:29:19.95ID:w/M74mLgM
選択肢と答え覚えただけで、という連中もいるから964では暗記だけでなく慣れと表面上の理解と書いた
基本を理解すればより合格に近付くのは当然だが理想論、ID:UFrBfIqo0のように公論を一言一句ノートに写経してお経の用に唱えるなんてやってる時間も労力も掛けてられないからこういうスレで情報交換している。まあ基本理解するにしてもやり方的に相当ズレているけどなw
0969名無し検定1級さん (ワッチョイ 61a2-0hh+)
垢版 |
2022/11/09(水) 14:28:31.40ID:yLgyLpSB0
>>968
このスレにくるやつは表面上の理解すらせずに丸暗記しようとしてるやつが多い
そんなバカには理解しろって言ってようやく表面上の理解をしようとするから別にいいんじゃね
0970名無し検定1級さん (ワッチョイ 61a2-0hh+)
垢版 |
2022/11/09(水) 14:29:23.55ID:yLgyLpSB0
変な勉強法はまじでいらんけど
0971名無し検定1級さん (ワッチョイ de2c-+nMC)
垢版 |
2022/11/09(水) 14:42:38.36ID:Ao9n843n0
>>966
だね
基礎的な物理・化学は分かってる人は消化理論・設備を覚えるぐらいで良いから時短になる

ユーキャンを選んだけど8割以取れた
静電気の電荷の性質が問題が出たけどテキストには載ってなかった
効率重視の本は頻度少ないものは省いてる
0975名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-VVST)
垢版 |
2022/11/09(水) 15:34:28.27ID:plhfccMya
>>974
ワッチョイがうまく入らなかった
建て直しでお願いします
申し訳ないです
ここは廃棄で
0976名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-pN3r)
垢版 |
2022/11/09(水) 15:48:19.78ID:/1ht2x6Y0
記述試験でないからノート作るのは非効率でしょうね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況