X



トップページ資格全般
1002コメント335KB

乙種第4類危険物取扱者 part101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 5310-TYmx)
垢版 |
2022/08/24(水) 10:41:13.35ID:9hE5p4rY0
!ехtеnd:сhесkеd:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part95【丙種くんお断り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656777439/
乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1621677395/

危険物取扱丙種
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part49【平伏せ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1654393744/

前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part100
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1654286965/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ 49a2-7Fmg)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:04:19.89ID:LnN56EjY0
>>749
それベンゼンな
これだから低脳は
0753名無し検定1級さん (ワッチョイ 1974-Tk+f)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:35:10.06ID:mEExC1N+0
難しいっつっても2問くらいでしょ
毎回5問は絶対簡単に答えられる超初級の問題混ざるのがいつものパターン
あと1問どうにかするだけだから無理ってのは普通に足りてなかっただけ
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b83-Tk+f)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:49:51.41ID:rQi4xawB0
ワイも赤本だけで合格できたけど
基礎がついてたからだと思うわ
そういう発展問題みたいなのができなくてギリギリだったんだな
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ 1371-19Je)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:02:49.03ID:8bOcfvou0
>>750
難しいの意味よな六割とれっていうなら多分合格していると思うけど
基礎的な問題以外は難しいとおもうわ幸いにも他の勉強で知識はあったから解けたと思うけど
赤本だけやっていては不安が残るように感じた
合格できればなんでもいいのだろうが後味悪く感じたわ
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ 1371-19Je)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:12:08.05ID:8bOcfvou0
>>753 2問どころじゃないね全体的に問題文の言い回しがいやらしく感じた
基礎的知識だとは思うけど正しいのを選べって言われても確信ができないぐらいだったね
結局消去法で選択肢消していって残った妥当そうなものを答える形になった
勉強時法令分野のほうが化学的性質より簡単だなって思っていたけど試験受けたら逆の印象を持ったことからもそれは言える
でもまぁ合格してると思うで
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 1371-19Je)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:26:36.39ID:8bOcfvou0
>>758
文章読めないお前がバカなだけだ
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ 1371-19Je)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:54:40.86ID:8bOcfvou0
>>760
めんどくさいからもういいわ
他のレスでも公論の最近の過去問対策じゃないと対応できないとか
計算が本格的とか書いてあんだろ 覚えてるかどうかじゃなくて赤本は最新版が出てるけど内容が更新されていないから
隙があるって話をしてるんやでお前さんが話を理解してないんやで
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ 1974-Tk+f)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:38:35.02ID:mEExC1N+0
757で自分でいってるじゃん、基礎的な知識ですら答えがズバリでわからないって
赤本関係ないだろ
四則演算で答えがでない計算問題なんかでるの?
0763名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-otf3)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:48:50.95ID:60ziTWsNM
今日の京都の物理化学の問1の燃焼の問題って問1が答えですかね
酸化は燃焼であるみたいな問題だった
0764名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-otf3)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:51:12.48ID:60ziTWsNM
問題1の1番
0765名無し検定1級さん (スッップ Sd33-rNS7)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:56:54.88ID:L+U5gv7od
燃焼は酸化還元が同時に起こるけど
酸化=燃焼ではないでしょ
鉄が錆びるのも酸化だし
燃焼は光と熱が伴う酸化反応
問題文と選択肢がわかんないからあれだけど
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ 1371-19Je)
垢版 |
2022/10/31(月) 00:20:01.78ID:Ah1rwR2C0
>>762
ちょっとだれかこいつに説明して話が通じんわ
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 1974-rNS7)
垢版 |
2022/10/31(月) 00:45:35.03ID:8S6Dgreq0
ようするに具体的な内容一切覚えてなくて
赤本の過去問しか覚えてなかったってことでしょ
くそチンパンじゃん
だから問題文が違うだけで答えられなくなる
一切赤本にのってない内容が5問以上でたなら赤本のせいにしていいよ
0768名無し検定1級さん (ワッチョイ 1371-19Je)
垢版 |
2022/10/31(月) 00:59:17.95ID:Ah1rwR2C0
多分合格っていってんのにそれすら読めないのがチンパンなんよな
みんな似たようなこと言ってんのにそれもわからんチンパンなんよな 
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-Qg5y)
垢版 |
2022/10/31(月) 01:57:00.03ID:Z1xp1IfE0
計算問題捨てるとか言ってる奴多いけど公式や解き方覚えたらいくら変わろうが対応出来るんだからボーナスだよな
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b83-Tk+f)
垢版 |
2022/10/31(月) 06:22:32.52ID:1NGb/HPa0
>>770
いや、誰かがこうだったから自分もこうだっていうのは危険な判断よ
自分はそりゃ赤本使ったけど、勉強久々だったからどう勉強していいかわからなくて
大分の先生の動画シーズン1から3まで見たもん

最初はここアンダーラインって言われるままにひいてったら
赤本がアンダーラインまみれになってどうしようとかなったし
消えるマーカーだったから、シーズン2からは覚えてるところは消していってとか
自分なりに工夫した
こんなの勉強してる人からすりゃ当たり前のことだろうけど

一通りやって練習問題で間違えた問題はノートにメモってとか
最後に模擬試験が3回分ついてるんだけど、3回とも何も見ないでやったら
一応合格店、3つとも6割いってたからある程度基礎が見についたんだなって思ったわ

でも、赤本に一切のってない問題も出た 実際は
だから一冊に依存するのは危険 公論も目通しておくべき
というか公論に書いてある練習問題そのまんま出たのも何問かあったし
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-iO6U)
垢版 |
2022/10/31(月) 07:33:55.44ID:S7tTQ/gN0
この試験ってなんでまわりのひと、退室するの速いの?
1時間後にはほとんどまわりに人がいなかったんだが・・。
解くのになんの迷いもない限り、あのタイミングで、
大半の人が退室するというようなことは起こらない。もしかして受験者層はものすごく頭がいいのか?
仮に速く解けたとしてももっと見直しとか、時間制限ぎりぎりまで合格の確率をあげていく努力やった方がいいと思うんだが。
それともはやく退室することで残された我々に自分の頭の良さを見せつけて、優越感に浸っているのか?
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b83-Tk+f)
垢版 |
2022/10/31(月) 07:42:29.26ID:1NGb/HPa0
そんなことないって

つうか、そこまでかからなかったぞ
最初は確実にわかる問題だけやって、次は問題用紙にこれは違う選択肢だなっつーのは×して
何回も見直しして、それで30分だったわ
時間ギリギリまでいたってしょうがなくね わからないもんはもう勘で答えるしかないんだし
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b88-GyjS)
垢版 |
2022/10/31(月) 08:59:38.36ID:G8AB4onT0
試験日に来ない人が1〜2割毎回いるよね。
どうしても来れない家庭の事情や急病な人は別として、勉強してないから受かる自信ないとかなら
とりあえず適当にマークシート塗るだけでも受かる可能性は0じゃないのにもったいない。
0778名無し検定1級さん (オッペケ Src5-X8GS)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:10:09.82ID:uOiTdjNRr
>>777
会社の先輩が試験サボってバレて大目玉食らっていた。会社で一括申し込みなんだから欠席すればバレるに決まっているだろうが馬鹿すぎるw
工業高校では合否を問わず受験すれば単位与えるけどこれも当然ながら欠席は駄目で体調不良などで当日受験出来なくなった場合は学校に連絡するようにという話も聞いたことがある
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ 1371-19Je)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:47:35.51ID:Ah1rwR2C0
昨日一時間ぐらいで退室したけど周り見たときはまだ7割ぐらいは残ってたぞ 
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ 4940-cAVb)
垢版 |
2022/10/31(月) 12:12:39.76ID:QEMniOC+0
イキリマウントおじさん系が多くて草
会社で窓際か埃のように部所転々してるおじさんが資格語りして承認欲求満たしてる光景と同じやん
本人はイキリ語りしてるが仕事はミス誤魔化す逆ギレなど頭悪いからその辺で終わってるんだよな
気持ち悪いし、世知辛い行き方してるから相手にしたらヤバイ奴
このスレにはそんな奴いないよなw
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ 694d-/OGx)
垢版 |
2022/10/31(月) 12:14:49.77ID:nFA7j59b0
4DA?(´・ω・`)
0784名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-QQLF)
垢版 |
2022/10/31(月) 12:30:29.27ID:pHxWt/Kea
10月30日の危険物試験受けてきたけど、消防と性質の10問の6割がかなり怪しいわ。5問で足切りの可能性高いなぁ

杉浦太陽かなんかのテキスト一冊のみ15時間程度やったけど足りんかったかな。舐めすぎてた
0788名無し検定1級さん (ワッチョイ f9df-X8GS)
垢版 |
2022/10/31(月) 15:56:08.34ID:CRL2oh1J0
合格点だけなら公論は不要。赤本&大分のYouTubeとぜんせきユニバ過去問.comで余裕の9割超え
わからないところはググったりして自分で調べた。問題そのまま出ないと答えられない人は公論買った方が無難かも
消防乙6では公論使ったし決してアンチではない。消防と違いネットやアプリに無料問題あふれているのにテキスト2冊も買うほどの資格ではない。公論は問題集としては優秀でも参考書としての説明部分はわかりにくいからね
0789名無し検定1級さん (スッップ Sd33-na4+)
垢版 |
2022/10/31(月) 16:29:08.88ID:HTTJwX/Bd
回答用紙塗るだけで合格ってどのくらいの確率?
ロト6当てるくらい?
0790名無し検定1級さん (スップ Sd33-2svJ)
垢版 |
2022/10/31(月) 19:34:18.28ID:K1nkvyI1d
以前、メチルアミンの性状は・・なんてのが出て、なんだそりゃ?って感じだったわ。参考書どころか、ネットにも載ってないし。ただ、基本的には公論に載ってる危険物がそのまま出てくる感じで巻末にある表とか解説部分から8割方出てるから、公論をやっとけば合格に必要な点を取れるというのと1番直結してる部分だと思う。
0792名無し検定1級さん (オッペケ Src5-hAIQ)
垢版 |
2022/10/31(月) 20:56:21.23ID:flGxFagGr
同僚でこの試験4回落ちた男がいる。
5回目挑戦する気でいるようだが、本当に勉強してるのかな。

甲種を持っている私にあやかり、将来甲種にも挑戦したいと言っているが絶対に彼には無理だと思う。科目免除有りの乙種4種類揃えるのもまた一苦労だろう。
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ c1ff-na4+)
垢版 |
2022/10/31(月) 23:33:11.47ID:YgBykyu40
太陽さんのテキストの1日目が難し過ぎて既に挫折しそう
0795名無し検定1級さん (マクド FFd5-hAIQ)
垢版 |
2022/10/31(月) 23:43:00.68ID:TJpIkMT2F
乙4類も舐めてりゃムズいのかな。

去年秋から、乙種1.2.3.5.6.を取得して今春に甲種合格してここを見に来て書き込み読んでたら自分はよくやった方だと思えるよ。
0798名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc5-Qg5y)
垢版 |
2022/11/01(火) 00:57:50.59ID:qgO9AaUBp
行かないってw
受ければ0%じゃないのに
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bff-5G/v)
垢版 |
2022/11/01(火) 05:27:03.92ID:Uf7ELatc0
あと数日で結果発表の者ですが
自分は化学系で頻出物質の基本的性質は頭に入ってたから物化と性消は自信しかなかったが、暗記が大のニガテで法令の勉強で地獄をみた
計算がわからない~って書き込みあるけど自分からすりゃ法令で躓かない君たちのがよっぽどすごいよ
暗記量が膨大な法令できるんなら物化なんて解き方覚えるだけの超余裕だからがんばって
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ a910-HLP5)
垢版 |
2022/11/01(火) 09:37:35.00ID:W/o3xHeb0
>>799
ガソスタ夜勤派遣バイトだけど、受験料も直前合宿も全額会社持ちで年3回受けさせてもらえたにもかかわらず入社から3年目になっても乙4取れずに退職していった昼勤正社員を知ってるぞ
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 1335-BRUV)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:58:19.71ID:3DtNV0Yv0
30日の乙6の性質
一問目
正解は何番だったのか
0804名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-QQLF)
垢版 |
2022/11/01(火) 13:30:58.85ID:nx0bpX76a
杉浦太陽のテキストやったコメありがとう。落ちてたら意見参考にして、また受けるわ。
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b83-Tk+f)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:47:59.08ID:Q0s/GDuu0
高卒フリーターのワイですら1回で取れたで
0807名無し検定1級さん (スフッ Sd33-WE8j)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:56:36.58ID:T5SQBJ6Td
今日から勉強はじめるぞ
さかしいじこさ
これさえ覚えとけば大丈夫だよな
0808名無し検定1級さん (スッップ Sd33-2svJ)
垢版 |
2022/11/01(火) 20:45:31.04ID:nF8AjrTXd
2回落ちたら病.気だろ
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b83-Tk+f)
垢版 |
2022/11/01(火) 22:06:52.03ID:Q0s/GDuu0
そこまでいうならその参考書を教えてやれよ
ワイは赤本一冊で十分やったけど
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ 6935-c36r)
垢版 |
2022/11/01(火) 22:23:16.76ID:QMY00O1Y0
物理、化学って計算問題何問くらい出ますか?
モル計算ならなんとかなるけどジュールとか出てきたら全くわからないです。
大体1、2問出る感じでしょうか?
0813名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-l7eb)
垢版 |
2022/11/01(火) 22:48:00.23ID:Cjdlte5oa
>>792
以前勤めていた印刷工場の上司が俺の知る限り13回落ちてた。当然ながら無勉。人当たりはいいがゴマスリだけで出世して臭いものには蓋をするだけの無責任人間で結局社内粉飾がバレて飛ばされた
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ 537d-tf1W)
垢版 |
2022/11/01(火) 23:12:26.86ID:s5R0k1XY0
普通免許と二種免許w
サルでも取れる免許とかと一緒にしちゃいかんやろ
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-+FNp)
垢版 |
2022/11/01(火) 23:31:39.06ID:MOngl3/P0
自分は物理、化学が苦手でモルの計算がわからない。
性消や法規は楽勝だったけど。
本番でモルの問題出ててさっぱりわからんから勘で答えた。
実際は性消や法規が80でなぜか物化が100だった。
わからんもんだね。
0821名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Uvty)
垢版 |
2022/11/02(水) 08:39:50.37ID:Yy206BC1a
小学生が合格したらとか
0823名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bea-cFLn)
垢版 |
2022/11/02(水) 09:09:12.19ID:Leq0Z7WO0
ちょっと受けてみようかな。

ガソスタのバイトでボタン押ししたい。
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2c-41VR)
垢版 |
2022/11/02(水) 10:25:37.07ID:viMsIUZ/0
合格発表は今日だと思ってたら昨日だったw
HPで確認したらちゃんと受かっていて良かった
初めて受けて2週間ぐらいの勉強で通ったけど余裕を見るなら1ヶ月はやった方が良い感じ
合格者の番号一覧を見ると結構数字が飛び飛びだから落ちる人結構いるんだな
0826名無し検定1級さん (ワッチョイ 4940-cAVb)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:26:39.30ID:m+MTJIxP0
ま、他人の合格回数なんかどうでもいいけどな
やべー奴はそれをネタに悪口やら噂したがる奴かな
そういう奴は間違いなく頭も悪く幼稚なので相手にしたらヤバイ
他人のどうでもいい事にあーだこーだ言う承認欲求おじさんは気持ち悪いし時間の無駄だから関わるなが俺の思考やな
会話も合理的でなく意味ないマウント語りばかりだしな
0827名無し検定1級さん (スップ Sd33-2svJ)
垢版 |
2022/11/02(水) 18:47:03.83ID:irJnizCnd
>>825
高校では必修で受験させられるという所もあるからな。
無論、高校生で同じ勉強をするならガソスタのバイト程度にしか役に立たない資格よりも、普通に進学して大卒の資格を取る方が強いから、そもそも全くやる気が無いのが普通だったりする・・・
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b83-Tk+f)
垢版 |
2022/11/02(水) 18:56:14.49ID:Kp70rHU40
高校生が取れるのはやっぱすごいよ
若いっつーのもあるだろうけど高校生はいつもの勉強の他にやるようだし

大人になったら乙4一本で勉強できたりするけど
0830名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Uvty)
垢版 |
2022/11/03(木) 00:50:52.10ID:0yYClgj0a
何その根拠のない話は…
午前と午後とでも難易度違うって言われてるけどな
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ 4940-cAVb)
垢版 |
2022/11/03(木) 00:55:59.32ID:7wnzRv5q0
おじさんの学生定義が妄想言い訳か自身が無能学生だった思い出語ってるみたいで引くわ
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-+FNp)
垢版 |
2022/11/03(木) 11:02:23.06ID:RVtlp/FJ0
この試験高校生もよく受けてるみたいやけどみんな何年生ぐらいで受けてるんやろ?
0834名無し検定1級さん (オッペケ Src5-Tk+f)
垢版 |
2022/11/03(木) 11:21:19.20ID:XNtlvQmkr
>>830
それなんだけどさ、難易度って言葉に問題があると思うんだよ。 こういう実施回数多い試験は、回によるばらつきを避けるために、難易度はそんな大きく変わらない様に設計されてると思うんだ。
違いが出てるのは難易度じゃ無く合格率。 合格率に午前午後で差があるのは例えば、例えばだよ「集団受験は午前中」みたいな運用がされてるから という可能性はないかな?
当たり回とかはずれ回とか言う人もいるみたいだけど、あくまでも「その人にとって」であって、ちゃんと準備してれば満点はともかく合格点は取れるようになってると思うんだよなあ。
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bd-+FNp)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:27:39.82ID:RVtlp/FJ0
>>834
乙4でそんなことを考える人おらんやろ。
人並みの知能なら誰でも合格できる試験です。
0837名無し検定1級さん (スッップ Sd33-rNS7)
垢版 |
2022/11/03(木) 15:02:45.59ID:+MPa2mJbd
一応過去問とかも公式ででてるしね
その過去問もテンプレ守ってるよ
大体合格点まではかなり簡単な問題でそれに応用の問題が混ざる
屋内貯蔵庫に二階が許されるとか過去問で初めて知った
0839名無し検定1級さん (アウグロ MM63-/Jhg)
垢版 |
2022/11/04(金) 13:08:36.67ID:ldB8rgkwM
>>834
集団受験者は一応真面目に勉強してる人が多いので合格率が高い

個人は全然勉強しないで5回も10回も受けるような人が混ざってるので合格率が低い

まあ合格率は受験者次第なので難易度とは関係ないよ

合格率だけなら司法試験や医師国家試験や東大受験のほうが乙4よりも合格率高いよ
0842名無し検定1級さん (スッップ Sd33-na4+)
垢版 |
2022/11/04(金) 17:30:06.08ID:u96OoPuTd
10日間のテキスト5日間で一周してみたけど、暗記量多すぎて覚えられる気がしない。あと二週間しかないのにこれ完璧にしても合格できるかどうかとかキッツイな〜
0843909 (テテンテンテン MMeb-nmUQ)
垢版 |
2022/11/04(金) 17:41:41.31ID:WvXPoaKBM
そりゃあ同じもん眺めてたって覚えられるわけねーだろ
落ちたくないならケチってないで問題集買えよ
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b83-Tk+f)
垢版 |
2022/11/04(金) 18:22:08.98ID:kGmybiJ10
人によるんだよ 俺は1カ月半勉強した
0846名無し検定1級さん (スップ Sd33-2svJ)
垢版 |
2022/11/04(金) 18:23:38.17ID:KlRO9YHxd
テキストに書かれてる内容を頭に入れるのと、問題が解けるのか、というのは全く別だからね。どういう言い回しでどういう聞かれ方をするのか、などはとにかく沢山の問題を解かないとわからないし。
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ 1330-ee5o)
垢版 |
2022/11/04(金) 18:26:57.75ID:N2KvSiTO0
二酸化炭素と一酸化炭素の
共通の特色を選びなさいって問題があった
やらかした
第二種販売取扱所の指定数量
15倍超え何倍以下か
これもやらかした
後から気づくやらかした

それからわけのわからない化学方程式の難問が
2問出題されてた
考えてもわからないから適当にマーク

今回もダメっぽいな
3回目に向けて取り組もうw
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2c-41VR)
垢版 |
2022/11/04(金) 18:42:59.56ID:0iTYqe3V0
引掛けみたいなのもあるし問題をよく読まないと駄目なんだよな
ネットで過去問を解いてる時に気付いて注意するようになった
難問に見えるが見方を変えると簡単な場合があるから時間が十分あることだしちゃんと考えた方が良い
でも1~2問捨てても他がちゃんと覚えてたら平気だからそこまでする必要ないか
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b83-Tk+f)
垢版 |
2022/11/04(金) 18:49:49.02ID:kGmybiJ10
まるで免許の学科試験みたいなんだよな
ひっかけ具合が

だから最初は問題読んで問題文に線を引いたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況