X



トップページ資格全般
1002コメント345KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 501【答え合わせ会場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001答え合わせで本気出そう! 【666等】 (ワッチョイ 7f03-7Bbc)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:48:33.99ID:wm/7BV300
8月21日(日)に全国一斉実施された電験三種試験について、気が済むまで議論して下さい!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 500【答え合わせ会場】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661095188/

電気技術者試験センター公式 問題と解答
【問題】
理論 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm01/T1-R.pdf
電力 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm02/T1-D.pdf
機械 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm03/T1-K.pdf
法規 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm04/T1-H.pdf
【解答】
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm05/2022_3_1.pdf

9/5(月) 試験結果正式発表
試験結果通知発送予定
     (注目のボーダーラインも同時発表予定!!)

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。

試験に関する日程(受験案内より)
解答の発表日             8月22日(月)
試験結果の発表日 (web公表)   9月5日(月)
試験結果通知書の発送日     10月3日(月)
試験結果通知書の未着申出期日 10月14日(金)

※次スレ立てるときは、1スレ目1行目に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-KWH1)
垢版 |
2022/08/28(日) 00:53:13.50ID:6K2KJXOU0
受験者が大半30歳以上の社会人で、大学生ですら結構珍しいというのも合格率下がる要因になってると思うわ。
働きながら毎日勉強ができないと合格できない時点で相当適性と環境が限られる
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-qCUH)
垢版 |
2022/08/28(日) 04:34:00.16ID:WOWsd3+80
受験者がFランや私文、高卒のビルメンがメインだからだろうな。
ビルメンまで堕ちる脳みそしてんだからそりゃこの程度の資格でも中々受からんわな
0620名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 05:20:12.13
>>599
難しさなんかあるわけないじゃん
"3種"なんだから
0621名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/28(日) 05:21:13.39
>>619
でもお前は電験3種持ってない
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-qCUH)
垢版 |
2022/08/28(日) 05:26:17.67ID:WOWsd3+80
>>621
俺は天下の認定校卒で学生時代に3種はとってるよ。
てか何回目だよこのやりとり。
さすがビルメンみたいな仕事してる奴は脳みそが小鳥並だなw
0623名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 06:24:57.18ID:k6kYlmlB0
>>622
君は「学生」時代じゃあないよ。高卒の君は「生徒」時代。これは何回も指摘したんだが、
一向に悔い改めようとしないね。あまりよろしくない態度だね。
参考
============================
学校教育法では、初等教育を受けている者(小学校・特別支援学校の小学部に在籍する者)を
「児童」といい、小学生は「児童」。
中等教育を受けている者(中学校・高等学校に在籍する者)を「生徒」といい、中学生・
高校生などは「生徒」。
高等教育を受けている者(大学・高等専門学校に在籍する者)を「学生」といい、
短大生・大学生・大学院生・高専生などは「学生」である。
0624名無し検定1級さん (アウアウクー MM11-er19)
垢版 |
2022/08/28(日) 06:32:30.35ID:kwXjfxUXM
二週間で得点調整など無理!
と、よく書いてあんだが
実は、楽勝!にできる

オレは、競馬やんだが
現状の投票者は電話投票が多い
締め切りは、一分前
払い戻しは、レース後10分内
何十万人何種類もの馬券を、ものの数分で全投票者に払い戻す
実際には、集計と計算に秒かかってないんじゃねぇの?

なので、受験者数万人の得点調整なんざ楽勝ですわw
でも、やんねぇ

やらない理由は、めんどくせぇ!
全科目合格者を10%程度
各科目合格者を30%程度にする
これが難しい、至難。

なんで、一律60点合格だろな
なら、問題制作も楽ちん
適当〜に問題出しときゃよい

恐らくの55点不合格者は
CBT移行への過渡期の不運だなww
ただ、一律問題の次回までは、
一定の難度が保たれると思う

当初のCBTは、運次第だろなぁ
なので次回、合格しましょう!
0625名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-GDdi)
垢版 |
2022/08/28(日) 06:48:44.53ID:uqy5us7xa
2年連続で調整してない時点で今年も調整しないだろ
今回調整するくらいなら去年の理論や一昨年の機械調整してなきゃおかしすぎる
そんなこんなで法規はここ十数年で最低合格率になりそうだな
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 06:50:06.35ID:k6kYlmlB0
普通の高校、大学は「認定校」を声高に主張しない。「認定校」を主張するのは
各種学校が多いなあ。xx自動車学校はその例だね。卒業すると実地試験免除になる。
君の学校はこの類でしょう。xxビジネスコンピュータ学校とかね。
0627名無し検定1級さん (ワッチョイ 610d-1cuw)
垢版 |
2022/08/28(日) 07:11:15.87ID:N7Fk6BX60
>>622
3種認定は試験で取りきれない証拠だから恥ずかしいことだぞ。3種くらい試験で取れよバカ。試験で取りきれないバカの救済策が認定制度。試験の方が簡単だったら認定なんかで取らんからな。ハエ並の脳みそだな、お前は。
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-qCUH)
垢版 |
2022/08/28(日) 07:17:25.17ID:WOWsd3+80
>>627
認定校卒だが学生時代に受かってるんだから普通に試験合格だと読み取れないかな??
あ、ブルーカラーの蛆虫脳じゃわかんないかw
0630名無し検定1級さん (アウアウアー Sa16-er19)
垢版 |
2022/08/28(日) 07:24:10.42ID:rTtdg+M0a
>>629
資格証の番号で
試験か認定か判るんだが
知らんのか?蛆虫w
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ 82f2-fBeG)
垢版 |
2022/08/28(日) 07:25:37.70ID:ohE9r82Y0
認定でもよくね?って思うけどな
普通高卒の俺からしたら学問を体系的に学ぶってのは貴重な経験だし、実務経験ありなら充分免状に値するよ
0634名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 07:42:30.97ID:k6kYlmlB0
>>631 認定でもよくね?って思うけどな 学問を体系的に学ぶってのは貴重な経験だし、
それは変な発言だな。
認定で免状取得する人たちは、学問を体系的に学ぶ事を忌避した人たち、なのだが?
何もわかっていないのかな?
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 07:51:02.70ID:k6kYlmlB0
>>635
技術的、電験的な話をすれば一発で分かる。
認定や、試験三種でも、技術的なレベルが低い人は、話を逸らしたがる、逸らそうとする。
技術力がある人は、待ってましたとばかリ、滔々(とうとう)と話し始める。
0641名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:14:22.54ID:k6kYlmlB0
>>638 紙切れだけのしょうもない奴だって

その紙きれ(3種すら)さえ取れない君は何なのかな?箸にも棒にもかからないんじゃないの?
君は見たことも触ったこともないだろうな、あの神々しい電験一種の免状を!
0642名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Fv5b)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:14:53.39ID:zLfnelGEa
>>599
あなたの言う通り高校で物理勉強してたら何の苦労もいらないくらい簡単だよ
センター試験と同じくらいだと思う
それでも60点取れない人達が溢れかえってるってことは受験生の層が…
0643名無し検定1級さん (ドナドナー MM66-JnRC)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:15:20.69ID:N+4D+lusM
>>573
そうか、達者でな~
ノシ
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:20:20.52ID:k6kYlmlB0
>>642
そんな事は無いぞ。高校物理で学ばないこともたくさんある。
交流、三相交流、ΔY変換、位相の遅れ進み、有効電力、無効電力、パワエレ。その他沢山。
これらは高校物理では学ばない。普通の人は学ぶのに相当苦労するぞ。
0649名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Fv5b)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:25:45.95ID:zLfnelGEa
>>646
位相のズレくらいベクトルで高校教科書に載ってるし苦労しないだろ
普通科の高校生なら複素数も勉強してるわけだから
電験三種の合格率が低いのは工業高校の生徒がセンター試験6割取れませんって喚いてるって考えると腑に落ちやすい
0650名無し検定1級さん (アウアウアー Sa16-er19)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:30:38.79ID:rTtdg+M0a
>>640
採用する会社の対応だろな
認定された時の会社に勤めてりゃ
ただの資格手当くれる紙切れ

新規採用する会社側なら
現場経験があるのが良いのか
電気関連に詳しいのが良いのか
んなトコによるんじゃねぇの?
どっちもありゃ言うコトなしだが
そうゆう奴は、もっといい会社に就職してるだろしなw
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 427d-0lVY)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:36:38.21ID:uYno5xRW0
電験だけ受かって極めたと勘違いしている連中は現場に出てからのほうが学ぶことが多いってことが分からないんだろうな
だから、自分が知らない現場を学んでいる認定を否定するんだろ
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:44:10.16ID:k6kYlmlB0
>>649
工業高校在学中の生徒で電験3種を受験するのはせいぜい受験者の8%程度、negligible.
なにせ在学中に合格するのは日本全国かき集めても20名程度。微々たるもの。
合格率を下げているのは(申込者の6割以上の)大学卒の、おバカさんたちだよ。

普通高校卒じゃあ三相交流は絶対に知らないだろうな。ΔY変換も知らないだろ。
0653名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Fv5b)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:46:39.22ID:zLfnelGEa
>>652
こいつなんで物の例えっていうのが分かんないのかな
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:46:56.76ID:k6kYlmlB0
>>651
試験も通らない、現場しか知らない奴は、お前何やってんだ、それで飯食てんだろ、
それが電気のデの字も、オームの法則も知らないのか?
と嘲笑される。
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ 427d-0lVY)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:52:54.72ID:uYno5xRW0
>>654
?現場を知らない馬鹿が何を語ってんだ?
電気主任技術者としての業務ができればいいんだぞ。仕事で重要なのは慣れ、経験の蓄積。頭でっかちで現場を知らないカスは使えない、停電点検とか時間内に終わらない
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ 4574-Z3Vv)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:59:38.86ID:sqoBZ5VA0
>>607
ということは合格率によって50点はあり得るかもな
まぁ自分にとって機械は何点合格でもいいけど
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 4574-Z3Vv)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:03:48.49ID:sqoBZ5VA0
>>659
今回の法規で3月に向けてどのように勉強を進めて行けばいいか分からなくなってしまったわ
普通科高卒には法令はキツイっす
おそらく残り法規だけになるだろうけど
勉強しないと理論、電力、機械も忘れていくだろうから2種の勉強と並行して進める方がいいのかな?
それとも電験三種の法規だけに力を入れるべきなのかな?
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ a57d-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:21:22.75ID:c0QGB5l70
今から電力試験受けに家出ます

見守っててください
0672名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM45-oTCY)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:23:41.62ID:jNZWGTExM
>>671
どこの模試ですか?
0673名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-xUVO)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:27:40.47ID:DKaJfnosr
一番バカなのはこんなスレでID真っ赤にしてるお前だけどな
0675名無し検定1級さん (アウアウアー Sa16-er19)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:37:21.18ID:rTtdg+M0a
>>661
553でよいらしい
オレも法規の対策に頭が痛い
553で行くかねぇ〜
まだ、時間は充分だが
方針を早く決めんと時間切れ
範囲の広い暗記科目は厳しいのう
0676名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-AqVX)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:38:17.17ID:rjiWjEkCd
先週の今頃は理論を受けていたのか。
問題簡単、過去問そのままで嬉々としながら解いてたな!
0678名無し検定1級さん (ワッチョイ 11df-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:48:43.99ID:wgSUdm9N0
理論は合格点80点
電力は合格点90点に上げても構いません。
なので、機械を50点、法規を58点に下げて頂けないでしょうか。

理論80点ならそこそこ難しいと思います。
電力90点はザラにいるので、95点でも良いかもしれません。

これで手を打って頂けませんか。
0679名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM45-oTCY)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:49:41.34ID:jNZWGTExM
>>676
確かに、
「なんか過去問そのまま出てる?」
(・o・)
とは、思ってたけど

結果は新出問題10問正解
まんま過去問7問正解
85点 

それでも、余裕なんか一切なかった
ずっと緊張したわ。
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 4574-Z3Vv)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:53:40.87ID:sqoBZ5VA0
>>675
553とは
電気事業法と関連文書丸暗記するだけでおk
ってことですよね?
これはかなりキツイですわ
理論、電力、機械が卒業できそうなので大分余力はありますけど
電気工事士も勉強したことないとで法規が一番しんどいです…
ちなみに時分の法規は今回51点で撃沈でした
お互い3月の試験頑張りましょうね!
何かいいアドバイスとかあればよろしくです!
0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 11df-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:53:46.21ID:wgSUdm9N0
うちの職場にいる電験お馬鹿(毎年全科目落とす意味)ちゃんが今回の試験であろうことか、下記の成績で2科目受かってて不愉快です。

理論 55点
電力 70点
機械 60点
法規 57点

私は一生懸命勉強して
理論 90点
電力 100点
機械 50点
法規 58点

だというのに、なぜ理論不合格の電験お馬鹿に機械を先越されなければならないのですか。
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:54:48.58ID:k6kYlmlB0
>>677
それを酸っぱい葡萄と言うんだよ。
悔しかったら電験一種を試験で取って、儂を見返してみろ。
きみのような馬鹿にはできないだろう、笑ってやるぞ、
がっはっは。
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-5pIF)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:56:39.51ID:E9uonpqR0
結局さ〜

法規は58点で合格だろ
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ 11df-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:57:57.33ID:wgSUdm9N0
理論は焦りますよね。
過去問まんまかなと思いましたが、電験のことだから何かの罠ではないかとずっと警戒してて生きた心地がしませんでした

がまさかそのままとは思いませんでした

数字すら変えてないので、CBTの実験台でしょうね
機械は開ループでやられました
変なものを機械で試さないでください
不愉快です
0688名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-tG1L)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:01:48.08ID:pDAoDpKdr
過去問全然周回できなかったのに我ながら電力と機械よく合格できたと思うわ。過去問レベルの問題出てきたら落としてたわ。
0692名無し検定1級さん (ワッチョイ 4574-Z3Vv)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:05:22.25ID:sqoBZ5VA0
>>686
理論過去問から出てたなんて気づけませんでした
緊張し過ぎで手が震えてました
問15のΔY変換なんか見た瞬間パニくりました!
この回路で線電流がすべて同じ?? はぁ?
でした
とりあえずのΔY変換してそういうことかと気づけましたけどいい問題だけど今回は辞めてよと思いました
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-6kz6)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:08:51.36ID:t8n/I/600
今年の理論が簡単、機械法規が難しいって言ってる奴一定数いるけど
理論の過去問やりすぎて機械法規に手が回らなかったようにしか見えない
普通は過去問20年分を数字覚えるまでやりこんだりしないからな
0694名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-tG1L)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:13:27.19ID:pDAoDpKdr
今回の理論落としたショックから立ち直れない。ストレスで吐き気もする
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ c276-Ickp)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:16:09.95ID:lAe0hmhZ0
過去問20年分数字覚えるまでやり込むことと
例年と比較して今回の機械・法規の難易度が高かったことに関連性はない
受験者が充分勉強したら出題者が簡単な問題を出してくれるわけでもねえのに
0697名無し検定1級さん (ワッチョイ 4574-Z3Vv)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:16:18.46ID:sqoBZ5VA0
>>688
時分も機械は過去問5年を1周じっくりやったところで時間切れでした…
なので機械はカンで当たった所もあるので科目合格という実力はないですし今回が難しかったかさえ分かりません
電力は計算問題はストレート過ぎて逆に心配でした
これでいいの?何か罠があるのかと2回ぐらい試験中に計算してました
自分の予想では理論は2電力計の位相を絡めた問題
電力は燃焼計算、速度調定率、アインシュタインの特殊性相対理論
法規は風圧荷重が出るかなぁとかなり勉強しましたがどれも出ませんでした
笑うしかないです
0698名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:30:12.26ID:k6kYlmlB0
>>690
お前も相当頭が悪いな。
頭が良ければ、現場仕事なんて、すぐにできるようになるんだよ。国家公務員総合職は
採用後初任研修を終えたら、全く経験のない、税務署長や、警察署長に任用され、
そこでバリバリ仕事をこなしていくんだよ。すぐにできるんだよ。

現場仕事は馬鹿でもできる。現場仕事ができても、頭が悪ければ、進歩発展はない、
偉くはなれないんだよ。いつまでも底辺をはいずり回るだけ。
それをしっかり心得ておきなさい。
0700名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-tG1L)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:33:42.58ID:pDAoDpKdr
>>697
俺も電力は汽力発電の問題が出ると思って頑張ったのに出なくて悔しかったわ。機械は4機の計算頑張ったのにほとんど出なくて情報の問題多かったからクソって思ったけど、大学の頃に論理回路の講義でやってしITパスポート試験も持っててその時の勉強が生きたおかげで解けたわ
0701名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa9-0lVY)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:35:54.87ID:sP9cpYz6M
>>698
話のすり替えをしているが電験は国家公務員試験じゃない、単なる資格試験。電気主任技術者として働くことを認めるだけの試験
これでも理解できないなら日常生活にも支障があるんだろ
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ 4574-Z3Vv)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:42:33.58ID:sqoBZ5VA0
>>694
自分も法規ダメそうなので気持ちは分かります
ショック過ぎて体調が悪いですが
9月5日の判定を待ちましょう
ひょっとすると理論の合格点55点の可能性もゼロではないですし
何しろ受験者という母集団のレベルがどれぐらいだったのかは分からないわけですし
一部の書き込みだけで理論が簡単だったと判断できるでしょうか?
ちなみに私も理論の過去問は5周ぐらいしましたが、今回が簡単だったとは思いませんでした
これでいいかな?これでいいかな?
でしたから…
もっとやりやすい年度で55点が合格点の年度も過去にはざらでしたよ
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bd-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:43:59.06ID:k6kYlmlB0
>>699
お前も相当頭が悪いな。
頭が良ければ、現場仕事なんて、すぐにできるようになるんだよ。国家公務員総合職は
採用後初任研修を終えたら、全く経験のない、税務署長や、警察署長に任用され、
そこでバリバリ仕事をこなしていくんだよ。すぐにできるんだよ。

現場仕事は馬鹿でもできる。現場仕事ができても、頭が悪ければ、進歩発展はない、
偉くはなれないんだよ。いつまでも底辺をはいずり回るだけ。
それをしっかり心得ておきなさい。
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ 82eb-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:45:58.07ID:zwfQWE6t0
>>698

> 現場仕事は馬鹿でもできる。現場仕事ができても、頭が悪ければ、進歩発展はない、
> 偉くはなれないんだよ。いつまでも底辺をはいずり回るだけ。
> それをしっかり心得ておきなさい。

頭に血が上ると爺さん口調を忘れんだな。院卒で弱電メーカー入社、定年退職だっけ?
そんな経歴でこの発言は絶対にしないね。「馬鹿でもできる」「はいずり回る」か。

何だろ、ホントは氷河期世代で、非正規で働いて現場に恨みを持つような経験があったとかかな。

あと、警察署長の階級は普通警視以上だから、キャリア採用でも入庁後7年はかかるみたいだよ。
知ったかぶりは恥ずかしいね。
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ 4574-Z3Vv)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:53:08.99ID:sqoBZ5VA0
>>700
同じくです!!汽力発電の燃焼計算(理論空気量の算出)は出ると思ったんですけどねー
悔しいっすわ!
大学出ておられるんですね
理系で優秀なんでしょうね👍
私は普通科高卒なので電験三種難しかったです
オペアンプ、半導体、自動制御、電気機器、電気計測器は勉強する気になれませんでした
諦めました(捨て問です)
機械はT形回路の1・2次変換が巻き数比を使って何故そういう計算式になるのか理解に時間を使いましたが意味なかったです
電気系を出ておられる方々がうらやましい
0708下期こそ本気出そう! 【R2-D2】 (ワッチョイ 9203-aMQZ)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:57:49.76ID:Yjrm9Hkr0
上期の試験結果発表は9月5日(月)
試験結果発表まであと8日!

今年の下期試験は3月26日(日)
試験日まであと210日!
0709名無し検定1級さん (スプッッ Sd82-AqVX)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:58:24.86ID:uVgv2XQTd
先週の今頃は理論の試験が終わってホッとしていたな。
自習室で法規の勉強をしてたけど、まさかあんな問題が出るとは…
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 427d-0lVY)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:01:03.26ID:uYno5xRW0
>>704
例えになってないからwそもそも入社試験と資格試験を同列に扱ってることが愚か
実務なんてすぐできるとか抜かす奴に限って、できないから辞めていく
現場を知っていれば分かることなんだが現場知らないくせに偉そうにやったこともない電気主任技術者を妄想で語るとか滑稽
これだから試験に受かっただけのペーパーはアホだし、無駄なんだよな
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 4574-Z3Vv)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:03:47.45ID:sqoBZ5VA0
>>700
電力の問3の汽力発電所における熱落差からタービン効率を求める計算何かは過去問であまり見なかったので人によって難しかった人・やりやすかった人いるでしょうね
私は他の資格でやってたのでやりやすかったですけど
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 0225-Mvrk)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:04:00.13ID:IuJz25JB0
機械はともかく法規は全然いけたやろ
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ 5984-LClC)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:07:10.16ID:rfNlbmyK0
毎年のことだけどここの難しかった、簡単だった、はアテにならないよ
ただ理論は間違いなくサービス年だった
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 0225-Mvrk)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:08:01.69ID:IuJz25JB0
>>713
たった2行の文章でゲシュタルト崩壊を起こすな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況