X



トップページ資格全般
1002コメント345KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 501【答え合わせ会場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001答え合わせで本気出そう! 【666等】 (ワッチョイ 7f03-7Bbc)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:48:33.99ID:wm/7BV300
8月21日(日)に全国一斉実施された電験三種試験について、気が済むまで議論して下さい!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 500【答え合わせ会場】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661095188/

電気技術者試験センター公式 問題と解答
【問題】
理論 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm01/T1-R.pdf
電力 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm02/T1-D.pdf
機械 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm03/T1-K.pdf
法規 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm04/T1-H.pdf
【解答】
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm05/2022_3_1.pdf

9/5(月) 試験結果正式発表
試験結果通知発送予定
     (注目のボーダーラインも同時発表予定!!)

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。

試験に関する日程(受験案内より)
解答の発表日             8月22日(月)
試験結果の発表日 (web公表)   9月5日(月)
試験結果通知書の発送日     10月3日(月)
試験結果通知書の未着申出期日 10月14日(金)

※次スレ立てるときは、1スレ目1行目に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0034名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-H5xV)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:54:32.23ID:vBt1+8UTM
さすがに法規は忘れたわ
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-A3qQ)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:55:22.69ID:g71l/J250
>>32
(´・ω・`)でも圧倒的にわかりやすいよ

(´・ω・`)ふむふむ…なるほどね!って納得できる内容
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-ymFH)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:57:28.53ID:R/Jturhj0
>>28
凄くねぇよ
800ページ近くあるPDFでどうやって読むんだよ

無駄が多いし、かなり時間取られるぞ

絶対やめとけ

まず読んでも過去問のほとんどは解けないから

俺がそうだった。あのボリューム読んで満足していざ問題解いたら全然解けない。

読み終わるのに1ヶ月くらいかかる
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-A3qQ)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:58:41.97ID:g71l/J250
>>36
(´・ω・`)薄い参考書だと、え、これはどういうこと?こんな説明じゃわからないよ…ってなるよ
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f36-XvCx)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:59:12.44ID:Pgcarw1o0
第三種電気主任技術者試験としての本質はそこら辺の参考書でも構わないのだろうが
電気という分野の本質を学ぶには全然足りないんじゃないか
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-A3qQ)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:02:03.69ID:g71l/J250
>>37
(´・ω・`)iPadでじっくり読み込んで本質から理解していく予定
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-ymFH)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:02:58.72ID:R/Jturhj0
>>35
当たり前のことを長々と書いてるだけ。

誰でも分かること書いてるから誰でも分かるシリーズ

このクソ参考書?PDF?に大きく時間取られて試験で絶対後悔する
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-A3qQ)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:04:45.27ID:g71l/J250
(´・ω・`)やっぱ電気主任技術者になるからには、電気を噛み砕いてみんなに説明できる人になりたいじゃん
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-8k2Z)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:06:16.97ID:Fi/DBykw0
電験未経験者は
溢れかえっておる
実務経験がないと話にならないんじゃ
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-A3qQ)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:08:56.38ID:g71l/J250
(´・ω・`)誰でもわかるシリーズの作者みたいに、みんなに電気教育できるひとになりたいよ
0049名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-XR+T)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:10:51.15ID:gIHo/mLVd
誰でもわかるってステマかなんか?
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-4Rum)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:11:27.32ID:zV8g3n1h0
>>33
定格二次電流÷2000
3線だからそれを3倍

bは105÷aの答えを3で割ったやつ
0052名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:13:39.92ID:adO3kdLCa
誰でも分かるはマジで時間無駄

これだけ言っても分からないなら来年のことを言うと鬼が笑う3月落ちろ
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f39-nY48)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:14:34.55ID:QDkLQJ5R0
まあ普通に考えれば今年もオール60ですよ
年2回になったし合否発表まで2週間でしょ?
夢を見るのは自由ですが現実を見るのも大切ですよ
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-A3qQ)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:17:52.60ID:g71l/J250
(´・ω・`)でも本質から説明してくれるのって他にないよ

(´・ω・`)他はパパッと計算して終わり、こんなのじゃ理解できない
0055名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:19:05.28ID:adO3kdLCa
>>54
理論からやってるの?
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-4Rum)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:19:19.53ID:zV8g3n1h0
こいつ死ぬまで本質本質言って電験3種取れなそうだな
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-f1BJ)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:20:17.30ID:vE6Jrybo0
見える…見えるぞ…
下期のスレで原発は1問だけのはずなのに4問もでるなんて!新技術で完マスにも載ってないよーボーダー55点のはずだー!
って騒ぐ奴らがハッキリと見える
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-eEQ2)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:24:10.51ID:25Fkf9O20
本質を理解する!(公式丸暗記)
0061名無し検定1級さん (JP 0H7f-0LxN)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:25:10.09ID:F9c0dc7rH
>>33
定格50000W÷二次電圧210V=最大供給電流238A
低圧電線路の漏洩電流は↑の2000分の1
238÷2000=0.119A
3線一括試験なので3倍すると0.357Aなので (3)
1線の抵抗値をRすると3線一括試験だとRの並列回路になってR/3
aより0.357A=105V/(R/3)
R=882なので多分小数点の切り方でちょっとちがうけど(3)
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f30-3FKY)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:27:17.45ID:QTxUq0Jn0
>>54
電気の本質を理解するための道具のうち、少なくとも微分積分ぐらいは当然自由自在に操れるんだよね?
そうじゃないならまずそこから始めるべきだよ
0064名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-4Rum)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:32:04.24ID:zV8g3n1h0
電験3種で微積を使う場面は1つもありません
0065名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-H5xV)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:32:52.75ID:vBt1+8UTM
やっぱりワッチョイ有りの方が楽しいわ
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-eEQ2)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:34:15.86ID:25Fkf9O20
2種行かないなら公式丸暗記でいいんだよ
電気の本質も理解しなくていい
本質理解しようとしたらマスクウェル方程式まで理解しなきゃならん
0069名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-RL4w)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:36:06.25ID:UzkC3sauM
電験三種で微積の知識はまあごく限定的なものか最悪無くても合格は出来るだろうけど、電気の本質を理解していると豪語してる奴が微積は一切できませんだと本当に草生えることになる
0070名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-Gjnl)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:38:49.79ID:1BkIIK6+a
>>28
その誰でもわかる
法規の今回の問題の条文載ってる?
載ってなきゃ別の対策が要る

条文は、知ってるか知ってナイかだけだしな、ズレた事やっても無駄
0071下期こそ本気出そう! 【鹿】 (ワッチョイ 7f03-7Bbc)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:47:05.80ID:F+6fX1Pf0
上期の試験結果発表は9月5日(月)
試験結果発表まであと12日!
0072名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-ISOb)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:49:05.87ID:FQk2TPFUM
>>30
電験3種試験会場において、昼食にカップラーメンを受験者に配ろうと思う。一人分が370ミリリットルの水を使う。会場の受験者は1000人。必要な水は60℃まではヒートポンプで加熱し、その後は電熱器で沸騰させる。ヒートポンプの効率は60パーセント。電熱器の効率は100パーセントとする。現在の関西電力従量電灯A(HP確認)の電気料金を適用した場合、かかる電気料金はいくらになるか求めよ。
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-8k2Z)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:49:20.88ID:Fi/DBykw0
ビル管と電験はどちらが可愛いですか?
0076下期こそ本気出そう! 【ケンモメン】 (ワッチョイ 7f03-7Bbc)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:00:13.97ID:F+6fX1Pf0
今年の下期試験は3月26日(日)
試験日まであと214日!
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7d-4Erx)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:00:53.28ID:ufskO0Ae0
>>73
危険乙4以外は全部同一年で達成
(´・ω・`)2冷、危険物甲種乙種全部持ち、ボイラー2級取得後の1級合格済み
(´・ω・`)電工2種、1種合格

実務経験必要な資格
(´・ω・`)ビルメン1年経験→第一種衛生管理者、2年経験→ビル管、3年経験→電工1種取得

(´・ω・`)底辺成り上がり資格の完全上位互換の資格持ちだけど
(´・ω・`)貴様ら工学部卒様や現役メーカー設計様たちが言う「ヌルゲー回」の今回でもふつうに虐殺された
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:01:53.19ID:X1QwRTAh0
ヒートポンプの効率って成績係数じゃないの?だったら200%とかにならないの?
電熱器の効率って100パーセントに行かないと思うけど?40%位かなあ?
電気料金(従量)っていくらなの?
0079下期こそ本気出そう! 【ぎしあん】 (ワッチョイ 7f03-7Bbc)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:05:28.04ID:F+6fX1Pf0
>>78
電熱器はほぼ100%じゃないの?
有効電力は全て熱になるんだし。
0081名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-RL4w)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:11:17.65ID:UzkC3sauM
>>79
電磁波放出してエネルギーどっかに飛ばすわ温めたい水と関係ないところ(電熱器本体とか)も加熱するわで現実じゃどう考えても100%にはならんわな
まあ演習問題としては別にそこまで現実に即してなくても構わないが
0083名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-Gjnl)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:32:08.21ID:1BkIIK6+a
>>82
まぁ、考えてみたら
電験三種など、大学入試のつもりでガンバりゃ合格の試験だよなぁ

しかし、大学入試じゃないんで
モチベ低めで継続学習
これが、科目不合格の原因かもだな
0084名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-H5xV)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:36:39.00ID:vBt1+8UTM
なんか、勉強(周回)しないと落ち着かない
やりたくない
って思いながら今日も理論電力機械1年分だけやってしまった
すこし休ませてくれ
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc7-hC7b)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:02:25.55ID:wfiIrJV+0
>>54
誰でもわかるシリーズ買って勉強したが(;_;)
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-8k2Z)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:17:07.25ID:Fi/DBykw0
>>77
あら〜
私はビル管、電験、宅建持ちよ〜
可愛い??
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-NoEU)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:18:22.66ID:XVt4dDdb0
電験の歴史で理論で過去問と全く同じ問題出たのは初めて?今後は電験は過去問も出るのかな?でも、今回の機械のように過去問とは違う傾向になる可能性もあるし…わからない、来年の3月に向けてどのような方向性で勉強すればいいのか…
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7a-f1BJ)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:38:12.82ID:tNGbDn4s0
>>88
CBT化すりゃ試験日程に幅がでるから問題リーク防止で受験者毎に過去問からランダムで出るだろうよ
それよか分野毎に問題数の上限決めずに完全ランダムになると人によっては化学式だけで5問とかもありうる
0090名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-Gjnl)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:41:46.60ID:1BkIIK6+a
>>88
おっ!どつぼスパイラルにはまりかけやなww
俺も、法規でハマりかけとる
幸運にも次回まで充分で適当な時間がある

さて、次回には資格を取ろうではないか!具体策は決まってナイがねww
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc7-tEjH)
垢版 |
2022/08/24(水) 23:15:32.03ID:SZ8/ZhyV0
>>90
「電験三種 法規科目 暗記アプリ」はやってないの?
俺は今回の法規、アプリの勉強だけでA問題を8問正解できて61点取れたよ
アプリは1日20問5分くらいしかやってない
0092名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-gFXv)
垢版 |
2022/08/25(木) 00:36:55.90ID:P8e63JpJa
電験で言えば法規が当てはまるが
問題数が少ない科目って鬼門だよな
勉強時間と合格可能性が比例しない、という運になりがち
極端にいえば5問中3問正解で合格なのに
法律だから最新の問題が出されて5問のうちの2問が初見
そして過去からの知識で3問取らねば、という・・・・
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f0d-ISOb)
垢版 |
2022/08/25(木) 01:04:34.79ID:kqix5FCl0
>>87
そんなに資格あって可愛いと、うちの部屋(会社)に来たら、先輩の方々からさぞかし、かわいがりを受けると思う。うちの先輩は、かわいがり が得意だから。
0094名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-XwP2)
垢版 |
2022/08/25(木) 01:30:52.46ID:q2QdGUORa
法規が
0095名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-XwP2)
垢版 |
2022/08/25(木) 01:31:00.43ID:q2QdGUORa
法規がきつかった
0097名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-eEQ2)
垢版 |
2022/08/25(木) 01:43:29.85ID:A8FCe/ZAa
時代は核融合やろ
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-8k2Z)
垢版 |
2022/08/25(木) 05:35:53.22ID:Hq/1u4WR0
結局さ
法規は57点合格なんですか??
0104名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:24:09.01ID:PniHIyCta
理論65 電力65 機械55 法規56

これが理想
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-NtLt)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:25:47.66ID:kbmfgfDE0
>>104
君を総理大臣に任命したい
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-4Rum)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:32:13.86ID:p3e5TLEP0
だから発表まで2週間になったのはボーダー調整しないからだっての
全部60です
0108名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-R/3s)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:33:24.56ID:vzedYG5IM
三種に微積はいらないが
微積を知ってたらエネルギーを求める公式に1/2をつけ忘れなくなるよ
0110名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:38:18.53ID:Mr9IhtK6a
機械法規はボーダー50点になったりしてな
0111名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:38:59.50ID:Gti5M6Gla
逆に理論電力はボーダー65とか
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f84-58tN)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:39:05.55ID:pyRQ1Klw0
>>106
陛下がご乱心にござる!
0116名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-xODF)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:47:29.74ID:Yn6F7MIvr
計6回はマジでやりすぎ誰でも受かる
今回は理論電力がサービス回だった
今後も4科目のうち2科目が簡単になる
傾向だとしたらめっちゃ合格者数増えるぞ
3種のバーゲンセールになるけどそれでいいのかよ本当に
0117名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-4Rum)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:53:41.81ID:2nsPoTijr
だよなー
せっかくとったのに価値が無くなるのは萎える
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f37-NoEU)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:00:31.32ID:luFUuCDc0
>>117
なら2種とれば?30年前も今年も、簡単な時と難しいときも、いつ取得しようが3種の価値は3種の価値しかありません。それ以上でもそれ以下でもない。
0122名無し検定1級さん (JP 0H0f-4Rum)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:03:48.21ID:Hf9gjEr4H
>>120
90パー以上の施設は3種で事足りるのに2種取る意味は?

はい論破
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:10:33.60
>>123
おい痴呆ボケ爺
やっぱり3種簡単じゃねえか
何が難しいだよ
お前って頭悪いんじゃねえの?(笑)
0127名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-TJ8D)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:15:31.33ID:mB6RGsYLr
今期の事業計画に想定免許申請4700人って出てるな
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ ff54-ZSea)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:17:16.07ID:3xSLZKph0
講師の方によると今年の機械は落ち着いて解けば合格点取れるレベルらしいですね
https://youtu.be/7AI4NRU2H0M
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-sNVg)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:23:23.39ID:kkqLcKsj0
資格者増やしてボッタクリ商売してる保協や管技の保安業界の単価を下げるのが狙い。
月に1回メーターちょちょいと記録するだけで2万とか有り得んだろ
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:23:37.41ID:HB7aVw/t0
>>128
そんなの受験者本人の地頭のレベル、学習の進み度合い、プレッシャーの度合い、
その他諸々の結果だろうが。一律に言えるわけが無い。
試験本番で落ち着いて解けってか?それができりゃ苦労しないんじゃないの?
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fda-tEjH)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:37:06.71ID:7k5HE/T50
事業計画に第三種の試験委員会は
試験委員会は、原則として、試験問題作成委員の決定及び合否の決定のため1回開催
と出てる
試験2回あるのに原則1回ってことは1回の会合で決めとくってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況