トップページ資格全般
1002コメント345KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 501【答え合わせ会場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001答え合わせで本気出そう! 【666等】 (ワッチョイ 7f03-7Bbc)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:48:33.99ID:wm/7BV300
8月21日(日)に全国一斉実施された電験三種試験について、気が済むまで議論して下さい!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 500【答え合わせ会場】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661095188/

電気技術者試験センター公式 問題と解答
【問題】
理論 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm01/T1-R.pdf
電力 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm02/T1-D.pdf
機械 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm03/T1-K.pdf
法規 https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm04/T1-H.pdf
【解答】
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/367/file_nm05/2022_3_1.pdf

9/5(月) 試験結果正式発表
試験結果通知発送予定
     (注目のボーダーラインも同時発表予定!!)

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。

試験に関する日程(受験案内より)
解答の発表日             8月22日(月)
試験結果の発表日 (web公表)   9月5日(月)
試験結果通知書の発送日     10月3日(月)
試験結果通知書の未着申出期日 10月14日(金)

※次スレ立てるときは、1スレ目1行目に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:24:09.01ID:PniHIyCta
理論65 電力65 機械55 法規56

これが理想
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-NtLt)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:25:47.66ID:kbmfgfDE0
>>104
君を総理大臣に任命したい
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-4Rum)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:32:13.86ID:p3e5TLEP0
だから発表まで2週間になったのはボーダー調整しないからだっての
全部60です
0108名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-R/3s)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:33:24.56ID:vzedYG5IM
三種に微積はいらないが
微積を知ってたらエネルギーを求める公式に1/2をつけ忘れなくなるよ
0110名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:38:18.53ID:Mr9IhtK6a
機械法規はボーダー50点になったりしてな
0111名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:38:59.50ID:Gti5M6Gla
逆に理論電力はボーダー65とか
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f84-58tN)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:39:05.55ID:pyRQ1Klw0
>>106
陛下がご乱心にござる!
0116名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-xODF)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:47:29.74ID:Yn6F7MIvr
計6回はマジでやりすぎ誰でも受かる
今回は理論電力がサービス回だった
今後も4科目のうち2科目が簡単になる
傾向だとしたらめっちゃ合格者数増えるぞ
3種のバーゲンセールになるけどそれでいいのかよ本当に
0117名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-4Rum)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:53:41.81ID:2nsPoTijr
だよなー
せっかくとったのに価値が無くなるのは萎える
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f37-NoEU)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:00:31.32ID:luFUuCDc0
>>117
なら2種とれば?30年前も今年も、簡単な時と難しいときも、いつ取得しようが3種の価値は3種の価値しかありません。それ以上でもそれ以下でもない。
0122名無し検定1級さん (JP 0H0f-4Rum)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:03:48.21ID:Hf9gjEr4H
>>120
90パー以上の施設は3種で事足りるのに2種取る意味は?

はい論破
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:10:33.60
>>123
おい痴呆ボケ爺
やっぱり3種簡単じゃねえか
何が難しいだよ
お前って頭悪いんじゃねえの?(笑)
0127名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-TJ8D)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:15:31.33ID:mB6RGsYLr
今期の事業計画に想定免許申請4700人って出てるな
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ ff54-ZSea)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:17:16.07ID:3xSLZKph0
講師の方によると今年の機械は落ち着いて解けば合格点取れるレベルらしいですね
https://youtu.be/7AI4NRU2H0M
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-sNVg)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:23:23.39ID:kkqLcKsj0
資格者増やしてボッタクリ商売してる保協や管技の保安業界の単価を下げるのが狙い。
月に1回メーターちょちょいと記録するだけで2万とか有り得んだろ
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:23:37.41ID:HB7aVw/t0
>>128
そんなの受験者本人の地頭のレベル、学習の進み度合い、プレッシャーの度合い、
その他諸々の結果だろうが。一律に言えるわけが無い。
試験本番で落ち着いて解けってか?それができりゃ苦労しないんじゃないの?
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fda-tEjH)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:37:06.71ID:7k5HE/T50
事業計画に第三種の試験委員会は
試験委員会は、原則として、試験問題作成委員の決定及び合否の決定のため1回開催
と出てる
試験2回あるのに原則1回ってことは1回の会合で決めとくってこと?
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-NtLt)
垢版 |
2022/08/25(木) 09:01:21.75ID:kbmfgfDE0
>>128
落ち着くだけで合格できたら苦労しねー
0135名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
垢版 |
2022/08/25(木) 09:07:08.67ID:M0w9Rx1wa
>>128
いつも同じ事言ってるじゃねえか
0136名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-58tN)
垢版 |
2022/08/25(木) 09:35:27.63ID:CWvmTsV+a
偉そうなこと言うつもりはないが今年は難しかったからって言い訳するより勉強不足だったと反省するくらいじゃないとスパイラー候補生から抜けられないよ
???
0137名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-H5xV)
垢版 |
2022/08/25(木) 09:45:22.56ID:eFwCJy4dM
そだねー
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-NtLt)
垢版 |
2022/08/25(木) 09:48:20.35ID:kbmfgfDE0
>>136
偉そうな事言うな!!
何様のつもりだ!!
0142名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-y1E4)
垢版 |
2022/08/25(木) 09:59:32.18ID:a/JY4sApd
今回の法規の問題が過去問に10年以上残り続けるのは、さすがに負の遺産だとおもうぞ。
試験委員会はやっちまったな。
汚名が残り続ける。
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-eEQ2)
垢版 |
2022/08/25(木) 10:18:16.74ID:XitoEEtZ0
>>121
年収は?
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-f1BJ)
垢版 |
2022/08/25(木) 10:47:46.76ID:hvXoPhPT0
皆と同じ問題で受験できるのは下期で最後か
23年度からランダムに選ばれた過去問と半期毎にサイレント追加される新問になるから〇〇年度過去問集はもう発売されなくなるのだな
0149名無し検定1級さん (スププ Sd9f-CdRn)
垢版 |
2022/08/25(木) 10:49:55.55ID:1pOFr1x5d
>>132
得点調整無しオール60か
0151名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-sNVg)
垢版 |
2022/08/25(木) 11:05:16.69ID:VBqb7Yeur
年2回実施の国家資格はみな一律ボーダー6割だよ。
電気通信主任技術しかり無線従事者しかり基本情報技術者しかり
0152名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-Gjnl)
垢版 |
2022/08/25(木) 11:09:31.70ID:lprQZEeqa
>>119
課金で網羅形になるやつ?
無料分は少分量だわな
入れてたけど、使えんかった

ドまじめな奴ならヤリ切れるかな
0153名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
垢版 |
2022/08/25(木) 11:18:18.75ID:gsBBxpOEa
試験を受ける前はずっと吐きそうだったけど、
始まったら思いのほかリラックスして解けた。
あっと言う間に時間が過ぎてあまり疲れなかったな。
法規を落としたけど次に取れるように頑張ろう。
0154名無し検定1級さん (アウアウアー Sa8f-Gjnl)
垢版 |
2022/08/25(木) 11:18:19.62ID:lprQZEeqa
>>131
一種二種は、発電所、変電所、電力会社で働く奴用資格だろ?
普通に保全で働くなら三種で充分じゃねぇの?
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:19:32.19
電力解いてるときは簡単だなぁって笑いながら解いてたわ
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:20:44.46
>>154
それな
90%以上の施設は3種で事足りるのに2種とか取る意味ない
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:21:51.67
2種なんかを必死に取るくらいなら家族とか友人との時間を大切にしたほうがいい
大卒とかで素養があって少しの努力で取れるなら取ればいいと思うが
0160名無し検定1級さん (アウアウクー MM73-Gjnl)
垢版 |
2022/08/25(木) 11:30:41.51ID:8+wvhStMM
>>153
法規は、がんばってもアカンな
A問題で5、6問30は点取らんと
B問題で40分の30でギリギリ
つうコトは
A問題の電気法を6割確実に既知のモノにしておく必要がある

努力じゃダメだな
対策が要る。
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-eEQ2)
垢版 |
2022/08/25(木) 11:34:49.54ID:XitoEEtZ0
認定ってバカにされがちやけどそれだけの実力があるって認めらてるから試験組より上なんだよな
3種の認定はあれやけど
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:45:29.72
>>158
取れたならいーじゃん
頭悪い場合いつまでたっても取れなくてこれだけ勉強したんだから諦めるわけには行かないってなって人生棒に振りそう
0171名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-+brf)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:38:33.40ID:+bCXGo3Jp
セコカンの主任技術者は実務経験いるから素人は少ないんじゃ無いのか
0174名無し検定1級さん (JP 0H7f-7zh4)
垢版 |
2022/08/25(木) 13:08:16.75ID:UKH8G8egH
試験でこの資格を取れない(とる気がない)人がちょくちょく荒らしにきてるのは何でや?
0175名無し検定1級さん (JP 0H93-H5xV)
垢版 |
2022/08/25(木) 13:34:50.91ID:eFwCJy4dH
そんな人いるの?
0176名無し検定1級さん (JP 0H93-H5xV)
垢版 |
2022/08/25(木) 13:35:42.66ID:eFwCJy4dH
なんや、JPって
オイコラミネオちゃうやん
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc7-hC7b)
垢版 |
2022/08/25(木) 13:38:48.81ID:yJvLTCyY0
>>157

>>158

>>161
テンプレ入れでは?
0178名無し検定1級さん (JP 0H93-H5xV)
垢版 |
2022/08/25(木) 13:48:50.92ID:eFwCJy4dH
ボーダー固定だと盛り上がらないね~

しかも年2だし
0180名無し検定1級さん (JP 0H93-H5xV)
垢版 |
2022/08/25(木) 13:53:45.63ID:eFwCJy4dH
>>179
9月5日
発表っていうか
実質固定でしょうね
0181名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-ymFH)
垢版 |
2022/08/25(木) 13:54:50.43ID:2t866Egqa
電験がお金で買える時代はこないでしょうか?
0182名無し検定1級さん (JP 0H93-H5xV)
垢版 |
2022/08/25(木) 13:56:52.40ID:eFwCJy4dH
ビル管理は15万くらいで
買えるんだっけ

うちの会社で落ちた人いるけど
0183名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-NoEU)
垢版 |
2022/08/25(木) 14:00:04.51ID:6l6jjnc9r
理論の勉強方法教えてください。今年落としました
0185名無し検定1級さん (JP 0H93-H5xV)
垢版 |
2022/08/25(木) 14:05:38.37ID:eFwCJy4dH
テキスト参考書なんか読まずに
昭和41年まで遡って過去問やってた俺は参考にならんだろ
0187名無し検定1級さん (JP 0H7f-Hu22)
垢版 |
2022/08/25(木) 14:56:45.70ID:x9kBKP2eH
>>183
演習問題(過去問など)をたくさんやって慣れる事が大切だと思う。
俺も今年受けて理論自己採点65だけども、試験時間が足りない。A問題終わった時に残り10分くらいだった。見直す時間もなかった。
0188名無し検定1級さん (JP 0Hd3-ISOb)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:01:05.33ID:kqix5FClH
今までが年間4000人の目標だったのに、プラス700人増加を狙っている。つまり年間4700人。年2回なら、1回あたりの目標は2350人になる。ということは1回あたりでは難化は避けられないということか…
0189名無し検定1級さん (JP 0H13-ogQ6)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:03:33.42ID:tQEmLuvgH
>>127
年2回になったのに1回でその人数?
合計で9000人くらいになっちゃうぞ
去年は4000人だったのに
そんなに合格者を爆増させるとか本当に終わるぞ
0191名無し検定1級さん (JP 0H8f-tEjH)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:08:15.16ID:HB7aVw/tH
上期が4000人目標、←力のあった受験生が順当に合格した。
下期が 700人目標。←上期ギリで落ちた人たちが滑り込む。
あとは何度受験しても落ちる、スッパイラーの皆さん。
0192名無し検定1級さん (JP 0H93-H5xV)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:09:17.53ID:eFwCJy4dH
平成8年くらいに調整するってことか?
0193名無し検定1級さん (JP 0H9f-LCRb)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:10:22.43ID:Z3lNQvcRH
>>152
そう250円×3回で問題増えるやつ。法規アプリも人それぞれなんかな~。今回の結果を受けて藁にもすがりたい気分なんよね。結構勉強したつもりやけど、全然だめで、もうどうすればいいかわからない。情けない
0194名無し検定1級さん (JP 0Hd3-ISOb)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:12:15.85ID:kqix5FClH
合格者の質を落とさずに、増加を狙うから、回数増やすが、1回あたりは難しくする。目標合格者数が2倍ではなく、4700/4000だから、1.175倍でしかない。およそ18パーセント増でしかない。1回あたりは難しくしないと目標を大きく超えるからな。導入初期の難易度は大きく振れるだろうが、実態つかめてきたら、今までより難しくなるだろ。回数重ねてなんとかする感じか。目標は、倍増ではなく微増だからな。
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff1-xVVl)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:17:12.84ID:ZnboUG/y0
そもそも論で
今まで通りの試験方法でも、資格欲しいという人が増えれば望み通り質を維持して有資格者は増える
そうなるためには資格を取るインセンティブが増さないと無いと駄目
つまり有資格者の需要が増すと同時に給料や待遇が増す事によって受ける人が増える

そういった根本部分の改善無しに合格者増やすってのは本来受からない人までも引き上げる事に他ならない
質の維持なんて土台無理な話
最初から矛盾し破たんしている
0197名無し検定1級さん (JP 0H23-4Erx)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:20:56.10ID:oryca3UJH
>>190
(´・ω・`)6科目→4科目。2日がかり→1日
(´・ω・`)この人たちからしたらヌルゲー化したワケでその貯金あった人たちか
0199名無し検定1級さん (JP 0Hd3-ISOb)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:26:38.82ID:kqix5FClH
>>196
経産省は、賃金や待遇を改善できる立場にない。政府が働きかけても賃金上昇は難しいくらい。でも技術者が不足して事故が起きて大問題になれば政治家から経産省の役人が怒られる。法律も国会で決めるから役人には変更できない。経産省の役人がやることは、試験制度をいじくることになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況