「誰でもわかる過去問題集」
このスレでは評価が分かれていますが、私にとっては「神過去問」でした。
(ただしプリントアウト必須です)

8月中旬にこのスレで「誰でもわかる過去問題集」をご紹介いただき、そこから機械と法規、3年分の過去問を繰り返し取り組みました。
「みんなが欲しかった 教科書」を併用し、分からない部分をしっかり潰していく勉強法を実践し、機械65点、法規70点で、なんとか合格できそうです。

「誰でもわかる過去問題集」の「くどい位の解説」が、初学者にとってはありがたいです。

解説が“知識ゼロ”の人を想定しているので、“基本的な用語”が分からない状態でも、そこから説明してくれるので、読み進めることができます。
そのため、分からない用語や公式を他の本やネットで「調べ直す」手間が大幅に削減できます。

他の過去問では大抵、1問につき解説は1ページに収められているため、“基本的な用語”の説明まではしてくれません。

ただし、上記メリットを活かすには「この本のプリントアウト」が必須です。
このスレでも指摘されている「PDFなので読みづらい」点は、私も全く同意です。

私は「誰でもわかる過去問題集」をPCのKindleアプリで表示し、キャプチャーしました。
(枚数が多いので「Win」+「PrintScreen」の直接保存が便利です)
これをプリントアウトし、添付画像のように各科目1年分ごとにホチキスでまとめて使用しました。
作業は面倒でしたが、これで勉強をガシガシ進めることができました。
余白もそこそこあるので自分のメモもしっかり書き込め、見直しでの記憶の定着もしやすかったです。


以上をまとめると、
・「誰でもわかる過去問題集」は知識ゼロでも「読んで分かる」感覚が得られるので、初学者の方に特におすすめできます。
・ただし、この本のメリットを最大限に活かすには、プリントアウト必須です。

これから勉強を始める方の参考になりましたら幸いです。
※添付画像が私が使った全教材です。本は「みんなが欲しかった 教科書」です。
https://i.imgur.com/VZKvxDT.jpg