X



トップページ資格全般
1002コメント265KB

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:00:07.47ID:QgvZw3XQ
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part88
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656084250/


本職限定スレです

開業すらできないボンクラ万年補助者は書込み禁止
0645名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/07(金) 17:01:10.24ID:SiVokhtA
五ヶ月連続で実質賃金下がってるし
今後も続くだろうから個人じゃ中々ね
0646名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/07(金) 18:53:12.08ID:aoZBQV0h
>>644
役員のスピード違反って、何キロオーバーだったのか?
実刑の執行猶予判決って、俺たちもOUTだな

気を付けようぜ  みんな
0647名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 05:57:06.70ID:+TuHvzV9
デスクトップ買替えようと思ってるけど
どれぐらいのスペックのやつ使ってる?
0648名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 06:17:27.09ID:qXhS314W
従業者数1~4人の事務所の平均売上

法律事務所(弁護士事務所)
2360万円
公証人役場,司法書士事務所,土地家屋調査士事務所
1359万円
行政書士事務所
539万円
税理士事務所
1908万円
社会保険労務士事務所
993万円
(平成28年経済センサス‐活動調査、全国調査の8-1)

土地家屋調査士単体だとどれくらいが平均?
0649名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 10:05:06.35ID:k+4fCOg5
速度超過とスピード違反は違う
速度超過はスピード違反や駐禁とは違う
青空駐車も前科付くんじゃなかったか?
0650名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 12:05:19.57ID:v3Uqq2vw
>>648
調査士単体やと平均売上マジで300万ぐらいかと
そっからCAD,TS経費引くと残らんやん
だから受験生もおらんようになるんやろ
0652名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 13:09:49.60ID:NAKSGMqf
はい地域差と個人差の話題きましたー
0653名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 13:40:55.32ID:pZOzncGi
>>647
30万弱のゲーミングPCに27インチディスプレイ2枚
暇なときにゲームもできるし、CADもスイスイやで
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 16:20:57.70ID:fOh0B37V
パソコンの性能より
記憶媒体がSSDかM.2
メモリー32GBであれば
基本的にストレスなく稼働できる。
それ以外は過剰だけど、損ないってだけか

法務省の登記申請ソフト、マジで重すぎる
報告用ソフトも重すぎる
今に合わせて改良してほしいぐらい
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 16:47:54.98ID:rDwzPz9z
点群とか必要無いにしても、写真の貼付けとかで重くなることがあるからグラフィックボードは良い奴にするに越したことは無い

CAD向けはクアドロやファイアープロになる(少し前に名前変わったかも)だけど写真の整理とかになるとGeforceRTX系の方が良いかも
0656名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:03:19.10ID:oWJ9wTlF
RTKは任意座標になった?
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:14:02.55ID:o6RD4aeH
報酬みんな値上げしてるか?
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 20:22:51.32ID:1V9G/KqP
PCのアドバイスありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 22:25:29.94ID:5G9Z7up+
暇な羊先生とw
忙しい有資格の補助者とのやりとりww
じわるわwww
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 23:57:37.98ID:5x6Gyjp1
>>659
重い。
過去の事件削除すれば軽くなるかもしれないが。
0662名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 00:49:21.60ID:ONu2GQOz
>>659
重い
有料ライセンスの登記申請ソフトがベター
なおかつネット謄本公図測量図建図の管理が楽
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 05:55:31.20ID:4FhmjoXB
5年前のi5とメモリ16mと安い1万円くらいのグラボ使ってるけど
それでもサクサクだから
今のそれくらいのやつ買ってももっとサクサクだろ
点群やるなら30万以上するようなゲーミングマシンにした方がいいけど
0664名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 09:43:11.72ID:3BQb5/32
ついにメーカーと喧嘩しちまった
まあ、本業じゃないから仕事減ってもいいんだけど
それより今だに腹立つわ
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 12:33:19.77ID:XiZ9wfYF
政治連盟は何の仕事してるんだ?
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 12:43:29.99ID:Fo3Fl5np
調査士方式とか議連の働きかけじゃないの?
0668名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 17:21:12.38ID:9bK9m9uq
>>650
俺よりも少ないな
雪国調査士やけど
俺で400くらいやぞ
0669名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 18:45:23.22ID:9xRQuzCw
>>668
調査士単体の売上平均やと300万から400万が
中央値やと思うよ
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:07:03.49ID:XiZ9wfYF
>>668
月の売り上げじゃね?
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:26:52.09ID:9bK9m9uq
>>670
まじで(汗)
俺は年間やで(笑)
0673名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 21:49:04.20ID:AE5fUGpU
>>667
1日で分筆申請してくれとか無茶振りされた事も何度かあるが
この前は営業が隣地と喧嘩して散々こじらせた後にどうにもならなくなってこっちに依頼してきたけど
本来、何の関係もない私が必死に頭を下げながらメーカーの尻拭いしているのに
早くしろだの報酬が高いだの偉そうにケチつけてくるから
だったら安くて早くやってくれる業者に頼めばいいだろと言ってやったわ
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 22:05:01.74ID:ONu2GQOz
>>673
個人の不動産会社なら、見限る
支店など持ってるところなら
上役に、担当のこの方と仕事できませんってはっきり言って
これこれこういう理由で対応求められて、御社の営業マンは
こういうやり方で、仕入れや販売をしてるんですか?ってツッコむ

大抵は、本人とその上司が詫び菓子もって謝罪に来るオチだけど
本人が反省してないなら一切の関わりを絶つ
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 22:07:32.68ID:sU33mU+b
>>672
ポポリ先生w
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 22:12:29.22ID:H8qnLR05
ポポ様は本業で億近く稼いでるから
0677名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/09(日) 22:49:50.18ID:XpmWlTJa
そんな奴が調査士やるかよ
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 10:43:29.79ID:xrh04ls5
>>673
>この前は営業が隣地と喧嘩して散々こじらせた後にどうにもならなくなってこっちに依頼してきたけど

俺なら絶対受けねーわw
0679名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 12:36:23.58ID:qAQVCg6S
筆特の費用上乗せだな
0680名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 13:10:38.64ID:ySGBxWH8
なんで営業のケツをふかなくちゃならんのよ
金でも土下座でもいいから隣地の機嫌を直させてからだろ
0682名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 15:06:07.41ID:ME+W8IiO
営業が隣地と喧嘩?
そもそも地主が隣地と日頃から良好な関係築いておけばそこまでこじれることは無いだろ
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 15:20:23.55ID:9MLOXBcu
>>682
よくあるパターン
地主と隣地の関係は良好だけど
営業の上から目線による高圧的態度によって悪化
あるあるパターンで
本人が土下座と謝罪金でもご持参しない限り
絶対に解決できないレベルってのは

営業できない営業マンあるあるのパターンですわ
0684名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:35:27.19ID:qAQVCg6S
そもそも営業は何しに隣地に行く必要が
あった訳?
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:33:20.96ID:9MLOXBcu
いくつかあるが
芯積FBかCBだった場合、俺たちが負担するから解体させてくれって話合いの挨拶や
越境邪魔だからなんとかしろ!って頼みに行くとか
室外機邪魔なんでどかして~
とか挨拶でいくのは良く聞く
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:50:31.18ID:OpoSM+Vc
申請ソフトつかっとる?
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:52:14.70ID:qAQVCg6S
仮に越境物があったとしても、調査士より
先に営業が隣地に話に行くのはピンと来ないわ。
面倒くさいのは調査士丸投げじゃないの
0688名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:56:29.85ID:+w820R8q
てっちゃん先生と異次元先生の絡みw
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:06:53.27ID:LBoRPYYH
>>685
FBってフェイスぶっかけ?
0690名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:28:40.51ID:9MLOXBcu
>>687
明らかに越境してる”っぽい”のは、後日こっちの調査士が測量でやってくるから
覚書とかに押印よろ~って感じであいさつしていくらしい。

メンドイのは調査士にってのは多いけど、なんだかんだ2ヵ月で確定終わらせてって案件多すぎて
こっちだけじゃ無理、そっちも手伝って貰わないと期限間に合わんって言えば
稀に動いてくれる場合ある。
土日祝日に営業マンが色々と動くパターン多いから
そこで立会の予約を入れてもらったり、覚書に署名捺印貰ってりと
気が利く方はいる。
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:29:42.12ID:9MLOXBcu
特に、通行掘削で共有100人持ってる場合は、本当に助かる。
あれ一人で貰うのは不可能に違い
0692名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:55:41.91ID:y+q8jMsd
不動産屋に書類渡すとか怖すぎる
あいつら平気で認印押して勝手に署名とかするぞ
後で責任問われるのはこっちだからね
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 01:42:21.91ID:MusuRyTT
>>686
申請ソフト使わんとか、登記全然してない人やろ
法務省のソフトに比べて効率が違うよ
0694名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:42:56.93ID:w6Vo7/jm
2in1 トレンドレックスどっち派?
他にも民間申請ソフトってあったっけ?
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:05:26.26ID:CpfQzHhV
>>694
アイサンだよ
アイサンか福井の2択でしょ
0696名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 13:40:30.79ID:o1upfLkU
申請ソフトより完了後の資料の保管どうしてる?
資料山積みやわ。
0697名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 13:40:30.79ID:o1upfLkU
申請ソフトより完了後の資料の保管どうしてる?
資料山積みやわ。
0698名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 13:56:18.77ID:Mw5htjtY
申請ソフトはビービーシーの使ってる
資料は全部電子化して保存してるよ
というかオンライン登記してるなら勝手に電子化してるようなもんだけど
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:48:02.73ID:S0sKLw2V
年間150件ぐらいしか申請しないから法務省の申請用総合ソフトで事足りてる
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:09:57.25ID:o1upfLkU
ちなみに調査資料とかもろもろは廃棄し
ていいんかな
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:11:49.17ID:FI8fgd6w
150件とかすごいな
うちはせいぜい30件だわ
それでも売上1000はあるけど
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:20:58.70ID:ZyGICBTm
建物やってる事務所だと、
建物だけで年500件とかは申請するね
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:01:07.20ID:i/fkbvpi
GNSSの電子平板を導入した。

上空の空いた現場なら楽勝過ぎて笑っちまう。
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:46:47.91ID:M4ZcSfym
建物も言うほど楽じゃないんだよな
大手メーカーだとたくさん出してくれるけど単価めちゃくちゃ安いし
全部こっちに丸投げだから添付書類集めるのも結構面倒臭い
中には全く連絡取れなくて委任状貰うのに十数回通ったけどそれでも会えなくて自宅前で補助者を1日張り込ませていた事もあるわw
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 23:02:39.42ID:VHZ31qNU
いやいや、大概は銀行も絡んでんだから十数回はありえねーだろ
申請人に登記のことを営業に説明させろよ
0707名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 23:15:31.37ID:tlXKI7ND
>>705
大手メーカーってどのへん?
丸投げパターンあるよね。笑
お客さんに表題登記の案内すらされてない時ある
0708名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:59:26.99ID:DDDzSDfm
>>704
構成を詳しく説明してちょ
0709名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:10:45.72ID:cBjWYER1
>>692
通行掘削や越境のハンコを勝手に不動産屋が押しても調査士の知ったこっちゃないだろ。
調査士は図面を作っただけなんだから。
何でもかんでも調査士が責任負わないとって言うの辞めなよ。
そういった懲戒事例あったか?
お前さんが怖がるのは勝手だけど。
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:16:33.50ID:V3hjxBdO
筆界、登記関係書類のことと理解したけど民々の同意書なら問題ないね
その通りだけど喧嘩腰は良くないよ
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:19:49.51ID:DDDzSDfm
なんでもかんでも調査士をコッパ扱いで使いまくりあげたあげく
責任転換する奴多いから気持ち分かる
0712名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 11:21:21.57ID:kwLmYYmB
杭の復元に関して、一筆図形や座標値ありの地積測量図あれば隣地の立会無しに勝手に入れてもいいの?
 不動産屋に立会無しで入れろって言われたんだけど。
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:23:41.53ID:bHZQYcSI
>>712
そんなことができたら苦労しないんだけどな
法令上は立ち会いが必須とは書いてないとは思ったけど
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:52:58.26ID:4bNdrFOF
>>712
勝手に入れて後で隣地から怒鳴り込まれるのは貴方だよ
一声かける手間を惜しむと後で苦労するよ
0715名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:56:28.68ID:WqZjLrDW
ひと声掛けて復元する手間と
黙って杭入れしてトラブルになった
時の手間かな
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:16:08.37ID:WyxW7723
勤め先でひどい目に合ったんで
独立してからは署名捺印までもらうようにしてる
マジもんの基地外っているからな
復元程度でも保険は必要だわ
0717名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:25:51.97ID:51D1D4Dg
ちょっとふと思ったけど
確定した土地を分譲した時に新設点に境界設置する時どうしてる?
俺は断った事ないけど
0718名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:28:01.93ID:wr7endTE
>>717
そんなの断るのは常識だろ
法務局だってそう指導しているし
だいたい元々無かったものを入れるのだから黙ってやるなんて非常識すぎる
地主に訴えられたら間違いなく懲戒処分
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:54:49.84ID:WqZjLrDW
俺も再分筆の杭設置は隣地に黙っていれてるわ。
道路のポイント入れる時に市とかに確認しないし、
あくまで直線上の点やからな
0720名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:59:58.82ID:QFllsxV8
多分売り上げが多くて件数が多い事務所はやってないとこ多いと思うよ
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:02:45.14ID:QFllsxV8
俺が年間売上1億5千万以上の事務所にいた時は誰もやってなかったな
最初から分筆線がわかってたらこの辺で〜って立会いの時に説明するけど
0722名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:54:49.57ID:FNwgqVgX
実務経験は何年必要か?公職に期待して即独立は無理だよな?
0723名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:00:09.77ID:cBjWYER1
>>710
すまんかった。
申請人の三文判を買いに行ったら400円もしてイライラしてた。
どうかしてたよ。
0724名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 23:19:24.44ID:Ob6M/zdo
立会する時に分筆しますんで~ぐらいの説明はするけど、新設した後に紹介する事はないなぁ
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 03:23:37.44ID:yZQAPO3K
分筆ライン気になるならマイナスプレート
入れたらいいよ
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:14:10.87ID:6EP9JSly
みんなしっかり要網とか読んで無いし懲戒処分事例もチェックしてないんだな
直線上の分筆点に勝手に杭入れての懲戒事例ある
復元も、いくら座標値があっても勝手に復元しちゃ駄目よ
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:30:58.03ID:6TpyPU5f
現場も持ってなくて毎日事務所仕事でお前は、なにやってんだよ。こっちは何日連続で現場出てんだよ。補助者だからって舐めんじゃねえぞ。ほんと周りが見えてねえ調査士だな。出しゃばり君。草
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:21:15.39ID:I9sGPaZh
>>727
入った事務所の仕事真似て
それ以外は関係ないって感じの人が多いからね
徒弟制に依存し過ぎた
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:34:36.74ID:75z8bjob
>>730
辺長の点検測量をやるかやらないかが違いを感じる
やらない所は点検測量の存在すら知らない
0732名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:37:43.31ID:p1EM64X1
ここでも精度管理表を知らないやついたしな
我流で測量やってるやつは危ない
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 12:37:36.00ID:jnSlAopn
> ここでも精度管理表を知らないやついたしな

オレオレ、オレだよオレ。
0734名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 13:59:56.81ID:rWyMmlsJ
>>728
おめーの現場事情なんぞ知るか ハゲ
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 15:42:43.63ID:yZQAPO3K
制度管理表なんて調査士業務のどの
シチュエーションで使うんや。
0736名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 16:09:41.62ID:2oGLIT0X
杭打ちしたあと、また測設モードでチェックして満足してるのもいるしな
いや、同じ間違いしたらどうすんだよと
対辺モードでのチェックの大切さ知らない調査士多すぎ
0739名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 17:52:06.01ID:YeQcuEkj
ここに補助者はいないことになってます。
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 18:16:05.31ID:75z8bjob
>>735
杭打ちがあろうがなかろうが現場の最後に全辺長をチェックする
何かあればほぼ異常が出るしそうでなければ大したミスじゃない
それに辺長さえ合ってれば隣地測る時でもいくらでも誤魔化しがきく
最終防衛ライン
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:11:17.51ID:75z8bjob
>>741
あがけ
あきらめるな
スケールの250と500以外の面をマジックで塗りつぶせ
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/13(木) 22:11:17.29ID:rWyMmlsJ
>>739
補助者ではないが補助者差別はウザい
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:25:34.94ID:IvXAWoZa
近隣の聞き込みの結果隣地の一人暮らしが入院中だから間に合わんって報告したら
なんとしても押印もらってくれって鬼かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況