X



トップページ資格全般
1002コメント265KB

エネルギー管理士 (熱・電気) その74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:43:41.32ID:x+cNpknk
いつ郵送なさったか是非ともお教え頂けないでしょうか
どうかお願いいたします
0651名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:53:31.74ID:sDEgl7yH
別にレスバとかくだらないことする気はないんだけど
第三者から見てどうなん?ってところを指摘しただけであって
まあ素直じゃない人みたいだから何言っても無駄だね
0652名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 13:57:36.03ID:P3CafUtR
>>651
掲示板に免状届いたって書いただけなのにお前がいきなり報連相できないとか突っかかってきたんだろ
お前の為に報告するためのツールじゃないから勘違いすんなよ
0653名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:20:43.85ID:md86c7yw
届いたと書きたいなら申請書を送付した日も書くべきだと思うが。不明瞭な情報を出されても迷惑なだけ。
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:52:48.14ID:zqlox1eh
免状本体がペラいという話題なのに、申請書を送付した日時を書けっていうのは無茶な気がする
申請書を送った時期で紙質が変わるというならまだ分かるが
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:10:17.91ID:x+cNpknk
合格して申請書出した人は、免状の受け取り待ちの段階で、中には会社とのいろいろ今後の手続きとか控えてる人もいるだろうから、
いつ申請提出→いつ免状届いたという期間がこのスレで今は暗黙の関心事になってる

公式には3ヶ月かかるとか言われてる中で、実際はこうだったよという情報が集まれば今後の(来年以降含め)参考にもなるだろうし
0656名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:55:23.88ID:XXC/fsrm
>>655
暗黙の関心事とか言ってあたかも自分の意見を全体の総意のように言うなよ
気持ち悪い奴だな
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 04:08:02.14ID:6JPVrAQB
エネルギー管理者させられているけど、製造部エネルギー好き勝手使って、管理者の職務遂行できない
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 05:44:53.36ID:KzTAaZPD
ストレートに日時聞かれて、それにレスしたとしても、実際に書くかどうかは自由だろ
匿名掲示板向いてない
なんなら俺はこいつのレス見て具体的な日取り書きたくなくなったわ
0659名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:00:36.05ID:19dOgzz/
>>657
カッコいい!!オレもならしてくれ。
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:03:13.14ID:iRmrQzYU
>>655
去年は12月末だったかに届いたような記憶があるわ
月が変わると自分の会社だと一万損するからかなりハラハラしてた
もちろん申請書は通知が来てからすぐに出した
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:14:19.04ID:SXOOP9zj
空調止める
照明消す
シックビル症候群はセルフメデュケーションさせる
これだけでエネルギーが!エネルギーがむげんに!
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 12:31:20.10ID:0sZkqcsg
会社に数人いればいいから今いる社員に取らせて終わりだもの
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:52:26.31
本当に電気工学が好きな奴だけが受けてる印象
見返りが少なすぎる
0667名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:25:02.76ID:6JPVrAQB
省エネ法第四十五条 『エネルギー管理者等が選任された工場等の従業員は、これらの者がその職務を行う上で必要であると認めてする指示に従わなければならない。』
を実行できてる人いる?
0668名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:00:46.86ID:NfXt5YJY
電験は仲間多かったけどエネ管は孤独との戦いだな。
皆様宜しくお願いします。
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 08:02:45.06ID:PsMRwhrU
電気化学無理飛ばします
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 08:16:04.66ID:JYX85Izu
>>670
ただでさえ最近の電気化学は傾向変わってきてるからなぁ〜
今年受けたとき後半の計算問題意味分かんなくて肝を冷やしたぜ
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:42:20.76ID:7CHxzOrD
今年の空調も酷かったなー、電熱も勉強してたからなんとかなったけど
0673名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:58:43.35ID:q17m/Kua
電気化学?
リチウムイオン電池の反応が面倒くさいだけでないの?
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:07:42.50ID:Dgfdo+6u
参考書のギプスエネルギーとか言うのがよくわからん
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:19:08.25ID:q17m/Kua
ギブスエネルギーというか
エントロピーが理解できてないだけでは

エントロピーとは
状態量を表す関数は加法性f(x+y)=f(x)*f(y)にを有すると仮定すると、勝手にf(x)=k*log(x)という形になるという性質。
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:44:38.92ID:I3Jqyf7H
電気化学全然わからなくて適当にマークしたら正解率4割だったわ
まぁ他でカバーできたから受かったけど
0677名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:51:19.70ID:ijYPlY8w
骨折時の石膏エネルギーは知らんが、
エントロピーだけでは化学反応の方向は決まらない。
圧力も考慮したのが、ギブスエネルギーで、熱を考慮したのが、ヘルムホルツエネルギーだよ。
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:03:53.62ID:duo2LJbk
電気化学電験機械で捨ててたから全く分からん。
電験で勉強した熱と照明で頑張るしかない
0679名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:51:55.69ID:JYX85Izu
今年は電気化学むずかった代わりに電動力応用簡単だったから助かったなぁ
0680名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 21:29:48.48ID:p2SFHbIU
俺も3種の時電気化学捨ててたから一切わからんこっちが必修だったら終わってた
0681名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 21:32:38.18ID:p2SFHbIU
10月5日都内発送だけどまだ来ない
今週中には来てほしいなあ
0682名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 22:45:31.85ID:eDQAlxug
>>681
9/28発送で9/29到着確認したけど、まだ免状来てないし、協会からの問い合わせも無し
次は11月発送分になるんじゃないかなと予想
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 07:02:58.78ID:IqJjyQB9
>>682
マジか月単位での発送なのかな
あんま期待しないほうがいいかな
0684名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 19:09:20.61ID:mKUvMPPO
ツイッター見ると10月到着組の日付は10月19日でそれから2.3日後のツイートが多い
昨年度は10月26日11月12日12月16日だから、次に来るとしたら来月の20日以降かな(17.18が怪しい次点で10.11か?)
第二第三週の木金発行が多いね
毎月ごとに定員が決まっててそこから溢れたら次月に繰越しな気がする

というわけでしばらく来なさそうなのでゆったり待つことにしました
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 18:23:31.16ID:+EgE0Wxg
エネ管のテキストおすすめありますか?
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 18:30:17.69ID:MiWx9kMN
>>685
電力応用は徹底マスター1択!
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 18:44:24.22ID:NryiA93J
徹底マスターしか選択肢がない
分かりやすいからいいけど
ただし電気分野のみしかない
0688名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:03:48.23ID:ohLVgUUI
>>686
ありがとうございます
やっぱりまとまったやつより一つ一つやっていった方がいいんですね
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:15:04.41ID:ohLVgUUI
>>687
選択肢少ないですよね
書店何軒か見てまわりましたが、電験三種とテキストの数がえらい違いだ
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 20:50:01.31ID:bVi/cgYx
電力応用だけ徹底マスター買ったけどほとんど使わなかったわ
結局過去問が一番だと思う
0692名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 20:59:03.27ID:+xIEvyn2
結局過去問使い回しの試験だからな
そういうとこもこの資格の価値を下げてるんだろう
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 21:34:03.94ID:3sV3e7pN
今年の電力応用の問11で空欄4つも作ってしまったのに
合格したのはなんか申し訳ない気持ち
0694名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:20:21.25ID:X5J/Dc6g
やっぱ科目4が壁ですよね。選択問題で苦手の電気化学避けれるのは助かります。
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:24:18.37ID:NryiA93J
電動力応用以外は簡単だと思うがこいつの比率が多い…
0696名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:42:26.08ID:rRt2Vj+6
一見難しい微積とか出てくるけどただ代入するだけってパターン多いんだよな
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 08:50:14.74ID:7x/CUozM
電験みんなもってるんか、すごいなー

エネカン勉強始めようと思って本屋行ったら過去問解説が12月発売らしい

熱で行くんだけど電気書院とオーム社どっちがオススメとかある?
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 11:28:47.30ID:fe47lqV+
電気書院のほうがいいイメージ
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 14:21:57.96ID:+AWzxgz9
熱力学の難しさに心折れかける
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 14:45:47.38ID:hLJSMEMy
電気書院の過去問が電子書籍になってる…
ナイスタイミング…
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 17:49:48.69ID:7Hh+DNjS
オーム社の過去問は12月1日に23年度版が出るから今は買っちゃだめよ
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 18:18:48.09ID:vtu000nn
>>692
公害や危険物と違うのは、計算問題がほとんどだから、過去問文章丸暗記が通用しないところ
0708名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:35:43.96ID:mOmUAHzB
公害をバカにしたらいつも合格してないお前が言うなおじさん湧くよな
キレるのはいいけど公害スレから出て来んなよ
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:52:06.35ID:Jq2w72vh
オームのほうが表紙がオシャレ
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 22:52:09.75ID:grm/O65a
同じ内容で割高でいいから科目ごとに過去問解説出してほしいな。本が分厚すぎて手軽じゃないんよな。
0712名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 00:57:00.20ID:vjBmSgxl
>>697
積の微分公式 (u v)'=u v'+u' v より、(y y')'=y y”+y' y' だから、
問題の微分方程式は、(y y')'=−2 と表せる。
両辺をxで積分すると、
y y'=−2x−λ (λは任意の定数)...(1)

(1)の両辺をxで積分すると、
∫ y y' dx=−x^2−λx-μ (μは任意の定数)...(2)

ここで積の積分公式 ∫ uv' dx=uv−∫ u'v dx より
∫ y y' dx=y^2−∫ y y' dx だから、
2∫ y y' dx=y^2
これを式(2)に代入すると、
y^2=−2(x^2+λx+μ)
ゆえに、y=±i√[2(x^2+λx+μ)]

合ってる?
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 07:41:12.86ID:Px9QZxUf
エネ管って今後重要な資格になっていかんかなぁ。
時代のニーズにはピッタリハマってる感じはするんだけどいまいち認知度無いし求人や昇給にひっかからん。
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:33:50.33ID:qo7wWedu
どの資格でもそうだが、自分が合格した資格は
付加価値があると信じたくなるもんなんだよ。
新卒でホワイト企業に入社できたら
資格など必要ないからな。
0715名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:36:46.41ID:vjBmSgxl
今はホワイト企業でも、将来ブラック化する可能性はある
ブラック企業がホワイト化することは、ほぼない
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:42:14.27ID:vjBmSgxl
社会人が取る資格には3種類ある

会社に命じられ、費用は会社持ちで取る資格
会社に費用を出させるが、自発的に取る資格
自発的に、かつ自腹で取る資格
0717名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:19:56.99ID:wd1DFs6e
エネルギー管理士の権限を拡大させても今度は空調や熱源を抑えたために人間が不調になったりするからな
クールビズやウォームビズをすすめて冷温水をおさえて換気だけでエアハン回すとか
それでも女は寒い寒い労働衛生安全法!って言い出すから女をなんとかしないと無理
0718名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:26:38.50ID:gN1BR+z4
自動制御だけ段違いに難しい…
きちーよー
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:40:21.79ID:5/Fk22O0
俺自動制御屋だけどあんな計算使ったことねえわ
開発とかだと使うのかもしれないけど
0720名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:25:56.66ID:Wuk3qYiA
>>706
お前は丸暗記しか出来ないゴミカスか。
だから危険物甲種以下の高圧ガス乙種検定(笑)にヒイヒイ言いながら合格したのかwww

そうそう。エネ管以上に公害は無理www
公害を丸暗記で対処だぁ?www
エネ管に合格するより遥かに難易度高いわwww
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:47:01.67ID:wd1DFs6e
微積使えば公式を暗記しなくて済むとかいうけど実戦で微積で公式導入してる暇とかないよな
公式暗記したほうがまし
0722名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:11:19.14ID:fDdWxTID
>>720
危険物甲種の方が暗記はしんどいよ。色、溶ける、溶けない、〜と反応して〜ができる、加熱すると〜ができる等々。
意味もなくただ覚えるのしんどすぎる。理屈がなくただ覚えるのはすぐ忘れるし長期記憶に残らない。そう言う意味で危険物甲種は難しいのではなくしんどい。
0725名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:19:33.56ID:v6DIjgCH
自動制御
やってみれば大したことなく簡単だった
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:42:40.85ID:HOMMZLW1
ESGが流行ってるみたいだから取った方が良いかと思って
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:10:08.01ID:v6DIjgCH
省エネルギーセンターとやらが出してる過去問誤植多すぎでゴミだな
使い物にならん
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:45:23.92ID:/+vpvhLL
省エネルギーセンター(公式サイト)の過去問だけで合格できたけど
0729名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 06:32:38.55ID:VrkL2xd6
できるわけ無いじゃん
解説ないんだから
熱ならしらんけど
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 06:59:19.93ID:zl8G6NOF
はやく免状来ないかな
別に来たところで資格手当も報奨金も何も貰えないけど
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:16:59.76ID:ZhGsO3MZ
>>729
解説や試験対策本なんて読んでも勉強にならないよ
自分の頭で考え、法令の条文を調べなきゃ
0732名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:57:19.21ID:NbZu/A2L
2ch特有のトンデモ理論ktkr
0734名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:53:52.52ID:+h6OQAyV
会社からの奨励金は給与とは別に自分のへそくり口座に入るからはやく免状よこせよ
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:40:40.20ID:NbZu/A2L
てか
この試験
なんでこんな受験料高いんだよ😡
1万7千円っておかしいだろ😡
0737名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:01:15.15ID:PSHz0lG3
合格したら全額出してくれるから受験料が高い安いを気にした事ないな
0738名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:01:39.91ID:PSHz0lG3
免状が来ないとその申請出来ないから早くして欲しい
0739名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:03:56.08ID:3pt7hoAz
>>735
まだマシだろ。建築設備士、技術士、浄化槽管理士なんか見てみ。ボッタどころの話やないど。この世から抹殺レベルや。
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:21:10.39ID:JQCVkacy
電気書院の過去問集B5サイズかよ!
無駄に厚い
0741名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:56:07.02ID:T3CgxZ50
過去問分厚いとやりにくいよな
TACの電験過去問みたいに分冊できたり科目ごとに個別に売ってほしいわ
内容はいいのにもったいない
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:13:54.08ID:BQi2Zp55
それはある
年度ごとにバラせないと使いにくいから会社のコピー機使って問題だけは印刷したわ
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:53:43.89ID:bqcIJRM/
>>739
口頭試験に論文の採点があると受験料が高くなるのは当たり前じゃね?
採点、口頭試験する人もそこらへんのバカバイトじゃつとまらんし
0745名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:11:57.16ID:JQCVkacy
>>744
よくレスを読め
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 01:27:02.38ID:On6oT1ru
>>744
レスもろくに読めないなら問題文は読めないよね
エネ管は知的ボーダーが受けるには少し難しい試験かもしれないね
0747名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 06:47:34.07ID:emI4kn3W
>>735
おかしいよな

(既に合格済の)公害大気1種のレベルがヘボなことが分かったので、もっと難しいエネ管や高圧ガス甲種を狙おうと思ったが、受験料がこれなんだよ・・・

会社から受けろ言われてるわけじゃないから全額自腹でこれはキツイ

1万にしろ
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 06:55:17.02ID:GujEpAfJ
>>747
お前が合格しているのは高圧ガス乙種検定(笑)だけ。
そんなカス試験の検定に行くくらいなら、エネ管の受験料なんざ大したことねーだろwww
0749名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 07:10:44.39ID:z+N+Whhz
カスさん朝から元気ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況