X



トップページ資格全般
1002コメント337KB
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 497[kV]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今年こそ本気出そう! 【鶏】 (ワッチョイ 7f03-akis)
垢版 |
2022/08/06(土) 23:00:40.08ID:BJpP7zAg0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 496[MΩ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1658538509/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
上期試験:2022/8/21(日)、申込期間:終了
下期試験:2023/3/26(日)、申込期間:11/21~12/8
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R04denkennittei4.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
第一種電気主任技術者試験 part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639893539/
第二種電気主任技術者試験 part111 【第3次高調波流出止まず】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1649217514/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/

[認定]
電気主任技術者認定 part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645238292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:42:56.08
充電部が露出してなければ特別高圧だろうか簡易接触

低圧は簡易

高圧が接触防護

接地の種類を変えるには接触防護 

などなど
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 9dc7-5Ix7)
垢版 |
2022/08/16(火) 20:49:18.36ID:Ax4uM0xR0
土曜日に飲み会行ったら今日38度くらいの熱出た
飲み会は時期尚早だったか。。。
今週、丸々休みだから助かったけど、せっかくの追い込み期間がなくなってしまう
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-4lOq)
垢版 |
2022/08/16(火) 21:23:03.23ID:U6uLwI1A0
>>799
お前さんの部屋のエアコン見てみろよ
床から高さ1.8m位んとこ付いてるだろ
それが簡易接触防護措置なんだよ
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d30-mzs7)
垢版 |
2022/08/16(火) 21:31:55.92ID:w+A30pPY0
>>804
特高のトランスとか即死だろ…
お前ら本当にこんな危険な仕事やりたいんか?
0809今年こそ本気出そう! 【大吉】 (ワッチョイ d203-+Ao1)
垢版 |
2022/08/16(火) 21:44:09.83ID:LYRweAJw0
今年の上期試験は8月21日(日)
試験日まであと5日!
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-UHJ/)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:14:35.00ID:lSJN5e2z0
>>808
ジムで3時間も鍛えるような意識高い系がこんな意識低いドカタ資格を取るような底辺って考えると笑いを堪えられん
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ 0266-9bk+)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:23:27.77ID:laUpkH4N0
誘導機の項目が意外とさくさく進む件、変圧器に似てるのな
明日1日みっちりと誘導機+同期機の簡単な問題をやり込んだら2~3問取れるかもしれん
食わず嫌いせずに四機以外の部分より先に着手すればよかったかなあ…
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/16(火) 22:23:29.13
すげえな
何回落ちたらこんなに電験三種を恨めるんだろう
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/16(火) 22:24:11.34
>>809
( 'ω')ウオオオオオオオイアウオオオオオオオ!!!!!
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ 467d-4lOq)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:37:39.36ID:o9aXh8nR0
過去問周回で1年分どのくらい時間かかる?
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-UHJ/)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:40:23.08ID:lSJN5e2z0
>>813
お前みたいな頭悪くてキモいおっさんと違って、俺は学生時代に3種は受かってるし認定校卒だから電験に恨みはないよ。

ただドカタ資格だなと思うだけで。
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ 7984-RKs5)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:56:23.86ID:46fIM0XW0
>>815
1時間くらいかな
早くやることよりも丁寧にいろんな角度から見ようとしながらやってる
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:04:45.94
駄目です
それだけでは40点しかとれません
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 0266-9bk+)
垢版 |
2022/08/16(火) 23:35:59.13ID:laUpkH4N0
他の3科目は我慢して「〇さしく学ぶ」を使い続けて合格したが
機械だけは耐えきれずに別途みんほしを購入した俺がいる
他の資格試験と比較して電験三種は教材の当たり外れの差が大きい気がする
くだんの「や〇しく学ぶ」も過去問の解説をツギハギしたような内容で意味不明だった
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eda-j40j)
垢版 |
2022/08/16(火) 23:53:39.95ID:Mk/SP6xA0
>>822
この前、誰でも分かる電験参考書の機械購入した
一通り流し読みして、今日本屋でみんほし機械読んでみた
感想としては、誰でものほうが初学者向きだと思った
個人的な感想だが、全くなにも知らない初学者が参考書揃えるなら誰でも一択だな
みんほしの問題集もいらない
0829名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-AnG3)
垢版 |
2022/08/17(水) 00:47:36.89ID:gmiuWNEXM
>>816
そうだね。電験3なんて世間的には大した価値ないよ。なのに、なぜ、あんたはそんなに必死に電験3のスレに必死に粘着してアンチしてるんだ?どうでもいい資格なんじゃないの?不思議だね。もしかして……
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 00:48:25.86
こいつは電験三種持ってないよ
それだけは確実
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 00:52:18.15ID:IEgF698G0
みんほしの問題は簡単だった平成10年代の問題ばっかだもんな
0835名無し検定1級さん (アウウィフ FFa5-w1Wd)
垢版 |
2022/08/17(水) 01:24:48.52ID:4z51S+MqF
ネットで調べれば色々解説出てくるんだしわざわざ買わないでもいいんじゃないかなぁと思ってる
模擬テストみたいなのは買ってもいいかもしれないけど
0836名無し検定1級さん (ワッチョイ 899a-Lyl8)
垢版 |
2022/08/17(水) 01:39:21.11ID:2877fJU30
>>832
みんほしは基礎練習だからこれくらいの問題でちょうどいい 難しい近年のもちらほらまぜてるしいい塩梅
みんほしやったらあとは過去問10年やればいいだけ
それ以上やってるのは理解せず闇雲に数こなしてるだけのアホ
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ 467d-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 02:38:42.67ID:92Y0er0V0
誰でも電験はマジで買うな

とてつもなく時間の無駄

過去問の解説なぞってるだけのゴミpdf

膨大な量で見直しも出来ないし使い勝手悪い

本が一番です。pdfデータは絶対やめとけ
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ aded-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 02:46:24.34ID:ZZhDpu8N0
抵抗温度計数の問題でα=1/1/3.9×10^−3+(40−20)で
解が3.62×10^−3なのですが、なぜそうなるか教えていただくことは可能でしょうか?
お手数をおかけいたしますがよろしくお願いします。
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ 06aa-Lyl8)
垢版 |
2022/08/17(水) 02:58:08.22ID:ff28ZmSI0
(´・ω・`)ぼく、ついに勉強を始めたが法規A問題のみに絞ることを決意
(´・ω・`)他は到底人智の及ぶところではないのでビル管終わったらがんばるね
(´・ω・`)自分のログ拾うの便利だな

492 自分:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b9a-Be7n)[sage] 投稿日:2019/09/01(日) 20:17:53.55 ID:5lTpC4Xt0 [1/7]
230名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b39-zBrR)2018/09/03(月) 11:45:52.35ID:oJldP4ZL0
(´・ω・`)理論25/100
(´・ω・`)電力50/100 問10までで8問正解
(´・ω・`)機械30/100 問15問16問18で5問正解
(´・ω・`)法規18/100

(´・ω・`)電工2種だけは何としてでも受からんといけなかったから筆記92~96点あった
(´・ω・`)それ以降何にもやってないから電工2種の最初の方の回路の問題も抜け落ちて分からん
(´・ω・`)来月電工1種あるからまた頑張るね

(´・ω・`)上が昨年のんで、こっちが今年。今年も無勉
(´・ω・`)理論45/100
(´・ω・`)電力25/100
(´・ω・`)機械40/100 今年の試験で問14問のみ唯一分かった
(´・ω・`)法規18/100
0841名無し検定1級さん (ワッチョイ aded-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 03:32:39.17ID:ZZhDpu8N0
>>840さん
見にくくてすみません。
下記に写真のURLを貼らせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
https://i.imgur.com/By9XvuC.jpg
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ aded-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 03:36:59.13ID:ZZhDpu8N0
>>840さん
見にくくてすみません。
下記に写真のURLを貼らせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
https://i.imgur.com/By9XvuC.jpg
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-BDhT)
垢版 |
2022/08/17(水) 04:28:33.07ID:L6hqDq8c0
抵抗の温度係数

ある温度から1℃上昇するごとに増加する抵抗値を、そのときの抵抗値で割った値を、その温度における抵抗の温度係数と呼びます。金属導体の抵抗と温度の関係は、20~200℃の範囲では直線的変化を示すので、実用上は次のように考えます。
0846名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bb-BDhT)
垢版 |
2022/08/17(水) 04:36:18.92ID:L6hqDq8c0
《理論》〈電気回路〉[H23:問5]抵抗温度係数の変化率の導出に関する計算問題 | 電験王3
https://denken-ou.com/rironh23-5/
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 06:29:14.26
>>841
式1.7とやらに当てはめればいいだけじゃねえの?
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 06:31:42.44
>>776
出るわけ無いだろ
相変わらず頭悪いなお前
中卒か?
0849名無し検定1級さん (スッププ Sd62-KB7G)
垢版 |
2022/08/17(水) 06:51:04.65ID:Rk93HEdLd
>>844
10年前くらいに自称中卒の元暴走族だったって奴が合格してたぞ。関東大手の電気工事会社で生意気なやつだった。
0851名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-UHJ/)
垢版 |
2022/08/17(水) 07:14:29.54ID:dtbEslv20
>>829
そりゃあドカタ資格を取る人を減らそうとしてるからだよ。
とってもビルメンとかゴミみたいな業界にしか行けないし、ホワイトカラー勤務の俺からするともっと役に立つ資格あるだろと思うからね。
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ 7984-RKs5)
垢版 |
2022/08/17(水) 07:36:57.54ID:IcvpQ56E0
>>850
95と100
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 810d-AnG3)
垢版 |
2022/08/17(水) 07:37:13.85ID:TrlTJEJ00
>>851
それ本気で言ってる?それで納得する人いると思う?そんな自分に利益ないこと普通はしない。つまり理由は他にある。もっと自分の利益や怨恨や嫉妬が絡まないと、人はそこまで無意味なものに労力や時間は割かない。つまり
0854名無し検定1級さん (ワッチョイ 7984-RKs5)
垢版 |
2022/08/17(水) 07:37:39.37ID:IcvpQ56E0
↑理論だけのお話
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-UHJ/)
垢版 |
2022/08/17(水) 07:39:46.22ID:dtbEslv20
>>853
本気で言ってるよ。
あとバカを見下すのが楽しいってのもあるかな。
職場でもオフィスで仕事させてるビルメンに喝入れたこともあるし、俺そういうの好きなんだわ 笑
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-UHJ/)
垢版 |
2022/08/17(水) 07:53:32.15ID:dtbEslv20
>>856
うちの会社が入ってるオフィスビルが雇ってるビルメン。
一度オフィスで壁に寄りかかってる舐めた態度のやついたから「汚い作業着で壁に寄りかからないでくれる?」ってクレームつけた。
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 07:59:28.10
触れるなよ
こいつは電験三種に落ちまくって頭がおかしくなっちまったんだ
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-UHJ/)
垢版 |
2022/08/17(水) 08:02:41.90ID:dtbEslv20
>>858
普通に直接そのビルメンにクレーム言ってやったからね。
どうしても俺がホワイトカラーじゃないって事にしたいのかな?
だったら虚しくなるからやめた方がいいよ。
俺が認定校の大卒ホワイトカラーなのはマジで事実だから。
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-UHJ/)
垢版 |
2022/08/17(水) 08:09:06.44ID:dtbEslv20
俺がクレームつけたのはビルメンに直接いったからね。
あとビルオーナーにしかクレームつけられないとか言ってるけどウチの上司普通に防災センターに電話してクレームつけてたからなぁ。

ブルーカラーのど底辺のビルメンごときがホワイトカラーサラリーマンのこと語るとかなんか腹立つな笑
0863名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 08:20:38.40ID:VHvou+sMa
理論の平成20年 問1むずくない?

初手からこんなん出されたらたまらんわ
0864名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-w1Wd)
垢版 |
2022/08/17(水) 08:32:53.72ID:A8QKxdS/a
>>863
この辺の時代では平均的な問題じゃない?
最近は2/3乗とかは使わないからあれだけど
この問題に関してはG点の長さの式と斜めにsinθをかけることでタテ成分を出せることだけは理解できてりゃいいかな
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 45c7-gduT)
垢版 |
2022/08/17(水) 08:39:33.24ID:Zasa+Y5d0
理論は初見では解けない問題があるから(゚∀゚)
0867名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-RKs5)
垢版 |
2022/08/17(水) 09:04:05.89ID:6JQ+biq6a
理論は鬼問が1〜2問、頑張ったら解けるけどひたすら計算が面倒とか受験者を惑わすものが1問、そんなの知らないよwってのが1問、凡ミスが1問
75+αを目標に頑張ります
0868名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-5BHn)
垢版 |
2022/08/17(水) 09:04:45.99ID:WIGwrRH/a
法規
書院の15年過去問やりまくって
わりと自信がついてきたけど
買ったまま放置してたTACの実践問題集やったら
全然とけなくてこの差は何なんだと思う
焦る
ところで
一種電工って最大電力500キロワット未満の電気工事ができるらしいが
最大電力600キロワットの電気工事って誰がやるの?
0869名無し検定1級さん (ワッチョイ fd61-kdTP)
垢版 |
2022/08/17(水) 09:09:49.76ID:6w6rnUQy0
>>868
主任技術者の監督のもとで誰でもいい。
0870名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-RKs5)
垢版 |
2022/08/17(水) 09:10:00.69ID:GhK7AmN0a
>>867
自己レスだけど鬼問って単純に知らないってことだな
過去問見てたら知ってしまえばなんてことはない問題が多い
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 0266-9bk+)
垢版 |
2022/08/17(水) 09:11:45.02ID:5vCQ+hkP0
去年法規を勉強した時に同じことを思って調べたが結局法律には明記されていないという結論に至った
電圧に応じて選任された電気主任技術者の監督のもと
高圧・特別高圧の特別教育を受けた作業員が電気工事にあたるのかなあ
大手電力会社の送配電部門はどんな理屈で電気工事をしているのやら
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 31ff-HnMu)
垢版 |
2022/08/17(水) 09:16:56.97ID:Dpa41eKK0
>>863
ふむ
これはムズいね
本番では後回しにするべき問題だと思うよ
時間がかかるし
練習では解けるようにしとかないといけないけどね
角度が分からないところがムズポイントだね
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:20:40.13
>>868
電気主任技術者の監視のもとなら電気工事士の資格を持ってない人でも電気工事が出来る
は?と思うが
実際は電気工事士の資格を持ってる人がやるみたいだけど
0875名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-5BHn)
垢版 |
2022/08/17(水) 09:32:40.71ID:WIGwrRH/a
>>869

>>871

>>874
どうも
やっぱり明記はされておらず
主任技術者の監督下で、と推測するしかないんかな
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 42bd-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 09:36:29.22ID:owL/r7zw0
>>846 [H23:問5]は問題が違うので、参考にならない。
>>847 >式1.7とやらに当てはめればいいだけじゃねえの?
式1.7の導出が分からないんじゃないの?
式1.7がアップされていないから、なんとも?
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 42bd-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 09:37:39.27ID:owL/r7zw0
>>842
本件はYahoo!知恵袋に類似の質問が有る。それを参照して勉強すると良い。
アク禁は嫌なので、「抵抗温度係数がよく分かりません q10246981950」でググってくれ。
2021/8/1 13:57のpop さんの質問じゃな。
0880名無し検定1級さん (ワッチョイ 42bd-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 09:58:05.26ID:owL/r7zw0
>>842
この問題の重要なポイントは、
t℃での温度係数 = 1℃あたりの抵抗の増分/t℃での抵抗値 となっている。←分母に着目!
この定義なら「1℃あたりの抵抗の増分」が一定でも、温度が高いほど分母の抵抗値が大きく
なるから、温度係数は高温ほど小さくなる。

つまり、α40=α20/(1+α20T)で求まるようじゃな
α40=3.90x10^(-3)/(1+3.9x10^(-3)x20)で求まるってこと。
α40=3.62x10^(-3)…答
0882名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-gduT)
垢版 |
2022/08/17(水) 11:09:38.42ID:t0hsKf1RM
理論23年問5 抵抗の温度係数

ものすごく時間がかかる(><)
ミスでもしたら辛いな


やるべき問題、しなくてもよい問題が見極めるチカラが欲しいな(゚∀゚)
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:40:08.14
~(´・ω・`~)
0885名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-gduT)
垢版 |
2022/08/17(水) 11:40:45.86ID:t0hsKf1RM
(;_;)
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:41:11.40
誰とは言わんが
( *^ω^)_θ バカに効く薬だぉ♪
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ 42bd-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 12:34:40.75ID:owL/r7zw0
>>843 R(1+α(T-t))だけ覚えておけばいいんじゃないかな
本件問題についてはそれが罠なんじゃな。
その式からはαが温度に依存することは導けないから、その式をどう弄ろうと、何も出ない。

重要なのは、↓の定義。
「t℃での温度係数 = 1℃あたりの抵抗の増分/t℃での抵抗値」←分母に着目!
この式を知らないと手も足も出ない。
普通の人はこんなこと知らない。
0891名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-gduT)
垢版 |
2022/08/17(水) 12:50:26.91ID:t0hsKf1RM
だね。

でも、私が言いたいことは、ミスが怖い。
しかも文字式(;_;)
0892名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM75-UPBY)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:12:00.83ID:0j5fUoPyM
マニアックだけど余裕があれば覚えるべき項目をまとめたサイトある?

過去問なんかはもうやり尽くしてしまったので最後にもう5点分の知識を詰め込みたい
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 42bd-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:16:30.39ID:owL/r7zw0
>>892
サイトは知らないが、難しい問題を解きたいなら、昭和末期~平成初期の問題を解けばよい。
あるいは一種や二種の問題を解けばよい。知らない解き方が山積していると思う。
井の中の蛙大海を知らず ってか?
0896名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:36:21.99ID:5cI6UD2Oa
過去問の理論でこれ初見じゃ解けないでしょ的な問題どれ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況