X



トップページ資格全般
1002コメント330KB

公害防止管理者 part80

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 17:31:43.60ID:CmhdB2RX
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/

前スレ
公害防止管理者 part79
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1649162346/
0984名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:37:28.67ID:pGvHxi/A
>>982
同じ。
概論は年度によっては運要素あるな。
0985名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:37:30.89ID:Dft/I41e
>>983
水質1種ですが中卒です!
好きな物は人の苦しみ悶える姿です!
0986名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:38:46.91ID:ulAFOIcO
水質は今頃は絶望感漂ってるだろうからな
概論が運ゲーすぎる
はずれ年引いたら終わるから
0987名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:51:32.07ID:Kjc62pdj
公害の苦情
増加している

1騒音
2大気汚染
3悪臭

公害以外の苦情
1不法投棄
0988名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 12:29:53.91ID:U8njuEbv
余裕があれば公害総論の対策として水質汚染の割合とか2年前だかそこらへんのデータは見ておいたほうがいい
過去問だけだと基準値オーバーの物質とかのデータの変動が分からない
熱心に見ても1問取れるかどうかだから、過去問やりまくるの優先だけど
0989名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 13:53:57.51ID:CTkSmzKd
大気1種と水質1種持ちで、
ダイオキシンの勉強やってるけど、予想よりも思ったよりもダイオキシンが専門的過ぎて面倒だ

大気1種や水質1種でも一番嫌いだった計測もダイオキシンにも特論科目にちゃんとしっかりある

大気1種や水質1種と同じで電話帳はなくても大丈夫だが
過去問勉強はやらなきゃダイオキシンには絶対に受からない

大気1種や水質1種と比べたらボリューム少ないし、最少科目の問題数も15問はあるけどな
0990名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:07:16.41ID:hs+dgeKT
苦情が多い
騒音振動の特定工場で公害防止管理者未選任率は3割くらいあるみたい
大気とかなら特定工場の規模が大きいし大企業だろうから
人員がいっぱいいるだろから社員に取得させられるだろうけど
騒音振動を代理含めて二名そろえろは
中小企業が特定工場になった場合に厳しいだろうな

テキストは文字と数式とグラフでびっしりで
数式のわかりやすい解説も殆どないで暗記しろでないと解けない
私がバカなんだろうけどなんとか合格できたけど水質大気と別物
0991名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 16:18:59.16ID:ePyI/aT6
>>989
高卒偏差値40であるこの自分ですら、公害水1大1にはあっさり受かっています

使った教材はネットの過去問サイト『公害防止管理者試験、これでOK!』だけです

我ながら偏差値が40の高校卒でアホなのを重々承知してますが、水質1種大気1種とも
消去法も運もいろいろ使って、サクッと合格できました

科目数が多いといっても、基礎的な問題しか出ないし、危険物試験に毛が生えた程度です

4種や特定粉塵から区分合格制で1種は楽に取れます

ここではいろいろ言われてますが
みなさんが今週受験予定の公害防止管理者って、そんな資格なのではないでしょうか

これに苦労するようなら、はっきりいって
理系の仕事には一切向いてないかと・・・
0993名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 17:13:36.54ID:hs+dgeKT
ダイオキシン類排出インベントリー令和元年
鉄鋼業焼結工程
アルミニウム第二次精錬・精製施設
の値が環境省報道発表資料と電話帳が引用してる横書表と違うので
この年度の上記の順位の問題は出ないだろうな
令和2年は最近すぎてでないか
アルミ>焼結だけど
0994名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 17:14:37.34ID:ePyI/aT6
高圧ガス(乙種化学乙種機械)と公害(水質1種大気1種)に難易度差はないよ

これらはほとんど同レベ

ただし高圧ガスの甲種になると別格でムズいw
0995名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 17:15:34.35ID:GKzuo6oq
例えば水質1種受験者なら、水質概論ボーダーが6/10で
4種なら5/10みたいな展開ある?(受験者の出来次第で)
0998名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:39:34.87ID:FyNbsZJm
>>949
公害防止の大気あるある
煙突から排出される白煙(水蒸気)を見かけると、コンカウの式を思い出す。
0999名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:50:45.16ID:uVWPRB4v
>>991
偏差値40でよく生きてられるな
恥ずかしくて外出れんわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 1時間 28分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況