X



トップページ資格全般
1002コメント330KB
公害防止管理者 part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 17:31:43.60ID:CmhdB2RX
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/

前スレ
公害防止管理者 part79
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1649162346/
0650名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:18:39.38ID:zPoAYs8m
>>649
頻出範囲を絶対に落とさない
奇問は選択肢を絞った上で運任せ
0652名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:06:38.52ID:POOnMC8F
産業環境管理協会の過去問題集「正解とヒント」の解説部分に頻繁に「大サービス問題である」って出てくるが、
そりゃ、解説を著述できる著者からすれば「大サービス問題である」と感じるのかもしれないが、
化学とは無縁の門外漢の受験者からすれば「いったいこれのどこが大サービス問題なんだ???おい!!」だぞ

ダイオキシン類の「正解とヒント」なんだが


大気1種と水質1種はオーム社の三好問題集で合格したので
産業環境管理協会の大気や水質の「正解とヒント」の解説部分に「大サービス問題である」って書かれているかどうかは知らん

大気や水質の「正解とヒント」を使っている人、どう?
0653名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:37:11.26ID:816BA/eu
水質概論は法律関係の各基準値の手を抜くと辛くなると思います。
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:47:37.29ID:JSppEIBv
>>646
それサービス問題だろ他でもよく見かけるような
巨大製造装置の排水部分に装着してるセンサーの点検や
外れかけてるから補修(業者に頼む含む)はあっても
化学プラントや溶鉱炉とか(発生装置)をどうやって
公害防止管理者が補修するの点検もできるか?
発生装置はお前の仕事の範囲外てかそんな能力無い
処理装置の点検や補修なら範囲内もあるだろうけど

住民のクレーム対応
特定施設設置(使用、変更)届出書の作成届け出
水質ではないけど保管してるダイオキシン対象物質保管状態の定期報告書作成と届け出
公害防止管理者専任の届け出
とかでるとわからんので醜い
0656名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:51:59.12ID:I75oQPVY
勉強しなきゃ・・・でも・・・本もペンを持つ気力すら無いんだ
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 16:00:59.22ID:tycP1rw2
>>656
ええんやでそれで
やる気の出ない時やっても覚えんわ
ペン握らずおチソチソ握ろ
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 16:11:37.38ID:pa4ZrMCM
>>652
全くそのとおりだね
まぁそんな言葉気にしないで過去問繰り返してるわ
それにしても全く受かる気がしないわ
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:24:23.29ID:POOnMC8F
>>658
ちなみに、大気、水質、ダイオキシン、騒音振動、のうちの、どの「正解とヒント」?
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:25:49.31ID:R2ypL83u
騒音振動の正解とヒントでは、件の煽りコメ見受けられないよ
0662名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:26:02.39ID:JvdPFOxj
>>647
水質1種と大気1種なんてエネ管の足下にすら及ばない難易度やんけ

エネ管なら暗記と計算どっちも要るので合格したらめっちゃ嬉しいんだろうが、水質1種や大気1種なんか合格してもちっとも嬉しくないだろ(笑)

本音を言っちゃえよ(笑)
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:27:25.57ID:JvdPFOxj
>>661
騒音振動は合格バイブルである過去問サイトがないから、売るのに慎重になっとるんやない?
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:30:37.34ID:JvdPFOxj
>>648
逆にいえば、それだけしか難しいところがないザコ試験ってことや

あとは全部楽勝
0667名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:32:01.34ID:JvdPFOxj
『Yakutik 公害防止管理者試験、これでOK!』

このサイトの過去問さえやっておけば、中卒だろうが文系だろうが、誰でも簡単に一発合格できてしまいます

みんなで合格しまくって、この資格の合格率を上げまくってやりましょう!
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:47:20.36ID:JvdPFOxj
有害物質が5つあって、その中から1つ選ぶだけの簡単な問題

下手な話、幼稚園児でも正解できてしまうんだよ

こんなのに不合格になるとか、バカにされても仕方ないだろ
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:48:18.23ID:pn+f+noY
>>662 >>665
合格してから言え、ゴミカスwww

>>664
高圧ガス甲種検定の事?
うんそうだね。確かに過去問だけで、楽勝だったわwww
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:50:21.04ID:pn+f+noY
>>670
合格してから言え、ゴミカス

高圧ガス乙種検定(笑)程度の低レベル試験にヒイヒイ言いながら合格したゴミカス君が、
どうやって合格するのか知りませんがねえwww
0673名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:53:36.78ID:JvdPFOxj
「正解とヒント」「超速マスター」「攻略問題集」等の市販テキストはオススメしません

やるのは『Yakutik 公害防止管理者試験、これでOK!』という、有志がうpした無料の過去問サイトだけで良いです

マジでこれだけで合格できますよ!

あと「新・公害防止の技術と法規」は絶対に買っちゃダメです!

これを薦める奴は協会の回し者か、他人の人生を狂わせたい悪魔です!
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:54:39.18ID:pn+f+noY
>>667
ゴミカス君は、自分で中卒以下の知能しかないって認めて何がしたいの?

高圧ガス乙種検定(笑)程度の試験にヒイヒイ言いながらしか
合格出来ない時点で皆判っているけどね。
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:12:47.87ID:NdDb7Se+
台風来るから三連休は大人しく勉強しまくるわ。大気特論の科目別問題集買ったけど詳しすぎるな。買って良かったわ
0677名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:19:16.17ID:pn+f+noY
年収300万円代の低レベルゴミカス君は、もはや工作員だな。
この試験は公式以外のテキスト、問題集は買うべきではないのにな。

こんなこと、合格していたら当然のように分かるんだが、
高圧ガス乙種検定(笑)が限界の低レベルゴミカス君に合格できるわけもない。
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:29:18.72ID:JvdPFOxj
>>677
公式のテキストすら不要、の間違いでは?

俺は過去問サイト『Yakutik 公害防止管理者試験、これでOK!』だけで合格してるし、三好本や正解とヒントは買おうとは思ったことはあるが、過去問は過去問だから要らんと思ったから買わんかった

お前は俺のことを「運転免許と高圧ガス乙化検定しか持ってないゴミカスw」とか、わけわからんことを連呼してるが、

お前は本当に高圧ガス甲種持ってんの?

だったらそれはそれで凄いじゃないか

検定だろうと高圧ガス甲種は高圧ガス甲種だ

俺ですら楽勝で合格できた公害水1大1ごときより、遥かに難易度の高い高圧ガス甲種持ってるんだから、わざわざこんな低レベル資格スレに居座る価値はないと思うぞ

計量士でも技術士でも目指せばいいじゃないか
0679名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:33:17.62ID:E5cy5XT5
>>678
じゃ、なんで貴方はこのスレに居座ってるの?
迷惑なんで消えてくれません?
0680名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:33:33.73ID:POOnMC8F
>>668
大気の「正解とヒント」でも「サービス問題である」って出てくるんだなw
ってことは、水質でもおそらく、同様なんだろうな
「サービス問題である」ってのは産業環境管理協会の過去問題集「正解とヒント」全般の論調なのか?、と思ったが・・・、

>>661
騒音振動の「正解とヒント」では「サービス問題である」煽りがないってのは、
著者の行儀がいいのか、実際にサービス問題じゃない(難易度が高い)のか、過去問の類題出題が少ないのか、のどれかだろうな

公害の騒音振動って過去問やってて過去問の類題はそれなりに出題されてるの?どう?
0682名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:42:30.78ID:pn+f+noY
>>678
高圧ガス甲種のなーにが凄いだwww
資格は必要だから取ってんだよ、ボケが。

マウントをとるために受験などとぬかす、
頭のクソ悪いゴミカス君は、
他の受験者の邪魔だ。
消えろ。
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:49:27.46ID:POOnMC8F
>>665
過去問サイトは項目別じゃないので使いにくい
大気1種と水質1種は>>652に書いた通り「項目別編集」のオーム社の三好問題集で合格
(ただし三好問題集の解説はかなり雑で軽め)

しかし、どうせ「年度別」という点が同じなのなら
過去問サイトよりも解説がかなり詳しい「正解とヒント」のほうが絶対にいいと思う

今、ダイオキシン類を「正解とヒント」でやってるが、
解説が詳しいのがいいし、年度をまたいでもしつこいくらい詳しい解説がその都度付いている
俺は大気1種も水質1種も今回のダイオキシン類も過去一度も電話帳は買っていないが、
「正解とヒント」のしつこいくらい詳しい解説ってのはおそらく電話帳の該当箇所の文言に下線つけてそのままコピー貼り付けをしてるんだと思う

ダイオキシン類の書籍の過去問は「正解とヒント」しか選択の余地がないから仕方なく買ったが、
大気1種と水質1種も「正解とヒント」でもよかったかも、と思える(ただし年度別というのは使いにくすぎるし、「サービス問題」煽りは多少不愉快だが)
0684名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:57:19.67ID:pn+f+noY
>>683
そいつは、受験すらしていないただの荒らしだぞ。

それと、正解とヒントの開始は電話帳準拠だぞ。
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 20:10:46.26ID:AdyZ+Rc3
>>680
執筆者の違いだろうな。この資格で主流の水質大気書いてる執筆者は分量的に複数いるんだと思うが、ドヤ顔上から目線君は両方にレギュラー参加してるし発言力もありそうだな
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 20:23:55.65ID:pn+f+noY
合格は約10年前だが、正解とヒントにそんな上から目線の奴はいなかったな。

ちなみに、高圧ガス甲種の過去問で13年くらい前の問題の解説に、
「サービス問題である」などという書き方をしている奴がいた気がするな。
10年くらい前の過去問から急に消えたが。
おっと、ゴミカス君が来るからこれくらいにしておこうか。
06881h
垢版 |
2022/09/16(金) 20:31:45.44ID:uF9mWN2l
ちうそつ、勉強!頑張った!受かるの間違いなし!
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:33:15.43ID:H8AFF6GW
"サービス問題である"は
おまいら、何でそんな問題、秒でわからないの?何回同じこと言えばわかるの?簡単な応用問題になると途端にわからなくなる猿なの?

と言う意味である。
0690名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:30:03.19ID:2CCCElaX
YouTubeの解説動画ってどう?
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:35:52.85ID:Oto+c3rq
高圧カスが「荒らしなんて無駄なことに時間使うの馬鹿だったな」と顧みる時は来るのだろうか
それとも死ぬまで妄想に囚われ続けるのだろうか

不合格で悔しいなら、そのネガキャンに使ってる時間を少しでも勉強に当てれば僅かでも合格に近づくのに
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:19:44.41ID:sxXaopua
過去問て5年必須でできれば7年分くらいでよくね?
10年前と最近じゃ傾向が変わりすぎてる。
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:01:35.93ID:Nyv+eaWM
大気は範囲が広い感じがするけど問われる内容は浅い気がする
捨て問題はやたらと時間がかかる計算問題だけど易化してきているような気がする
0697名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:24:26.22ID:sxXaopua
計算問題が簡単になってるとはいえH29の大規模大気特論問4はイカれてるわ。
今年は出ないで欲しい・・・
0698名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:34:14.80ID:qBN1uiaB
手応えは感じるし合格すると思うけど詰めが甘いな
もっともっと飽きてきて嫌になるぐらいにしないと落ちる
電話帳の見出しを見たら内容が頭に浮かび上がるレベルにならないとダメだ
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:00:31.11ID:LClVrqpi
重箱の隅をつついてつついてつつく試験
公箱防止管理者
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:02:38.00ID:1IlDY7oY
水質4種 過去問2週目でどの科目も4割しか取れない状況・・・
汚水特論捨てて、公害総論と水質概論に絞った方がいいかな?
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:46:59.66ID:tkPAYRK2
>>700
まだ2週間ある。今年合格しようぜ
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 04:56:59.89ID:VxiesUc0
今年有害物質さえ取れれば大気は1種になる 西早稲田に行くのも最後にしたい
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:12:36.40ID:FfaQBMmi
甲種危険物ムズイ.....
あんなの覚えきれん.....
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:23:20.13ID:XsVdTe1J
去年一発でエネ熱取れたから燃焼計算なめてたけど
今やりだしたら思いの外忘れてて驚いた
これ間に合うかな
まだ科目1.2の過去問回したりてないんだよな
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:48:43.18ID:XsVdTe1J
令和3年大気の大気特論問4
メタンと酸素の吹込みと排ガス再循環の問題で
乾きガス中のco2濃度は何%になるのか?って問題で
解説には単純にco2濃度と余った酸素分のとの比みたいな感じで書かれてるが循環してる排ガス分がなぜ含まれないのか教えてくれ
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:21:22.08ID:QDd1i+Nd
>>705
俺もその問題、なぜ含まないのかわからんかった。足すとワケわからないから所要空気量から理論酸素量引くしかないと思った。
0707名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:37:00.31ID:FfaQBMmi
そうだろ。これでも傾向が変わってないと言いきれるか?過去問だけで余裕合格できると胸張って言えるか?
0708名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:15:58.00ID:tkPAYRK2
>>707
お前は危険物受けるんだろ?黙ってろよ
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:33:34.28ID:FfaQBMmi
>>708
両刀よ。
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/18(日) 23:22:44.08ID:KUwLWTf7
シマジンAll the people♪
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 07:46:59.55ID:Wzun/krJ
振動難しい
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 07:47:54.74ID:028Yns9u
過去問やりすぎて選択欄見るだけで解答わかるようになったけど、これ知識としては入ってきてないな…
0715名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 10:14:45.23ID:xzRLYyA6
燃焼計算難しいなぁー
エネ管熱や特級ボイラーの燃焼計算より難しいわ
もっとシンプルな問題を出してほしいわ
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 10:57:06.26ID:cGph4Z2f
>>714
そこまできたら年数増やしたほうがいいよ
0717名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 16:02:42.74ID:Cywow/SH
オジキさんのオジギソウ
0718名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:06:47.19ID:xzRLYyA6
平成24年大気概論問3
硫黄酸化物は大気汚染防止法では有害物質にならないの?
まとまってるサイトとかないんかな?
0720名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:48:49.15ID:cGph4Z2f
今年エネ管受けたけど、燃焼問題はほぼ全部間違えたわ
例年ならそんな難しくないし、過程部分の選択や数値の解答あるからそこそこ取れる
公害は過程を評価されないから難しいところはある
ただそこまで拗らせた問題はないから難しくないけど
今年のエネ管は酷かった
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 20:44:27.09ID:g++5U+j/
>>713
騒音振動なんかいるの?それがいる事業所ってそんなに多いの?
0722名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 20:48:00.84ID:SeGHkVEB
>>718
有害物質は
カドミウム及びその化合物
塩素及び塩化水素
フッ素、フッ化水素及び四フッ化ケイ素
鉛及びその化合物
窒素酸化物
の5項目、覚えた方が早そうですね。
0723名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:53:09.88ID:scp76SSd
>>721
特定工場の数は騒音振動は大気と水質を合わせたより多い
公害防止管理者の現状とかで産業管理協会のデータ

規模が小さい中小企業の事業所でも特定工場になるからみたい
だから公害防止管理者の選任をしていない事業所も多い
中小企業には難しすぎるとか、そんな制度あるのとかみたい
水1大1の規模の事業所なら人材はゴロゴロいるだろうけど
中小企業のプレス屋とかに二人とかは認定があってもしんどいだろうな
0724名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:32:26.22ID:Q1iwwE8A
>>718
ばい煙は硫黄酸化物、有害物質、ばいじん
排出基準は揮発性有機化合物、水銀、ばい煙
敷地境界基準は特定粉塵施設
0725名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:59:19.39ID:9Fqfnr+7
騒音振動とるならついでに12月にやる環境計量士の騒音振動?も
あわせて狙うと効率良いのか?
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 01:10:32.65ID:BrxMLYJ6
>>725
と考えて去年両方受験して、不要な環境計量士の方だけ合格したんだよね。
今年はなんとしても特論合格するわ。
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 07:19:26.74ID:/U+sCxgr
何だ、騒音振動って主に中小工場で必要なんだな。だから数が多いのか。中小目指さなければ不必要な資格だな。オレは化学工場志望だから。
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 18:47:20.87ID:1YEXarUX
>>720
公害は何の勉強もしてこなかったバカやアホが運で受かってしまつから腹立つよね

エネ管はちゃんと勉強しないと受からない

ちなみに電験は運で受かった奴を見たことがないな
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 18:48:47.14ID:Kp6SX1ON
科目合格すらかすりもしないカスがなんか言ってる
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:00:08.82ID:BrxMLYJ6
公害と計量士、両方ガチで理解していれば公害が簡単だとか言えない筈なんだけどな。
0734名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:02:39.50ID:HXXmHZLP
>>730
そうだな。
危険物甲種すら合格出来ないゴミカス君では、
このスレにくる資格すらない。
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:02:40.20ID:1YEXarUX
このおじさん、危険物甲種や(公害大1より少し難しい)冷凍1種にはサクッと合格してるけど

高圧ガス甲種機械は検定使って8年ぐらいずっと受け続けてるのに全くカスりもしない模様

https://ameblo.jp/kasugai90/theme-10110072369.html


どれほど公害と高圧ガスに難易度差があるのか、まだ分からんか
0736名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:05:27.80ID:HXXmHZLP
>>735
高圧ガス甲種検定は公害の1種以下。
お前の持っている高圧ガス乙種検定(笑)は公害の4種の遥か下。
危険物甲種より下。
0737名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:07:58.58ID:1YEXarUX
電験3種>>エネ管熱、高圧ガス甲種>>冷凍1種>公害大気1種>公害水質1種、危険物甲種

(不等号2つあると、かなりの差らしい)

お前らが受験予定の公害の難易度なんて、所詮こんなもんなのよ?
0738名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:09:33.31ID:fXhEjUMk


>>735

この人、公害防止持ってないような…。
なんで勝手に公害防止と比較して、公害防止をディスって、公害防止スレにそんな事書き込んでいるの?


もしかして、…残念な人??
0739名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:10:24.12ID:fXhEjUMk
バカなの?
ねぇ、バカなの?
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:12:41.50ID:HXXmHZLP
>>737
環境計量士濃度>>エネ熱>公害水質大気1種>高圧ガス甲種検定>>>>>>>>危険物甲種>高圧ガス乙種検定←お前の知能はここ

お前と違って実際に合格している者の評価だ。
0741名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:15:28.99ID:HXXmHZLP
>>735
サクッとなどと大嘘ほざいていて草

お前とどっこいどっこいの知能だろうがw
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 20:06:39.62ID:1YEXarUX
>>738
公害大気1種より難�ユ度が少し高い覧笂1種は持ってるはず

たしかそれも検定経由だったようだが
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 20:07:36.52ID:1YEXarUX
>>736
お前の願望で草

そんなに公害の難易度が高圧ガス甲種検定より上であってほしいのか

そうかそうか・・・
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 20:18:57.18ID:J/AEaQiB
サクッと合格とかすぐにバレる嘘つく捏造野郎の戯れ言
0745名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 20:20:44.50ID:1YEXarUX
別に公害を貶したいわけじゃないが、大気1種や水質1種の難易度なんて、高圧ガス乙化乙機とほとんど同じだろ

事実だろうに
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 20:22:08.25ID:1YEXarUX
なんなら危険物甲種と同レベすらありえるからな?
0747名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 20:23:43.60ID:0NCHxMTJ
計量士濃度とエネ管熱受かった俺
水質一種は総論概論でスパイラル食らって取得を断念
特論は一発だったけどこの二つほんとうんこ
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 20:29:12.95ID:1YEXarUX
公害1種と比べると、スーパーエリート資格で草

その2つ受かってるなら、こんなウンコみたいな資格受ける意味なさすぎて草
0749名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/20(火) 20:37:06.88ID:J/AEaQiB
貶めたいわけじゃないとか言って、速攻でウンコ呼ばわりは頭の悪さがカンストしてて逆に笑える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況