X



トップページ資格全般
1002コメント360KB

応用情報技術者試験 Part254

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ba2-otHd)
垢版 |
2022/07/26(火) 00:28:42.74ID:eBphZYJA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part253
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1654612361/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0637名無し検定1級さん (スップ Sdea-EzVQ)
垢版 |
2022/09/13(火) 13:49:41.26ID:vcvNejV7d
>>636
監査は午前はもちろん午後(問11)でも得点源だよね
応用情報の実質選択必須問題と言っていいくらい得点源
0638名無し検定1級さん (スップ Sdea-EzVQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 09:47:27.43ID:XFW+B4h+d
年間12万人弱が応募してる国家試験で本番一ヶ月前にこれほど過疎る資格は珍しい
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d73-okhn)
垢版 |
2022/09/14(水) 10:21:47.22ID:6lrQeDt+0
だって何か勉強しなくなったし
0640名無し検定1級さん (スップ Sdea-EzVQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 11:55:50.25ID:XFW+B4h+d
応用情報は試験名が悪いね
独占業務もないし試験名のせいでIT資格の中で上なのか下なのかすら曖昧になりすぎ
上流工程に専属で携わる者らしく
「応用情報マネジメント試験」「応用情報リーダー試験」
等に変更しておいた方がいいね
そうすれば採用して技術任せてみたらからっきしのヘボだったみたいな悲劇をこれ以上産まなくてすむ
0642名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d73-okhn)
垢版 |
2022/09/14(水) 12:33:57.91ID:6lrQeDt+0
応用居るか?
ネスペまでに後期暇だから午前1免除できれば儲け物的な感覚で受けるんだが
0645名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-SWE9)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:08:41.19ID:kfinJoHEa
この時期に応用情報技術者の資格についてdisってるヤツなんて、どう考えても試験受けないスレ荒らし目的のゴミなのでかまう必要無し。
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d73-okhn)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:34:16.81ID:6lrQeDt+0
>>645
揚げ足取りは良いから少しは有益な書き込みをしてスレを動かしてくれ
0647名無し検定1級さん (ブモー MMce-SWE9)
垢版 |
2022/09/14(水) 15:56:36.65ID:KWHt9OjHM
>>646
最近のレスだと627 631 636のレスは俺だがまだ不足か?
正直俺以外で有益な書き込みしてる奴見当たらないけどな。
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ e62c-s2uI)
垢版 |
2022/09/14(水) 16:58:59.64ID:6CYZrTlt0
基本情報のスレにもいる応用情報をディスって文系文系騒いでるやつマジで言ってることテキトーすぎるし
なによりくそつまんないんで消えてほしいわ
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ f178-wEnC)
垢版 |
2022/09/14(水) 17:22:23.52ID:ZWSOmIeE0
どこが有益(笑)
自画自賛ウケる(笑)
0655名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-wEnC)
垢版 |
2022/09/15(木) 07:08:14.11ID:N8mbRxVgx
>>651
どこが遥かに有用?
0658名無し検定1級さん (ブモー MMce-SWE9)
垢版 |
2022/09/15(木) 08:40:54.32ID:3di1Nll7M
>>656
メイン5科目+サブの2科目くらいで対策するのが基本戦略だぞ。

俺はこんな具合

■メイン
セキュリティ
経営戦略
組み込みシステム
ネットワーク
プロジェクトマネジメント

■サブ
データベース
システム監査

対策の時間無くなるからさっさと決め打ちした方が良いぞ。
0659名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-SWE9)
垢版 |
2022/09/15(木) 09:50:59.01ID:q8+uI9gHa
>>655
もう自重しろよ、おまえだけだよこの時期に鼻くそレベルの煽り書いて喜んでるの。

もう皆試験に向けて本腰入れる時期だからさ。
10/9の試験終わるまでROMってろ、な?
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d73-opCB)
垢版 |
2022/09/15(木) 10:17:15.77ID:6AGPEuaX0
>>659
句読点付きのキモい文章書いてる餓鬼はお前だろ
一生ROMってろ
0661名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-wEnC)
垢版 |
2022/09/15(木) 11:38:08.22ID:JeBFz79Ia
>>659
自分がハナクソレベルってわかってないのね。
アワレwww
0662名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d73-opCB)
垢版 |
2022/09/15(木) 15:54:51.27ID:6AGPEuaX0
しかし勉強って進まないな
午前も5回分しか解いてないし午後も重点対策のみ
問題ガチャ気長に回すか
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-5RrB)
垢版 |
2022/09/15(木) 19:03:12.78ID:mGTc5lqb0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の電気通信主任技術者なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。

激烈な電気通信主任技術者の国家試験を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。

「電気通信主任技術者」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。

嗚呼なんてすばらしき電気通信主任技術者。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。

「ご職業は?」と聞かれれば「電気通信主任技術者です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な電通主任ブランドの威力。
電気通信主任技術者に受かって本当によかった。
0664名無し検定1級さん (ワッチョイ ea89-wzy/)
垢版 |
2022/09/15(木) 19:56:32.06ID:uBFLJCf10
>>662
わざわざID変えてまで煽り連投しても誰からも反応無くてやってもいない勉強アピールとかダサ過ぎんだろwww平日の昼間は皆お仕事してるから5chanなんかやる暇ないんだよニート君www
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bb-5RrB)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:16:06.30ID:mGTc5lqb0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< まあまあ、マターリしようよ♪
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
0666名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d73-opCB)
垢版 |
2022/09/15(木) 21:01:39.49ID:6AGPEuaX0
>>664
別にID変えてないけど誰と間違えてるの?
やってもないと言うよりやってないって言ってるんだけど日本語読めてる???
0668名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d73-opCB)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:06:44.45ID:6AGPEuaX0
>>667
普通に学生だけど?
で、お前はスレ荒らしたいだけなの?
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a0f-Jox7)
垢版 |
2022/09/16(金) 01:17:35.41ID:onYcfdeQ0
何か勘違いをされているようですが、ここはガキどもが小競り合いをするスレです。
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ eaeb-HeBz)
垢版 |
2022/09/16(金) 05:00:18.60ID:NYw9gh/O0
>>671
え、高度5、6個も持ってるのに今度応用落ちるんのではないかとビクビクしてる俺様のオナニースレッドじゃなかったのかね?
結果はどーあれ受験料失うというだけの自爆オナニー試験です
真剣に合格とりにいこうって人すいません 応用オナニー試験です
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d73-opCB)
垢版 |
2022/09/16(金) 09:57:11.46ID:oswtHW/L0
なんかヤバいの湧いたな
まともな奴もっと喋ってくれて良いんだぞ
0675名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-sFZR)
垢版 |
2022/09/16(金) 09:58:15.55ID:4Jo20D1qa
午後問でシステム監査を選択するヤツは経産省が出してるシステム監査基準に目を通す事をオススメする。

ttps://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/downloadfiles/system_kansa_h30.pdf
0678名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-EytU)
垢版 |
2022/09/17(土) 01:54:22.46ID:nrkgU7HB0
>>674
試しに675書いてみたけど呼び水にはならなかった。
言い出しっぺの貴方が何かネタ提供よろしく。
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ bf10-KrpW)
垢版 |
2022/09/17(土) 09:40:37.27ID:SttsSl+Q0
これまで開発系の企業いくつか経験したけどこの試験について
俺が体験した限り開発で確かな技術持った優秀な人に共通してたのは、

@基本情報取得 → 高度取得(PM、NW、DB、SCのうち複数)
A情報処理技術者試験自体の受験経験ゼロ

のどちらかだったな
仕事できるなと感じた人ほど応用情報は時間を割かずスキップしたり
見向きもされない雰囲気だった
そもそも職場で高度以外の試験名を話に出すことは恥をかいてしまう
SCすら怪しいレベル
0682名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-PxX5)
垢版 |
2022/09/17(土) 10:50:02.39ID:uiNyCp58M
応用は技術的な知識問題だけじゃなく、また別の要素が必要になるからなあ
高度も論文のあるSTやPMは避けてNWやDBどまりの人も割といるイメージ
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-GVN7)
垢版 |
2022/09/17(土) 11:55:50.41ID://6rBv1N0
高度以外の試験名を話に出すことは恥とか言っておきながら
基本情報の有無を確認してるあたり設定が雑すぎる
応用すらとれない無能が酸っぱい葡萄で応用貶してる暇あったら勉強しろよ無能
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-EytU)
垢版 |
2022/09/17(土) 12:22:20.60ID:nrkgU7HB0
おいおい結局まともなヤツいねぇのかよ。
0689名無し検定1級さん (スップ Sd3f-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 12:47:55.69ID:+K840fuBd
>>685
さすがにその憶測は痛いところを突かれてテンパってるの丸出しだぞ
きみ応用情報大好き人間過ぎるしやはり応用情報どまりの現場から逃げてる資格オタって多いんだろうな
ソフト開発の仕事やったことあれば「あぁ新人のときFE取らされたな」くらい会話になることもザラ
誰々が高度情報うかった等の話題はあっても応用情報なんて恥ずかしくて話のタネにすらならない

これが現実の社会だよ
応用情報を無理矢理持ち上げる奴なんてうちの会社なら普通に軽蔑される
0690名無し検定1級さん (スップ Sd3f-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 12:51:20.67ID:+K840fuBd
>>684
>>685
急に連投するとか、よっぽど痛いところを突かれて悔しいんだろうな
焦りすぎだよ
0692名無し検定1級さん (スップ Sd3f-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:18:53.77ID:+K840fuBd
>>683
マジで拘束時間も無駄に長すぎるし応用の受験者全員が試験日に「早く帰らせろ」って顔してる
たいした試験問題でもないしセキュリティ以外ほとんど経営戦略とマネジメントの問題しか解かれない
煽り抜きに応用情報はCBTの方が効率良い
いまだに申し込みだけして当日受験に来ない人も多くて会場を押さえる運営側もキツくなってきた
0694名無し検定1級さん (スップ Sd3f-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:35:50.06ID:+K840fuBd
>>693
まず試験名を正式に「応用リーダー試験」とかにするべき
応用ってIT系の会社でなくとも内心ばかにされまくって嘲笑されてるし
なんかIT企業でビジネスやってるセールスマンみたいなイメージになってる
0696名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-aGYm)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:53:50.80ID:vfwdn6Dia
会場行けんかったから採点申告欄に0次試験失敗て書き込んだった

そしたら会社の偉い人も見れるとこだったみたいで上司に0次試験なんだてガチギレされた

てか受ける前から場所遠すぎて今回は会場行けんかもて言ってたのにそん時は笑ってたのにヒデ~わ
0698名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-EytU)
垢版 |
2022/09/17(土) 14:30:58.06ID:nrkgU7HB0
だからこの時期に試験をdisってるヤツらは受験もしないゴミなんだから相手にすんなって。
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-GVN7)
垢版 |
2022/09/17(土) 14:59:40.30ID://6rBv1N0
>>689
>>690
二回書き込んだだけで連投扱いしてくるくせに自分はその倍書き込んでるのはなんなの?バカなの?

それから俺の書き込みのどこが応用持ち上げてんだよアホらしい日本語読めねえのか
別に全く大した資格だなんて思ってねえがおまえみたいな取れもせずに貶すだけのクソはさっさと消えてほしいだけだ失せろゴミ
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ 170d-PxX5)
垢版 |
2022/09/17(土) 18:48:03.15ID:jklyDJFM0
>>700
マネジメント系だと自分のやり方はこんな感じ

・問題文に書かれたリスクや課題を囲ってP1、P2って感じでナンバリング
・その文中に答えになりそうなキーワードがあれば下線を引く
・課題に対する解決策が出てきたらS1とかの同じ番号でナンバリング
・問題文を読み終えたら番号を設問に割り当て
・キーワードを含めることを意識して回答
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fde-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:05:43.03ID:lNeovTVi0
申込54,000人て、なんで急増したのかね。
合格率が同じぐらいだとするとボーダー上がるのかな。
0703名無し検定1級さん (ブモー MMcf-EytU)
垢版 |
2022/09/17(土) 20:37:47.63ID:GBsVuLblM
>>702
建前上は60点取れば合格だからボーダーとか無いよ。
0704名無し検定1級さん (ブモー MMcf-EytU)
垢版 |
2022/09/17(土) 20:38:37.56ID:GBsVuLblM
>>701
そのやり方いいな
明日コンビニで印刷してやってみるか
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-cN8C)
垢版 |
2022/09/17(土) 22:33:40.87ID:ek6AC4wV0
R4春午前21がよくわからないです
3847という数字はなんとなくわかるのですが、そこからなんで2倍する必要があるのかがよくわからない
誰か教えてくれませんか
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-EytU)
垢版 |
2022/09/18(日) 10:04:02.02ID:zaAA8G0F0
午前問題回してるけど令和3年から問題の傾向が変わってない?いきなり点数取れなくなって焦った(笑)
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-EytU)
垢版 |
2022/09/18(日) 13:55:12.76ID:zaAA8G0F0
>>711
だよな。
明らかに午前が難化してる、文系選択で午後を60点クリアの人数上がって午前難化したってネット情報見たがマジなのか?ちょっと午前も見直さないとヤバいわ。
0716名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-wy6p)
垢版 |
2022/09/18(日) 15:51:24.51ID:eMoAtwpHa
午前でワーワーゆうとったら話にならんで。
6割切るなどありえんと思えるぐらいの余裕なかったら午後の勉強しても無駄やわ。
0719名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-EytU)
垢版 |
2022/09/18(日) 16:28:45.89ID:zaAA8G0F0
>>716
色々勉強方法調べた結果としては午前の勉強終わらせてから午後に行くってパターンが一番駄目。並行にやってくのが一番効率良いと俺は結論したので午前でワーワー言わしてもらうわ。
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-EytU)
垢版 |
2022/09/18(日) 16:33:18.55ID:zaAA8G0F0
>>713
俺はスケールインとスケールアウトを逆に覚えて頭の中の修正が大変だった。仮想マシンの台数減ってくんだからアウトってイメージしない?なんで増えたのにスケールアウトなんだよと。
0722名無し検定1級さん (アウアウクー MMcb-5MWm)
垢版 |
2022/09/18(日) 17:14:31.81ID:8wixiCM3M
>>720
積み木のイメージで覚えたから違和感なかったわ
インは内側に積み木加えるから真ん中の積み木の積み上げて高さ増す
アウトは外側に積み木加えるから外側に積み木加えるから高さは変わらず積み木の数が増すみたいな
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-EytU)
垢版 |
2022/09/18(日) 21:31:48.33ID:zaAA8G0F0
>>722
すまん、俺には高度過ぎたようだ。
0724名無し検定1級さん (アウアウクー MMcb-5MWm)
垢版 |
2022/09/18(日) 22:15:07.12ID:pjWtglbVM
>>723
すまんスケールアウトとスケールアップの話ししてたわ
俺もよく分かってなかったわスケールインやスケールダウンもあるんだな
0725名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-aGYm)
垢版 |
2022/09/18(日) 22:35:33.06ID:Aax4b7HJ0
>>702
SS 裁判官 検察官
S+ 医師免許 弁護士 公認会計士
S 弁理士 司法書士 第一種電気主任技術者(電験) アクチュアリー
S- 技術士 原子炉主任技術者 国家公務員総合職

A+ 獣医師 不動産鑑定士 税理士(5科目合格) 核燃料取扱主任者 第二種電気主任技術者(電験)
A 高度情報処理技術者(論文) 一級建築士 第一級陸上無線技術士 国家公務員一般職(大卒程度) 地方公務員(上級)
A- 高度情報処理技術者(論文、SC以外) 英検1級 TOEIC900点以上

B+ 情報処理安全確保支援士・情報セキュリティスペシャリスト(SC) 歯科医師 気象予報士 環境計量士 社会保険労務士(社労士) 中小企業診断士 労働基準監督官
B 土地家屋調査士 行政書士 海事代理士 第一種放射線取扱主任者 電気通信主任技術者 全国通訳案内士 FP技能士1級 証券外務員 日商簿記1級
B- ★応用情報技術者(AP) 薬剤師 第三種電気主任技術者(電験) 測量士 エネルギー管理士 マンション管理士 二級建築士 通関士 英検準1級

C+ ★基本情報技術者(FE) 管理栄養士 第二種放射線取扱主任者 TOEIC700点
C 宅地建物取引士(宅建) 保健師 助産師 社会福祉士 国家公務員(高卒程度) 日商簿記2級
C- 総合旅行業務取扱管理者 管理業務主任者 第一種電気工事士 TOEIC600点
0726名無し検定1級さん (アークセー Sxcb-wy6p)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:14:56.19ID:dwnVVZT8x
>>719
午前落としたら午後は採点すらされんのやぞ。
というか午前が余裕になるまでに1ヶ月とかかかる奴は知障やし。
午前みたいな茶番、さっさと余裕にせいゆうとるだけや。
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-EytU)
垢版 |
2022/09/19(月) 00:05:48.72ID:Zu0vzZNB0
>>724
そういう事か。どうりでおかしいと思ったわ(笑)
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-EytU)
垢版 |
2022/09/19(月) 00:12:48.08ID:Zu0vzZNB0
>>726
「午前は茶番」
この時点で色々と相容れないわ。
710と712で書いたが過去問の傾向変わってきてるから対策は必要だと思ってるし、それでも茶番レベルと言い切れるなら俺とオマエで立ってる場所が違いすぎる。
オマエには茶番レベルでも俺にはそうでないという事。

もし、単に午前ナメてるだけならそれはそれで俺の考えてる学習計画と乖離してるからその理論は受け入れられない。

すまんな。
0731名無し検定1級さん (アークセー Sxcb-wy6p)
垢版 |
2022/09/19(月) 07:01:16.28ID:jxPx4hNux
>>729
午前余裕にできないで何が計画だよ。
傾向変わった?勉強にムラがありすぎるだけだろ。
午前に不安を抱えて午後の本番に集中できるわけがない。
0733名無し検定1級さん (スップ Sd3f-H5Op)
垢版 |
2022/09/19(月) 10:28:26.06ID:EkZoa3UVd
>>732
それな
近年の応用情報の午前(知識問題)を安定して確実に6割取るまでに仕上げるって多少の時間と労力はかかる
応用情報の午前が難化し続けている傾向にあるのは間違いないし
午前合格が次回に持ち越せないのも受験者にとってストレス
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-EytU)
垢版 |
2022/09/19(月) 11:58:42.92ID:Zu0vzZNB0
>>731
で、偉そうにマウント取ってくるオマエの実力はいかほどのものなの?
たまにいるんだよ、本人の実力はサッパリなのに試験日近くなってくる焦りで他人にマウント取ってストレス発散する輩がさ。
おまえがそうと決めつけるわけじゃないが、そこまで吠えるならどういう試験対策してるか是非聞きたいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況