X



トップページ資格全般
1002コメント334KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 496[MΩ]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001今年こそ本気出そう! 【たん吉】 (ワッチョイ 5f03-LTz6)
垢版 |
2022/07/23(土) 10:08:29.98ID:/vqJT7m60
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 495[rad/s]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1657118642/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
上期試験:2022/8/21(日)、申込期間:終了
下期試験:2023/3/26(日)、申込期間:11/21~12/8
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R04denkennittei4.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
第一種電気主任技術者試験 part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639893539/
第二種電気主任技術者試験 part111 【第3次高調波流出止まず】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1649217514/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/

[認定]
電気主任技術者認定 part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645238292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 07:11:55.23
自宅受験のやつズルしてるやついるから順位とか得点分布とかは参考にならなそうだけどな
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-mhz1)
垢版 |
2022/08/05(金) 07:23:32.43ID:MVvLVbfD0
>>851
お前はいちいち
人に絡むな
10年スパイラーの人か?

聞きました
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 07:27:53.87
スパイラーってロクに勉強しないで何回も受けるやつだろ?
俺にはそんな金はない
0854名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-mhz1)
垢版 |
2022/08/05(金) 07:50:34.12ID:1M7d/mQqr
>>853
お金無しの人か
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ 9974-sw9c)
垢版 |
2022/08/05(金) 08:12:13.09ID:ygwJ9fAy0
>>838
理論も他の科目もそうだけど合格点が
60点で固定だとそれだけでハードルが上がることになる
昔はそんなに難しくない年度でも60点きってた
ことあるからなー
今年はどうなることやら
今年の合格点がオール60点になれば今後は
60点が合格点になること決定そうだけど

年2回の試験になった時点で合格点はオール60点だろうがな
0859名無し検定1級さん (ワッチョイ 2549-6WQp)
垢版 |
2022/08/05(金) 08:44:37.58ID:BFp6I/1Z0
よい参考書は、その個人個人に合ったのが良い本で
人により違ってくるよね、所で三種汁ってなに。おいらも飲んでみたい
これ飲んで、ファイトー1発って全員合格だ!
0860名無し検定1級さん (スップ Sd7a-Rzs8)
垢版 |
2022/08/05(金) 09:16:56.99ID:p9xy5KCId
マークシートだから解けなかったのにたまたま科目合格って場合もあるんだよね

でもそこから残りを短期で合格させるのが結構難しい

たまたま科目合格って人はそれなりの努力しかしていないから結局は4科目合格には届きにくい
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 09:35:22.79
決めました
電験合格やります
理由は過去問は二度と同じ問題は出ないからです
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 10:18:38.42
解いてます
逃げたら負けな気がするしモヤモヤするので
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 10:37:35.69
私大の9割はFラン
0865名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-0+IA)
垢版 |
2022/08/05(金) 11:28:03.93ID:MYnbAUBzM
誰でもわかるシリーズの過去問
みんほし実践問題集


この2つの組み合わせが最強の勉強教材だと気づいた

過程を省略しない丁寧な解説
改めて公式の説明
プラスアルファの補足説明
試験のテクニックなども解説してくれる

この2つのシリーズを統合した「みんなが欲しかった誰でもわかる電験三種」を販売したら合格率が30パー近くになるだろうね
0866名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-Ax9G)
垢版 |
2022/08/05(金) 11:34:18.51ID:qcoUhpOea
久々に本屋で見たことない電験の参考書とか見てみたけど基礎学習な良さげな良いのでてるね
ただ最近の電験は基礎は当たり前で地頭の良さが求められてる気がするわ
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ edbb-1wwR)
垢版 |
2022/08/05(金) 11:41:15.16ID:qMlh83HN0
誰でもわかるを書籍化したら電子版と同じ価格では出版できないだろうな
ページ数も他の参考書よりだいぶ厚くなって、書店でそれを見た初心者が
「え…何この厚さ…こんなん無理じゃん…」と絶望して売れなさそう
0868名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-sMW4)
垢版 |
2022/08/05(金) 11:43:58.35ID:KdsnfGQ2r
みんほしは買って一通りこなした。
過去問は3割くらいしか出来なかった。
かんマスはほとんど手付かず。
youtube聞き流し。
勉強時間12月から300時間程度。
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 12:27:06.89
なんかTACの成績表しょぼいな
なんのアドバイスも書いてねえし点数と正答率書いてるだけ
買わなきゃよかった
0873名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbd-aeVV)
垢版 |
2022/08/05(金) 13:03:36.29ID:V2cbayoSM
やっぱり問7の正答率低いな
0874名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-0+IA)
垢版 |
2022/08/05(金) 14:52:22.05ID:9aQLgbYLM
テキスト→みんほし
問題集→みんほし実践問題集
過去問→だれでもわかる過去問



これが初学者に最適な教材だ
これを4科目揃えて勉強すれば、合格間違いなしだ!
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ 650d-kE4s)
垢版 |
2022/08/05(金) 15:25:18.10ID:jnd2M8qe0
>>865
そうなったら試験の難易度上げてくるだろうな。科目合格の年数を伸ばせという要望もあったようだが、それでは主任技術者の質が低下するという事で見送られ、試験回数を増やしたとか。たしか経団連の年次改革要望書には電験3の科目合格年数の延長だったのに。
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ da79-UV3r)
垢版 |
2022/08/05(金) 16:41:14.50ID:fjqT2bd+0
試験会場のご案内
実施日 令和4年8月21日(日曜日)
試験名称 令和4年度 第三種電気主任技術者試験上期試験
https://map.nexa.co.jp/maps/67
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 16:57:44.95
>>876
げー
だるー
0879名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbd-aeVV)
垢版 |
2022/08/05(金) 17:15:52.24ID:V2cbayoSM
>>878
受験票またなくても
すでに
マイページが更新されて
自分の試験地わかるよ
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ac7-dwFe)
垢版 |
2022/08/05(金) 17:23:20.62ID:lRdwJxxr0
愛知県新城市や田原市は、予備校かな
0883名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM19-zu/B)
垢版 |
2022/08/05(金) 18:14:47.78ID:DuVH755WM
2ヶ月と2週間本気で勉強したけど、法規だけ間に合わなそうだわ
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ da79-UV3r)
垢版 |
2022/08/05(金) 18:37:10.03ID:fjqT2bd+0
神奈川、駅から遠いとこばっかり
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ f1eb-4l1V)
垢版 |
2022/08/05(金) 18:53:06.00ID:LwvY7QPD0
もう頭がこんがらがってきた
自分の頭の悪さに嫌気が差して泣きたい
安月給で男の職場の電工とか嫌すぎるのに脱出できない…
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-mhz1)
垢版 |
2022/08/05(金) 19:21:54.71ID:MVvLVbfD0
電験三種受かっても
下位資格や
どないすんねん  
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-sMW4)
垢版 |
2022/08/05(金) 19:31:58.01ID:KTsTz6fL0
>>891
お前しつこいな
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 19:39:57.78
そんな難しくないんだから下位とまでは行かなくても上位資格ではないだろ
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aea-zu/B)
垢版 |
2022/08/05(金) 19:41:28.56ID:Bb52UYDG0
>>883
数学科卒だから物理的な部分の勉強だけだったからね。そのかわり1日4時間、休日は7時間位勉強した。
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ d6ff-0+IA)
垢版 |
2022/08/05(金) 19:51:47.59ID:mYokSG210
みんほしと誰でもわかるってどっちがわかりやすい?
0897名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-mhz1)
垢版 |
2022/08/05(金) 19:59:52.29ID:MVvLVbfD0
>>892
下位資格を受け入れろ
ぼけ
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-sMW4)
垢版 |
2022/08/05(金) 20:21:47.34ID:KTsTz6fL0
>>897
うけいれた!
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-sMW4)
垢版 |
2022/08/05(金) 20:21:48.11ID:KTsTz6fL0
>>897
うけいれた!
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-mhz1)
垢版 |
2022/08/05(金) 20:35:54.60ID:MVvLVbfD0
まず電験三種受かったら
実務経験を早く積むことをおすすめする
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 20:40:25.21
やだよ
感電したら死ぬし
0903今年こそ本気出そう! 【菊】 (ワッチョイ 4a03-LbcZ)
垢版 |
2022/08/05(金) 21:51:40.78ID:OLxM2CnA0
今年の上期試験は8月21日(日)
試験日まであと16日!
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ bd84-Ax9G)
垢版 |
2022/08/05(金) 23:09:41.50ID:U91XZiKS0
できるかできないかで言えばできるし
分からない原因にもよるし
選択問題の方が簡単だったりもするし

どっちにしろ今からそこを勉強して身につけようとするよりは基礎問題(A問題という意味では無い)を確実に解けるように反復したほうが良いと思います
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ 3174-1yvb)
垢版 |
2022/08/06(土) 01:46:45.91ID:2A/tgUE/0
ど文系だけど電験三種目指そうと思います。
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bd-woMg)
垢版 |
2022/08/06(土) 04:31:23.99ID:MOA7WrAL0
>>908
そだぴょん。でも、
問題文を読んで、数式を立式し、それが解けないとダメぴょんよ。数字の加減乗除だけでは済まないよ。
微分積分、三角関数、指数対数、e^jθ、テブナン、キルヒ、ミルマン、…は知っていないとダメだな。
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 06:16:47.95
このレベルの試験だったら文理とかあまり関係ないだろ
中学生レベルの数学しか使わないし
0911名無し検定1級さん (ワッチョイ 33c7-1ikx)
垢版 |
2022/08/06(土) 06:35:47.99ID:hyR2a7ms0
>>909
YouTube見てたよ
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 06:38:41.97
>>904
わからないのを飛ばして分かるやつだけやるのってなんの意味があるの?
わからないところを分かるようにするのが勉強じゃないの?
0913名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMed-6TeW)
垢版 |
2022/08/06(土) 06:51:20.17ID:qaTq9G6uM
>>912
問題集の解説読んでも分からないから放置してました
動画解説見れば理解できるのかもしれませんが、今まで放置してました
とりあえず過去問15年分一通り回せるようになったので手をつけていなかった難問をどうしようかと思い書き込みました
0914名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 07:21:56.64
そうですか
分からなくても勉強を重ねていくうちに理解できるようになりますがあと2週間しかないのでもう捨てるしかなさそうですね
0916名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 07:47:09.75
無駄なあがきはやめて座して時を待ちましょう
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ 3174-1yvb)
垢版 |
2022/08/06(土) 07:47:10.00ID:2A/tgUE/0
過去問誰でも分かるか電気書院の買うか悩むな。
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 07:47:35.28
誰でも分かる一択だと思うが
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ 3174-1yvb)
垢版 |
2022/08/06(土) 08:16:08.47ID:2A/tgUE/0
やっぱ誰でもか。サンクス。
年二回なったとはいえ、そう簡単に取れる資格じゃ無いし、
本気で取りたい人しか取れないから
やはり頑張る価値はあると思うんよな〜
0922名無し検定1級さん (ワッチョイ ebda-6TeW)
垢版 |
2022/08/06(土) 08:33:13.46ID:T2JRgoIz0
参考書や動画視聴での基礎固めがめっちゃ重要です
個人差あるかと思いますが、いきなり動画見ても言ってることがよく分からないのでさらっと1回参考書読んでから動画見ると理解度上がるかと思います
0924名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-Dpuv)
垢版 |
2022/08/06(土) 09:09:23.79ID:euyK11PEr
>>913
試験合格する人はこういう人な

時間有効に出来る人が合格出来る
0926名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 09:28:43.41
>>924
難問から逃げるのを正当化するなよ
逃げは甘えでしかない
0928名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-Dpuv)
垢版 |
2022/08/06(土) 09:52:30.62ID:euyK11PEr
>>926
逃げるとかじゃなく
合格するためのテクだろ
残り2週間で解ける問題増やしたほうが効率いいし
お前みたいな奴が
試験で一問目難問出て時間使い過ぎて
ゲームオーバーになるんだよ
0929名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-Dpuv)
垢版 |
2022/08/06(土) 09:54:30.90ID:euyK11PEr
>>925
解説読んですべて理解できるなら
あなたは合格出来るだろう
おめでとう
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 10:19:49.37
>>928
練習で難問から逃げるようなやつが受かるような試験ではないと思うが?
本番では難しい問題や時間がかかりそうな問題はもちろん飛ばすけど
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ 01bd-Dpuv)
垢版 |
2022/08/06(土) 10:24:58.53ID:DHMHfJeR0
>>930
例えだろう
考えなくてもわかれよ

理解力が君はない

残念人
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ 01bd-Dpuv)
垢版 |
2022/08/06(土) 10:28:18.49ID:DHMHfJeR0
勉強できる時間も限られてくるだろ
易しい問題から解けるようになり
難易度をあげて解ける問題を増やしていくのが効率がよい

試験2週間前でお前はまだ効率悪い事してたのか
0936名無し検定1級さん (ワッチョイ 01bd-Dpuv)
垢版 |
2022/08/06(土) 10:59:20.95ID:DHMHfJeR0
>>934
結論として
難しい問題は後回しで
よいのでは??
後回しが駄目な理由を教えてくれ
屁理屈人
ってか
0938名無し検定1級さん (スッップ Sd33-JkNz)
垢版 |
2022/08/06(土) 11:56:28.67ID:Eqf3pkIid
理論嫌いだから2020年度で合格してて良かったわ
2021年度の理論見たらとてもじゃないが60は超えない
エネ管受かったから2種に行こうと思ったらもう理論の内容忘れてて笑う
電力機械法規は文系にもとっつきやすいからまだまだ覚えてるけど理論はすっからかん
0939名無し検定1級さん (ワッチョイ 01bd-Dpuv)
垢版 |
2022/08/06(土) 12:00:04.50ID:DHMHfJeR0
>>935
結局
ただの釣り
今年も電験受からないぜ
お悔やみ申し上げます
0941名無し検定1級さん (スププ Sd33-YX0H)
垢版 |
2022/08/06(土) 13:06:19.57ID:D7EOspI7d
年2回になった甘々資格

平成7年以前で取った人は神賞
平成7年から令和3年間でとった人は秀才賞
令和4年以降で取った人は頑張ったね賞
0944名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 14:13:48.08
過去に行くほど簡単になっていき平成20年とかそこらは電気工事士と変わらないような難易度
その更に前は知らん
0945名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-Pq+E)
垢版 |
2022/08/06(土) 14:15:45.67ID:yrKWuhcHa
一回でもしっかり解いた問題の年の試験の難易度はもうわからん
捨て問題入れても9割前後取れてしまうからな
令和になってからは質が違うというかなんというか
0948名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 14:44:37.17
5パーじゃねえよ
0949名無し検定1級さん (ワッチョイ 01bd-Dpuv)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:17:08.21ID:DHMHfJeR0
今年は2回の為
合格率は15%〜20%の間ジャマイカ
0950名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 15:33:33.25
電験ジジイくたばったか?
0951名無し検定1級さん (ワッチョイ 51eb-xnNt)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:42:18.41ID:3tvNKLcT0
>>936
論理展開を追えない人だね
試験時の解答順序は誰も話題にしていなかった
君が必然性もなく例示した
その例示は妥当ではないという指摘を理解できていないのが君だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況