X



トップページ資格全般
1002コメント334KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 496[MΩ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今年こそ本気出そう! 【たん吉】 (ワッチョイ 5f03-LTz6)
垢版 |
2022/07/23(土) 10:08:29.98ID:/vqJT7m60
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 495[rad/s]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1657118642/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
上期試験:2022/8/21(日)、申込期間:終了
下期試験:2023/3/26(日)、申込期間:11/21~12/8
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R04denkennittei4.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
第一種電気主任技術者試験 part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639893539/
第二種電気主任技術者試験 part111 【第3次高調波流出止まず】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1649217514/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/

[認定]
電気主任技術者認定 part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645238292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0706名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-lbI7)
垢版 |
2022/08/03(水) 07:28:12.82ID:pyrjS7qZa
>>704
そんなこと言ったら位置エネルギーだって建物の高さや地表によってずっと残り続けるじゃないか。
0708名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-mhz1)
垢版 |
2022/08/03(水) 07:40:36.97ID:dP44f7isr
今年電験三種は合格率20%か
少し頑張れば取れる資格になるのか (泣)
0709名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 07:42:26.52
あと18日だぞ!
残り一週間で暗記系を詰め込みまくれよ!
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abd-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:03:25.38ID:9961YVEz0
>>708
1回目の試験と2回目で、試験問題の難易度が変わらず、
2回目の試験を受けるのは殆どが1回目で落ちた人で、学力もそう進捗が無い。

そういう条件下で、
1回目の試験で、合格すべき人間は合格し、そうでない人は、落ちる。
2回目の試験で、合格すべき人間はいない。そうでない人は、相も変わらず落ちる。
という事で、合格率は10%からさほど変わらない。
20%になるはずがない。
0712名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:12:02.83
>>710

何を言いたいのか意味不明だが? 高校生?←それは君の学力不足が原因
0713名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-sMW4)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:24:36.05ID:JwdyqiBir
法規、電力、機械と暗記で取れる部分を入れてる。
自動制御だけあまり手をつけてないが完全に捨てる気はない。
0714名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-lbI7)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:27:09.42ID:3TnJzNera
>>710
熱力学の話を電験に持ち込んで揚げ足取って、試験1ヶ月切って焦ってる人らを煽るなってこと。
電動機応用で熱力学は出てこない。
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abd-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 09:02:02.01ID:9961YVEz0
>>714
君って、学力レベルが相当低いね。物理は何も知らないんじゃないか? 笑われるぞ。
「熱力学」ってなんだよ。無知蒙昧とはこのことだな。
「熱力学」ってなんだよ。無知蒙昧とはこのことだな。
「熱力学」ってなんだよ。無知蒙昧とはこのことだな。

君は赤っ恥を掻いたぞ。少しは勉強した方が良い。
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abd-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 09:08:17.06ID:9961YVEz0
>>714 電動機応用で熱力学は出てこない。
そりゃあ出てこないだろうな。熱力学が出てくるのは火力発電が順当なところだろうな。
エントロピー、エンタルピー、ラインキンサイクル、カルノー図、断熱圧縮、断熱膨張、
ボイルシャルルの法則、後なんだっけ、xx率ってのが沢山あるな。
がっはっは。
0718名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-lbI7)
垢版 |
2022/08/03(水) 10:40:22.35ID:HOwfdbiva
>>715
入力したエネルギーが最終的に全て熱エネルギーになるって話はエネルギーの質の問題であり、エントロピー増大則そのものじゃないの?
エントロピー増大則といえば熱力学第二法則のことだから、熱力学という表現をした。
0722名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:22:33.43
まぁ気負いせず気楽に受けよう
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abd-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:23:23.87ID:9961YVEz0
>>718
一生懸命調べたようだが、ちょっと強弁が過ぎるようだな。そういうことを言うから笑われる。
電気エネルギー、運動エネルギー、位置エネルギーの事を熱エネルギーの範疇では普通は考えない。
電気エネルギー⇔運動エネルギー⇔位置エネルギー→熱
この場合はエネルギー保存則として考えるのが順当。
なんと言い訳しようと無知蒙昧の誹りは免れない。
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abd-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:32:00.50ID:9961YVEz0
>>706 そんなこと言ったら位置エネルギーだって建物の高さや地表によってずっと残り続けるじゃないか。
↑意味不明なんだが? 何を言いたいのかな? 分かるように言ってくれないかな
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:35:22.07
>>724
意味不明なんだが? 何を言いたいのかな? 分かるように言ってくれないかな←それは君の学力不足が原因
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abd-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 13:08:28.06ID:9961YVEz0
>>728
君って、相当なおバカさんじゃないのかな?
資格は永遠に不滅です。←ある有名なお方のお言葉。
昔取ろうが今日取ろうが、電験の資格は永久に有効だよ。
免許の更新は不要だよ。そんなことも君知らないの?

君は何年たっても三種すら取れないそうじゃないの?
早く取りなよ。君って相当頭悪いんだね。
0730名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-lbI7)
垢版 |
2022/08/03(水) 13:08:40.41ID:bijmes/6a
>>723

電気エネルギー⇔運動エネルギー⇔位置エネルギー→熱
この矢印の向きこそ不可逆を表していて熱力学第二法則そのものじゃないか。
そもそも電験の電動機応用の質問で>>695みたいに全て熱エネルギー変わるなんて回答がいらないんだよ。
0731名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abd-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 13:13:21.30ID:9961YVEz0
>>730
本当に君って大馬鹿だね。
話題にしているのは
「電気エネルギー⇔運動エネルギー⇔位置エネルギー」←ここだよ。
「→熱」←ここではないよ。

>>695みたいに全て熱エネルギー変わるなんて回答がいらないんだよ。
相当悔しいみたいだね。入力したエネルギーはどこへ行ったの
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:18:15.73
>>728
なんだよ
0734名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-lbI7)
垢版 |
2022/08/03(水) 13:53:59.25ID:8SrF6dyKa
>>731
入力した電力(J/s)は
巻き上げ機なら単位時間当たりの位置エネルギーの上昇(J/s)に使われる。
揚水ポンプなら水の単位時間当たりの位置エネルギーの上昇(J/s)に使われる。
送風機なら空気の運動エネルギーの上昇(J/s)に使われる。

だから電気エネルギー⇔運動エネルギー⇔位置エネルギーと言いたいのだろうけど、
なんで最終的には熱エネルギーになるみたいな言い方をする必要があるんだ?

電験3種スレにおける電動機応用で出される問題は最終的には熱エネルギーになる場合なんて考えないだろ。
あくまで入力した電力がどんな単位時間当たりのエネルギーの変化になるか聞かれるだけでしょ。

巻き上げ機なら巻き上げた後は降ろすだろうし、その際にブレーキしながら降ろすから
位置エネルギーすら最終的には熱エネルギーにすべて変わるだろうって言うのであれば
エレベータで考えた場合1階から5階に上昇したあとに5階で人が下りたら、
その人の位置エネルギーは5階で保存される。
エレベータを1階に戻したところでエネルギー保存則で言えば
消費電力×時間=ブレーキで発生した熱エネルギー+降りた人の位置エネルギーと言える。
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:20:57.02
h30の機械問3うっぜーーー
比例推移使えないのかよ
0738名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbd-aeVV)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:29:35.57ID:EZQQQA2zM
頑張りや (`・ω・´)
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abd-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:10:37.45ID:9961YVEz0
>>739
資格は永遠に不滅です。←ある有名なお方のお言葉。
昔取ろうが今日取ろうが、電験の資格は永遠に不滅です。
免状の更新は不要だよ。君そんなことも知らないの?

君は何年たっても三種すら取れないそうじゃないの?
早く取りなよ。君って相当頭悪いんだね。
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:21:07.52
このジジイってネット慣れしてないからいろんなやつを煽ってヘイト買うことの怖さ知らねえんだろうな~
0745名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abd-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 19:02:24.13ID:9961YVEz0
>>744
トイレットペーパー以下の資格の、そのまた下の資格さえ取れない君たちは、なんていうのだろうか?
手にこびりついたウンチ君かな、きたね~~な。
良く手を洗いなよ。がっはっは。
0746名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abd-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 19:04:56.97ID:9961YVEz0
何か言いたいんだったら、電験一種を取ってから言いなよ。
電験三種さえ取れないおバカな君達には何も言う資格がないんだちょ。
資格が無いから言う資格が無いんだよ。←ギャグです。
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-mhz1)
垢版 |
2022/08/03(水) 19:16:47.31ID:CEMuPA3Y0
結局
価値がなくなるんだよ
電験三種は
俺はいじけるぜ
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ faeb-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 19:29:31.20ID:Z620wUnx0
年とってから苦労して電験一種を取得したのはホントかも知れんな。
でも開成中高から東大、東大院に進学したのは嘘くさい感じがするな。
0750名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 19:44:29.24
自分が取れないからって価値がないことにして正当化するのはやめよう
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-mhz1)
垢版 |
2022/08/03(水) 19:52:30.08ID:CEMuPA3Y0
あるから
悩んでいるんだ

電験三種が無価値に成り下がるのが
怖いんじゃ
0753名無し検定1級さん (ワッチョイ 99dd-1wwR)
垢版 |
2022/08/03(水) 21:04:29.20ID:YsSPAeYP0
>>746
退職後の暇になってからじゃなく、
定職についている間に業務とかに関する資格で他人に多少自慢できる程度の国家資格は取らなかったのかよ?

電気なら電験とかだが、以前の書き込みからすると業種は電気系じゃないんだろうし

医療系なら医師だろうが、もし医師を持ってるなら電験1種とってこのスレに常駐なんてしないよな

でも、たぶん理系卒だよな

建築なら一級建築士とか、原子力なら原子炉主任技術者、
他の工学分野なら技術士や弁理士(選択科目:機械・応用力学、数学・物理、化学、生物、情報)、
これらよりは落ちるが環境計量士とかもそれなりの資格としてはある

実は文系卒なら、法学系なら司法試験や弁理士(選択科目:民法)、経済商学系なら公認会計士とかもある

このあたりそれなりの国家資格は他には持ってないのかよ?
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ 99dd-1wwR)
垢版 |
2022/08/03(水) 21:31:48.74ID:YsSPAeYP0
>>754
弱電系の会社なら、技術士(電気電子部門)くらいは取得したのか?
それより落ちるが、第一級総合無線通信士、第一級陸上無線技術士、電気通信主任技術者伝送交換、電気通信主任技術者線路あたりくらいさえも持っていないのか?

>>746、どう?
0757名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:49:08.99
電験ジジイ最近暴れすぎだろ
セミが死ぬ間際に暴れてるみてえだな


あっ……
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 650d-kE4s)
垢版 |
2022/08/03(水) 22:38:52.72ID:YGL5XHfB0
去年の理論難しかったから、今年は理論は楽になるだろう。逆に法規は2年連続で簡単だったから今年は難化間違いなし。電力も去年簡単だったから今年は難化だろう。今年から始める人で電力や法規からやる人は無駄になるかも。セオリーどおり理論からがベスト。理論は全ての基礎になるから、理論が一番大事。家でも基礎がダメだと傾く。何でも基礎が大事。
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-sMW4)
垢版 |
2022/08/03(水) 22:50:30.92ID:dg9ERuKQ0
>>751
お前しつこいな
0763今年こそ本気出そう! 【猿】 (ワッチョイ 4a03-LbcZ)
垢版 |
2022/08/03(水) 23:00:55.04ID:cQJJRN7I0
今年の上期試験は8月21日(日)
試験日まであと18日!
0764名無し検定1級さん (ワントンキン MM1d-HJwE)
垢版 |
2022/08/03(水) 23:30:02.83ID:UwaX0HiIM
爺々騒いでるアホはさっさとワッチョイNG入れろや
なんの為のワッチョイスレだよ
お前らみたいな無能じゃ間違いなく落ちるぞ
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a03-NjaX)
垢版 |
2022/08/04(木) 01:52:29.72ID:nn7I4Dfo0
電験の試験って捨ててる科目はやらずに帰っても大丈夫ですか?
申請とか必要?
例えば理論と電力だけ受けて他は勉強してないからそのまま帰るとか
0768名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/04(木) 06:36:40.39
失格になりますよ
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-mhz1)
垢版 |
2022/08/04(木) 07:21:29.59ID:4D4+tJxy0
>>768
失格とは?!
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/04(木) 08:17:38.03
法規はみんほしと過去問だけでは合格できないので注意してください
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/04(木) 10:09:14.39
相手を蹴落とすために高度な情報戦が繰り広げられております…
0773名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp05-CBzt)
垢版 |
2022/08/04(木) 10:26:03.07ID:HjZe/zcZp
電験取ったら転職するわ
年収500有ればどこでも良い
0774名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-sMW4)
垢版 |
2022/08/04(木) 10:43:15.35ID:8FGIm/B1r
感染しても強行する奴いる?
0775名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-kE4s)
垢版 |
2022/08/04(木) 10:57:04.47ID:Ci2wNSreM
>>770
完マス必須。完マスの内容を全部ノートにまとめて書き写した。自分なりに理解しながら、整理しつつやったが、それだけで3ヶ月近くかかった。ようやく最近、過去問始めたが、1回目で初めて見た問題だけど9割くらい正解してる。急がば回れとは、よく言ったもんだ。
0777名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-sMW4)
垢版 |
2022/08/04(木) 11:01:41.44ID:8FGIm/B1r
>>775
凄いな。
自分は計算問題抑えて、女性のyoutube聴いて適当に過去問やっただけ。
それでもかなり自信あるけど。
0778名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-kE4s)
垢版 |
2022/08/04(木) 11:06:29.06ID:Ci2wNSreM
仕事辞めて今は無職だから勉強時間取れるけど、仕事しながらだとキツいよね。仕事してる時に他の3教科取ったけど、3年勉強した。最初の年は4月から初めて1つも合格しなかった。
0779名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-kE4s)
垢版 |
2022/08/04(木) 11:12:20.41ID:Ci2wNSreM
>>777
時間内でやって何割正解しましたか?家でやって70〜80点くらいは取れないと、本番で60点取るのは難しいと言われてます。運よく簡単な年だったり、自分が得意なものばかり出たら良いけど、逆だったら悲惨。
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-1wwR)
垢版 |
2022/08/04(木) 12:01:30.16ID:Hg12u18y0
>>773
電験取ったらそういう夢のような年収アップ妄想する馬鹿が後を絶えないけど
あくまで経験ともなった奴限定だからな

ペーパー電験は結局それが無くても入れるようなビルメン業界で
年収250万が280万になる程度のレベルアップくらい
0783名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-mhz1)
垢版 |
2022/08/04(木) 12:26:29.67ID:wxWmHhshr
>>780
そもそも
持ってないのに
恥ずかしいことすんなよ
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/04(木) 12:41:20.46
>>780
全部なんの根拠もない妄想じゃん
0789名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-S6Aj)
垢版 |
2022/08/04(木) 13:14:35.15ID:Iedn+lJja
>>766
受けて適当にマークして出して下さい!
合格点の調整が入るかもしれないから。
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ 7abd-dSCr)
垢版 |
2022/08/04(木) 13:53:17.82ID:YoC9w9we0
>>786
母胎
「母胎」の「胎」の字は、「はらむ」「お腹の子」「子宮」などの意味を持ちます。
「母体」との違いは、「子宮の中のみを指す」という点にあります。「母体」が母親の体のみを指し、
子供までは含まないのに対し、「母胎」は子宮内部を指し、その中の胎児まで含むのが特徴です。
そのため、「母体」は肉眼で様子を見ることができますが、「母胎」は外側から様子を確認すること
はできません。また、「母胎」の語は出産後は使えないという点も、「母体」との違いになります。
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ da79-UV3r)
垢版 |
2022/08/04(木) 14:25:21.50ID:xUeK+HoT0
受験票は明日発送予定か
到着は月曜かな
0796名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-uMyX)
垢版 |
2022/08/04(木) 14:26:27.51ID:xzSsUbbUa
918 名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-1wwR) sage 2022/08/04(木) 14:20:14.64 ID:Hg12u18y0
電験やエネ管を本来活かせるはずの職場は経験が伴ってないと入れないので
結局用務員のオッサンになります。また、仮に昇格出来たとしても
それらを活かすという漠然なイメージに覆われて、いざ仕事に就いたら
施工管理の色が強い仕事に放り込まれるのがオチです。


マルチでネガキャンお疲れ様ですね
ワッチョイは便利
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-1wwR)
垢版 |
2022/08/04(木) 14:28:10.78ID:Hg12u18y0
>>788
若さがあれば未経験で工場の保全とかの道もあるかもね
電気よりも機械メインのプロになっちゃいそうだが

逆に電気メインの仕事をそう簡単に入り込めるようなところはワケ有で怖いと思うよ
前任の退職に伴って入れ替える感じで、習熟期間ほとんど設けず
実質素人に電気設備の責任とらせる形にしたり・・・
0798名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-kE4s)
垢版 |
2022/08/04(木) 14:49:14.77ID:pNCQuOPnM
>>797
うちの現場も長年やってた おじいちゃんの電気主任が病気で辞めて、未経験の人が入って3ヶ月程で主任技術者に任命されたが、プレッシャーからか、結局半年で辞めた。精密点検で全停電にして点検するが、業者との打ち合わせや、絶縁抵抗測定、非常用発電機への切り替え、作業割り振り、安全確認後に復電とか、やること多いし、停電させてはダメなところもあるし、ややこしくて責任重大なのがプレッシャーに感じたんだろうな。
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/04(木) 14:49:56.98
また妄想ですか…
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/04(木) 15:30:57.74
妄想妄想
0804くりお (オッペケ Sr05-sMW4)
垢版 |
2022/08/04(木) 15:37:55.23ID:wiYjuV10r
電力、法規、今現在どんな勉強すりゃいいんだ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況