X



トップページ資格全般
1002コメント400KB
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bad-YKXR)
垢版 |
2022/07/15(金) 14:22:16.89ID:JaUX9zaH0

前スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645238292/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-zoUI)
垢版 |
2022/12/14(水) 07:05:30.94ID:SAsoO5Vh0
保全の人間が設備を信頼するってどうなんですか?疑わなきゃいけない立場でしょうが
0801名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-7R1s)
垢版 |
2022/12/14(水) 12:07:14.25ID:udK4TKBea
え?殺意を持って確信的に殺すのですよ
B種接地は外しておいて、停電の際にトランスの被覆は傷をつけておこうね💕
0802名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-zoUI)
垢版 |
2022/12/14(水) 12:54:51.09ID:/E12qFzdM
じゃあ俺は全裸で点検するね♡
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbb-Ek1j)
垢版 |
2022/12/14(水) 16:04:26.69ID:eX4InIRe0
日本テクノのCM多すぎ。これから独立しようと思っていたけど、不安になる。
0804名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-zoUI)
垢版 |
2022/12/14(水) 16:06:06.19ID:1fkby+zXM
何が不安なの?
0805名無し検定1級さん (オッペケ Sr1b-jPzS)
垢版 |
2022/12/14(水) 16:54:31.87ID:e5qLXij7r
薄毛
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a2-KKgq)
垢版 |
2022/12/14(水) 18:10:59.09ID:/4EAHYkn0
多い日も安心
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-7R1s)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:13:30.98ID:exAVSGg20
>>807
接地用のブスバー揉むまでにお前が触って地絡した場合、感電死してから地絡警報なり引き外しなりで回路が切れればよし、切れない仕様なら焼死足ピン死体になるだけでしょ
何故、己の手で測定も床の構造も不確かな接地しているであろうが信じられる?
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bd-2GKW)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:24:41.76ID:kqmPylSL0
>>803
日本建設工業のCMを観ると元気が出るぞ。
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ dfad-7R1s)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:36:19.33ID:exAVSGg20
>>811
例えば防振ゴム架台に乗ってるトランスのB種接地とA種接地をちょんぎっておいて、他が全てメッシュで連携されていたとして、アース取れてるから触っても大丈夫とかほざくの?正気か?

何を以て、その機器の接地が取れていると表現してんの?
ちょん切る半年前に電気検査で目視で接地線確認したからか?10年前の竣工時に盤に接地線が正常に敷設されているという「記録」があるからか?
0813名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-IccA)
垢版 |
2022/12/15(木) 07:18:54.69ID:phUu0I3g0
電験の仕事ってやりがいあります?
さすがに1種を必要とする発電所ならやりがいはありそうだけど、需要側だとどうですか?
0816名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-zoUI)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:57:13.48ID:kmuP+soJM
>>815
そうだよ
だからお金も貰わずほいほい受けてはならない
0818名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-QOOs)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:25:23.62ID:6eDnKz31a
何がやねん
やくざな太陽光発電など、捕まるまでが電気主任技術者のお仕事やねんから
直流地絡出たのを処理するのが仕事やないで
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-sJWT)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:32:40.15ID:YaLQWZCv0
>>816-817
マジなのかw成らされそうになってるんだが
でもさすがに施工者の不注意や怠慢が原因だったら責任追求はないでしょ?
経年劣化の報告があったのに放ったらかしで地絡~とかはダメだろうけど
0822名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-QOOs)
垢版 |
2022/12/15(木) 16:30:29.68ID:u+eVdkCda
>>820
嫌やったら免状返納せえ

結果悪ければ責任追求はされる
薬や医材に問題があって患者さんが死んだら、メーカーよりまず主治医が激しく責め立てられるのと一緒
責任の有無と、責任追求の有無は別問題や
0823名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-zoUI)
垢版 |
2022/12/15(木) 16:38:18.52ID:Py1g3hFoM
>>820
いや事業場の保安の監督なので施工者だろうと関係ないよ
社内的な責任は問われないかもしれんけど、法的にはお前と設置者の責任になる
0824名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-6co1)
垢版 |
2022/12/15(木) 16:43:49.58ID:RypnMsrLM
>>820
事故とかあったら矢面に立たされるのは主任技術者だよ、例え主任技術者が知らないところでミスして事故になっても。
何故主任技術者が把握出来るような体制になってないのか、なってない場合は何故改善しないのか。
それと年次点検などは報告待ちでチェックではなく主任技術者が全部段取りしないと金掛けたくないところだと何もやらないよ。
主任技術者が欠陥を指摘して金がないからと言って改善しない場合も主任技術者が電気素人にも分かるように説明して改善させる義務があると産業保安監督部の人間が研修会で言ってた。
0826名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-7R1s)
垢版 |
2022/12/15(木) 18:04:08.44ID:Q9BpOsKia
>>825
えぇ…
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-sJWT)
垢版 |
2022/12/15(木) 21:30:01.83ID:YaLQWZCv0
>>821-824
ありがとう、かなり憂鬱だわ
具体的な例で確認したいのだが絶縁不良を電気主任技術者が放置したあげく作業員が感電で死んだら法的に罪に問われるってこと?それは業務上過失致死?
それともう一度聞くけど工事業者の怠慢で例えば停電することになってる回路を停電せずに施工して感電死したらさすがに罪に問われないでしょ?
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-zoUI)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:30:37.65ID:rSDSrwH00
>>827
前者はその通り
後者の場合ちゃんと事前に打ち合わせしたか?管理体制に問題無かったか?停電作業する上で設備上問題無かったか?等電気主任技術者は警察に取り調べ受けるだろうね
その辺ちゃんとやってるって証明できれば情状酌量の余地はあるかもしれんけど証明するのって難しいよ

だから大きい工場なんかその辺は事前に紙面で業者に書いてもらったりする
0830名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-QOOs)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:50:55.33ID:PWq+pLMta
>>827
人殺し!
作業に伴う停電処置は電気主任技術者の責任や、工事屋みたいなもんアテにしたらあかん
遮断器開閉、作業開始前に保安接地や安全養生がきちんとなされてるか確認は絶対
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ 6796-6co1)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:54:19.71ID:VXbqedUE0
>>827
技術基準に適合するように維持する義務があるから、それに該当する事を放って置いて感電死傷事故になったら主任技術者が悪い。
仮に誠実に全ての事をやっていて事故になっても警察やら経済産業省やら来て説明する義務がある。
病院なんかは電気停めたら人が死ぬこともあるし、それが主任技術者の判断によるミスや他人任せにしてなら業務上過失致死に問われてもおかしくない。
0832名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-6co1)
垢版 |
2022/12/15(木) 23:11:49.51ID:RypnMsrLM
主任技術者に選任されたら誰かがやってくれるだろうとか甘い考えは捨てる事だよ。
全て自分で計画して、それを指示して確認する。
名義だけ貸してるつもりでやったら酷い目に遭うぞ。
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ 47ad-7R1s)
垢版 |
2022/12/16(金) 00:11:48.31ID:wSrIXN9/0
後先ない年金ジジイが晩節を汚して孫を人殺しの家族に仕立て上げるの?
0837名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-6co1)
垢版 |
2022/12/16(金) 08:34:49.52ID:Pl/mhYxqM
絶対に人任せにしない事だよ、全部自分が中心になってやって確認しないと、作業要領書も自分で作り、保安規程も前のを参考にするのは良いが作り直すくらいで。
保護協調も前任者がいい加減な場合もあるので見直しを。
名義貸しだけやっていて事故になり立入検査で、最も悪質だと言う事で免状返納命令が出た例もある。
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-sJWT)
垢版 |
2022/12/16(金) 08:49:13.91ID:gbSbpue20
>>828-837
みんなありがとう
そこまで重責なのにうちの会社は俺みたいな平社員に手当てもなく押し付けようとしてるんだけどこれって訴えれるレベルじゃない?重責である根拠はいると思うけど
てか、そこまで重責なことを文書に表してるものってあるのかな?俺は知らないのだが
0840名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-QOOs)
垢版 |
2022/12/16(金) 08:57:46.27ID:uWBg2xGfa
>>838
なんであんたはそんなに他責的なの?
嫌なら免状返納したらいい

何かにつけて人のせいにばかりする
普段の仕事ぶりが3回の書き込みでわかるやつも珍しいのぅ
0841名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-jPzS)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:15:00.96ID:mGslPeAw0
重責が嫌ならやめろよ
代わりはいくらでもいるぞ
0842名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-6co1)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:51:38.24ID:Pl/mhYxqM
>>838
訴える事は出来ない。
保安管理をする上である程度の職位にある者が望ましいとはあるが、下位の職位でも主任技術者が保安のためにする指示に問題がなければ良い、逆に職位が下と言う事で主任技術者の意見が通らない場合は問題、その場合は言えば良い。
何の為に免状申請したの?学力の証明だけなら合格で置いといて自信が付いたら免状申請も出来たはず、会社に免状のコピーを取らせた時点で主任技術者になっても良いと考えていると思われるでしょ。
0844名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-6co1)
垢版 |
2022/12/16(金) 13:41:22.20ID:Pl/mhYxqM
昇格も昇給もないし手当も出ないのに責任ばっかり増えてと悪い面ばっかり考えないで、主任技術者としての経験を積めるとポジティブに考える事だよ、充分な経験と知識があれば職に困る事もないし定年後も再雇用や再就職は可能。
資格だけではあまり価値がないが選任経験が豊富で現場を回せるなら安泰だよ。
0845名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-zoUI)
垢版 |
2022/12/16(金) 13:58:13.33ID:9HwiFUwUM
選任経験が3年あれば外部委託の仕事ができるようになるしな
確かに悪い面だけではない
0846名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF9f-zoUI)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:24:22.29ID:GTUQkiNSF
大手の工場に転職できたら勝ち組か?
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-zoUI)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:47:18.66ID:Eqw0dS1e0
>>846
マジで工場による
誰もが知ってる超大手の工場でも火災寸前の電気設備がゴロゴロしてるところを知ってる
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f83-zoUI)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:57:33.71ID:Eqw0dS1e0
工場の規模にもよるけど選任するなら最低2万の手当は欲しい
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bd-2GKW)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:19:53.79ID:R8VFpJ+o0
ビルメンの主任技術者だ
明日はスポットネットワークの切り換え作業で楽しいサービス勤務だ。
0850名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-zoUI)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:26:37.30ID:vzrw39eyM
スポットって切替作業が必要なの?
電験でしか知らんけど多回線受電なんじゃなかったっけ?
0851名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-zoUI)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:36:43.62ID:vzrw39eyM
自分のところは本線予備線だから本線が停電するときは切替しなきゃならんが
スポットネットワークって常時多回線受電だよな?
0852名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-zoUI)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:37:57.14ID:vzrw39eyM
切り替えってより停電する回線の遮断器を開放しておくって感じなのかな?
0854名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-p+sc)
垢版 |
2022/12/17(土) 13:54:38.31ID:83XYmtGLr
ちくわ大明神
0855名無し検定1級さん (ベーイモ MMb6-oy5x)
垢版 |
2022/12/17(土) 16:23:52.92ID:6cVK5ypkM
>>853
やっぱりか
サンクス
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ f3ff-e5AJ)
垢版 |
2022/12/17(土) 20:41:24.19ID:cdiLSDpA0
SNWって簡単に言えば、変圧器の並列運転だろ。
特高部分の点検するなら当然に切り替える必要があるわな。
0857名無し検定1級さん (ベーイモ MMb6-oy5x)
垢版 |
2022/12/17(土) 21:14:21.35ID:/FfzHeVRM
何と何を切り替えるの?
スポットネットワークは常時多回線受電だけど
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ daa2-e5AJ)
垢版 |
2022/12/18(日) 00:20:31.23ID:DPYvXxOF0
特高側をビルメンが点検することないだろ
0859名無し検定1級さん (ワッチョイ 6603-e5AJ)
垢版 |
2022/12/19(月) 21:19:38.66ID:o4XLgSuX0
高圧受電の工場の屋根を太陽光の業者に貸して
100kwの太陽光付けるんだけど
太陽光発電設備は業者が所有者になるんだけど
太陽光の保安規程と主任技術者は業者がやるってことで
法的にいいんだよね。
発電した電気は工場で使って
足りない分は電力会社から買う。
0860名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-5qym)
垢版 |
2022/12/19(月) 22:08:56.36ID:Y26OAvGMa
>>859
うちも間貸し設備があるけど、そこは電気保安協会への外部選任や
うちの電気工作物とは一切繋がっておらず、キュービクルも引き込みも別物だがな
0862名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-5qym)
垢版 |
2022/12/19(月) 23:19:45.11ID:oN4L6f/za
有床クリニックのキュービクル、
元電工のコメディカルが許可選任受けてたケースを聞いたことがある

↑なんて極めて珍しいケースだが、小さな町工場とかならあるんだろうか
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ 66f2-sZC4)
垢版 |
2022/12/21(水) 20:31:52.03ID:fatebCF50
今日は後輩に電気主任技術者として講師を頼まれたので、一つ質問をしてやった。

AC200Vのパワーリレーに間違ってAC100Vをかけてしまった場合どうなると思う?と。

みんな首を傾げてた。

そこでオレは、コイルは抵抗だけでなくインダクタンスを含むからインピーダンスとして扱わなければならない。そしてオームの法則が電圧が半分になればインピーダンスが一定とすると電流も半分になる。
リレーは電磁石として作用するので、電磁力を考えたとき巻数が同じなら電流が半分になると電磁力も半分になる。そして電磁力が弱くなると接点を動かす力が足らなくなり、つまりは動作不良になってしまう、と説いてやった。

拍手喝采だったよ。電験ってこんな風にも使い道があるんだなと思った。
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ aaad-jlo6)
垢版 |
2022/12/21(水) 22:03:27.69ID:/8t4EYTm0
ネタだよな?
ちなみにその場合は動作不良どころかコイルが焼けるからな
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ 66f2-sZC4)
垢版 |
2022/12/21(水) 23:39:50.56ID:fatebCF50
過電圧だと焼けるけど不足電圧なら焼けんよ。
0868名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-9fer)
垢版 |
2022/12/21(水) 23:44:33.38ID:Vfuu8jN9a
吸引力が弱い状態でスイッチが入ってると接点の磨耗がアークで加速するかもしれん。何ならチャタリングみたいなの起こすかも。

よく分からないからボクちゃんのポコちんを焼いて教えてくれませんか?
0871名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-9fer)
垢版 |
2022/12/22(木) 00:48:24.57ID:1owgyCPIa
うん?マグネットリレーは原則acもダイオードで直流化して送ってるから励磁突入は無視できるのでは?完全整流じゃないだろうから起磁力の変動に伴う反作用はあるにしても

ただ接点繋ぐための磁力的吸引による仕事に関しては連携したまま吸いきれない状態になるので、過負荷で焼けるのは有り得るかもしれん

そんな事より早くおちんぽへのご褒美
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fad-9fer)
垢版 |
2022/12/22(木) 01:43:08.44ID:S31m84WW0
交流リレーの原理について。
電磁石に電流が流れると電磁誘導により磁力が発生し接点を吸引しますが、交流電流で極が反転した場合のイメージが良くつかめません。
交流の... #知恵袋_ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449535899?fr=ios_other

知らんかった、隈取りコイルか
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ 66f2-sZC4)
垢版 |
2022/12/22(木) 05:57:05.65ID:g5YuFW160
何だか奥が深いなー。単純に電流が半分になって電磁力が弱まって動作不良ってだけで済ませない事象なんですね。
ま、ここは会社規模がオムロン>>富士電機ってことで。
0876名無し検定1級さん (ベーイモ MMb6-jlo6)
垢版 |
2022/12/22(木) 05:57:16.03ID:6Ha08O4MM
いやなんで整流すると励磁突入電流が無視できるんだよ
まさか「直流だから」とか言わんよな
0877名無し検定1級さん (スッップ Sd8a-2j5B)
垢版 |
2022/12/22(木) 07:12:25.95ID:9MY4ojqQd
>>869
勉強になりました。ありがとうございます
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bad-9fer)
垢版 |
2022/12/22(木) 07:48:39.56ID:8Yaaf/wd0
>>876
同じ巻線で抵抗値同一なら電圧2倍すれば電流も2倍でしょ
励磁突入で焼けるとしたら200Vの方だし電流が2倍とならず磁気飽和する可能性があるのは200Vの方では?
まぁきちんと設計されてるから定格で焼けるなんて有り得んだろうけど。

100Vはそもそも接点を引き切る為の励磁力、流れ込む電流量が足りないので200Vよりも良く焼けるという考え方は変じゃね?引ききれない接点への微小チャタリングやアークにより接点コンタクト部が弾き飛ばされて断線、熱で溶着、位は有り得るかもしれない。
0879名無し検定1級さん (ベーイモ MMb6-jlo6)
垢版 |
2022/12/22(木) 18:02:35.89ID:8VpM+2WwM
>>878
この場合の励磁突入電流って電磁接触器の機械的な動作も含んだものだよ
トランスの励磁突入電流とは原因が違うので磁束の飽和とか関係ない
ヒントは上げたから後は自分で勉強しな
0881名無し検定1級さん (スフッ Sd8a-rgh6)
垢版 |
2022/12/22(木) 20:39:06.15ID:n4sZWDwvd
吸引力が弱い状態でスイッチが入ってると接点の磨耗がアークで加速する
チャタリングみたいなの起こす
鉄心が閉じず閉磁路が成立しないからインダクタンスが下がる

これのどれかだな
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ea2-e5AJ)
垢版 |
2022/12/22(木) 23:31:38.27ID:iJZjLyIX0
車のオーデイオアンプ用にコンデンサを大量に増設した回路に定格リレー使ったら2次側が突入電流で溶着して
エンジン切ったあとも接点つながったままでバッテリあげたことある
大容量タイプのリレーに変えたらどうもなくなった
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ea2-e5AJ)
垢版 |
2022/12/22(木) 23:41:53.95ID:iJZjLyIX0
https://i.imgur.com/LQHnbdj.jpg
オムロンのが溶けて
エーモンの30Aなら余裕だった
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b74-CtWr)
垢版 |
2022/12/23(金) 12:38:01.67ID:q4YVsCiV0
桜庭氏って電験一種取ったんだっけ?
amazonで本出すのを見つけたわ。
もしかして詐称?
0886名無し検定1級さん (ブーイモ MMd6-I+Ed)
垢版 |
2022/12/23(金) 13:55:08.97ID:PC4muiy1M
>>884

ゼロからスタート! 桜庭裕介の電験三種1冊目の教科書

https://www.kadokawa.co.jp/product/322008000516/

電験試験講師。第一種電気主任技術者。中部電力株式会社に入社後、電験三種、二種を取得した後、職場の電気教育を担当。
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b74-CtWr)
垢版 |
2022/12/23(金) 14:23:50.64ID:q4YVsCiV0
>>886
電験試験講師。第一種電気主任技術者。(取得したとは言っていない)中部電力株式会社に入社後、電験三種、二種を取得した後(こっちは取得したと言っている)、職場の電気教育を担当。

というオチ?
0889名無し検定1級さん (ベーイモ MMb6-jlo6)
垢版 |
2022/12/23(金) 18:09:04.49ID:dsBMiTtRM
>>888
それ高濃度PCB大丈夫なん…?
1953年~1972年製だと入ってる可能性あるぞ
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 53f2-qtQ4)
垢版 |
2022/12/24(土) 09:03:22.04ID:bSJkdfGM0
話は逸れますが、皆さん工場勤めですか?
皆さん電気管理されているのだと思いますが、社内には電験以外にどんな資格お持ちの方がいらっしゃいますか?業種も教えていただければ有難いです。
0893名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-XToA)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:26:33.46ID:I2EWo/zpd
>>891
保全部門勤務だから持ってる資格の数はあるよ。
他部門からは資格マニアと勘違いされるけど
特別教育や技能講習は持ってないと従事できない
仕事もあるからね。
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ 35ad-0fwI)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:50:42.13ID:9Tfytc0a0
前科三犯と原付免許位かな?
0895名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-ouUW)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:17:12.72ID:HYQgX7XXa
>>891
ある種のガスエンジン発電所ですが、
電験3種、エネ管熱、高圧ガス甲種化学、高圧ガス冷凍1種、1級ボイラー、2級管工事施工管理、公害防止大気4種など。
電気工事士などはもってないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況