>>828
いや、過去問10年分は凄いし努力の"量"は尊敬するよ。
そんだけやれば熱2も余裕で9割超えそうだもん。
それでも受からないということなら努力の方向が違うんだろうなと思った。

例えば、上の方で言ってたやつだけど
『表の数値間は線形補間できる』
って問題文に書いてたら、仮に線形補間という4文字に見覚えが無くても、
「線形に補間していいのか。じゃあy=ax+bの式作ればいいんかな。」
って思考になるんだよね、高校大学までの勉強をしてきていれば。
これは別にどの分野の問題で出てこようが関係ない。数をどう扱うかって話なんだから。
学生がやる勉強はやってこなかったけど、資格の勉強だけやりますって人は知らない単語とか考え方出てくるだけでパニックになっちゃうんじゃない?

エネルギー管理士試験講座を暗記するという発想も、常人じゃなかなか出てこないよ。あれは試験範囲の現象やその考え方を理解したりするのに使う本であって、試験対策に暗記する本では無いんだよ。

勉強とは何かって難しいけど、少なくとも暗記ではないし、過去問10年分解けるようになることでもない。

まあ、別にエネ管の"合格点"を取るためだけならそんなに高度な考え方とかいらないし、現象の理解をせずに公式の暗記とかだけでも受かるとは思う。
現象を理解すればするほど暗記しなきゃいけない公式が減っていって楽にはなる。