X



トップページ資格全般
1002コメント249KB
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その120
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:26:06.46ID:MjuW/F9f
高圧ガス製造保安責任者試験(冷凍機械責任者)のスレです。
講習、検定試験に関する話題もどうぞ。

(高圧ガス保安協会HP)
https://www.khk.or.jp/

受験資格は、一種、二種、三種共に制限なし。
(年齢、学歴、経験に関係なく誰でも受験できる)。
試験は年1回。8月下旬~9月上旬に申し込み。11月に試験。
合格発表は翌年の1月。

受験料は 書面受付/第一種=13,200円、第二種=9,300円、第三種=8,700円。

インターネット申込/第一種=12,700円、第二種=8,800円、第三種=8,200円。
一、二種は「法令」「保安管理技術」「学識」の3科目。
三種は「法令」「保安管理技術」の2科目。

科目免除になる3日間の講習があり、講習での検定に合格すれば、
国家資格の受験の際には一種、二種、三種共に「法令」のみとなる。
但し受講料は高い。
書面受付/第一種=29,600円、第二種=25,400円、第三種=20,000円。
インターネット申込/第一種=29,000円、第二種=24,900円、第三種=19,500円。

前スレ
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その118
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1643419507/
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その119
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1652966227/
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/05(火) 18:12:02.69ID:DNCSw3lG
>>101
そんな馬鹿にするようなこと、言うなよ
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/05(火) 19:11:27.70ID:C9p664tY
こんなとこでマウント取ってる暇あったら大好きな難関資格の勉強したほうがええで
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/05(火) 19:25:56.01ID:8EzuGVPs
資格取る方法にこだわるって頭悪いな
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/05(火) 20:52:05.63ID:oP45jfrp
結果、取得できるならどっちでもいいよ。
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:35:07.12ID:C60ehMFs
会社の祝い金制度一覧見たら冷凍乗ってないんだけど
高圧ガスは乗ってるのに
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/05(火) 22:23:08.34ID:rv5V/HQp
隊長早くきてくれ~!!!
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/05(火) 22:36:59.98ID:cZKOVM8c
>>107
電験二種の認定受けるのに三種試験合格の方が受かりやすいってさ
実は大きな差がある
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:59:03.68ID:NVB16C21
法令のみ受験なら
日本冷凍空調学会の過去問だな
電気書院の過去問もあるけど値段が倍だし
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 12:47:02.03ID:WC//STIY
マイナー資格かつ度重なる意味不明な値上げに低品質な協会に実用性のない上位資格
残当
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 12:55:07.85ID:/GM9IQX9
ブログでは法令はトータル6時間くらいの勉強でいけたとか書いてあったね
楽勝なのかな
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 13:25:21.32ID:JcgCT27R
法令は選択肢が3つだよね?
学識と保安より難易度は低い。
合格発表はまだだけど、自己採点で通ったって人が少ない感じがする。やっぱり難しかったってことか。
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 14:09:01.14ID:J5O2xLcY
テキスト読むより無料動画見漁るほうが効果的やで!

俺はこれで消防設備士乙6と測量士補と2種冷凍機械不合格した!
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:12:54.17ID:s2HIWvvS
過疎ってきたな
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 23:02:38.27ID:+p/lTiXx
次に盛り上がるのは合格発表日かな
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 13:51:08.91ID:lwjmi6zp
不正行為があったから問題冊子を持ち帰ることが出来なくなったのか?
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 22:05:16.86ID:IwFCZWi6
さすがに法令は計算機のメモリーに保存するのはダメだよね
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:52:14.72ID:ZCGoC08U
持ち込み禁止じゃないからOKでしょ
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 02:11:04.47ID:LJNPj3PK
法令は計算要素皆無だけど、去年2冷受験した時は電卓出していた人が多かった。
多分、今年も問題ないと思う。
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:10:49.95ID:njuuca8U
冷凍3種勉強中なんですが、YOUTUBEの資格マスターさんの動画と電気書院の過去問を正解誤り
ノートにまとめて勉強しているんだけれどもこれであってます?
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:54:12.57ID:7GygiS9A
あの鼻くそみたいなボイラー協会よりクソな協会ってマジ?
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 17:10:27.29ID:J/knDnNV
ボイラー協会の人は試験の時もっと愛想よかったからな
辺鄙な場所まで試験受けに行かなきゃいけないのは難だが
出張試験もやってるし
ここは値上げもして講習内容はクソになり試験官の態度も悪い
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:06:41.74ID:R+8Eai7V
ビル管の時は試験監督官が試験中にペチャクチャしゃべっていてうるさかった。
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 04:40:02.02ID:oaTfJUvm
>>131
んなバカな
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 06:20:35.49ID:3sr/9D95
結果発表まで、まだ1カ月もある。
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:02:13.89ID:idAvr/6Z
今年も電験の二次と被ったか
一昨年までにとっておけばよかった
電験を一種まで受かるか一次で落とすかすれば冷凍を受けられるんだけどな
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:18:53.71ID:3sr/9D95
冷凍一種17300円、高杉w
来年は20000円?
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:34:48.50ID:FF5q+/UA
4年前くらいに冷凍1種試験で一発合格しておいてよかった!
エネ管受験料みたいになってんだな。
講習&検定で取る馬鹿って、講習費用払ったうえで
さらに法令のみ試験でまた金払うんだっけ? よくやるなぁ
法令だけだと割引あったっけ??? その17,300円時代にはいくらになるんだろうね
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:10:52.15ID:cReeWKR0
よく試験代の話題が出るが会社から出ないの?
高くなろうが別に会社から出るし関係無いわ
講習費用も毎月出る資格手当を考えれば対して痛いとも思わん
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:36:58.02ID:Q049tlxZ
冷凍と全く関係ない仕事だから表彰はされるが一銭も出ない
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:43:19.85ID:uYXHCLuW
2冷うけるわ、年3、4回くらいやってほしいな
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:26:36.76ID:k4D4wR4v
一冷がエネ管より受験料高いのは衝撃だな
なんでこんな強気なんだか
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/13(水) 07:37:52.01ID:FyIozIaR
問題を使い回すわけでもなく後日公開されることを考えれば
持ち帰り禁止にする必要はないな
試験開始から30分は退室できないとしてるんだからそれでいいだろと
このあたりも非論理的なダメダメ感
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/13(水) 12:58:19.39ID:ERTlk/1G
翌日に公開されるんだから持ち帰る必要ないだろ。
お前らに渡すと帰りにポイ捨てするから大変なんだよ。
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/13(水) 12:59:37.67ID:BlaoGKYy
問題持ち帰って翌日の答えと合わせて確認したいよね
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/13(水) 16:03:16.19ID:VacVg9W1
問題を持ち出せないのは、30分で退出したあと解答をまだ残っているヒトに送信するカンニング防止なのかな?
ボイラー試験も持ち出せなかった
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/13(水) 17:20:26.89ID:3/XW8h9M
4点のうち電工は試験問題持ち出し可能だけどあたは持ち出し不可だね
上位資格は持出し可能が多いいのかな
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/13(水) 21:02:56.35ID:yIJuZv70
上位かどうかはおいといて
しょっちゅうやる消防やボイラーと違って
年1の試験は使いまわし対策をそれほど恐れる必要ないよな
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/14(木) 16:25:38.19ID:q+6C2Q3o
冷凍機無いのに会社が取れと言ってくる
講習落ちちゃったし恥ずかしくて落ちたとかとても言えないから今年は意地でも冷凍合格しなければならなくなった
不要な資格の勉強しなければいけないのは辛い
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:19:58.62ID:LIi+ogxg
落ちたのって1冷?
2・3冷はまだ結果出てないし
1冷の講習落ちる人が本試験で合格するのは難しいだろうな
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:26:41.41ID:Hm2VvxUk
>>151
随分とマウント取った言い方だなぁ。
嫌われてそう
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/15(金) 01:08:21.38ID:kLpeub5/
あんだけ自己採点盛り上がっててまだ結果出てないとか言っちゃうところも残念
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:06:46.92ID:hpIp4STy
電工二種
危険物乙4
消防乙6 甲4
ボイラー二種
低電圧特殊

去年と今年でこれだけ取ったんで、あと冷凍三種取ってビルメンいきます
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/15(金) 16:17:10.22ID:Cf8XPjRV
>>154
がんばれー。
私も似たような感じで取ったけど
定年後に活かす感じだな…。
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:38:32.22ID:AIyroduw
隊長にここの腐った奴らを説教してほしい
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/17(日) 11:45:22.33ID:p9otrLHw
え、隊長が一番腐り切っているのに?
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:53:26.34ID:+yY6YCBc
備えとしてビルメン4点とやらを取ろうと思って参考書買ったけど
3種ですら難しいな
偏差値50は超えてたけど高卒だと厳しいんかな?
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:26:33.06ID:h8Y6jM9P
三種なんて簡単だよ
危険物乙4と同じくらい
筆記だけなら電工2やボイラー2よりは時間かかるけど
その二つは実技試験と実務講習があるから
結局は全部同じくらい
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/18(月) 21:02:13.54ID:Apxzcliq
>>162
偏差値45の高卒でも行けたから大丈夫
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:23:05.61ID:46UFo9Sy
偏差値40でも行けたからOK
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/18(月) 23:55:18.26ID:+yY6YCBc
なんか逆オークション始まったけど
頑張るわ!けど年1ってのがきついなあ
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/19(火) 12:21:50.20ID:4g0xxleu
YouTuberの東大院卒が一週間の勉強で危険物乙4に合格していた。
さすが東大。
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/19(火) 12:26:18.49ID:Caxda7kL
基本YouTuberの一週間なんて詐欺だからな。
毎日部屋に籠もってて勉強できるYouTuberと比べてはいけない。
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/19(火) 12:49:28.84ID:KkfmfmET
間違いない
敵「1週間でいける!(1日10時間×7日)」

ぼく「へー1週間でいけるならやろうかな(1日2時間×7日)」
こうだからな
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/19(火) 13:39:22.48ID:+d5yTGYz
サラリーマン「○○時間勉強してとれた」
ニート「○○週間でとれた」
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/19(火) 15:34:53.38ID:frT2txj8
1種と3種ってあまり差がないと思う。3種取れれば1種までいける可能性あると思うよ。必要かどうかは別の話。
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/19(火) 17:36:50.19ID:u7jykK0D
取れない奴は自分を納得させるために諦める理由を探す
その典型例「1種って必要?ほとんどの現場は~」
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/19(火) 17:43:17.22ID:b+b7eEUg
必要かどうか言い出すなら取らん方がいいと思うしこの板に来ない方がいい
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/19(火) 22:14:55.75ID:oWhqnXBZ
三冷だろうと冷凍持ってるやつは古い現場に優先配属になって泣いてる。数千円の資格手当ついてても認定設備も入れられない施設だから職場環境はね、、、
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/19(火) 23:59:39.87ID:ZRk8oC5q
>>177
そんなのかー
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/20(水) 04:34:10.07ID:+v1qF70B
1種は必要ないから3種で問題ないと言っただけなのに、言い訳だ!このスレに来るな!と怒鳴られた。この人たちは現場でもそうなのかな?こういう人がいる現場って嫌だなぁ
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/20(水) 08:52:11.73ID:XJ+s6mnU
おい、大臣試験マジで値上げか。

タダでさえ高いのにホント糞だなぁ。
問題持ち帰れないし、むしろ値下げしないとどんどん受験者減って陳腐化するだけじゃん。

大臣試験だけ値上げする理由がわからん。
しかも一気にあげたなー。
円安の影響でも受けてんのかよ。
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/20(水) 08:55:07.57ID:XJ+s6mnU
35%も値上げとかちとやり過ぎ。
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/20(水) 09:16:19.18ID:Ts2BBQZJ
どんな理由でこれだけの額の値上げになったのか教えてもらいたね。
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/20(水) 15:21:10.88ID:52TnhuFf
3種取りたいけど急いではいないので2月の講習受けてから免除ありで11月に試験受けようかなと思う。
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/20(水) 19:11:31.73ID:ZQt2kq7q
>>183
検定試験も難しかったので油断できない…
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 00:13:51.98ID:UGQPSIyo
三冷受かったら高圧ガス保安責任者が俺になるらしいんだけど三冷って高圧ガスの資格も内包してるの?
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 07:25:38.14ID:khbDduJr
>>183
三冷で講習は勿体ないよ 難易度も本試験とそれほど変わらないし会社が負担してくれるとかじゃない限り講習はやめた方がいい
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 11:06:42.72ID:SYyNWZE2
>>186
でも免除があるのとないのとではだいぶ違う気がするが
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 11:14:08.91ID:iSA7a9Bb
前スレ見る限りオンライン講習になってから出るところ教えるわけでなくななったから費用考えるとかなり微妙になったな
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 11:55:59.17ID:khbDduJr
>>187
法令はボーナスステージで試験三日前から初めても合格点に達するくらいヌルゲーだから三冷は実質保安の一科目だよ
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:06:04.88ID:9DZbA0vp
冷凍試験を講習で受ける奴ら最高のカモだな。

講習費用+値上げした試験料(法令のみ)

のコストなんだろ? 1種とか一体いくらになるんだよw 今年度
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:51:10.46ID:Kg5fSQHA
金よりも時間が大切
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 21:03:13.74ID:0kLfwVlT
一種は一番講習受ける意味があるな
時間を金で買うという選択肢がない無職にはわからんだろうが
二種は若干時間短縮になると思うけど微妙
三種は時間短縮にもならないからやめとけ
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 21:04:39.01ID:H9os/2yR
>>191
同感
仕事しながら他に複数取りたい資格あるのに
ここで足踏みしたくない。
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 22:13:51.77ID:J1K9F+y8
>>193
何が欲しいんや?オレが判定してやる。
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 22:43:48.18ID:9DZbA0vp
>>146
別に問題用紙なんて持ち出さなくても、1種の記述の学識除けば
回答の番号文字列送信するだけじゃね・・・
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/22(金) 02:10:13.88ID:PUGzh+eu
秋に法令のテストあるの知らなかった
てっきり8月1日合格発表で終わりかと思ってた
本試験での保安の免除というか事前に保安だけ受けたようなもんじゃん
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/22(金) 05:02:56.64ID:irvQxbxX
講習は試験を2回に分けることによって合格率が高くなる。
それにオンラインだから会場に通わなくていいし、再生ボタン押して放置で終わらせることができる。内容よりこっちの方がデカイ。時間にお金を払ってる。
合格できるなら講習代が高かろうが俺はだすよ。実際には会社が出すが。
落ちて何回も受験する方が時間もお金も無駄になる。1回で終わらせるって気持ちがない奴は高い高い一生文句ほざいとけ。
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/22(金) 15:58:48.57ID:gZZEoTwI
やらないと思って法令ビデオまったく見てなかったわ
動画保存しといてよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況