X



トップページ資格全般
1002コメント263KB

乙種12356類 危険物取扱者 part95【丙種くんお断り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:57:19.05ID:GFaPVQqO
乙種1、2、3、5、6類のためのスレ。

4種類取って甲種に挑戦するもよし、ビルメン4点セットを目指すもよし。
6種類コンプリートした上で丙を取る変態もいたりする。

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

4類の人は、こちら。
乙種第4類危険物取扱者 part100
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1654286965

甲種の人は、こちら。
【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part49【平伏せ】
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1654393744

丙種の人は、こちら。
危険物取扱丙種
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1380284536/

前スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part94
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1646581213
0424名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:16:49.51ID:PYDFr4Gj
危険物甲種て就活には多少いいアピールになるのかね。もちろん乙種よりはいいのは分かるが。
0429名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:22:01.47ID:7TfsVKS2
あー明けが休み扱いになるやつだな
辞めとけ
0431名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:06:37.35ID:kpLUGz9e
1類. 森
2類. 香取
3類. 草彅
4類. 中居
5類. キムタク
6類. 稲垣
0432名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:25:58.54ID:4dy+SZpU
ユーキャンとネットで乙1受けたら撃沈だったわ…
公論は電子版ないからスルーしたんだけど試験後に読んだら同じ問題8割載ってた
乙4以外はネットに公論レベルの過去問ないんだな
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:34:02.17ID:Ka90eDia
そもそもユーキャンの問題自体があまり質が良くない気がする。
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/23(水) 16:44:11.64ID:VhckOCp/
ユーキャンの例題は理解を深めるためのものでしかない感じ
過去問暗記戦法では正直役に立たない
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/23(水) 16:50:06.15ID:jn4xQ31P
ユーキャンは消防設備士で理解するのには役に立つけど危険物の勉強素材としては役に立たないと思う
公論とか別の使った方がいいよ
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/23(水) 18:12:08.73ID:H6J8xTWv
公論じゃ全てカバー出来ない論者、公論の問題部分しか見てないだろ
要点のまとめもある程度覚えれば余裕で合格できるぞ
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/23(水) 19:55:33.92ID:BVbzerb3
☆印だけやれば良いとか言うヤツもいるしな
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/24(木) 12:21:28.56ID:8wWcpjUe
公論信者のわい無事乙コンプ
公論まわして取れんやつは単に勉強不足なだけや
それじゃみんな頑張ってな
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/24(木) 13:32:41.63ID:qjHmxcGh
乙4しかもってないけど、甲種受験資格までがんばります
3456で行く予定。356同時受験で終わらせたい
0442名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/25(金) 14:25:13.16ID:fKfLeXrY
来年4月から2電工の筆記試験が紙からCBTに変わるけど、危険物試験もそのうちCBTになるね
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/25(金) 18:32:11.41ID:x1iDpBHC
CBT化の話が発表されたの?
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:25:19.94ID:rHH8264e
公式の過去問やると妙に簡単だが、公論やるとなかなかいやらしい問題多いわ
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:53:42.48ID:QjZx0jpI
CBTめっちゃ適当だよな
近くのパソコン教室で受けて 筆記試験のあの独特の緊張感が無くてよかった
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 19:48:50.05ID:z9iBiNHH
別にユーキャンの回し者ではないけど、乙全種甲種を受かった身としては、ユーキャンの甲種のテキストは持ってた
後は、ぜんせきWebと過去問集だけ
テキスト代金は一万円かからんかった
0449名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 20:03:47.05ID:7FHii2M0
らくらく突破は公論よりわかりやすいから、お勧めなんだけど
0450名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 23:20:03.73ID:hijblLSX
やっちまった。どの類も開幕は、分類の説明なんだな
出題率ほぼ100%かこれw
やたらと加熱したあとのガスとか物質でてたし
新門は全部でてた
還元くんもきっちりでてたな
消化、保存容器、出てくる気体、
素朴な問題はほとんどなかった
大きい小さいとかのミス誘導ばっか
>>440
公論でいいですわマジで
まあちょっとイラストは欲しいかも
ピクリン酸から炸薬へのリンクは面白かったけど
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 06:05:26.93ID:q7ptA5+Q
必要不必要は置いといて、1~6はどれが一番簡単ですか?
乙四のぞいて
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 07:05:24.67ID:q7ptA5+Q
>>452
>>453
ありがとうございます!
会社で受かると5000円もらえるので簡単なのから取ろうと思います
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:04:22.95ID:B3rP6Q5h
実務に必要ない資格に対して受験料補助や手当を出す酔狂な会社なんてあるのか?
0457名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:39:07.28ID:p12LMl9H
>>456
特にビルメン業界では○○所持●名というのが営業の売りになったりするから直接は実務に必要無くても少し関連性ある程度の資格に補助や手当出す会社はある
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:24:45.02ID:B3rP6Q5h
>>457
ビルメンの現場で乙4(ボイラー関係)以外持ってても意味ないし会社の売りになぞならんと思うんだがなぁ
指定可燃物は危険物取扱者とはまだ別の規制だし
0460名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 14:24:10.30ID:MnG/O7a4
http://large-income.main.jp/sikakuteate2.htm
https://www.aitec-j.com/recruit/certificate/

他に求人サイトで見ると
手当がでること多いのは、乙4と甲種みたいですね
乙類危険物の資格手当が出るところは毒劇物も別枠で手当がでる求人が多かったです

乙類ならなんでもいいところは、乙類を複数もっていても手当一枠が多いようです
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 17:46:50.43ID:3rgxZMN4
毒劇物については卒業した学部によっては資格取らなくても有資格者と同等になるしな
毒劇物取った人だけ手当というのは不平等
0463名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 17:56:45.38ID:fXW0lQdb
毒劇物は合格しても免状は無し
合格証書だけもらえても意味がない気がする
毒劇物より火薬類取扱保安責任者取った方がはるかにいいと俺は思う
0464名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 18:09:44.42ID:tPj5tc0b
本日12月7日
公論出版
令和5年危険物取扱者試験
乙種12356
新刊発売

Amazon
送料込2,200円
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 18:33:42.65ID:Ym1Ui2mF
>>464
勉強したい年末年始休暇前のクリスマス頃に大手通販サイトで売り切れ
公論出版オンラインショップは在庫あるけど休み明けまで発送しない塩
結局TSUTAYAとか数件ハシゴして、見つけて発狂する、毎年の恒例行事

なんで人間は学ばないんだろうね
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:28:44.47ID:9GmPTTPi
>>466
全500問中、約200問、入れ替え

問題内容が変わるだけで
テキスト部分は殆んど変わらない
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:54:16.51ID:ulSL0GMp
乙356から取りはじめて
危険物甲 火薬甲
電工2→消防甲4乙67
高圧ガス乙機→甲機→エネ管(熱)
毒劇物

5年かけて危険マスターになるわ
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 21:05:14.56ID:KECvIC/M
>>467
結構替わるんだね
メルカリで昔の買ったけど、最新版も買った方がいいかな?
0473名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 01:01:17.15ID:7qHnHSwq
一つずつ着実に行く
0474名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 08:58:17.93ID:f37KX6fN
俺はガンダムで行く
0475名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 10:52:25.71ID:Htdi/U58
>>473
冷凍機は毎年11月で一年に1回しか試験ないのよ
それを考えたら危険物取扱者は恵まれてる
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:11:07.68ID:i0+7Kiz7
2電工試験も昔は年に1回しかしなかったらしいけど今は年に2回に変わったから、冷凍機械も年に2回にしてほしい
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:41:34.90ID:40QCTn7w
スレチだけど二冷いきなりとるような人が
二冷つかうような職場で雇う目安になるんかねえ
とるな、ってことじゃないよ

で、ここは乙4は所得済み前提で語るとこ?
まずは乙356って免除がないとくそめんどくさいし
後6は、ほぼ重箱の隅をほじくる級で設問くるとおもわれ
いわゆるかえってやりにくいやつね
0478名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:01:42.46ID:dSXYqcWY
まぁ何だかんだ言って乙四はテキスト類も充実してるし、初心者含め最初のとっかかりで乙四受けて、その後は法令物化免除でその他の類を受けるのが多いからなぁ。
もちろん仕事の都合なんかで乙四以外から取るのもいるんだろうが、正直あんま、いないねぇ。
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:35:14.09ID:xbfz90lH
病院のオートクレーブも蒸気で滅菌なんで
2級ボイラー技士の範囲ではあるんですよね
いまは電気で加熱して蒸気つくるもらしいですが

>>474
バンナムの社員とかでない場合、ガンダムにかかわれるのが

https://artexhibition.jp/topics/news/20211224-AEJ618588/
https://youtu.be/e3wIXoAeUWc?t=13
輸送と移動式クレーン運転士だそうです
0482名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 13:05:49.76ID:zbUti3OA
普通は乙4とってから他の乙種受けると思うんやけど例えばいきなり乙6から受けた場合
法令ってどんな問題が出されるんや? 6類受けてるのに4類の指定数量ばかり出題されたりするんか??
0484名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 14:44:02.87ID:kfWxQl7H
>>482
乙12356は法令・物化含めて1冊の冊子にまとまってることが多い
法令・物化は各類共通という建て前だから4類の指定数量が出題されても文句は言えないわな
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 14:51:40.23ID:6a6Sdj2O
最初に乙四受ける人が多いから、法令物化はどの類受けても乙四に寄せてる….って説もあるが真相は知らん。
0487名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:56:44.93ID:qT+1xpHB
最初から複数狙いなら、簡単な類取ってから乙4行くのもありかもね
0488名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:13:14.67ID:Bk1LFEVJ
2類か6類を科目免除ナシで受けて合格してから4類を受けるという選択肢もある

4類は2類や6類に比べて難しいと思うしね
0489名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:14:12.81ID:O8SUjftL
複数受験ができる県が以外と限られていることに気が付きました

地元で複数受験できないため、越境受験のための願書を現地に取りに行こうとしたら
願書も払込票も全国共通だそうで島根までいかずに済みました

ただ、合格した後の越境申請がめんどうそうなので
試験のできがよかったら、島根だと……収入証紙をあらかじめ
買っておかないと、収入証紙を買いに旅行ということになりそうです
落ちてたらつらい。3つうけて1~2合格だともっと辛い

https://www.shoubo-shiken.or.jp/faq/index_license.html
現在、A県に住み、乙種第4類を取得しています。B県で他の種類を受験し、
合格した場合、B県に免状交付申請するのですか。
免状交付申請先は、B県知事(窓口は当センターB県支部)となります。


[ア] 収入証紙による納付
東京都、京都府、大阪府、鳥取県、広島県以外の道府県に申請する場合、申請する
道府県の収入証紙を申請書裏面の下部に貼ってください。(※収入印紙ではありません。)
福岡県は領収証紙により納付します。

福井県は収入証紙又は手数料納付システムいずれかにより納付します。
京都府は令和4年10月以降収入証紙の販売は停止しています。(令和5年3月10日まで使用可)

[イ] 納付書等による納付 東京都、京都府、大阪府、鳥取県、広島県に申請する場合、
具体的な納付要領は申請する当センター支部(東京都の場合は、中央試験センター)までお問い合わせください。
なお、中央試験センターの窓口では、現金により納付することもできます。

受験は電子申請でクレカ払いオッケーなのに免許申請はそうじゃないのが過渡期だけの
現象でありますように。
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:23:25.38ID:7d6r4GIs
俺も乙6だけはギリギリ60%合格だったわ
たしかに公論で全く見なかった問題がでてた
0494名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:37:34.84ID:O8SUjftL
>>491
検索すると、県外からの越境受験のひとは現金書留でいいところがほとんどのようでした
ありがとうございます。島根旅行もよかったんですけどね

https://dororiblog.com/kikenbutsu-kousyu-kengai-sinsei/
  「収入証紙の入手が困難な場合は、現金書留で送金してください」という
  記載があったためその方法で申請を行いました。

島根県の場合も
https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/32shimane/content/R4kiken.pdf
交付手数料
・島根県収入証紙 2,900円分(1種類につき)を申請書裏面の手数料欄に貼ってください。
(収入印紙ではありません。)
・島根県収入証紙は、山陰合同銀行本・支店、島根銀行各支店等で販売しています。
・県外の方は、「現金書留」封筒に申請書等と現金(手数料相当分)を同封し、送付してください。

越境受験ですでに乙4を持っている場合は、現金書留に既存の免状もいれて送れるそうです
現金書留なんで普通郵便よりは安心ですよね


現金書留で現金と物品や手紙を同封して送ることはできますか?
https://www.post.japanpost.jp/question/643.html
物品や手紙を同封することは可能です。

勉強はがんばるとして、あとは2月中旬の島根への道が雪でダメにならないことを
お祈りします。ノーマルタイヤでのぞむ予定。スプレーチェーンはもっていきます
0495名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:46:13.82ID:39+7eax3
>>491
兵庫県は国家資格別で支払い方法が違うからな……
危険物取扱者の免状は収入証紙で電気工事士は電子で支払えるんだけどな……
0496名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 18:19:24.65ID:ebmxkB1l
現金書留OKっつっても支部が代理で証紙買いに行ってるからな?手間かけてるのは間違いない(免状と一緒に証紙の領収書が同封される)
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:16:17.78ID:/ZktgDEl
長文アスペか?
独り言で長文とかこわ
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:36:11.42ID:kfWxQl7H
結局試験手数料は試験センターに試験事務を委託してるから試験センターの収入だが、免状交付手数料については都道府県の税外収入だから県証紙を買うことで直接納付されたことになるってわけ
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 15:18:23.51ID:2eUFjF2H
すごい、こんなスレあるんだ
今日から住人になります。どうぞよろしく
今とったのは乙4と乙6です
次はむずかしそうな乙1に挑戦します。試験日は二月
舐めてたら落ちますかね?
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 23:07:34.24ID:Rwh+01pN
落ちるほうが難しい
0501名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 23:57:07.19ID:MVVEftcf
乙4を除けば乙6が難しいので、そこをクリアしていれば
あとは楽でしょう
0502名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/14(水) 00:01:03.09ID:YZpUFh5A
少し前に乙6受けたけど公論の問題しかでなくて拍子抜けしたよ
同時に受けた乙5の方は4問公論にはなかったから不安だけど
0503名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/14(水) 04:29:18.29ID:FWLTtm0y
乙6は物品数6個で乙1は物品数27個もあるみたいなんで難易度高いのかと思ってましたが、そうでもないんですかね
二月まで正月休みも挟むので勉強する時間はとれそうなので良かった
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:04:56.45ID:a2+dSqxX
>>503
どれもしっかり勉強すれば簡単なんだけど。
乙1は物品数少ないから深く入り込んだ問題はでない。
逆に乙6は物品数が少ないかわりに深く入り込んだ問題がでる。

いずれにせよ公論回していれば問題なく受かる。
0506名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:29:49.06ID:oRezUOva
俺、1~4類持ってるけど記憶力が悪い方だから1類取るのに最低でも2ヶ月は勉強した

塩素酸塩類、過塩素酸塩類、無機過酸化物、亜塩素酸塩類、ヨウ素酸塩類、硝酸塩類、臭素酸塩類、重クロム酸塩類、過マンガン酸塩類、その他(二酸化鉛、三酸化クロム、ペキオキソニ硫酸カリウムetc)など種類が多すぎるし、毎日やらないとすぐに忘れてしまう

記憶力が凄く良い奴なら1週間も勉強したら取れるけど、記憶力の悪い奴なら2~3ヶ月は確実に掛かるとみていい

1類は物品が27もあって、しかも1つ1つ覚えるしかないからな
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/14(水) 14:07:30.40ID:OwzyKbCt
なんで丙種くんがいるんだよ
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/14(水) 14:30:30.52ID:TTgrZ4TF
>>507
関係ないけど試験当日、丙種受験者いたわ・・・
あと公論マン意外と少なかった
そしてそうやって舐めてたら
(´・ω・`)みんな試験終えるのはやいはやい・・・
まあ危険物は講習ないから若いうちに
乙種四種クリアしちゃいなYO!
年取って本業と同時進行マジキッツイわ
0509名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/14(水) 14:54:22.80ID:OwzyKbCt
丙種受験者がいるとかなに当たり前のこと言ってんの
今日は東から太陽が昇ってたって言うんか?
警備のおっさんも丙種くんと同類
0510名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/14(水) 15:19:03.43ID:FWLTtm0y
>>506
興味があれば覚えるんですけどね
馴染みがない上に文字だけではなかなか興味持てないしむずかしいですよね
自分も何類か同時に受験も考えてましたが、一個ずつ潰していった方が良さそうです
乙1だけがんばります
0512名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/16(金) 05:58:44.62ID:ql7SiL3N
今年2月に乙4合格した次に6月に乙1と6受けて合格
10月に毒劇物合格11月末に乙2と3と5合格したんだけど
1類と6類は覚えるのに結構苦労した
毒劇物受けた後だからかはわからないけど2と3と5はそんなやらなくても結構余裕で合格した
0513名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/16(金) 19:28:05.54ID:2RDHy4dg
>>512
そういやここのスレいるような人は
毒物劇物取扱者試験もやってみたほうがいいよ
0515名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/16(金) 19:51:41.20ID:eAk5mdvE
火薬類保安責任者か製造保安責任者取って、乙1類5類の性消5問免除狙う手もあるぜw
0517名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/16(金) 20:06:43.93ID:Kz34qWQj
合格証書の発行のみで、免状・免許も発行されない毒劇なんて取っても何の意味ない
0519名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/17(土) 18:05:35.31ID:BSvG7BUm
その手帳で電車は半額になりますか?
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:17:19.22ID:L6e7TpfQ
目の前の奴がずっと貧乏ゆすりしてる糞ジジイだった。流石に受かったと思うが、気になって全く集中出来なかった。その糞ジジイが落ちてる事を祈るのみ。糞ジジイの受験番号は覚えておいてやった。
0521名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:35:26.84ID:1Q00knm9
シャープのカチカチ連打とかも監督者に言うと注意して貰えるはず
問題用紙の端にでも書いて監督者に見て貰え
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:39:49.41ID:bfeMmIqv
シャープのカチカチ連打って初めて聞いたけど、そんなおかしなクセのある奴いるの?
0523名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:42:30.34ID:L6e7TpfQ
>>521
貧乏ゆすり、無駄なシャープのカチカチ連打、過剰な咳は本当にウザイと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況