トップページ資格全般
1002コメント365KB

【2022】令和4年度行政書士試験 part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:09:59.00ID:a5U/UpTP
鬼メンさんの長編動画あがってるじゃないか
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 23:22:52.32ID:alNierle
いまどき憲法を芦部で勉強するのは辰巳でさえやってないぞw
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 23:26:20.13ID:oD0JmhVZ
憲法学読本とかならともかく
令和の時代に憲法を芦部で勉強する奴おらんやろ
0780必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/07/12(火) 03:33:11.46ID:RMsu7kvZ
安倍晋三射殺事件は、知れば知るほど必然のような気さえしてくるな
統一教会、賢いのに派遣中抜き、賢いのに未婚、賢いのに人生に諦めざるを得ないような40代を迎える

しゃーないよねいろいろと
安倍から出た悲劇が安倍に返った
そう見ても違和感ない
0781名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 04:41:37.33ID:qy81blxT
記述抜き180は上位2〜3%だからロー生や予備試験組でないと無理。
凡人は記述抜き160〜170点台で、記述で10点ちょっと取って合格へなだれ込むのが正解。
記述は確実性が無いから10点強、うまくいっても20点弱と低く見積もっておくべき。
記述抜き160程度だと記述が10点ちょっとだったとき不合格になる。
安全圏を狙うなら160後半、できれば170点台は取りたい。
0782名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 04:52:03.39ID:dpQx6CSa
俺は記述16の176でアウトだった
この悔しさは絶対忘れない
0785名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 05:27:46.60ID:qy81blxT
記述の怖いところというか問題点は、部分点となるAとBとCの3つ論点があったとして、
Aを間違えた時点でBとCが正解でも前提が狂ってるから解答全体の整合性が失われているという理由でバッサリ0点になることだ。
逆にBとCを間違えてもAだけ書けてれば6〜8点はもらえるというまったくもって理不尽な試験ということ。
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 05:39:16.00ID:qy81blxT
>>782
>>783
一般人だとあなたのように記述抜き160そこそこが限界。
なにしろ行政法以外は過去問から出ないのだからね。
じゃあ、なに勉強したらいいんだよってこと。
やっぱほとんどの受験生は過去問と基本テキスト読み込みくらいしかやることないじゃん。
でさ、過去問やって何点取れるのってことでしょ。
記述抜き160そここそが限界なんだよ。それでも優秀な方だと思うぜ。
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:01:55.89ID:qy81blxT
>>781 >>786 だけど補足しとくと
俺の言ってることはあくまで一般論だからな。
合格者の中にはロー生でも予備試験組でもないのに記述抜き180取れたぜとかドヤって書き込んでくる奴もいるかもしれんがね。
そういう奴はたまたま当てずっぽうでマークしたら偶然当たっちゃった点が上乗せされただけのパターンだからな。
数万人が受験するのだから中にはそういうたまたま高得点の奴もいる。
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:05:50.71ID:WoJQPBpJ
>>785
それは採点基準として当然のことだ。理不尽ではない。
0791名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:11:25.38ID:WoJQPBpJ
>>783
それくらいの人はゴロゴロいると思う。そもそも択一で160取れないと厳しい。去年みたいに記述が簡単な年は稀。
0792名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:33:20.95ID:qy81blxT
>>791
記述が簡単だといっても鬼採点だったから >>783 みたいに得点にならなかった人が多かった。
だから合格率が11%しかなかったんだろ。
合格率が上がってなければ簡単だったとは言えない。
0793名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:42:08.87ID:qy81blxT
>>790
それが理不尽でないなら部分点狙いが有効にならなくなるな。
部分点狙いの場合は前半の論点だけが得点になり、後半の論点は間違えてもいいことになる。
そんなの試験問題としては欠陥ありだろ。
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:51:21.61ID:oIja71w+
簡単簡単いうおっさんは毎年おなじこといってるからなあ
簡単なのに多浪しているという矛盾w
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 08:02:02.02ID:oIja71w+
>>775
鬼メンさん奈良に住んでるんやね
今年もLEC模試も受けるようだけど、去年記述満点とってたよね?
それで落ちるんだから本当にわからん試験だ
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 08:10:44.16ID:XbJveQ/N
>>794
大丈夫だった。多浪になる前に、2回目が幸いにも簡単な年R3年に当たったので。
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 08:15:00.84ID:1eciXcho
選挙がらみで問題だせそうなことてんこもりだな。

懲戒や不逮捕特権の条件とか辞めた場合のくりあがりの有無、議員が殺された場合どうなるかなどなど。安倍関連なら宗教や日銀の任命や解任あたりも。

試験作成者なら絶対問題にいれたいだろ。

これで試験がいつ作られてるか分かるな
0798必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/07/12(火) 08:15:59.17ID:gsqtuKg9
>>794
行政書士は簡単(白目)
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 08:16:20.95ID:4C0ErUnP
>>793
また君か。君が記述ができない理由がわかってきたよ。
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 08:25:31.84ID:z0BQxzV1
>>793
得点の出るように要点押さえた勉強したらいいだけなんだけどね単純に
他の国家試験ではもっと酷いの沢山あるよ
そもそも解答が公表されてない物もあるし
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:14:12.83ID:4C0ErUnP
>>793
中学生か定期テストの問題で部分点がついてないのはおかしいと言ってるのみたいだな。あまり、試験とか受けたことないんだろうな。
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:19:23.34ID:qcci27G0
山神様は阪大落ちのD死者履行
しかし行書は5回落ちて諦めた
タッケソは1回で受かった
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:31:12.87ID:eAZ6jWV1
行政書士はまだいいよ
中小企業診断士の二次はオール記述の80分4セット
最終セットは計算中心の財務会計
解答公表なし
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 10:55:06.22ID:SVAILd0E
>>793
論文含む高等教育以降の試験の採点基準はそういうもん 起承転結の「結」だけが間違っていても
「起承転」の思考プロセスが正解ならば部分点は貰える 「起」でいきなり大間違いすればそりゃ0点

理数系の問題でも途中まで数式をきちんと書けていれば、最後の数値が間違っていたとしても
部分点を貰えるだろ まともに大学入試の勉強してきたやつならわかることや
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 11:50:25.11ID:41OzLt2T
>>772
偽関西弁が酷すぎる
0807必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/07/12(火) 12:11:23.77ID:T1JCvcRk
>>806
関西弁鑑定士はんかぁ
えらいもんですなぁ
わいの関西弁はどないでっしゃろかしかし
0808必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/07/12(火) 12:12:45.88ID:T1JCvcRk
「安」「倍」「晋」「三」で安倍晋三復活

ぬるぽ
0809必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/07/12(火) 12:13:34.76ID:T1JCvcRk
>>801
人にバカって言う方がバカなんだよ!
しってた?
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:39:35.70ID:9ctJA7x7
                 ハ
                ∥ヾ    ハ
                ∥::::|l     ∥:||.
                ||:::::::||     ||:::||
     / ̄ ̄\      |{:::::∥    ||:::||
   /  9割  \     ゝ /'--―- |{::ノ!
   |::::::        |   / ..)''(   \   農地権利移転の許可について
  . |:::::::::::     |  /‐=・=- -=・=-.\   要点3個で40字で書ける?
    |::::::::::::::    |/:::: ̄/(__,、,)\ ::::::. \   書けない?
  .  |::::::::::::::    } | .    |エェェ/      |  レスならいくらでも書けるのにね
  .  ヽ::::::::::::::    } \    |_ /      /  ギョエェェェェェェ
     ヽ::::::::::  ノ   |           \     養分最短ルーーーート
     /:::::::::::: く    | |   1割    |  |
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:40:03.52ID:9ctJA7x7
                 ハ
                ∥ヾ    ハ
                ∥::::|l     ∥:||.
                ||:::::::||     ||:::||
     / ̄ ̄\      |{:::::∥    ||:::||
   /  9割  \     ゝ /'--―- |{::ノ!
   |::::::        |   / ..)''(   \   法人から贈与を受けると贈与税がかかる?
  . |:::::::::::     |  /‐=・=- -=・=-.\
    |::::::::::::::    |/:::: ̄/(__,、,)\ ::::::. \  知らないの?
  .  |::::::::::::::    } | .    |エェェ/      |  ちゃんと行政書士試験の勉強してる?
  .  ヽ::::::::::::::    } \    |_ /      /  ギョエェェェェェェ
     ヽ::::::::::  ノ   |           \     養分最短ルーーーート
     /:::::::::::: く    | |   1割    |  |
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:40:37.70ID:9ctJA7x7
                 ハ
                ∥ヾ    ハ
                ∥::::|l     ∥:||.
                ||:::::::||     ||:::||
     / ̄ ̄\      |{:::::∥    ||:::||
   /  9割  \     ゝ /'--―- |{::ノ!
   |::::::        |   / ..)''(   \   行政庁は授益的行政処分を撤回できるか?
  . |:::::::::::     |  /‐=・=- -=・=-.\
    |::::::::::::::    |/:::: ̄/(__,、,)\ ::::::. \  記述抜きで180点取るんだろ?
  .  |::::::::::::::    } | .    |エェェ/      |   もっと頑張らないと
  .  ヽ::::::::::::::    } \    |_ /      /  ギョエェェェェェェ
     ヽ::::::::::  ノ   |           \     養分最短ルーーーート
     /:::::::::::: く    | |   1割    |  |
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:41:03.10ID:9ctJA7x7
                 ハ
                ∥ヾ    ハ
                ∥::::|l     ∥:||.
                ||:::::::||     ||:::||
     / ̄ ̄\      |{:::::∥    ||:::||
   /  9割  \     ゝ /'--―- |{::ノ!
   |::::::        |   / ..)''(   \    日本銀行の国債引受けは禁止?
  . |:::::::::::     |  /‐=・=- -=・=-.\
    |::::::::::::::    |/:::: ̄/(__,、,)\ ::::::. \  今時、頓珍漢新聞なんて読んでるから
  .  |::::::::::::::    } | .    |エェェ/      |  わからないんだよ
  .  ヽ::::::::::::::    } \    |_ /      /  ギョエェェェェェェ
     ヽ::::::::::  ノ   |           \     養分最短ルーーーート
     /:::::::::::: く    | |   1割    |  |
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:45:11.83ID:9ctJA7x7
       ハ
     ∥ヾ    ハ
     ∥::::|l     ∥:||
     ||:::::::||     ||:::||
     |{:::::∥    ||:::||
     ゝ /'--―- |{::ノ!
    /  ..)''(  \
   /.‐=・=- -=・=-\    僕の夢は、恋のキューピットだお!
 /:::::: ̄/(_,、_,)ヽ ̄:::::\
 |  ┬   \ェェエ|     |   日本人の配偶者等
 \│     \_.|     /   150,000円×20件で300万円
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l 街の法律家,,ヽ ___ 〉、   初年度から年収3千万円超?
  | lイミグレーション/ ,' 3 `ヽーっ     ギョエェェェェェェ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
   ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:37:55.23ID:J+U9HhuN
処分権主義:テキストで読むと、納得して理解できるのに、
問題で出されると、「え?何、これ?」となってしまう。
で、解説を読むと「処分権主義だよ」と書いてあって、頭を抱える。
本試験までに、何とかしなければ・・・。行訴法の準用の嵐も何とかしなければ・・・。
勉強をやればやるほど、自分の弱点や欠点が見えてきて、辛い。
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:40:22.50ID:iuYkkuhX
>>812
それどっちかっつーと、FP試験の分野よ。
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:43:32.43ID:iuYkkuhX
ちなみに、該当するのは一時所得として。給与に該当するケースもたまにある?
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:54:03.77ID:6838HB5p
>>816
ここにいる「合格者」もその程度のレベルだよ。
それでもたまたま記述ができれば合格してる。
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:58:01.72ID:iuYkkuhX
同意! 156+26の私が同意するのだ。間違いない!
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:02:10.13ID:tCdNLg1P
合格者なんてこの時期は忘れてるだけで本番のときはわかるに決まってるだろアホ
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:20:59.06ID:6838HB5p
>>816
あなただって記述でたまたま相性のいい問題が出さえすれば、
ここにいる「合格者」と同じように合格できるから安心しろ。
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:43:27.14ID:iuYkkuhX
そうそう。行政指導の記述は相性バッチリだったわ。まさかこれを出してくれるとは・・・
そうでなかったら、あえなく「チーン(沈)」だったわw
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:09:26.96ID:SVAILd0E
>>819 >>822
明確な境界線の↓に位置する不合格者に合格者の自力は測れないよ
勝手にそういう風に思いたいだけ 
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:21:42.06ID:J+U9HhuN
>>819 >>822
励ましのメッセージをありがとう。
悩んでいても合格に近づかないから、歯を食いしばって、がんばります。
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:08:40.54ID:4C0ErUnP
>>823
きちんとテキストの勉強してれば、あれはできるわ。それでも、難しい勉強ばかりしてる割には、行政指導も中止の求めも書けなかった人もいるんだよな。民法記述もしかり。
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:34:16.59ID:zz8qF3IA
>>809
突っ込むとこそこ?
バカでもなんでもいいけど、合格した者勝ちだからw
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:39:42.76ID:6838HB5p
>>824
「ここでの」合格者と不合格者の実力差は紙一重。大した差は無いよ。
記述で相性のいい問題が出たかどうかの差しかない。
ヘタすりゃ不合格者の方が記述抜きの得点が上だったりする。
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:15:12.63ID:tCdNLg1P
自己正当化したいだけの負け犬が哀れすぎる
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:25:19.32ID:XbJveQ/N
>>828
何か月も言い続けて自分で情けなくないのか?
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:30:53.47ID:XbJveQ/N
>>830
それでも結局は、「採点者ガチャで、条文と一字一句同じでなかったから、みんなバッサリ0点だった」と言うのが目に浮かぶ
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:39:08.22ID:G4fisMpt
>>830
試験問題でなく、リアルで所有空き家の庭の木切りされたぞ。

民法で有名なやつだとちょっとテンションあがった。


枝が伸びて電線にかかって危なかったとか。隣の人が勝手に庭に入ってバッサリ幹切りw。

助かったけど大胆すぎてワロタ
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:41:08.76ID:6838HB5p
結果的にそれなりの得点になったらそれがその人にとっての相性がいい問題。
記述でそれなりの得点になってるから合格できたわけだろ?
で、得点になってるってことは相性がいい問題だったわけだよ。
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:41:49.28ID:jH11ILaf
>>828
試験は実力どうのじゃなくて合格か不合格かわかりやすい基準があるだろ
不合格であれば「実力が足りなかった」これだけ
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:53:28.11ID:tCdNLg1P
ガチャくんが対策してた相性のいい問題をいくつかあげてくれよ
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:57:51.03ID:6838HB5p
>>836
「ここでの」合格者と不合格者の実力差は紙一重。
合格したといっても単に記述で相性のいい問題が出て合格したにすぎないのだから
実力があったから合格できたなどと思い上がった物言いをしてはダメ。
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:06:13.94ID:gvF7zX0G
ガチャンくんこれから満点だろ!
「従物は、主物の処分に従う」w
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:20:10.30ID:Ht6sCZYb
>>838
合格者が運が良かったと言う分にはわかるけど、不合格者の君が言うべきことではないよ
不合格者なんだから身の程をわきまえようや 
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:21:09.75ID:EoqnTuml
>>838
知りもしない他人の実力まで見抜ける超能力があるのに、記述が全く書けないのはなぜだ?実力があるのに採点者ガチャで落とされたと言い張る君もなかなか思い上がってるよ。
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:23:38.31ID:oIja71w+
勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。

行書は運の要素強いからなあ。
ただ、不合格なら自分の勉強法を見つめ直さないとな
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:25:57.93ID:jH11ILaf
>>838
実力が紙一重とか負け惜しみにしか聞こえない
第三者が評価するのは「不合格だけど惜しかった」ではなく「合格か不合格か」これだけ
履歴書に「行政書士試験合格」は書けても「行政書士試験記述抜きで160点台」は書かないだろ
履歴書は例えだから変なツッコミは無しね
お前にとって実力あるなしとか関係なく合格したらアピールできるんだよ
それが資格試験
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:28:54.18ID:tCdNLg1P
相性のいい問題を増やすために勉強するんじゃないのか?w
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:16:29.83ID:hsNQK0ie
つべこべ言わず、180点取って登録しちゃえ

食えなくても、バイトすりゃ何とかなるもんだ!
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:16:48.83ID:XqNzaFys
>>763
去年の地方自治法はケータイ行政書士だけで2問取れた、今年も1問は取れるんじゃないか。
新書版6ページの丸暗記で4~8点取れるから得だと思うんだが、なんかこのスレでは名前が出ないな。
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:23:55.79ID:XqNzaFys
>>834
> 枝が伸びて電線にかかって危なかったとか。
よっぽど放置してたなら事務管理の実例にもなるね。
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:45:22.12ID:G4fisMpt
>>850
隣人はこちらの連絡先知らないし、こっちは木の状態知らなかった。

隣人として法的に正解な対処は、電力会社か市役所に連絡だったのかな。さらにこちらに連絡つかないなら市が対応。
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:54:19.04ID:aDVI6fKC
またガチャ君来てんのかw
頭の悪い人ほど他責的って言うけど本当だなぁ
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:56:36.21ID:tCdNLg1P
ガチャくんは万が一受かっても仕事でトラブって懲戒処分喰らうだろう
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:06:11.35ID:pGupIAVv
土地の所有者は、隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、
その枝を切除させることができる(233Ⅰ)
この場合において、竹木の所有者を知ることができず、又はその所在を知ることができないとき、
もしくは急迫の事情があるときは、土地の所有者は、その枝を切り取ることができる(233Ⅲ②③)
0856必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/07/12(火) 22:09:38.84ID:RMsu7kvZ
とにかく続けることだ
全力で目指すだけ!
思うように進まない時でも進むことを忘れない
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:23:20.53ID:G4fisMpt
>>855
おー勉強になった。所在不明かつ急迫だと隣人でもきれるのか。



まあ、今回の場合、木が隣地にいったのでなく真上に伸びて電線に、だからなあ。急迫の事情があるが隣人の土地に木はないというww
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:43:47.05ID:mmZlALIn
>>857
それは放置すんなよ。断線したら発火の恐れもあるし、停電させたらいくら請求されたことやら。
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:58:09.37ID:G4fisMpt
なるほど。これが事務管理か。調べたが、めっちゃ勉強なった。
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 23:26:23.58ID:6xOCLmtd
毎年社労士通っていないが、行書も通っていない。そろそろ二兎るのはやめよかな
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/13(水) 00:53:18.26ID:UevONLE8
今まで試験通しでやったことなくて、lecの模試を自宅受検で受けるのが初めてだったんだけど、
これって解説のところにある「基礎」って書いてある肢を理解できているか、
少しでも正誤の判別を理解できたのならそれを正解に繋げられるか、
あとは個人情報と文章理解の練習、ぐらいに思っておけばいいんよね?
動画で全部覚えるつもりはやめておけ、わからない選択肢めっちゃ出るって言ってたのわからせられたわ。

ペース全然わからなくて焦ったし、記述はなんもかけんかったわw それでも何か書いて部分点狙うべきなんだよね?
ところで本試験って「複数の選択肢から政界の組み合わせを選べ」系の問題って
こんなたくさんあるの?60問中30近くあったんだけど。
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/13(水) 02:40:52.00ID:k+1+FtHN
最近いつどれくらい勉強してる?
自分なりのモチベアップ法は?
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/13(水) 05:52:32.75ID:oZGjekBn
むしろ今年は雑魚じゃ絶対とけない個数問題が増える見込みなんだけど大丈夫か?
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/13(水) 05:55:09.96ID:22PGEjNe
気付いたんだけど、何回受験しても合格できない理由は、
読解能力の欠如なのではないかと。
過去問回して全分野一応理解できていても、本試験で初めて見る問題に対応出来ない。
つまり文章が理解出来ないand理解するのに時間が掛かり過ぎるって事。
毎年時間が足りないのはこのせいだ・・
0868必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/07/13(水) 07:54:19.07ID:iiW8ao5o
時間が足りないのは単にやり込みが少ないだけ
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:26:37.28ID:aWLZZNa5
>>867
>>過去問回して全分野一応理解できていても・・

試験に対する姿勢が甘いんだろ 過去問はほぼ100%正答かつ全肢正誤の理由付けできるレベルにするもの
一応理解する程度なら巷で言われてる600時間〜1000時間の勉強時間なんか必要ないだろ
0870必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/07/13(水) 08:26:45.66ID:H6wVl8Tj
無効等と取消訴訟はどちらが認められやすく、難易度が低いでしょうか
0871必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/07/13(水) 08:29:57.25ID:H6wVl8Tj
必勝通知ピロン

行政書士申し込みまであと11日
本試験まで122日
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:36:57.38ID:oZGjekBn
何回受験しても受からないやつは自分に甘い
0873必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/07/13(水) 08:39:53.63ID:X/yoTKMd
受からないやつは得点が低い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています