734 名無し検定1級さん (ワッチョイ cf16-ldKD) sage 2020/12/29(火) 20:31:17.08 ID:/fKcJ1pw0
照度の理解の仕方が違う
照度は床の明るさであって床A地点には1つの照度しかない
光が斜めから入ると照度は小さくなる
逆に光が入ってくる光度I(θa)の方向に垂直に床を傾けると照度は大きくなる(法線照度)
お前が求めたのはこの法線照度
これは光が垂直に床を傾けたとき、という仮定の照度であって
実際には光束が斜めに入射してるので床A地点の照度は入射角に応じて小さくなる