X



トップページ資格全般
1002コメント305KB

★環境計量士・一般計量士 Part63★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-x6Ll)
垢版 |
2022/06/23(木) 10:36:27.58ID:f/WDcqE4a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
計量士関係(登録関係、過去問、よくある質問等リンク多数、質問する前に読むべし)
http://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun/techno_infra/20_keiryoushi.html
計量士になるには(正解番号、合格者番号発表等)
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/databank/keiryosi/keiryosi.htm
計量研修センター
https://www.nmij.jp/~metroltrain/
案内書・願書のダウンロード
http://keiryoshi.info/

関連スレ
【研究者崩れの】環境計量証明3【掃き溜め】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1402822734/
環境分析屋ってどうですか?
http://mimizun.com/log/2ch/bake/993471066/
過去スレ
★環境計量士・一般計量士 Part62★
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639483120/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bd-+Yjs)
垢版 |
2022/07/24(日) 23:43:55.52ID:xdtWtNLG0
>>36
10数年前までは環境分析業界にいたので最低限計量士(濃度)は持っていないと恥と考えていたから取った。騒音振動と一般は計量士3点制覇したいのと、自分の資格勉強法が間違ってないか確認したかったから。

多分一般が本の選択肢が少ないと思うよ。逆に充実しているのは公害防止かな。
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bf2-gmG8)
垢版 |
2022/07/25(月) 06:05:53.85ID:kLaAuCpb0
計量士って大事な仕事だと思いますし、活躍の場は結構ありそうな気もしますけどね。でも人気がないのかな。
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bf2-gmG8)
垢版 |
2022/07/27(水) 07:12:19.69ID:loTKYmPX0
テキストがろくにない中で過去問だけで受かりませんよね?どうすればいいのだろうか....
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bf2-gmG8)
垢版 |
2022/07/27(水) 21:21:14.12ID:loTKYmPX0
>>42
いえ、一般です。環境ではないんです。
なので困ってるんですね。
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bf2-gmG8)
垢版 |
2022/07/28(木) 23:06:32.33ID:ZiErPL0J0
もう一つおまけに聞いておきたいんですが、試験時間に十分余裕はあるんですか?
0046名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-EEPB)
垢版 |
2022/07/28(木) 23:56:24.67ID:ybCQwS2Ep
環物と環音ってどっちのが点数とりやすい?
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bf2-gmG8)
垢版 |
2022/07/29(金) 00:29:30.86ID:0Ds0GvOa0
>>46
すみません、一般なんですが.....
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ cdff-b0BX)
垢版 |
2022/07/30(土) 19:39:35.60ID:v4YEssmf0
一般の人しつこいね〜
過去問見て出題傾向を分析すりゃ自ずと何の参考書が必要か分かるでしょ?
専門の参考書じゃきゃ勉強できない資格マニアなの?
登録もできないだろうに試験受かってどうすんのさ?
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ef2-SgN+)
垢版 |
2022/07/30(土) 20:51:09.77ID:/CBeBjzR0
>>48
転職します!
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ cdf5-mUOZ)
垢版 |
2022/07/31(日) 06:53:13.16ID:x3WxiE/B0
文系のおいらは環音
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ef2-SgN+)
垢版 |
2022/07/31(日) 16:20:37.15ID:uUvpCgWn0
>>51
文系で計量士ってことはAランク以上確定で、多分国立だな。
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 7aeb-dSCr)
垢版 |
2022/07/31(日) 20:28:51.00ID:C52+0sAv0
この業界にいること自体が負け組だけど、とくに大気の煤煙測定など、
煙突のガス測定は完全なる3K職場だから、すみやかに転職をお勧めする。

道路工事の現場作業員と大差ない仕事。
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ef2-SgN+)
垢版 |
2022/07/31(日) 21:22:03.18ID:uUvpCgWn0
>>53
一般だからホワイトカラーに転職します!
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ef2-SgN+)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:21:29.37ID:uUvpCgWn0
>>56
それ、重量屋さんの仕事でしょ?
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-/59j)
垢版 |
2022/08/03(水) 20:28:50.77ID:ak9q5SJW0
京大文系に現役合格した友人はセンターの時代、数学と化学は満点だった。上位大学は文系でも計量士の問題ごとき朝飯前。1週間の勉強で余裕合格。
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 59c7-kjTM)
垢版 |
2022/08/06(土) 13:33:29.80ID:Y0Yr4xa60
高校生は計量士より受験勉強しろよ
0071名無し検定1級さん (スッップ Sd33-TEL0)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:22:44.04ID:JfloL8AJd
ここは不合格者の吐口スレだろ?
友人が1週間で合格できても自分には出来ない
自慢するところか?
0072名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-SeKl)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:39:28.25ID:0+PV73B4r
>>67
普通の投稿者による発言であれば「おぉ!」となる

だが高圧カスでは「あー、高圧カスね。笑」という反応になる

このくらい違う

笑いものにされたくなければ知能と精神の障害を取ることだ

何をどう言い繕おうが健常な知能と精神をもっていない高圧カスは、無自覚に荒らしを繰り返すのがやっとのキチガイでしかないぞ
0073名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-SeKl)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:39:57.17ID:0+PV73B4r
>>67
高圧カスは公害大気1種に3年もかけて取れないアホなんだよ

要は、病的な人間

自分が苦労して取った高圧ガスが、公害防止管理者より簡単だと思われたくないキチガイ
0074名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-SeKl)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:40:26.30ID:0+PV73B4r
>>67
ごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ、カスが!!

馬鹿だのアホだの、こんなギリ健の足元くらいにしか及ばない低レベル人間の分際で、

いちいち普通の人間より上だ下だと議論する価値もないことぐらい、いい加減分かれや!!

黙って『高圧カスキチ、逝ってOK』だけテキトーに肝に銘じとけや!

そんだけで余裕で一発でお前がキチガイ側だと分かってしまうし、そんだけの価値しかないカスってことだろーが!
0075名無し検定1級さん (マクド FF2d-pbFX)
垢版 |
2022/08/10(水) 17:08:15.49ID:bExVQtn6F
このスレの奴らなら、公害1種ぐらいサクッと受かってるだろうから、この頭のイカれた>>73に事実を教えてやってくれ

「公害1種は高圧ガス乙と同難易度の資格」だと
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ 61f5-2+m5)
垢版 |
2022/08/10(水) 18:07:24.12ID:Zt66M3Lp0
>>75
www
0077名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-SeKl)
垢版 |
2022/08/10(水) 18:17:38.03ID:qioOwRokr
このスレの奴らなら、高圧カスが異常者であることぐらいサクッと分かってるだろうから、この頭のイカれた>>75に事実を教えてやってくれ

「高圧カスは健常な知能と精神を持っていないただの無自覚キチガイ」だと
0080名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-kjTM)
垢版 |
2022/08/12(金) 15:18:14.65ID:BTai3RIka
計量管理概論ってどうやって勉強するの?
問題からしてイミフで困ってるんだ
0081名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-jIiM)
垢版 |
2022/08/12(金) 16:37:04.11ID:XaxaFcaMd
>>80
受けたのは数年前だけど。

トレーサビリティは過去問でいけました。
サンプリングはネットで調べました。
時々、一問ぐらいでるデジタル系の問題は情報処理の経験でときました。
リスクコントロールとかも出たのかな?記憶が曖昧ですが。
元々、seしてたので、苦しくはなかったです。

当時は、qc検定の問題集に手を出すか悩んでいました。

参考になれば。
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ 3172-phuy)
垢版 |
2022/08/14(日) 22:53:03.46ID:K7ODr/uM0
>>80
管理概論イミフとか言ってる人は、なかなか苦労するかもしれません。一見とっつきにくい問題でも、過去問数年分見比べたら同じような出題ばかり。しかも、解法までパターン化しやすいことは少し観察すればすぐにわかります。その程度の追求力がないと大分きついですよ。
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 42eb-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 06:33:20.31ID:QpG2frUN0
そもそも理系の院卒でこの業界へ来る奴は、一流企業の研究職で採用されなかった、または
公務員試験で不合格になった大学院生。
第一志望で計量証明の業界へ来るなんて普通はありえない。
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f45-MK7q)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:52:55.59ID:NP0Ysf7m0
ネガな声は気にせず取れよ
取ってさえいれば高齢になったら体力仕事はしなくて良いとか、会社に何かあっても転職できたりとにかく食いっぱぐれがない
高収入は無理だが
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-u9+K)
垢版 |
2022/08/21(日) 09:47:30.48ID:d50Fd6Bd0
肉体労働はあるぜ。
ベーラーでDXN地下水分析試料汲み上げたり、炎天下で船乗ってエクマン沈めたり
排ガスで煙突登って測定孔開けたら熱風の吹き出しとかな。
日々筋トレとかしてないとどここ雇ってくれなくなる。
0096名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp73-purt)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:19:00.01ID:hRkm1zu0p
この板見て結構びっくりしとるんやが君らどんな底辺計量証明会社で働いてんの
土日祝休みは確実やしサンプリング・分析の分業なんか零細じゃない限り別れとるやろ
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-u9+K)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:29:18.53ID:d50Fd6Bd0
特記仕様書に環境計量士がサンプリングすること、って明記してあるのも多いし、
なんかあったとき「私は現場知りません」じゃ通用しない。
完全分業ってのも誰の妄想?って感じ。
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7d-V2Gw)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:48:36.98ID:xiv2P4ix0
私立文系出身やけど一般はそこまで苦労しなかった。
(関西では有名私立)
過去問の解法パターンを覚えれば合格できたよ。
理系は余裕の試験と思われます。
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ fff2-RQFO)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:02:16.54ID:3yJuQbjU0
>>99
となるとAランク私立やから文系も理系もないわ。どっちでも通用する学力があるから参考にならへんな。
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff5-Bmcf)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:32:39.30ID:Nttivgy20
計量証明のルーチンなんて、分析は手順書通りに行えばいいんだからパートで十分で、寧ろサンプリングこそ計量士だと思う。
また、分析はオート化が著しいから若い奴の方が手際良いので、中高年の計量士こそサンプリング三昧だわ。
分からない事があればサンプリング中の計量士に電話かけて聞けばいいし。
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ fff2-RQFO)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:36:55.52ID:3yJuQbjU0
一般ならサンプリングなんてないのにね🥳
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-t8D1)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:02:42.46ID:ZoIpNy+N0
やさぐれメタルというユーチューバーが動画で実験やってるんだけど、廃液などのことで色々揉めてる。
皆さんの立場から見たらこの問題、どう思いますか?
0106名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-b4ZY)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:26:50.96ID:NYSSQFxja
何の廃液だ?
極論を言えば、下水道の基準に引っかからなければ、流しても問題ない。
ただし、実害があれば民事賠償が発生する。

俺のところは職場に廃液回収タンクがあるから、
濃い濃度は基準項目に関係なく回収している。
他の職場は知らん。
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-t8D1)
垢版 |
2022/08/21(日) 21:35:13.69ID:ZoIpNy+N0
>>105->>107
過去問第70回環化の問4で
「排出水を排出し、又は特定地下浸透水を浸透させるものは環境省令で定めるところにより、当該排出水または特定地下浸透水の汚染状況を測定し、その結果を記録し、これを保存しなければならない」
って出てたので、汚染した排水を排出するときは、上記の処理を行うべきではないのかと思ってたんだけど。

今回のやさぐれのケースでは当てはまらないのかと。
0110名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-b4ZY)
垢版 |
2022/08/21(日) 22:35:19.38ID:NYSSQFxja
もう少し詳しく書くと、
公共用水域(河川)に排出する排出水(下水処理水)は水質汚濁防止法の排水基準が適用される。
下水道に流す場合は下水道法の基準が適用される。
両方とも、条例で基準値を強化できる。

この場合適用されるのは下水道法の方。
なお、重金属でも規制物質は一部だけ。
そもそも下水道には混入しないという前提で規制している。
だから、規制物質以外は何を流しても問題は無いが、
もし何らかの影響がでた場合は損害賠償請求される。
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ fff2-RQFO)
垢版 |
2022/08/24(水) 07:24:49.97ID:U2o+Vwmk0
大手の工場や倉庫の入場門に計量登録事業所の看板が付いてるのをよく見かけるが、これは環境じゃなく一般の方だと思うんだが、どうだろ?
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 46f2-Eyyw)
垢版 |
2022/09/02(金) 05:38:34.50ID:IQs7BxXx0
>>113
0115名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-1vYb)
垢版 |
2022/09/03(土) 22:51:09.27ID:DhtPJgI/M
>>113
ワロタw
本当求人見ると安いよな
0116名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Y26w)
垢版 |
2022/09/03(土) 23:29:51.34ID:3ppEcq24M
>>115
誇張なしでみんな年齢と年収どんなもん?
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-/dJu)
垢版 |
2022/09/04(日) 04:31:52.36ID:LgIlJNdK0
計量士って求人数も少ないんだな。一般となると片手で十分。しかも全国でだからな。
でも大手工場の入場門には計量証明事業所の看板がかかってるのをよく見るけどな。
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-/dJu)
垢版 |
2022/09/04(日) 17:52:22.01ID:LgIlJNdK0
工場の計量証明事業所って一般だよな?
環境だったら測定機器みな揃えてるってことだろ?測定機器なんて数万で買える安モノと違うから普通外注した方が安くなるはずだから一般だと思うんだかな。
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ff-VfCP)
垢版 |
2022/09/04(日) 18:28:36.17ID:2sqhUeo/0
何言ってるがよくわからんが、一般取って転職したいって話なら無理やぞ。
大企業は有資格者辞められたら事業継続できんから、社員も多いから有資格者も複数育成してる。
一方、環境計量証明事業はド零細が多く、待遇が悪くて退職しようとしても
資格者がいないと困る、と何ヶ月も引き止められる。
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bd-UJFw)
垢版 |
2022/09/04(日) 21:28:30.23ID:O3GwNXNM0
この業界を引退して、
排水装置の点検、水質分析「だけ」をやっている、
業界にでも移ろうかと思っている。
安くてもいいから、ゆっくりしたい。
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-IhBE)
垢版 |
2022/09/07(水) 22:04:33.48ID:ympLQjWR0
サンプリングも分析も土方だよね。けど、化学メーカーの工場勤務も土方だし、研究開発職も花形に見えるけど、過酷な特許争いなんだよ。化学専攻だったら分かるだろうけど、実験きつくなかった?計量証明事業もメーカーも化学である以上、どこ行っても辛いものなのさ。
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-ir9A)
垢版 |
2022/09/07(水) 23:41:52.38ID:llYxGyUk0
一般を取りたいと思って本屋行ったら売ってたのはブッ太い7年分の過去問集(エメラルドグリーンの三好さん監修の本)しかないじゃん!
これだけで合格できるの?
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 67e7-9TNW)
垢版 |
2022/09/08(木) 01:52:28.21ID:treaV4Il0
一基は高校レベルの数学物理だし過去問解いて苦手な分野を高校の参考書でやっときゃいいよ
計質は過去問見てJIS規格とかで確認

一般は登録に実務経験必要だけど大丈夫なん?
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-ir9A)
垢版 |
2022/09/08(木) 22:05:11.50ID:H2SLsGK30
>>125
その振興会が出してるテキストって辞書みたいなやつじゃない?
たいてい試験機関が出してるテキストは完璧なものだから内容量が多すぎるんだよね。試験に特化したテキストはないのかな?
0130名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-verk)
垢版 |
2022/09/20(火) 01:11:47.45ID:nktPayVAa
一目は置かれる
0131名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-verk)
垢版 |
2022/09/20(火) 01:11:57.45ID:nktPayVAa
一目は置かれる
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-mEwg)
垢版 |
2022/09/20(火) 07:15:18.08ID:/U+sCxgr0
>>131
そう!それだよね。まさにその一点に尽きるよね!そのためだけに頂点を目指すんだよね。
それで他人を凌駕し、誰からも尊敬の眼差しで崇められ、様付けで呼ばれるんだ。
だって社内に自分を超える人間がいないんだもの。しかも証拠だってある。合格証という証拠がね。誰が見ても認めざるを得ないってわけだ。それが何とも言えぬ快感なんだ。
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-JCxr)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:15:07.09ID:CA3zAFak0
>>133
良い会社だね。合格して数年経つけど、建設コンサルタント登録もしてる会社なので、技術士様様。計量士なんてオマケ扱いだよ。資格手当も技術士とは雲泥の差。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況