X



トップページ資格全般
1002コメント305KB

★環境計量士・一般計量士 Part63★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-x6Ll)
垢版 |
2022/06/23(木) 10:36:27.58ID:f/WDcqE4a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
計量士関係(登録関係、過去問、よくある質問等リンク多数、質問する前に読むべし)
http://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun/techno_infra/20_keiryoushi.html
計量士になるには(正解番号、合格者番号発表等)
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/databank/keiryosi/keiryosi.htm
計量研修センター
https://www.nmij.jp/~metroltrain/
案内書・願書のダウンロード
http://keiryoshi.info/

関連スレ
【研究者崩れの】環境計量証明3【掃き溜め】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1402822734/
環境分析屋ってどうですか?
http://mimizun.com/log/2ch/bake/993471066/
過去スレ
★環境計量士・一般計量士 Part62★
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639483120/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ fff2-RQFO)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:36:55.52ID:3yJuQbjU0
一般ならサンプリングなんてないのにね🥳
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-t8D1)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:02:42.46ID:ZoIpNy+N0
やさぐれメタルというユーチューバーが動画で実験やってるんだけど、廃液などのことで色々揉めてる。
皆さんの立場から見たらこの問題、どう思いますか?
0106名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-b4ZY)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:26:50.96ID:NYSSQFxja
何の廃液だ?
極論を言えば、下水道の基準に引っかからなければ、流しても問題ない。
ただし、実害があれば民事賠償が発生する。

俺のところは職場に廃液回収タンクがあるから、
濃い濃度は基準項目に関係なく回収している。
他の職場は知らん。
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-t8D1)
垢版 |
2022/08/21(日) 21:35:13.69ID:ZoIpNy+N0
>>105->>107
過去問第70回環化の問4で
「排出水を排出し、又は特定地下浸透水を浸透させるものは環境省令で定めるところにより、当該排出水または特定地下浸透水の汚染状況を測定し、その結果を記録し、これを保存しなければならない」
って出てたので、汚染した排水を排出するときは、上記の処理を行うべきではないのかと思ってたんだけど。

今回のやさぐれのケースでは当てはまらないのかと。
0110名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-b4ZY)
垢版 |
2022/08/21(日) 22:35:19.38ID:NYSSQFxja
もう少し詳しく書くと、
公共用水域(河川)に排出する排出水(下水処理水)は水質汚濁防止法の排水基準が適用される。
下水道に流す場合は下水道法の基準が適用される。
両方とも、条例で基準値を強化できる。

この場合適用されるのは下水道法の方。
なお、重金属でも規制物質は一部だけ。
そもそも下水道には混入しないという前提で規制している。
だから、規制物質以外は何を流しても問題は無いが、
もし何らかの影響がでた場合は損害賠償請求される。
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ fff2-RQFO)
垢版 |
2022/08/24(水) 07:24:49.97ID:U2o+Vwmk0
大手の工場や倉庫の入場門に計量登録事業所の看板が付いてるのをよく見かけるが、これは環境じゃなく一般の方だと思うんだが、どうだろ?
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 46f2-Eyyw)
垢版 |
2022/09/02(金) 05:38:34.50ID:IQs7BxXx0
>>113
0115名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-1vYb)
垢版 |
2022/09/03(土) 22:51:09.27ID:DhtPJgI/M
>>113
ワロタw
本当求人見ると安いよな
0116名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Y26w)
垢版 |
2022/09/03(土) 23:29:51.34ID:3ppEcq24M
>>115
誇張なしでみんな年齢と年収どんなもん?
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-/dJu)
垢版 |
2022/09/04(日) 04:31:52.36ID:LgIlJNdK0
計量士って求人数も少ないんだな。一般となると片手で十分。しかも全国でだからな。
でも大手工場の入場門には計量証明事業所の看板がかかってるのをよく見るけどな。
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-/dJu)
垢版 |
2022/09/04(日) 17:52:22.01ID:LgIlJNdK0
工場の計量証明事業所って一般だよな?
環境だったら測定機器みな揃えてるってことだろ?測定機器なんて数万で買える安モノと違うから普通外注した方が安くなるはずだから一般だと思うんだかな。
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ff-VfCP)
垢版 |
2022/09/04(日) 18:28:36.17ID:2sqhUeo/0
何言ってるがよくわからんが、一般取って転職したいって話なら無理やぞ。
大企業は有資格者辞められたら事業継続できんから、社員も多いから有資格者も複数育成してる。
一方、環境計量証明事業はド零細が多く、待遇が悪くて退職しようとしても
資格者がいないと困る、と何ヶ月も引き止められる。
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bd-UJFw)
垢版 |
2022/09/04(日) 21:28:30.23ID:O3GwNXNM0
この業界を引退して、
排水装置の点検、水質分析「だけ」をやっている、
業界にでも移ろうかと思っている。
安くてもいいから、ゆっくりしたい。
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-IhBE)
垢版 |
2022/09/07(水) 22:04:33.48ID:ympLQjWR0
サンプリングも分析も土方だよね。けど、化学メーカーの工場勤務も土方だし、研究開発職も花形に見えるけど、過酷な特許争いなんだよ。化学専攻だったら分かるだろうけど、実験きつくなかった?計量証明事業もメーカーも化学である以上、どこ行っても辛いものなのさ。
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-ir9A)
垢版 |
2022/09/07(水) 23:41:52.38ID:llYxGyUk0
一般を取りたいと思って本屋行ったら売ってたのはブッ太い7年分の過去問集(エメラルドグリーンの三好さん監修の本)しかないじゃん!
これだけで合格できるの?
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 67e7-9TNW)
垢版 |
2022/09/08(木) 01:52:28.21ID:treaV4Il0
一基は高校レベルの数学物理だし過去問解いて苦手な分野を高校の参考書でやっときゃいいよ
計質は過去問見てJIS規格とかで確認

一般は登録に実務経験必要だけど大丈夫なん?
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-ir9A)
垢版 |
2022/09/08(木) 22:05:11.50ID:H2SLsGK30
>>125
その振興会が出してるテキストって辞書みたいなやつじゃない?
たいてい試験機関が出してるテキストは完璧なものだから内容量が多すぎるんだよね。試験に特化したテキストはないのかな?
0130名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-verk)
垢版 |
2022/09/20(火) 01:11:47.45ID:nktPayVAa
一目は置かれる
0131名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-verk)
垢版 |
2022/09/20(火) 01:11:57.45ID:nktPayVAa
一目は置かれる
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-mEwg)
垢版 |
2022/09/20(火) 07:15:18.08ID:/U+sCxgr0
>>131
そう!それだよね。まさにその一点に尽きるよね!そのためだけに頂点を目指すんだよね。
それで他人を凌駕し、誰からも尊敬の眼差しで崇められ、様付けで呼ばれるんだ。
だって社内に自分を超える人間がいないんだもの。しかも証拠だってある。合格証という証拠がね。誰が見ても認めざるを得ないってわけだ。それが何とも言えぬ快感なんだ。
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-JCxr)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:15:07.09ID:CA3zAFak0
>>133
良い会社だね。合格して数年経つけど、建設コンサルタント登録もしてる会社なので、技術士様様。計量士なんてオマケ扱いだよ。資格手当も技術士とは雲泥の差。
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ d7f5-xcNX)
垢版 |
2022/09/21(水) 21:12:32.36ID:yE2he7Es0
数えてみたら、うちも丁度1/4だった。
ただ、営業や事務も含めてなので除いたら約1/3か。
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-E+l9)
垢版 |
2022/09/23(金) 22:48:52.12ID:Cn/94MRd0
うちは専門学校卒が計量士に合格すると注目されすぎるから、受験しない社員が多い。
大卒は受験して不合格になると「大卒が落ちた!大学卒なのにバカなの?」と噂になるから、受験しない社員が多い。

結果、受験しない社員が圧倒的に多い。
0140名無し検定1級さん (テテンテンテン MMde-91Gk)
垢版 |
2022/09/25(日) 02:40:46.78ID:ZhRStAOdM
>>139
専門卒で受かるのってそんなすごいの?
0143名無し検定1級さん (テテンテンテン MMde-hoDR)
垢版 |
2022/09/26(月) 12:40:58.70ID:Mv1+GBwiM
>>142
大学や院卒と言っても幅広いからね。
上位大学や大学院卒は朝飯前で軽く合格。下位大学や院卒は連続不合格記録を伸ばしてる猛者もいる。
資格って勉強出来る出来ないが大きい。有名どころ出てきた人って基礎がしっかりしてるし、やっぱり勉強出来るんだなって思うよ。
0145名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-Qo6X)
垢版 |
2022/10/02(日) 19:24:22.12ID:4QToslmYr
公害の騒音振動終わったので続けていく。これから問題解くので楽しみ。共通免除
0147名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-wpHp)
垢版 |
2022/10/14(金) 10:27:24.67ID:GLB+sTW6a
寒くなってきた
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 39bd-hEDt)
垢版 |
2022/10/22(土) 22:47:18.48ID:JoHb8Oz80
計量証明事業登録勤務で計量士じゃないって、ぶっちゃけ恥ずかしくないのか。建設コンサルタントだと、ある程度の年齢で技術士やないと、下に見られるで。マウントとられるのよ。
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ a2d0-rb9T)
垢版 |
2022/10/23(日) 17:52:30.21ID:mtliy6WL0
転職に使えるかなと思って計量証明事業所について調べたけどサービス残業当たり前なのか?
愛知県の会社の口コミでとんでもない書き込み見かけた
月にサービス残業30時間してるのに正社員で年収300万以下とか…
この業界ってそんなに給与出ないの?
求人見ても年収300万いかない正社員求人多々あるし
来年受験しようと思ったけどやめた方がいいかな
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ 82eb-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:18:26.11ID:v9yDSS8G0
まあ、少なくとも計量証明事業には期待しない方がいいね。
どんな仕事でも責任は負わされるから、どうせやるならば他業種の高給の仕事がベター。
計量証明では多少出世してもそれほど給与は上がらない、ましてやヒラ社員だと薄給。
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f2-hm8Z)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:23:40.87ID:7UtRiua30
そのくせ資格はめっちゃムズいのな。
努力と見返りが完全反比例の典型的業界だな。
つまりこの資格は活かすためではなく地位、名誉のためにあるんだわな。
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ e9ff-Qke7)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:35:07.28ID:Mm+FnbGi0
そもそも環境計量証明事業って、どこに出しても結果が同じじゃなければならない、
のだから付加価値をつけるのが難しい。
うちは高いけど、値低くしますよなんて出来ない。
従って他社との差別化は、納期と価格になる。
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ a2d0-rb9T)
垢版 |
2022/10/23(日) 22:12:11.95ID:mtliy6WL0
この業界そんな厳しいのか
やめとくか…なんでこんなスレ伸びてるのか不思議に思えてくるよ
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 827a-bp1r)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:01:57.70ID:LvVJNm970
>>155
あまりにもこの業界が悲惨だからな。
社会的地位を除けば刑務所の方がはるかにマシ。

慣用句「人間に戻って社会復帰する」
意味→計量証明から逃げ出すこと
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ a2d0-rb9T)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:48:41.94ID:mtliy6WL0
なんでそんなに業界に詳しいのにこんなスレにいるんだ…
現職の都合で土壌汚染調査の経験あるから環境分析しようと思うけど土壌汚染調査技術管理者持っててもやめた方がいいんかね
0162名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-r+ux)
垢版 |
2022/10/24(月) 08:29:56.28ID:5FmCG4Kmr
>>151
>>161の言う通りメーカー狙った方がいいよ。計量証明だけは避けた方がいい、絶対に。自分も転職はそうした。
後、資格だけは持っていても損は無いよ、年とってからの勉強はしんどいから。
0163名無し検定1級さん (スップ Sd02-wdwM)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:43:50.58ID:vWZzKE35d
メーカー給料いい?さーざんない?
0164名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f2-hm8Z)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:37:54.68ID:19dOgzz/0
メーカーに計量士なんかいるのか?
みんな外注じゃろ。
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f2-hm8Z)
垢版 |
2022/10/26(水) 05:58:43.29ID:2oIwgMR30
何、自社環境計量が基本なのか?
あんな高い機械や器具、試薬など自社で?
外注の方が安上がりのような気がするけど。
0167名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-1qXf)
垢版 |
2022/10/26(水) 07:39:15.37ID:ijYPlY8wa
本当に何も知らんのか。
製造した製品どころか、受け入れた原料も分析しとるわ。

計量証明事業でなければ計量士は不要だが、計量士に合格している奴は沢山いる。
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f2-hm8Z)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:20:52.51ID:2oIwgMR30
>>167
それって環境計量士の仕事なの?それとも一般?
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ d172-duL+)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:36:43.75ID:nJtirZ/10
計量証明七不思議のひとつ。
時々、めっちゃ博識で技術ある人が計量証明にいるんだけど、なんでこんなとこいるんだろと思う。
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ 82eb-80Lh)
垢版 |
2022/10/26(水) 22:17:52.57ID:EfJ5tqbo0
>>168
>>167ではないが計量証明事業所でなくても、例えばメーカーでも計量士濃度の取得者はいるよ。
社内の製造工程の一環で、化学分析を必要とする職場もある。
濃度に合格すれば、化学分析関連の一定水準の知識を保有してると認められるからね。
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f2-hm8Z)
垢版 |
2022/10/27(木) 00:27:35.95ID:jyHts4ha0
>>170
そうか、メーカー工場の入口に計量証明事業所の看板をよく見かけるけど、あれは環境計量の方なんだね。じゃ一般ってどこで需要があるの?
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 91be-DNkG)
垢版 |
2022/11/02(水) 21:58:24.94ID:eptEMZOR0
大手だったら東大卒とかごろごろいて、このくらいの資格なら取って来いって言ったらすぐ取ってくるもんじゃないのか。なぜ東大卒とるかって言ったら、勉強能力が高いから取るわけだし。
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 13eb-Tk+f)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:05:22.93ID:CFDXcVWM0
ウチは某大手の子会社だけど、出向者は一流大卒が多いね。
彼らは東大・京大の他、旧帝国大学、東工大、早慶でほぼ全員が大学院卒。
博士号を取得してる人もいる。
そんな彼ら(彼女ら)でも親会社では、不要な扱いをされて子会社へ出されるとは・・・。
0179名無し検定1級さん (スッップ Sd33-8o/i)
垢版 |
2022/11/04(金) 20:29:17.18ID:IQA9NnMZd
キュウテイソツの知り合い落ちたよ
0180名無し検定1級さん (スッププ Sdb2-JhrU)
垢版 |
2022/11/05(土) 00:08:16.05ID:cc9P3mGld
計量証明書の改ざんってどこでもあるのかな?
分析してないのに分析した扱いってこの業界よくあるの?
ガラス容器に分取した検体が分析された痕跡もなくずっとあるんだよね
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 69f5-DK0g)
垢版 |
2022/11/05(土) 05:42:55.83ID:8hmfFJin0
>>180
意外にない
0185名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-NyWN)
垢版 |
2022/11/05(土) 11:56:57.96ID:I1VegyuBa
噂によると、とても採算取れないような激安入札するところは
一回のサンプリングで量余計に取って保存したり、分析後のバイアルを何年も保管するなどして何年も落札し続ける。
現場写真は当然加工。
役所の担当者が立ち会えばいいのに、立ち会わないところもある。
そういう自治体は予算もないから黙認してるのかも。
0186名無し検定1級さん (JP 0Hda-lS/q)
垢版 |
2022/11/05(土) 12:43:55.92ID:arE53Eo/H
分析していないのに、したことにするのはやったことないな。
報告後に、検体を取り違えていたのが発覚したことならある。
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ b2d0-JhrU)
垢版 |
2022/11/05(土) 18:57:01.47ID:5Hd2LT/f0
改ざんバレた会社なかったっけ
計量証明の講習で話題になったが
0194名無し検定1級さん (JP 0Hda-lS/q)
垢版 |
2022/11/05(土) 22:29:24.75ID:arE53Eo/H
まさかのオールBだったわ。
去年はBAAで今年は絶対にもろたわと思ったのにな。
論文試験は問題数が少ないため、当たり年と外れ年があるので、気長に受験するしかない。
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ b1ff-NyWN)
垢版 |
2022/11/06(日) 00:27:55.93ID:cGuW1B0+0
DXNの捏造は困難を極める、ってか無理。
前任者が真面目にやってたので、自分の代で雑にする訳にはいかない、と思いつつやってたら精神病んだ。
二重測定なんて同じサンプル2回打ちで良かった、操作ブランクなんてバイアル保管して何度も打っときゃ良かった。
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ 92eb-pSqO)
垢版 |
2022/11/06(日) 09:54:02.76ID:gNT6JLQm0
ウチはまだダイオキシンやっている会社の一つだけど、平成14~19年頃と比較すると
MLAPへの登録会社はかなり減りました。今後は会社の数は増えることはないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況