X



トップページ資格全般
1002コメント323KB

【2022】令和4年度行政書士試験 part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:19:40.67ID:XJwHfR7S
記述勉強してないにしても、もう少し取れていいのかも
ってことね
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:32:18.94ID:pqmfAVUk
行政書士試験に合格したとして、開業以外で役に立つことができるん?
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 15:37:20.26ID:gWdpWp06
多浪組はまだ余裕でここで遊べるな
去年合格の政治学科卒だが、森Tの短期集中講座が届いたのが7月の10日頃だったぞ。中盤ぐらいに入っても、森Tが「今からでも間に合います!」とか言っててワロタw
やりゃあできらぁ!ってのが塾長のポリシーだからかな?
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:33:07.41ID:93+EMKgZ
>>14
まあ、行政書士に限らずある程度合格率の低い試験はボーダーライン周辺が多くの受験者の得点層になるからね。
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:33:07.41ID:93+EMKgZ
>>14
まあ、行政書士に限らずある程度合格率の低い試験はボーダーライン周辺が多くの受験者の得点層になるからね。
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:58:17.78ID:SxsESgOG
>>15

信じてよー。ただ、最近同じlecのウォーク問やってたからなんか既視感ある問題多かったから影響してるかも どうせなら他社の模試やればよかった

>>17 アバウトに条文覚えてるだけだと肢は切れても、いざ記述となると書けないもんだね(二つの要件の片方しか書けなかったり)
0027必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/14(火) 18:11:21.79ID:3nrkgqV4
40歳すぎて三河に来て、開発に飛び込んで、
給料年50万以上増加させつつ、婚活しつつ、
行政書士受かろうとしているのだから、
おれすごい
0028必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/14(火) 18:27:47.14ID:3nrkgqV4
けど、愛知県に一つ言いたいのは、
圧倒的に男が多くて、女が上の地域やから、やりにくい
女が多い大阪か九州に行くべき
大変やりやすい
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:41:48.52ID:11iA4Buh
>>29
専業なら、お釣りが来るほど間に合う。
7月中旬から始めて、除く記述で194点だったので。

兼業なら、人による、としか言いようがないが。
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:50:14.18ID:ToxwPfIx
>>32
肢別ぶんまわし
す~過去民法上ぶんまわし
よくわかる行政ぶんまわし
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:56:46.23ID:5siPrXiN
どんなに努力しても
┏━━━━━━━━┓       ┏┓
┃┏━━━━━━┓┃ ┏━━┛┗━━┓       ┏┓
┃┃            ┃┃ ┃┏━━━━┓┃┏┓   ┃┃
┃┃            ┃┃ ┗┛  ┏┓  ┗┛┃┃   ┃┃
┃┃            ┃┃   ┏━┛┗━┓  ┃┃   ┃┃
┃┃            ┃┃   ┗━┓┏━┛  ┃┃   ┃┃
┃┗━━━━━━┛┃   ┏━┛┗━┓  ┃┃   ┃┃
┗━━━━━━━┓┃   ┗━┓┏━┛  ┃┃   ┃┃
                ┃┃   ┏━┛┗━┓  ┃┃   ┃┃
                ┃┃   ┗━━━━┛  ┗┛   ┃┃
                ┃┃   ┏━━━━┓         ┃┃
┏┓            ┃┃   ┃┏━━┓┃         ┃┃
┃┗━━━━━━┛┃   ┃┗━━┛┃       ┏┛┃
┗━━━━━━━━┛   ┗━━━━┛       ┗━┛
   ┏━┓┏━┓          ┏━━━━━━━━┓
   ┗┓┃┃┏┛        ┏┛                ┗┓
┏━━━━━━━━┓  ┏┛  ┏━━━━━━┓  ┗┓
┗━━━┓┏━━━┛  ┃  ┏┛            ┗┓  ┃
┏━━━┛┗━━━┓  ┃┏┛                ┗┓┃
┗━━━┓┏━━━┛  ┃┃  ┏━━━━━━┓  ┃┃
┏━━━┛┗━━━┓  ┃┃  ┗━┓┏━━┓┃  ┃┃
┗━━━━━━━━┛  ┃┃      ┃┃    ┃┃  ┃┃
┏┓    ┏┓    ┏┓  ┗┛      ┃┃    ┃┃  ┗┛
┃┃┏━┻┻━┓┃┃            ┃┃    ┃┃
┃┃┃┏━━┓┃┃┃            ┃┃    ┃┃
┃┃┃┣━━┫┃┃┃            ┃┃    ┃┃
┃┃┃┗━━┛┃┃┃            ┃┃    ┃┃
┃┃┃┏━━━┛┃┃            ┃┃    ┃┃
┗┛┃┃    ┏┓┗┛            ┃┃    ┃┃
    ┃┗━━┛┃                ┃┃    ┃┃
    ┗━━━┓┃                ┃┃  ┏┛┃
            ┗┛                ┗┛  ┗━┛
0035必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/14(火) 19:03:58.69ID:3nrkgqV4
>>31
場合によっては越えるし、調子よければ20代まで行く
0036必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/14(火) 19:04:51.38ID:3nrkgqV4
99.9999%は資本主義の養分だろ
0038必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/14(火) 19:07:00.91ID:3nrkgqV4
最近ユダヤ人の出生率が高くて、他が低いのはユダヤの陰謀じゃないかと思い出して来た

この先の世界はニジェールやナイジェリアとユダヤ人とかだけになる
0039必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/14(火) 19:07:30.90ID:3nrkgqV4
>>37
俺は今年も勝つからね笑
大勝利!
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:10:21.47ID:2+bzP0OB
>>38
ロックフェラーのウーマンリブは女性を社会進出させて出生率低下狙ってたわけ
そもそも金融資本主義のルール自体がユダヤ人が作ったものだから、各国の法秩序や
国際法の上に通貨発行権とかいうインチキ中央銀行システムが存在するのが世界
0041必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/14(火) 19:42:31.92ID:NYVpYLzW
女の社会進出って、女にとって何一つ得なかっただろ笑笑
0042必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/14(火) 19:43:06.47ID:NYVpYLzW
端金稼いで居酒屋でくっちゃべる自由を得たか
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:13:13.58ID:4uFwgIeE
このスレLEC模試で勘違いする雑魚多すぎだろ
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:14:03.54ID:t3X4883q
行政書士試験は簡単と言われがちだけど、本当はかなり難しい。
各種業者広告で簡単と勘違いをしてしまう。
業者の戦略に乗せられている。
単に記憶に頼るだけの問題と違い(例えば宅建の民法)、
結構な長文の複合要素が入る問題文を理解する能力が必要だし、
雑学クイズの一般知識では足切りを超えてどれだけ点を取れるかが重要。
最低でも14問中10問は取らなければならないと思う。
また記述は結局人数調整に使われるし、当てにならない。

合格者が1割だが司法試験受験者や司法書士合格者も含まれる。
初学者で働きながら1発合格出来た人はかなりの努力家で大成功。
2発目で合格出来れば御の字という感じだろう。

法律初学者は最低でも1,000時間(勉強期間が1年なら1日3時間程度)の勉強をして
ようやく50/50って感じだろう。
普通の脳みその初学者は500時間程度の勉強で合格出来るものではない。
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:19:10.32ID:BjaQ9HWC
>>44
わかってるわけないじゃん。
その辺の政治用語並べてるだけで中身を理解していない、ガイジにありがちな不良品だぜ。
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:57:57.10ID:1KVBXiqf
地方自治法の事務、条例と前半の山場。
気分変えて行政法総合問題。道路、水道、学校、情報公開とテーマは盛り沢山。意外と肢のひとつふたつ分からなくても、正解する。
7月は情報公開と個人情報と文章理解と政経をしつつ、過去問全体5年分を3時間で解くとしよう。
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 23:24:41.05ID:JLh7eGkj
今から短期集中講座受けようか迷う
伊藤塾か資格スクエアあたりが気になっている
0049必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/14(火) 23:27:52.67ID:NYVpYLzW
昔、看護師に尻揉まれたことあったけど、
今の時代じゃアウトよな
病院内では法律厳守で
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 00:07:24.97ID:aYqyadsc
>>47
5年分を3時間で解けたら超人で空飛べそうだね
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 07:38:44.02ID:ThhqdKm1
9割落ちるんだから凡人は高望みせず大型免許でもとっとけ
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 07:52:30.97ID:RuEC3m3Q
行政書士に2回落ちて頭が悪くなったとかと思い、
一般知識対策もかねてニュース検定受けたら92点で楽勝だったよ
行政書士試験難し過ぎないか?
底無し沼だからどこまで勉強すればいいか検討がつかない
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 07:56:18.04ID:RuEC3m3Q
タクシーさんぐらいやりこまないと受からないのかねえ
この時期で記述抜き192点だもんな
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 08:03:04.49ID:dt1zIa5i
お前なんでそんな誰も話題にしてないような奴の話をきっかり5日ごとにしだすんだ?本人?
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 08:05:11.81ID:RuEC3m3Q
ツイッターみてたら焦ってきたんだよ
そんなに怒らんでも
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 08:26:57.78ID:ojKv+cAa
いまから合格レベル達すると、ここから維持するの大変よ。
10月の模試で記述込みで170点代まで落ち込んだときは気持ち切れかかった。
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 10:49:01.98ID:QD8NkqfT
確かに今から合格点超えてると謎の安心感で緩んじゃいそうだな
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 10:51:58.83ID:SCdUp7k8
緩んで不合格ならまた来年も同じ勉強しないといけないと思えば緩めないはず
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:06:52.34ID:RuEC3m3Q
LECの模試がもう来月に始まるからな
そこまでになんとか会社法まで終わらせたい
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 16:26:03.89ID:y2SyhiGs
過去問15年分の正答率90%が勉強のスタートラインとか言ってたな。今直ぐ15年分解いてみてそれに達していないようなレベルなら箸にも棒にもかからないって事だ。
0072必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/15(水) 16:58:03.75ID:OHHAflzc
>>70
呪いバリア!
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:04:57.15ID:6ytJ7h/c
>>72
お前とチンタは、養分として生きてくれ!
20年くらい経ったら合格していいぞ(笑)
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:05:42.29ID:7KdkouYP
>>71
どんなスタートラインだよ
この時期は初の過去問は130〜160くらいで揺れ動くくらいの時期だろ
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:51:25.66ID:RuEC3m3Q
よくわかる行政法は読みにくくてもう見てない
芦別まわしのほうが頭にはいる
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:54:31.00ID:ThhqdKm1
このすれの多浪は糖質発症してるから攻撃されると全部俺のせいになるな
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:56:35.90ID:ThhqdKm1
合格が先か寿命が先か
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:58:33.86ID:ThhqdKm1
吉田麻也みたいにウッカリミスで今年も170点台フィニッシュ!
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:59:07.31ID:cdY95A8l
>>71
スタートラインですでに合格圏かw
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 18:01:14.53ID:7KdkouYP
>>77
ていうかアシベツ回しても結局ある程度体系的に理解してないと初見の問題解けなくない?
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 18:19:07.60ID:37wncz2B
ひたすら過去問回してラッキーが当たっただけだろうに
未知の問題に対する対応力は制度趣旨がわかってるかどうかだ
だからといって学者の本読む必要はないがな
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 18:32:31.44ID:ThhqdKm1
万年不合格(52)「俺に任せろ」「このスレを守りたい」ハンマーで更衣室の盗撮スマホ破壊
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 18:47:01.69ID:cdY95A8l
>>82
なので、肢別の人は去年の民法が難しかったと言う
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 18:53:28.18ID:7al7kWAB
社労士はひたすら過去問やってたら受かったんだけど
行政書士は過去問だけでは受からないのですね
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:02:39.65ID:ffLcZDQU
去年スーカコ民法を6周してその都度長ったらしい解説を飛ばさず読み込んだ。おかげで本質的なものをかなり理解できた。



166点で落ちた
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:19:28.67ID:17vHyeaX
ある行政書士が書いたブログを見たんだけど、
その会の試験組でここ15年一発合格した人はいないってさ。
難しいんだよ。働きながらとか本当に厳しい。
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:33:15.90ID:JEBWqEXi
>>91
司法書士合格者で3ヶ月働きながら一発合格は一発合格になりますか?
0093必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/15(水) 19:41:51.51ID:sQrRJ5EQ
>>73
今年受かってすまんな
お前が5001番目で俺が5000番目で受かってすまんな
0094必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/15(水) 19:43:46.24ID:sQrRJ5EQ
今年の目標は、将来のお嫁さんの彼女を作ることと
行政書士合格と、パレスチナ解放
0095必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/15(水) 19:46:29.81ID:sQrRJ5EQ
悪辣な資本家打倒とアメリカ帝国主義打倒と日本解放独立民族戦線も間接目標やな
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:53:49.55ID:17vHyeaX
>>92
確か司法書士組は除くって書いてあったな。
司法書士は司法書士試験後1〜2年位なら憲法・民法・商法・会社法なんて
ちょっと勉強したら済むし、あとは行政書士法だけだから一発ラクラクだよ。
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:55:39.85ID:EEjCojS0
>>91
それは流石にレベル低すぎ。
ニッコマ非法学部で頭もニワトリ並だが普通にはらたいらて週末集中学習して一発合格できたが
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:17:46.68ID:FQ02DWCN
いや、ド定番はサクハシ行政法ですぞ。
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:33:50.45ID:aYqyadsc
>>98
行政書士法が出題って、いつの話だ。あ、行政法のこと言いたかったのか。
0103必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/15(水) 20:41:38.82ID:sQrRJ5EQ
もう何で何時間勉強したかだけ書き込むので良くないか?
模試の点数+トリップをコテにする
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:45:55.74ID:k+OuJLfd
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
      ┏━┓ ┏━━━━┓ ┏━━━━┓
      ┗┓┃ ┃┏━━┓┃ ┃┏━━┓┃      ┏┓
        ┃┃ ┃┃    ┃┃ ┃┃    ┃┃      ┃┗━┓
        ┃┃ ┗┛    ┃┃ ┃┃    ┃┃      ┃┏━┛
        ┃┃         ┃┃ ┃┗━━┛┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃         ┃┃ ┃┏━━┓┃  ┃┏━━┓┃
        ┃┃         ┃┃ ┃┃    ┃┃  ┃┗━━┛┃
        ┃┃         ┃┃ ┃┃    ┃┃  ┗━━━━┛
        ┃┃         ┃┃ ┃┗━━┛┃┏┓┏┓┏┓┏┓
        ┗┛         ┗┛ ┗━━━━┛┗┛┗┛┗┛┗┛
          ||          ||         .||          .||
        Λ||Λ       Λ||Λ       Λ||Λ     Λ||Λ
        < / ⌒ヽ      < / ⌒ヽ     < / ⌒ヽ   < / ⌒ヽ
         | |178|        | |178|        | |178|     | |178|
         ∪ / ノ       ∪ / ノ       ∪ / ノ     ∪ / ノ
         | ||        | ||         | ||      | ||
         レレ        レレ        レレ      レレ
0105必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/15(水) 20:54:39.65ID:sQrRJ5EQ
坂本がウォーリーをさがせみたいなメガネかけててちょっと、「どんなメガネかけとんねん!」ってツッコみたくなった
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:54:51.06ID:5UcZqxEg
行政書士試験で「足きり」にされてしまうパターンで一番多いのが、
法令だけ合格基準の60%(180点)以上を超えていても、
一般知識が20点だったために不合格になってしまったというケースです。
つまり、行政書士試験は法令が満点に近い得点でも、
一般知識で4割以上採れなければ合格できないのです。
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____      パンチキチキチキあぼーん
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:47:49.24ID:d+GzfcOv
個人情報保護法と文章理解だけで
大抵の人は16〜20点は取れる
残り10問から1〜2問正解すればOK
楽勝じゃん

そう考えていた時期が俺にもありました
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:52:14.55ID:rUxtB5d7
1回目2014年 敵前逃亡
2回目2016年 52点
3回目2017年 118点
4回目2018年 156点
5回目2019年 114点
6回目2020年 敵前逃亡
7回目2021年 160点(記述抜き150点 記述10点)


この人は、深志に合格し信州大学に入学できる能力があるんだよ
でもね、この始末さ!
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:57:18.01ID:rUxtB5d7
深志というのはね 長野県屈指の進学校 偏差値は69
信州大学は65

1回目2014年 敵前逃亡
2回目2016年 52点
3回目2017年 118点
4回目2018年 156点
5回目2019年 114点
6回目2020年 敵前逃亡
7回目2021年 160点(記述抜き150点 記述10点)

でも、結果はこの通り! 自分と比べてみなよ 
明日のわが身だとはおもわんかね?(-。-)y-゜゜゜
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:59:56.30ID:rUxtB5d7
模擬テストの点数がよくても、合格の保証ではない
この人、模擬テストでは常に合格判定A

どんなに時間をかけて勉強しても、
模擬でどんなに良い点を取っても落ちるんだよ
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:08:24.57ID:aYqyadsc
>>107
個人情報保護は対策か進んできたので、これまでのようなストレートなのは減ってくるでしょう。文章理解はこの2年があまりに簡単すぎた。難しくしようとすればいくらでもできるから、そんなの出たら解きはじめて時間使うと怖いよ。
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:09:53.74ID:0+vx6+eM
わい長野県民やけど深志からの信大は尊敬するわ
そんな人が努力しても受からない試験って思うたびに気合い入る
0114碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2022/06/16(木) 00:27:31.52ID:b+AsvqSX
>>113
|・ω・`)コッショリ…、、、

(;´Д`)
参考記録、精神疾患、、、

(´;ω;`)

|彡サッ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況