X



トップページ資格全般
1002コメント323KB

【2022】令和4年度行政書士試験 part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:33:50.45ID:aYqyadsc
>>98
行政書士法が出題って、いつの話だ。あ、行政法のこと言いたかったのか。
0103必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/15(水) 20:41:38.82ID:sQrRJ5EQ
もう何で何時間勉強したかだけ書き込むので良くないか?
模試の点数+トリップをコテにする
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:45:55.74ID:k+OuJLfd
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
      ┏━┓ ┏━━━━┓ ┏━━━━┓
      ┗┓┃ ┃┏━━┓┃ ┃┏━━┓┃      ┏┓
        ┃┃ ┃┃    ┃┃ ┃┃    ┃┃      ┃┗━┓
        ┃┃ ┗┛    ┃┃ ┃┃    ┃┃      ┃┏━┛
        ┃┃         ┃┃ ┃┗━━┛┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃         ┃┃ ┃┏━━┓┃  ┃┏━━┓┃
        ┃┃         ┃┃ ┃┃    ┃┃  ┃┗━━┛┃
        ┃┃         ┃┃ ┃┃    ┃┃  ┗━━━━┛
        ┃┃         ┃┃ ┃┗━━┛┃┏┓┏┓┏┓┏┓
        ┗┛         ┗┛ ┗━━━━┛┗┛┗┛┗┛┗┛
          ||          ||         .||          .||
        Λ||Λ       Λ||Λ       Λ||Λ     Λ||Λ
        < / ⌒ヽ      < / ⌒ヽ     < / ⌒ヽ   < / ⌒ヽ
         | |178|        | |178|        | |178|     | |178|
         ∪ / ノ       ∪ / ノ       ∪ / ノ     ∪ / ノ
         | ||        | ||         | ||      | ||
         レレ        レレ        レレ      レレ
0105必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/15(水) 20:54:39.65ID:sQrRJ5EQ
坂本がウォーリーをさがせみたいなメガネかけててちょっと、「どんなメガネかけとんねん!」ってツッコみたくなった
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:54:51.06ID:5UcZqxEg
行政書士試験で「足きり」にされてしまうパターンで一番多いのが、
法令だけ合格基準の60%(180点)以上を超えていても、
一般知識が20点だったために不合格になってしまったというケースです。
つまり、行政書士試験は法令が満点に近い得点でも、
一般知識で4割以上採れなければ合格できないのです。
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____      パンチキチキチキあぼーん
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:47:49.24ID:d+GzfcOv
個人情報保護法と文章理解だけで
大抵の人は16〜20点は取れる
残り10問から1〜2問正解すればOK
楽勝じゃん

そう考えていた時期が俺にもありました
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:52:14.55ID:rUxtB5d7
1回目2014年 敵前逃亡
2回目2016年 52点
3回目2017年 118点
4回目2018年 156点
5回目2019年 114点
6回目2020年 敵前逃亡
7回目2021年 160点(記述抜き150点 記述10点)


この人は、深志に合格し信州大学に入学できる能力があるんだよ
でもね、この始末さ!
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:57:18.01ID:rUxtB5d7
深志というのはね 長野県屈指の進学校 偏差値は69
信州大学は65

1回目2014年 敵前逃亡
2回目2016年 52点
3回目2017年 118点
4回目2018年 156点
5回目2019年 114点
6回目2020年 敵前逃亡
7回目2021年 160点(記述抜き150点 記述10点)

でも、結果はこの通り! 自分と比べてみなよ 
明日のわが身だとはおもわんかね?(-。-)y-゜゜゜
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:59:56.30ID:rUxtB5d7
模擬テストの点数がよくても、合格の保証ではない
この人、模擬テストでは常に合格判定A

どんなに時間をかけて勉強しても、
模擬でどんなに良い点を取っても落ちるんだよ
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:08:24.57ID:aYqyadsc
>>107
個人情報保護は対策か進んできたので、これまでのようなストレートなのは減ってくるでしょう。文章理解はこの2年があまりに簡単すぎた。難しくしようとすればいくらでもできるから、そんなの出たら解きはじめて時間使うと怖いよ。
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:09:53.74ID:0+vx6+eM
わい長野県民やけど深志からの信大は尊敬するわ
そんな人が努力しても受からない試験って思うたびに気合い入る
0114碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2022/06/16(木) 00:27:31.52ID:b+AsvqSX
>>113
|・ω・`)コッショリ…、、、

(;´Д`)
参考記録、精神疾患、、、

(´;ω;`)

|彡サッ!
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:28:30.38ID:ZT7YZ+ls
>>113
東京の者には信大が全くわからないのたが、関東では群馬、茨城大くらいのレベル?
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:31:29.17ID:3g+95Rha
>>113
オレはMARCHだから頭悪いけど合格してるよ。
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:33:22.03ID:08yDSA3V
チンタは信州大学に入ったわけだが国公立とは言え信州大学は知名度低いだろ
わかりやすくチンタの実力を示したいならマーチA判定とでも言えばいい
この方がチンタのすごさが伝わるさ
チンタはまだ模試の結果もってるから疑うやつがいたら証拠のブツをうpして黙らせてやればいい
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 04:42:48.34ID:IbqaH62m
人生の役に立たなきゃ無価値だろそんなん
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 04:50:09.85ID:IbqaH62m
合格者の平均年数が2.5年ってだけで受からないやつは一生受からない試験
0121必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/16(木) 07:37:15.48ID:8WUOYX7l
>>111
やめとけって
高校の上位50%くらいしか大学進学しないことから、
偏差値が5-10くらい低く出ることが分かってないんだろ
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:32:07.69ID:ax7mynmN
文章理解は解答見直しタイム前のティーブレイクだと思っているが、最近は難しいのね
小説好きな人は楽しんで解けるよね?



福澤先生大好き
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:05:26.26ID:Kg8YKE4W
開業しないならこの資格要らんからw
2年以上やってる奴とか専業とかアフォすぎる
0125のりこ
垢版 |
2022/06/16(木) 10:16:25.07ID:vix7Ri3t
阿呆だから阿呆なことする、のは問題ないわよね(笑)😵‍💫😵‍💫🙄🙄🤪🤪🤪
0126のりこ
垢版 |
2022/06/16(木) 10:17:13.70ID:vix7Ri3t
私はウルトラFランだから2年目(笑)
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:55:57.82ID:I31MRKar
診断士合格したからこの勉強はじめたけど、めちゃくちゃつまんねぇな
だんだん面白くなって行くの?
最後までつまらない?
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 12:02:58.20ID:Jt01tmUg
>>122
インテリ読書家の友人に行政書士文章理解の問題解かせたら間違えまくってブチ切れてたわ。小説読んでる読んでないとか全く関係ないね。
0131必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/16(木) 12:10:23.76ID:gEQCTe+S
>>129
一通り学ぶまでは楽しいよ
そこから条文暗記になると、途端に面白さを味わうことがなくなる
0132必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/16(木) 12:35:42.28ID:gEQCTe+S
このスレの人間は死んでないから生きてるって感じよな
しらんけど
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:14:32.20ID:MqlkEaYz
>>130
いつ頃の問題?
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:04:42.78ID:OuT4NPS0
試験勉強を面白がっちゃいけないとは言わないが
色んな物事から逃げるための抗弁に利用してる中年が多いことよ
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:36:30.02ID:b1ZIi0ZN
じゃいっていう芸人が国税不服審判所に不服申立てしたらしいんだが、
5ちゃんのスレ見てるとこれを「裁判」て言ってるやつが多くて草生える
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 16:03:30.55ID:pgwTvBNz
>>137
素人に分かるわけねーだろw
お前だって勉強する前は不服申し立てなんか知らんやろ?
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 16:09:30.92ID:ciIvNVux
司法書士試験の民法債権だと、債権混同のところで平成15年国税不服審判所裁決の事例問題が出題されているんだよな
かなり深い問題までやるのね、司法書士試験は
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 16:15:11.82ID:pgwTvBNz
会社からツイッターで遊びすぎで解雇されたり
オットから離婚を言われたりはないだろうな
知的障害で言いなりのオットはタイコさんに洗脳されてるようだし
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 18:14:13.18ID:/8oZiZ6N
>>141
平成16年の不真正債権混同のやつじゃない?
国税不服審判所裁決事例平成15年4月16日の事例
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:47:29.40ID:aa1efKGk
>>123
文系と理系に差があるのは間違いないけど、10は言い過ぎかな
せいぜい5ぐらい
0144必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/16(木) 20:49:55.94ID:JkvdxxSD
どうやったら受かるんやろうな
神に祈るか、善行をするか

ふーむ
0146必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/16(木) 21:31:17.91ID:kVND05eH
朝の勤行と赤旗読み込み
0147必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/16(木) 21:47:20.06ID:kVND05eH
直接強制は今日もバグってるよな
0149必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/16(木) 22:17:26.11ID:kVND05eH
>>148
呪いバリア!
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:53:10.14ID:kOtG5Utc
予備試験用のオーバースペックの教材使ってて行書連続不合格のニキはまじでセンスない
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:17:30.15ID:IbqaH62m
スマホでしかレスできない負け組がスレから消えたってマジ?
0153のりこ
垢版 |
2022/06/17(金) 01:42:58.48ID:iwofTF6G
2ちゃんメイト テスト
0154のりこ
垢版 |
2022/06/17(金) 01:43:10.40ID:iwofTF6G
書けるわよ(笑)
0156必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/17(金) 07:55:49.40ID:+slupVhR
行政書士はやっても点数に結びつくのだろうか?という一種の疑問が支配しているけど、
予備試験はやったらやった分だけ確実に点が増える
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 09:32:10.03ID:1Pc/n71m
>>158
ネタだから
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:28:03.52ID:46VIlQ3z
与太郎は5年かかって受かったけど
仕事ばりばりやってるし別の能力だと思うけどな
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:47:56.05ID:IwFBQoWm
>>158
0から40は誰でも簡単に上がる
でも40から80に上げるにはまじめに勉強が必要
90、100は本気が必要
予備試験は科目数多いから科目数分0から40になって全体的に上がった気になってるだけ
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 11:06:03.08ID:Z+leXs2d
>>162
確かに 結局科目ごとの正確性は低いから行書もダメなんだろう
となると宅建ですら無理かもしれんな
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:04:45.90ID:Suos6No8
先週の山田先生の行政法授業の復習をした。
そこは既にお馴染みの「神戸税関事件」を他資格過去問でを提示されたのだが、
判らなかった。判例の読み込みが足りなかったことを思い知らされた。
「エホバ/剣道実技事件」も判例の冒頭だけ抜き出して「〇」にする他資格過去問が
あったが、こんなの本試験で出されたら「×」にしちゃうんだろうな。
先々週の「墓地埋葬事件」の他資格過去問でも、同じ感想を持ったが、
「判ったつっもりになっている重要判例」は、判旨だけでなく、長い判例の読み込みをやらなきゃダメだな。
0169必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/17(金) 12:18:10.59ID:uOAwxo4C
宅建取って期待値年収1000万超えるなら取るけどな
それは望めないでしょ
0170必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/17(金) 12:19:47.09ID:uOAwxo4C
お前らに腕試しとか優秀性の証明とかやってる暇ないだろ
本気になって人生変えろよ

俺が本当にいいペン教えてやるから買えって
物はいいから
物は
あと洗剤
0171必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/17(金) 12:20:41.30ID:uOAwxo4C
必勝ニキ先生の、人生必勝セミナー受けとけよ
ほんと人生変わるぞ
0172必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/06/17(金) 12:21:15.06ID:uOAwxo4C
1に覚悟
2に人間革命
0174シン・パソダ
垢版 |
2022/06/17(金) 12:38:41.46ID:hpBnheZ4
ボキはスイス製の万年筆とシャーペンつかっておるぽ
同ブランドの革のケースにいれて使っておるぽ
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:42:58.33ID:1Pc/n71m
>>167
間違えではないが、なかなかそこまでは手が回らないな。そこそこの学習量だから、効率よくやらないとね。
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:47:44.06ID:YRDmPvtm
>>179
考査のときにでいつもブログ見てるんで頑張ってください!って挨拶したけど違う人かな?
糞飯の
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:49:24.73ID:rCKCCuLp
すいません行書は論文試験ありますか
以前はあった気がするのですが
0183シン・パソダ
垢版 |
2022/06/17(金) 12:51:10.05ID:hpBnheZ4
>>180
うーんちょっとわかりませんぽ
>>181
論文ではないけど記述式がありますぽ
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 14:59:56.16ID:uV9TYqk2
参考記録

1回目2014年 敵前逃亡
2回目2016年 52点
3回目2017年 118点
4回目2018年 156点
5回目2019年 114点
6回目2020年 敵前逃亡
7回目2021年 160点(記述抜き150点 記述10点)
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 15:08:20.05ID:zoplhbbA
原発の新たなる判決か
ウクライナとか含めて
原子力関連出るなコレ
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 15:12:05.56ID:1CO5IAVy
食べログの判決記事
優越的地位の乱用
NHK 毎日新聞 朝日新聞 日経新聞 
これ報道は全部間違えてる 
優越的地位の濫用が正しい
濫用って言葉知らん人間が書いてる

法学部なら常識の宇奈月温泉の権利濫用とか知らないやつが書いたのか。それとも判決文自体が間違えて書いてるのか。
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 15:38:48.97ID:1CO5IAVy
>>196
受験生なら、宇奈月温泉の権利濫用の濫用って言葉くらい書けるし知ってるでしょ。この報道陣、濫用って言葉知らない連中
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 15:40:04.62ID:1CO5IAVy
これだった。
濫用」と「乱用」は漢字表記が異なるだけで意味の違いはないが、新聞等では「乱用」が好まれる。これは「濫」の字が1954年(昭和29年)の当用漢字補正資料(あくまでも国語審議会の試案であり実際の内閣告示などではない)では当用漢字表外字となる予定であり、日本新聞協会が加盟社に対し「1954年4月1日から一斉にこれを採用する」としたことが影響していると考えられる。(参考:「新聞協会報」1954年3月22日)
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 15:44:36.22ID:R67ngBWG
>>197
新聞記事は独自の表記ルールがあるんだよ。それに従ってる。
共同通信社の出してる記者ハンドブックが有名だね
記者は色々なことを広く浅く知ってるだけで何かの専門家じゃない。文章書くだけ
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 15:44:41.00ID:1CO5IAVy
過去問やってる人ならわかると思うが、公職選挙法の中身を問う問題がでて、法律科目の出題範囲を超えてるとして、各学校から総スカン食らったの覚えてる人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況