X



トップページ資格全般
1002コメント302KB

【本スレ】令和四年度 第二種電気工事士 筆記・実技試験 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 09:09:42.75ID:d55kxSGw
<最新版実技試験出題問題>
都道府県:2018上-18下-19上-19下-20上-20下-21上-21下
北海道:9,12-7,13-6,11-4-??-11,12-1,2-8
青森 :12-05-07-11-??-09-10-07
岩手 :06-07-10-09-??-??-11-??
宮城 :03-09-13-06-??-05-02-08
秋田 :04-01-03-12-??-10-07-??
山形 :12-??-12-09-??-07-09-11
福島 :08-09-01-11-??-07-06-06
新潟 :11-13-07-08-??-03-09-09
茨城 :10-05-02-01-??-11,12-07-06
栃木 :13-01-07-01-??-09-06-06
群馬 :02-04-03-05-??-09-10-11
埼玉 :09-10-11-02-??-08-03-01
千葉 :10-11-02-03-01-04-06-13
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13-8,11-4,5
神奈川:7-2-5-6-1,2,8-2,5-3,13-5,6
山梨 :10-02-07-10-??-07-06-??
長野 :11-02-01-07-02-06-09-11
岐阜 :11-??-06-05-03-09-04-10
静岡 :05-08-08-06-??-01-02-01
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11-4,10-3,13
三重 :03-12-10-11-??-13-08-09
富山 :12-06-05-07-??-06-10-06
石川 :11-06-09-07-10-06-??-06
福井 :07-11-09-10-11-06-13-06
滋賀 :04-06-09-05-??-04-13-04
京都 :09-13-04-13-12-02-03-12
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3-5,12-2,13
兵庫 :06-05-03-01-??-08-12-02
奈良 :13-07-06-??-??-09-08-03
和歌山:??-10-11-??-??-03-07-13
鳥取 :??-??-09-??-08-07-09-??
島根 :??-04-13-11-??-??-01-??
岡山 :07-11-06-13-??-10-05-04
広島 :11-01-13-08-??-01-05-12
山口 :01-08-07-11-05-12-05-10
徳島 :13-??-04-12-??-07-10-??
香川 :01-06-02-09-??-07-11-06
愛媛 :01-12-02-03-??-05-06-07
高知 :04-04-02-11-??-07-??-06
福岡 :04-08-09-06-??-10-01-09
佐賀 :05-06-??-??-??-06-07-??
長崎 :08-??-05-05-??-06-06-06
熊本 :13-07-04-??-??-06-01-??
大分 :03-??-08-??-??-11-09-07
宮崎 :??-09-12-11-??-04-??-11
鹿児島:13-06-10-??-??-07-04-06
沖縄 :12-12-03-06-??-13-07-??
前スレ
【本スレ】令和四年度 第二種電気工事士 筆記・実技試験 35
0577名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 03:46:57.21ID:5ynNrc9M
8-3が絶縁被覆の剥き過ぎなど、8-7は、文章読んでもわかりにくいけれど、例えば、「の」の字がいびつで長楕円になってて、確かにねじでしっかりと止まっているけれど、ねじの頭より5mm以上飛び出している箇所がある、みたいなもの。或る程度丸く「の」の字を書けていれば、輪がでかすぎてきちんと締めつけられないか、輪が小さすぎてねじが「の」の字の中に入れらないか、になる。20mm剥いて輪がでかすぎたら3/4以上巻きつけていない状態にもなる。要するに、真上から見て、少々心線がねじよりはみ出しているくらいはOK。でも合格不合格のぎりぎりを目指さず、ねじか頭から見えないように施行する癖をつけた方がいい。

電気工事士技能試験(第一種・第二種)欠陥の判断基準
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf#page=3
> 8.器具への結線部分
> (1)ねじ締め端子の器具への結線部分
> (端子台,配線用遮断器,ランプレセプタクル,露出形コンセント等)
|
> 8-3.結線部分の絶縁被覆をむき過ぎたもの
|
ニ.ランプレセプタクル又は露出形コンセントの結線にあっては,ねじの端から心線が5mm 以上露出したもの
|
> 8-7.ランプレセプタクル又は露出形コンセント等の巻き付けによる結線部分の処理が適切
でないもの
> イ.心線の巻き付けが不足( ),又は重ね巻きしたもの
> ロ.心線を左巻きにしたもの
> ハ.心線がねじの端から 5mm 以上はみ出したもの
> ニ.カバーが締まらないもの
0579名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 04:02:39.84ID:5ynNrc9M
↑ちょっと極端すぎた、描き直し。








※ねじでしっかり固定できてるけど、心線がねじの端から5mm以上飛び出してる図
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況