X



トップページ資格全般
1002コメント302KB

【本スレ】令和四年度 第二種電気工事士 筆記・実技試験 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 09:09:42.75ID:d55kxSGw
<最新版実技試験出題問題>
都道府県:2018上-18下-19上-19下-20上-20下-21上-21下
北海道:9,12-7,13-6,11-4-??-11,12-1,2-8
青森 :12-05-07-11-??-09-10-07
岩手 :06-07-10-09-??-??-11-??
宮城 :03-09-13-06-??-05-02-08
秋田 :04-01-03-12-??-10-07-??
山形 :12-??-12-09-??-07-09-11
福島 :08-09-01-11-??-07-06-06
新潟 :11-13-07-08-??-03-09-09
茨城 :10-05-02-01-??-11,12-07-06
栃木 :13-01-07-01-??-09-06-06
群馬 :02-04-03-05-??-09-10-11
埼玉 :09-10-11-02-??-08-03-01
千葉 :10-11-02-03-01-04-06-13
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13-8,11-4,5
神奈川:7-2-5-6-1,2,8-2,5-3,13-5,6
山梨 :10-02-07-10-??-07-06-??
長野 :11-02-01-07-02-06-09-11
岐阜 :11-??-06-05-03-09-04-10
静岡 :05-08-08-06-??-01-02-01
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11-4,10-3,13
三重 :03-12-10-11-??-13-08-09
富山 :12-06-05-07-??-06-10-06
石川 :11-06-09-07-10-06-??-06
福井 :07-11-09-10-11-06-13-06
滋賀 :04-06-09-05-??-04-13-04
京都 :09-13-04-13-12-02-03-12
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3-5,12-2,13
兵庫 :06-05-03-01-??-08-12-02
奈良 :13-07-06-??-??-09-08-03
和歌山:??-10-11-??-??-03-07-13
鳥取 :??-??-09-??-08-07-09-??
島根 :??-04-13-11-??-??-01-??
岡山 :07-11-06-13-??-10-05-04
広島 :11-01-13-08-??-01-05-12
山口 :01-08-07-11-05-12-05-10
徳島 :13-??-04-12-??-07-10-??
香川 :01-06-02-09-??-07-11-06
愛媛 :01-12-02-03-??-05-06-07
高知 :04-04-02-11-??-07-??-06
福岡 :04-08-09-06-??-10-01-09
佐賀 :05-06-??-??-??-06-07-??
長崎 :08-??-05-05-??-06-06-06
熊本 :13-07-04-??-??-06-01-??
大分 :03-??-08-??-??-11-09-07
宮崎 :??-09-12-11-??-04-??-11
鹿児島:13-06-10-??-??-07-04-06
沖縄 :12-12-03-06-??-13-07-??
前スレ
【本スレ】令和四年度 第二種電気工事士 筆記・実技試験 35
0518名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:24:22.73ID:gxMbt0wW
一歩引いてみるとホーザン以外の他社は掲示板工作員がいないのがわかるな
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:41:30.51ID:lf14Zpd2
ホーザンはこんなとこでチマチマ工作しなくても
売れるだろw
0521名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:09:10.21ID:V8YRCLzs
いまどきの5ちゃんで工作員やる意味の薄さを考えれば、工作員云々呼ばわりしているやつの仕事出来ない無能ぶりが見えてくるw
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:15:08.32ID:V8YRCLzs
>>519
使用者多い最大手だから商品名出てくるのはごく自然なことなのにね。最大手叩く俺カッケー!!的なアホな自己満なんだろう
0525名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:41:06.59ID:9iOyhxKW
そりゃおまいの事

>最大手叩く俺カッケー!!的なアホな自己満
何回も同じ事を書いてんじゃないよ
0527名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:48:48.43ID:zxoodicX
>>509
こんなにメーカーあるのにホーザンが最大手になりまくるんだから、他のメーカーはぜんぜん努力してないね
5chでホーザンを叩くのが精一杯
0528名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:50:27.02ID:gxMbt0wW
俺、この試験終わったらホーザン製品買うのやめるわ・・・。
0529名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:50:32.95ID:lf14Zpd2
工作してるのは病気の人と
ホーザン以外の他メーカーだったというオチ?
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:21:13.38ID:lf14Zpd2
この資格受けるまで意識してなかったけど
家の工具箱に20年以上前から買ってある
柄の青いラジペンとかペンチとかはホーザン製だったわw
0532名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:22:52.64ID:V8YRCLzs
>>529
あれだけ叩いているのに試験終わったらHOZAN製品買うのやめる=今は買ってるwだから俺の推測通り自己満叩きだろう。他のメーカーだってこんな無能な叩きするやつ雇わないよw
0535名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:13:33.90ID:FnMajQw/
そのスレでも一歩引いて見てて草
0536名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:30:49.55ID:6SGXZKNK
買ったのはホーザンじゃないガッチャンだな
試験用なら別に安くても壊れなきゃいいか
0537名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:37:55.42ID:+bvCbXm+
資格全般、という板の特性上、
資格取ったらもう来ない、人生の一時期だけ
ここに書き込んでる、って人も多いのだろうけれど
電工2種、同時進行のスレがちょっと多いんじゃないの?

資格だけ取って現場には出てくれないのが
多いけれど、就職のために何かしら参考に
なればと、必死で見てる人もいるんだよ。

雑談系の板じゃないんだし、
余り複数スレに割れているのは感心しないなぁ。

2電工持ってる奴は多い筈なのに、
現場は慢性的に人が足りないんだよ。
これからもっと足りなくなる。
後に続く者らのことも考えて
スレッドはまとめて行った方がいいと思うよ。

あと、使ってる工具はマーベルでもHOZANでも
こだわりはないから。
0538名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:41:37.92ID:V8YRCLzs
>>533
たった6レスで工作員呼ばわりってさすが無能www
有休消化で暇だからね。暑くて練習するのも一苦労だし
0539名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:46:16.20ID:FnMajQw/
>>537
どういう経緯があったか知らんが確かに多いな
0540名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:52:56.36ID:+bvCbXm+
>>539
だね。同じ上期の技能試験に向け、寸暇を惜しんで
日夜励んでる人には、なるべく、あちこち回らせて
時間の無駄遣いをさせるようなことはさせたくない。
俺もあと十年もしたら現場仕事はもうしてないだろうし
頼むよ、みんな。
0541名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:11:48.86ID:V8YRCLzs
>>540
貴様のように他人をすぐ工作員呼ばわりする5ちゃん脳の無能がいるからバラバラになりスレも乱立するんだよ
0543名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:56:11.16ID:+bvCbXm+
>>541
他スレの書き込みをそのまま転載しましたが、
私自身はは人を工作員呼ばわりしていません。

あっちのスレこっちのスレと分かれてやってることが
感心しないと書いているだけです。
0544名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:01:49.16ID:V8YRCLzs
>>542
こうやってつまらん絡みをしてくる奴がいるからレスが増えて尚更工作員だの社員だの言われるw まあ暇潰しにはいいけどね

あまりに暑いから地元割使って近所のビジホで練習することにした。本番当日同様に忘れ物注意だな
0545名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:22:40.24ID:V8YRCLzs
>>543
そういう意味だったのですね。ただ晒されていたから叩きかと思いました。誤解あったようで失礼しました
スレ分かれているのがいいことだとは思わないけど、先日一方的に統合しようとした奴がワッチョイスレ立てたけど案の定過疎り結局無駄なスレが増えただけということもあったばかり
統合まとめでも作り有意義な情報だけピックアップすればいいのだろうけど手間掛かるし難しいですね
0547名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:51:56.31ID:3TUp2Ywk
316 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 13:48:44.92 ID:4msgkhgk
筆記試験が終わった直後から、4つの放置された技能スレがスレストで落とされたんだけど、やっぱこれって・・・(´・ω・`)
0548名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:14:22.08ID:fMIvHDiI
ヤマダ電機でエアコン付けて貰ったんやがこれって普通か?
ttps://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656420538
0549名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:31:12.35ID:lwUjNBdU
話を実技試験に戻そうや
スレがどうのこうの言ってるのが一番迷惑
0550名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:57:14.26ID:lf14Zpd2
本番の試験時間はおまえらの思ってる1.7倍短い
0551名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:05:12.08ID:lwUjNBdU
>>550
1.7倍だか2倍だか知らないが
確かにこれまで経験した事がない濃密な40分になるだろうよ
いかに普段緊張感無く時間を無駄に過ごしてるかって事にもなるけど
0552名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:37:30.60ID:zScgE8tG
(´・ω・`)おじさん最近時短されるんだ…
0553名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:00:06.14ID:bVqB60Ry
リストラ?
筆記会場でも覇気がないオジさん見かけたけど
中高年になるほど背負ってる悩みが多いんだろな
0554名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:03:57.53ID:lf14Zpd2
終了時間の12分前ぐらいから
腕は鉛のように重くなり
指先が震えて力が入らなくなるのだ。
0555名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:42:45.76ID:d20oY+FW
Twitterでも40分以内に完成させてる人はほんの一握り
3回やって55分かかる人もいれば1回目を20分台で完成させる人もいる

ttps://twitter.com/search?q=%E9%9B%BB%E5%B7%A5%20%E6%8A%80%E8%83%BD
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0556名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:15:47.90ID:w1Eqb1pN
ホーザンのガッチャン使ってる人は切り込みレベルいくつにしてます?
0557名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:34:27.59ID:hxX8/L+J
本番前の材料確認の際にて、ある程度候補問題が分かるはず、その時から試験開始までの数分間が勝負。
0558名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:21:50.95ID:j1/GnecC
>>557
説明開始時刻から試験開始までは40分もあるからその間に複線図を考えれば良い
0559名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:31:10.51ID:mwK4YuX1
材料確認でアウトレットボックスがあるとガックリ、端子台があるとニヤニヤだね。No.8は個人的には苦にしない
0560名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:36:00.81ID:bVqB60Ry
その段階で7番とわかったら
ざわめきが出そう
0561名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:49:31.39ID:qfFl5QQF
端子台
ねじを締める前、芯線を押さえる板に芯線被覆を
つきあててるけど、被覆挟んでないアピールのために
手前に芯線をちょっと覗かせた方がいいだろうか
0562名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:55:37.67ID:qfFl5QQF
端子台もう一つ
2.0-3Cみたいに硬いのを繋ぎ込む時、芯線3本を
同じ長さにしてる? それとも真ん中を少し短くして
3本面一で並ぶようにしてる?(僕は後者)
0563名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:00:41.15ID:oau29AB6
>>562
わざわざそんなことしなくても、真ん中を叩けば引っ込むよ。YouTubeでやってた
0564名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:34:35.51ID:lf14Zpd2
3Cの場合の端子台は3本のうちの1本のネジが
緩んでいるケースが多い。

一度仮止め(?)をした後の作業で妙な力が
かかって緩むのだろう。

逆にトルクをかけすぎて端子を破壊する
強者も数年に一度出現するという。
0565名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:06:17.13ID:JQ4cYob1
端子台はなにげにやらかし多いみたいだね
鳥バード氏も本番で増し締め忘れて合格発表まで不安な日々だったと言ってた
0566名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:21:03.72ID:bVqB60Ry
鳥バードも最初の頃の動画は役に立ってたんだよなあ
0568名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:13:21.65ID:bVqB60Ry
西山先生も1番は難しいと言ってた
0569名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:14:31.23ID:/kOaqa1c
パナソニックのランプレセプタクル、もしかしてネジ頭小さい?
輪がすこしでもはみ出てると欠陥だから色々調べてたけど公式の注意すべきポイントに載ってるレセプタクルのネジ頭は明らかに大きい気がする
0570名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:31:34.41ID:w1Eqb1pN
輪のはみだしって5mmまでじゃないの?
そこまで気にするようなとこじゃないような
0571名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:53:18.07ID:lf14Zpd2
東日本ではパナは出ないと思う
0572名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:40:08.36ID:TntvrOe7
>>569
まだ時間あるから明工社のランプレセプタクル取り寄せて練習した方が間違いないよ
0573名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 01:05:16.24ID:ekmk1LWJ
>>570
欠陥基準読んでてもそこがよくわかんなくかったんだけど、被覆とネジの間が5mmってだけじゃなくて、ネジ頭からのの字部分のはみ出しも5mmまでOKなの?
0574名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 01:35:32.90ID:6168WIho
>>568
エコケーブル剥きにくいしトリプルスイッチは複線図ちゃんと理解してないと頭こんがらがるね
0576名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 02:09:23.39ID:5kJkQZLd
>>575
剥いて芯線被覆から露出してる直線部分だよ
ループ部分(のの字)が5㎜はみ出したらねじで固定できないだろう
0577名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 03:46:57.21ID:5ynNrc9M
8-3が絶縁被覆の剥き過ぎなど、8-7は、文章読んでもわかりにくいけれど、例えば、「の」の字がいびつで長楕円になってて、確かにねじでしっかりと止まっているけれど、ねじの頭より5mm以上飛び出している箇所がある、みたいなもの。或る程度丸く「の」の字を書けていれば、輪がでかすぎてきちんと締めつけられないか、輪が小さすぎてねじが「の」の字の中に入れらないか、になる。20mm剥いて輪がでかすぎたら3/4以上巻きつけていない状態にもなる。要するに、真上から見て、少々心線がねじよりはみ出しているくらいはOK。でも合格不合格のぎりぎりを目指さず、ねじか頭から見えないように施行する癖をつけた方がいい。

電気工事士技能試験(第一種・第二種)欠陥の判断基準
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf#page=3
> 8.器具への結線部分
> (1)ねじ締め端子の器具への結線部分
> (端子台,配線用遮断器,ランプレセプタクル,露出形コンセント等)
|
> 8-3.結線部分の絶縁被覆をむき過ぎたもの
|
ニ.ランプレセプタクル又は露出形コンセントの結線にあっては,ねじの端から心線が5mm 以上露出したもの
|
> 8-7.ランプレセプタクル又は露出形コンセント等の巻き付けによる結線部分の処理が適切
でないもの
> イ.心線の巻き付けが不足( ),又は重ね巻きしたもの
> ロ.心線を左巻きにしたもの
> ハ.心線がねじの端から 5mm 以上はみ出したもの
> ニ.カバーが締まらないもの
0579名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 04:02:39.84ID:5ynNrc9M
↑ちょっと極端すぎた、描き直し。








※ねじでしっかり固定できてるけど、心線がねじの端から5mm以上飛び出してる図
0580名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 04:51:33.96ID:IqaVc4RO
ジョイントボックス使うのは練習でも時間かかったし嫌いだな
箱の中がごちゃごちゃするから結線しづらいし
3路4路は意外と楽
0581名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 06:51:25.73ID:3yKczWSr
4路は楽じゃない
0582名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:12:21.70ID:jj9jojnr
巻き付けが3/4周以上できてるのに5mm以上はみ出てる状態になんて意図的に作ろうとしてもなかなかできないので、巻き付けが3/4周以上できてるかどうかだけ気にすればいいと思う。
で「3/4周」の定義はいいとして「巻き付け」の定義がはっきりしないというのはある。

以下は「巻き付け」の個人的な解釈。

ねじがしっかり噛んでいる部分は「巻き付け」ができていると考えていいと思う。
そして物理的に考えると、太さ1.6mmの線をねじでしっかり噛むためには、
ねじの頭の下に少なくとも0.8mm以上隠れてる必要がある。
つまり、0.8mm未満のはみ出しで3/4周以上巻きついていればセーフだが、
少しマージンを取ってはみ出しは0.5mmくらいまでに抑えた方がいいと思う。
0583名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:19:09.70ID:1caW+9hs
たしかに3/4周ちゃんと巻きつけたらはみ出さんだろうな
のの字曲げって簡単だけど躓いている人がけっこういそうね。ペンチでやるやり方だとめんどくさそう。ストリッパーなら2分台で余裕だが
0584名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:24:34.29ID:zdW/XdOM
5mmはみ出していいのは芯線の根本の話で、輪の部分は大きくはみ出すなとしか書いてない
0585名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 08:36:02.02ID:VFoHXIhH
>>582
ねじでしっかり噛むというとねじ山のギザギザが
食い込むと受け取る人がいるかもしれない
ねじ頭の裏面(座面)に密着して押さえられてるって意味な
0586名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 09:46:52.36ID:jj9jojnr
>>584
https://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
「欠陥の判断基準」と「注意すべきポイント」の2つのドキュメントがあって、
「欠陥の判断基準」の8-7に5mmと書いてある。それを受けて「注意すべきポイント」の方では
「輪の外周がねじの頭より大きくはみ出していることのないようにすること」と解説している。
0587名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:19:46.11ID:pJhmmWBG
うまい人の巻きは上から見ると
ネジ頭から巻いてある線が
全然見えないから
やれば出来るんじゃね?
0588名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:21:18.61ID:5ynNrc9M
>>586 もフォローしhてくれたように、欠陥となる「5mm」は2か所ある。

みんな、多分、心線は20mmで剥いて、のの字で3/4以上巻けば、そんなに輪はねじの端からはみ出せない(物理的に)って思ってるでしょ。

それは練習してきたからそう思えるわけで、中には絶縁電線を(例えば)40mmとか(!)剥いちゃう想像を絶するような猛者も世の中にはいるわけ。

そうすると、>>577-579 みたいな、ねじでしっかり固定できてるけど、長楕円はねじの端から5mm以上はみ出すようなのも作れちゃうのよ。ここにいる人は大丈夫だと思うけど。

何といったって、ゲンドウポーズで40分、とか、突然奇声を発する、って奴も受験するのが2電工。
0589名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:53:23.98ID:7ML2SQpA
>>572さんが言ってたように
おまいら大好物の材料セットに入ってるパナだけでなく明工社で練習しておくのが賢い
0590名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:01:32.35ID:7ML2SQpA
>突然奇声を発する
>ゲンドウポーズで40分というのも
渡り線の隠し持込みや工具への書込み同様に
試験会場監督マニュアルに書かれてんだろうなあ
0591名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:34:53.22ID:1nDgbPqQ
ランプレセプタクルもメーカーでネジのサイズが違うらしいね
練習で買ったのはパナ製だが試験のは明工社製だとか
0593名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:45:39.96ID:7ML2SQpA
>>591
もちろんこれまでがそうだったからって
23日、24日もそうなるとは誰にも分かんないけどね
0595名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:34:14.15ID:QiIyPVN2
電工二種の筆記免除ってあれ、申請しないといけないのか!
去年下期筆記受かってたのに申請するの忘れてたからまた今年の下期からやり直しだ
0598名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:29:53.51ID:j0DnGaXY
カネ余りの天下り集団へ必要以上にお布施したって感謝もされないんだからしっかりしようや
0599名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:59:32.11ID:kSeZZGqE
筆記をもう一度勉強できるし良かったじゃん
俺なんて受けて1ヶ月だけど多分全然覚えてないぞ
0601名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:35:22.62ID:t4mkGj/R
面白いこと言ってるつもりかも知れんが実は嫌われてるって人
0602名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:44:24.78ID:gO/1dSS8
そういえば以前もこのスレで申し込みするのを忘れて一年無駄にしたって愚痴ってた人いたなw
0603名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:25:05.43ID:cCTxNjwv
そいつは試験センターを逆恨みして愚痴ってたけど
資格試験は何もかんもすべて自己責任だから自分でやっていくしかないんさ
0605名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:53:23.73ID:7ML2SQpA
>>602 コイツか

489名無し検定1級さん2021/09/11(土) 14:32:03.30 ID:EfilIyMP
あーあ。もう下期の技能試験申し込み終わってしまってる。

12月半ば過ぎの試験なのに何でもう締め切るかな?
4ヶ月近い前に申し込み終了の試験なんて聞いたことないぞ。
例年なら1月半前だろうに今年から筆記試験と締め切りは同日程となりましただって・・
7月は五反田騒動があったように時間締め切りで受けられず下期はもう締め切りで受けられず
結局今年一年何もやらなかったことと同じになってしまった。

来年の上期筆記試験までまだ8-9ヶ月もあるしさらに技能試験までにはほぼ一年もある。
技能試験は7月は初見だから様子見で経験積んで12月合格を目指していたが同じように割り振ると
実質的本番を来年12月の技能試験だと考えるとまだ1年4ヶ月近く先の話になる。
しかし締め切り日程を変えてきたり五反田別室受験を認めたり案内がわかりにくい受験ハガキといい本当に腹立たしい。
こんなことなら自分もあそこで粘って別室受験すれば落ちても経験値が積めただけでもよかったと後悔しきり。

筆記試験なんて半月〜一月勉強すれば十分だから勉強開始までまだ半年以上先。技能に至ってはまだ一夏一冬二秋越さなくてはならないとは・・
0606名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:10:03.85ID:pJhmmWBG
マイケルが鼻をいじりすぎてて
朝シャワーを浴びてたら
鼻が取れたエピソード好き
0607名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:24:39.81ID:Fpivz0D0
なぁ、技能まったく手をつけてないんだが今からやり始めて間に合うんか?

工具と材料と本はある。
0610名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:24:28.92ID:3yKczWSr
3路4路が楽だ超単純だと言えるレベルに腕を上げたい
そのためにも今週末も練習練習
0611名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:31:58.42ID:qeu2O/+X
ランプレの輪作りさ一度輪作ってから、ねじを輪の中に入れて上からみて隠れてるか確認してから止めてるわ
同じような人いる? 確実で割と早いと思うんだが
0612名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:33:08.17ID:jj9jojnr
1周目やったときに12番が一番簡単だった気がして、
でも1から11までやる間に練度が上がったからかな?とも思ったけど、
2周目やってもやっぱり12番が一番簡単だった。
3路4路も楽。11番のねじ無し電線管は嫌かなあ。
端子台5極とか6極あるのもねじたくさん締めるの面倒なので嫌。
0613名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:35:46.49ID:pJhmmWBG
今まで何かしら工作した経験があって
単線図の問題から複線図が書ければ
合格できるだろう。

工具も使った事なければ手先が
不器用とかならもう遅い。
0614名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:41:49.76ID:jj9jojnr
輪っかははみ出したこと無いんだけど
どのくらい輪を大きく作ったらはみ出すのか試してみたら
自分的にはかなり大きく作らないとはみ出さなかった。
なので輪っかのはみ出しの確認は作ってるときはしない。全部できてからの確認だけ。
0615名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:47:52.11ID:3yKczWSr
二種電工お約束の
「今から始めて間に合う?」ネタのお相手してやるのはもういいんじゃね
本気で受かりたきゃ
人に聞くまでもなく対策始めてるって
0616名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:49:19.89ID:pJhmmWBG
>>611
自分もそれです。
てかそれ以外の作業手順が
思い浮かばないっス
0617名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:00:43.74ID:Z7H90haE
残り三週間
0618名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:35:04.43ID:n7b4Pf/G
やっと1周
更にスピード上げるには複線図に寸法もたたき込んでしまわないと……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況