X



トップページ資格全般
1002コメント267KB

【USCPA】米国公認会計士 part55【FAR/AUD/REG/BEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 08:50:56.60ID:rnohTe+v
USCPAの試験、ライセンス取得更新、制度変更、取得後のキャリアなど、関連する話題について自由に情報交換しましょう。

前スレ
【USCPA】米国公認会計士 part54【FAR/AUD/REG/BEC】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1642590480/


【関連リンク】
Abitas
https://www.usedu.com/about-uscpa.html
TAC
https://www.tac-school.co.jp/kouza_uscpa.html
大原
https://www.o-hara.jp/course/uscpa
プロアクティブ
https://www.uogjp.com/
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:11:12.70ID:NMGGM2wj
>>792
てか金に気にしないならTAC選んでおけば間違いない
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:12:54.02ID:NMGGM2wj
アビタスはTACほど最新じゃないし
問題の質も良くない
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:39:24.56ID:VwE0/X2k
どっちも入ったのか?
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/22(土) 00:55:23.13ID:gJhpQ1gZ
TACは直前対策とった。
アビタスだけでいってる人って実際は割と少ないよ。
プロアクティブ然り。
カバー範囲をTACが10とするとアビタスは8.5、プロアクティブは7.5みたいな感じ
だからTACは他にやる必要ない。
アビタスは最短を目指すとかそんな感じに言われるけど逆を言えば苦手な分野があると
一瞬で沼る。その点TACは苦手分野ができてもカバー範囲の広さでゴリ押せる
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:00:44.60ID:aQoQ1o0F
アビだけで全科目余裕だったので足りないことは無いと思うけど、まあ頭悪いと苦労するもんだな。
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:47:27.54ID:dqa41nSF
>>802
アビタスだけの人が少なくないって何かデータとかあるんですか?
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:23:29.28ID:dkw8Uyn5
アビだけだったけど十分だったよ。要領悪いだけでしょ
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:25:26.47ID:1u6gN27b
プロアクティブのインターネットコースがコスパ高い
不足単位取って1年未満で合格できる
予備校に手取り足取りのサービスを望む人には向かないが
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:14:23.44ID:gJhpQ1gZ
>>803
東大でもなけりゃ俺より低学歴のくせしてUSCPAごときでマウント取ってくんなおっさん
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:16:38.60ID:gJhpQ1gZ
>>804
使った参考書公開してる人20人くらい調べればわかると思う
意外と少ないなって思うと思うよ
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:41:12.52ID:aQoQ1o0F
試験に必要な知識をロクに学び取れない頭の悪さ正当化するために20人も他人のこと調べたのウケる。
ぜひその頭悪い自慢を大学の同期にしてみてくれ高学歴君、きっと人気者になれるぞ!
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:51:49.27ID:GtGPLRRX
Tの問題集がよいのはその通りだろう。しかし問題が足りなければ買えば良い
T単位取得が面倒過ぎる時点でアウト、考慮外だった
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:34:53.67ID:AkmGs3jr
米国公認会計士とってなんか意味あるの?
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:35:28.06ID:AkmGs3jr
普通に公認会計士試験受ければいいじゃん
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:37:51.17ID:AkmGs3jr
米国公認会計士受けるなら、英語できるんだから、日本の公認会計士受かって
外資系の監査法人に勤めればいいだけじゃん、米国公認会計士受ける意味が
まったくわからん
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:39:13.26ID:AkmGs3jr
じゃアメリカで公認会計士試験受ければいいじゃん
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:40:02.94ID:AkmGs3jr
日本で受ける米国公認会計士試験の意味がわからん
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:40:47.39ID:AkmGs3jr
日本で受けるじゃないか
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:41:27.66ID:AkmGs3jr
まあいいか
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:41:58.41ID:AkmGs3jr
日本では通用しないのに、なぜ受けるのかがいいたかっただけ
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:43:05.15ID:AkmGs3jr
州ごとの試験なんでしょ?
違ったかな?
その州でしかつかえない?
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:43:26.87ID:AkmGs3jr
よくわからんけど
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:44:02.87ID:AkmGs3jr
日本で活動しないのなら、とるのもいいかもね
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:45:40.27ID:AkmGs3jr
日本で活動するなら米国会計士とってても意味ないかなと思って
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:46:20.71ID:AkmGs3jr
今で言えば大手監査法人はみんな外資系でしょ
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:47:00.19ID:AkmGs3jr
みんな外資とくっついたのだから
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:48:07.20ID:AkmGs3jr
そういってもわかんないか
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:49:27.73ID:AkmGs3jr
英和監査法人以外は、完全な外資と言えないかもね
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:49:50.61ID:AkmGs3jr
英和も今はないが
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 10:34:27.78ID:ZrN7CIpb
>>826
メンバーファームなだけだぞ
出資者はパートナーで
0834名無し検定1級さん.
垢版 |
2022/10/27(木) 18:07:55.67ID:iqzA4Jnz
2種持ってない言うたら
黙り込むけど

3種持ってない言うたら
どういう反応するんやろなwww
めっちゃイキりそうwww
嘘でもいいから2種持ってるって
言ったらいいのにwwww

501 名無し検定1級さん. (オイコラミネオ MM69-yYWu) 2022/10/26(水) 16:35:00.60 ID:hbuYbovMM
2種持ってない奴に
偉そうに言われたくない
( ˘ω˘ )
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 00:14:44.48ID:QVzPw/uh
ほとんど未使用のアビタスのテキスト一式がメルカリに多数出品されてるのは何故ですか?
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:31:23.13ID:ZY31RPYF
>>820
日本で働き続けるなら正々堂々と公認会計士試験を受けなさい
米国税法や公会計なんて日本から出ない限り外資経理でも一生役に立たない
試験に受かるためだけに役に立たない知識の暗記をするのは馬鹿馬鹿しいぞ
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 10:16:35.54ID:3rjitL3C
日系事業会社大手で監査とは無縁の仕事をしていて、将来転職する気も全く無いが、CPAは面白いから勉強している。これは趣味だから仕事に役立つかどうかはどうでもいい。
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 11:54:12.08ID:1dTAEaec
英語ができる公認会計士ということで、差別化の一貫として取得した
TOEIC高得点よりアピール力強そうだから
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 13:40:39.65ID:yiiV67On
公認会計士が差別化にとUSCPAを受けるのは有益だろう
しかし簿記2級しかない雑魚がUSCPAを受けてるのには笑う
日本の税法すらろくに知らない奴が一生使わない米国税法なんか勉強してどうするのか、その前にやるべきことあるだろとw
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:48:42.92ID:tVEC4Sjs
USCPAで一発逆転みたいな風潮あるけど持ってる人そもそも無くても一流企業入れるスペックの人しか見たことない
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/12(土) 19:48:40.91ID:0GyzHSxg
自分はJですがUS取るの大変でした。情けないですか?
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 08:34:04.12ID:SOxJEDX5
英語が凡人ならそんなもんだろ
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:10:02.19ID:WU1ifz4r
>>844
監査法人ではなく投資関連の仕事です。暇潰しに取りました。噂より大変だと思いました。頭悪いからですね。
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:47:23.59ID:q9Jh6qzL
こいつ定期的に出てくる発達障害だわ
気持ち悪い文体ですぐ分かる
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 15:44:52.73ID:kVXYbIuA
日本でもそこそこ通用するグローバル資格ってよくね?
日本のみでめっちゃ通用するドメスティック資格どっちも取れるって聞いたら半分くらい前者なんじゃない?
そもそも会計士より英語話せる人に憧れを抱いてるからね
ろくに英語話せない日本人が出稼ぎに外国に行くなんて普通の時代だぞ
もはやベトナム人すら日本にきたがらないし
とてつもない少子高齢化でもっと顕著になっていくのは自明
もちろんワイはJCPAの方が欲しい
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 19:40:49.56ID:TbHnyX01
ワシントン州だと最低20単位のCPEを年内にやらないと。毎年早めにやろうと思って、毎年この時期まで何もやってない。
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 23:30:35.49ID:wVH+gjqd
>>849
うぜえ消えろ
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 00:14:21.84ID:10rv1sCb
>>850
それにしてもライセンス維持も労力とコストを要しますね。ライセンス維持してますか?
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:57:01.70ID:9E5gefts
>>1
慶大通信に入学して慶應出身の米国公認会計士になろう
(米国公認会計士なら2年半{学士入学}で楽々卒業可能)
(慶大卒になれば仕事・昇進・異動・恋愛が有利に!)

慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/(理工・SFCも通学編入可)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・新入生の45%(5割以上)が18歳~29歳と若年層が増加
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日~)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/internetadmissions.html
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・美男美女多し
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
慶應は他通信大よりも若い学生に人気(40歳以上肩身狭し)
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:19:24.63ID:5ooP+JDZ
日本の会計士試験の勉強を始めると朝から晩までひたすら下書き用紙を書いて、電卓を叩きまくる集計作業マシンにならねばならない
こんな作業は実務で役に立たない
エクセルも何も無かった昭和時代から何も変わらない時代遅れの馬鹿げた試験
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:43:45.57ID:rWHRDJfE
それは簿財だな
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:59:19.02ID:UcGFkAIK
勉強好きなら悪いこと言わんから弁護士取れ
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:26:23.32ID:LuAgazu9
内容:
>>853
それは仕方がない
あらゆる国家試験がそういう性格だから
そんなこと言ったら、暗記してるかどうかをみる
試験なんて(ネット社会では)不要だろ?

難関国家試験は、若くて勉強体力のあるうちに
取らないと厳しい

公認会計士は20代前半の資格だよ
遅くとも20代で取るのが常道

30過ぎでとってもコスパ悪い
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:58:00.29ID:jMX04sy9
じゃあ税理士や司法書士もそういうことになるな
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/27(日) 17:28:13.77ID:jZ1xRdjn
>>853
司法試験でもいわれてるな
おじいちゃんたちの頭だから仕方ない
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/28(月) 19:59:00.24ID:Zt7l96AD
TOEIC700もあれば十分受かる
英語力より会計知識があった方が有利
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:30:03.17ID:8PiCCP36
英検3級でも受かった人いるみたいよ。
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/30(水) 10:51:45.94ID:gke6NGH5
合格した者ならTOEIC800まで上がってそう
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/30(水) 15:34:22.72ID:8elpYVX2
900あったけど1年くらいかけてUSの試験受けてたら800まで下がった。
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/30(水) 16:05:07.41ID:6numfIn4
US全科目受かったけど仕事の英語書類は前と変わらずチンプンカンプン。この資格取るのに英語力はいらないかな。勉強しても英語力つかないし。
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/30(水) 16:25:44.50ID:rGxgzsCP
うん、英語力あれば楽だけど英語できなくても受かる。ソースは自分
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/30(水) 19:25:18.31ID:S0NMoFVa
1年半勉強して英文を読む速度が少し上がった気がする
リスニングでは相変わらず何言ってるか半分も分からんけど
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/01(木) 10:38:46.07ID:T0fBsRJr
この試験を英語力言い訳に落ち続けてる奴は日本語で同内容の試験も受からないと思う。
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:28:36.09ID:/V9pHMcP
英語力ない奴が取っても意味ないやん
何に使うねん
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:38:09.14ID:9XbqkH6/
簿記1勉強中、英語は3級(進学校の英語レベル)です
USCPA向けの勉強を始めるとしたらどんな手順、テキストがおすすめですか?
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:42:44.13ID:4yuoX0L5
大学で会計単位を取るといい
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:39:09.76ID:8FO0zs5q
>>868
USなんて暇つぶしでしょ
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 20:16:38.19ID:VDoxtFd+
>>856
どんな試験でも同じだけどUSCPAは特に年齢が重要
30代でUSCPAを取ってもコスパ悪いどころかまったく無駄
年寄りに監査法人の採用なんて無い
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/05(月) 12:02:04.90ID:/UbaWjnl
外資の経理にいて上司にアピールするには悪くない資格だと思うぞ
あと外国移住するならUSCPA holderは細やかだが加点になる
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/05(月) 22:13:10.38ID:8O4pias/
俺も暇潰しで勉強してるが
受かっても職場には言わないし転職する気も全く無い。
こんな簡単な資格でアピールできるかw
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/06(火) 12:50:06.38ID:amo5GD3z
>>872
監査法人なんてくだらないぞ。なぜそんなところに行きたい?あんな時間の無駄な職場ない。
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/06(火) 15:23:46.34ID:kCt9F/xI
監査法人で浮いた存在だったんですね
南無
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 23:19:53.11ID:NZg+a137
>>876
仕事ないのに給料変わらないんだよね。だからのんびり平日の昼からお酒飲んでも問題なかったよ。なんの連絡もないし。不思議な職場だった。
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/08(木) 09:52:35.88ID:IKnYRhpY
>>877
それ干されてるだけだろ。
お前は自分が無能過ぎることに気付いていないのか?
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/08(木) 10:01:29.29ID:HV1jRanC
干されれば座ってるだけでウン百万
これほどホワイトな職場もない
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/08(木) 12:47:13.93ID:SgvcqRan
ずっと座ってると飽きるし腰に良くないから散歩したりウインドウショッピングしたりお茶飲んだりした方がいいよね。
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/08(木) 13:29:46.18ID:RnwGUe2g
>>877
それって…笑
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:45:13.67ID:XFOJQycv
監査法人って疲れて一時的にのんびりしたりするのにはいいのかも。激務とか言われるけどうまく仕事逃げて干されるようにすればいいし、クビにはならないし。休憩が終わったら転職すればいいわけだし。
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/08(木) 17:55:56.72ID:RnwGUe2g
そんな奴、次の会社行ってもゴミ扱いされて終わるよ
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/08(木) 19:39:56.55ID:NFmhGUmz
またいつもの発達障害が出てきたかw
職場で馬鹿にされこのスレでも馬鹿にされどこにも居場所が無いなw
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 09:49:25.15ID:6p2hB4B7
>>883
サラリーマンなんてどこで何やっても大して変わらないでしょ。
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:11:02.07ID:tPWkVEQW
>>869
標準的な受験層の早慶卒TOEIC800台+簿記2級で1500-2000時間かかる
これを18ヶ月以内だから世間の認識よりはるかにきつい試験だ
悪いこと言わないから時代遅れの簿記検定だけで満足してやめとけ
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:12:52.11ID:OZvtxLKH
>>886
JCPAでUSCPAホルダーだけど、わかる気がする
JCPAでUS取れるかどうかは、英語力によるところが大きい
だから、意外に出身大学のランクが推測できる
東大、旧帝クラス、早慶レベルは結構サクッと受かっている

一方、JCPAでUSなかなか受からないとか、US disる連中は、英語残念系が多い気がする
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:08:35.30ID:+HQ+NICM
>>877
>>879
チャージャビリティ低すぎるとボーナス減るだろ
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 11:23:33.23ID:1kNkibMV
>>888
誤差の範囲内だろ。
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 16:03:08.58ID:UBRoS6ZS
>>889
監査法人だとそこまでかもだが、コンサルやFASだと0円ボーナス全然あるよ
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 20:01:41.18ID:dPicMYTL
>>890
そうなんだ。監査法人でよかったのかな。仕事何もしなくてもボーナスもらえてたよ。ケータイも何ヶ月も電源切りっぱなしにしても怒られなかったし。
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 20:07:12.07ID:dPicMYTL
なんか会計絡みの仕事ってつまらん。他に楽しい仕事ないかね。
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 22:41:23.18ID:lB1KXugz
>>891
そんな法人あるの?妄想?
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:04.67ID:1kNkibMV
>>893
数年前はそんなだったよ。もう退職済みだから今は知らん。
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:36.90ID:pSjDxekY
>>892
会計絡みの仕事がつまらないのには同意する
JCPAや税理士がゴロゴロいる中で人材ピラミッドの上のほうにいくの難しいし
管理部門でもマーケ、総務人事、資材購買、物流とかのがよかったかも
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:14:49.10ID:1kNkibMV
>>895
サラリーマンだから資格何取ってもどこで何やっても同じだよ。JもUSも税理士も全部同じ。資格なくても同じ。
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:57:58.53ID:M6j0XcXR
会計絡み10年程度で1本はいきそうだけど、そこから先が見えない
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:34:36.41ID:GFWajYrB
転職うまくすれば平社員で2000万すぐ行くよ。
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 23:51:40.77ID:Trrm9X4C
>>898
ヒラで2,000て経理じゃ外資でも厳しくない?
日系だと大手事業会社の部長〜専務取締役、監査法人のパートナー相当かと
M&Aポジション経験して投資銀行とか戦略コンサル行くか、財務、税務で特殊かつ需要もある経験を積めばワンチャン…くらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況