X



トップページ資格全般
1002コメント267KB
【USCPA】米国公認会計士 part55【FAR/AUD/REG/BEC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 08:50:56.60ID:rnohTe+v
USCPAの試験、ライセンス取得更新、制度変更、取得後のキャリアなど、関連する話題について自由に情報交換しましょう。

前スレ
【USCPA】米国公認会計士 part54【FAR/AUD/REG/BEC】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1642590480/


【関連リンク】
Abitas
https://www.usedu.com/about-uscpa.html
TAC
https://www.tac-school.co.jp/kouza_uscpa.html
大原
https://www.o-hara.jp/course/uscpa
プロアクティブ
https://www.uogjp.com/
0649名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:54:37.05ID:Z1Kc5Jjv
学生ならJCPAの勉強に全振りしたら一年で受かるよ。ソースは自身の経験。JがだめならUSにシフトすればいいんじゃないかな
0650名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 18:33:45.30ID:fdYVq2M8
仕事しながらでも受けられるのがUSCPAの最大のメリットなのに
学生の内に受けたらこのメリットほぼ捨ててる形だからねえ
0651名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 18:39:10.12ID:omWNLOfe
仕事しながら平日2時間休日8時間ぐらいの勉強時間を1年間ぐらい続けられる人は稀だと思うけどね
0652名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 19:22:19.04ID:paa0+Yly
おっさんの場合、監査法人での3年の実務修習に耐えられるかだろう。国家資格の公認会計士試験に合格して、実務修習できる奴が公認会計士になれる。この資格は若者向け。頭脳王の男も公認会計士試験受けて、副業可なので受かったら実務修習に行くと言っていたが。
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 19:43:42.51ID:paa0+Yly
ああ、おっさんは選択肢が狭いからな。若者は好きなの選べる。
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 21:28:10.37ID:oIT8F1pl
実務修習って修了考査のことかね
0656名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 22:38:23.01ID:BHjEJzh2
大学生でuscpaってそんなにオススメされない資格なの?
ここまで来たからやるけど今後について考えてみよ…
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 23:44:25.84ID:iT/3kRNA
BEC受けてきたけど全然アビタスの教科書から出ねーじゃん
ミクロ経済がMCで一問、マクロに至っては0
最新の試験状況を反映してくれよ
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/05(月) 08:00:05.04ID:wtSaHJxX
>>656
正直意味は薄いよ
100万以上払う価値はないとおもう
独占業務もないし、企業側も簿記一級の延長上くらいでしかとらえてくれない
せっかく学生で時間あるならJCPA狙う方が何倍も価値あると思う
少し調べたらわかることだけどね
0659名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:26:51.38ID:F6b3XXYm
簿記1級の延長線上にあるのは会計士税理士
USCPAは2級から斜め横の変な方向に行ってしまった感じだな
1級から逃げてUSCPAの勉強してたら志が低い奴だと面接で思われるだけ
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/05(月) 13:00:35.68ID:1jDqkhOG
いや、思われないだろw
0662名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/05(月) 13:19:33.23ID:4Tt5KDBZ
beans counting(簿記)なんぞ下々の者にやらせておけば良いと高みから見下ろしているのが米国公認会計士様だぞ
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/05(月) 17:04:58.75ID:CxtcC+Tj
>>662
USは仕訳ができないと陰口を叩かれる
ついには「せめて簿記1級くらい取ってこい!」と客からも罵倒される始末
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/05(月) 21:20:57.78ID:ZFg0/L7x
外資ならUSCPAの方がむしろ知名度あるし会計がっつりやる気じゃなきゃUSで十分じゃないかね
JもUSもサラリーマンなら年収は大して変わらないと思うし
0667名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:00:04.38ID:+EN4loc6
将来会計メインでやろうと思ってたわけじゃないからuscpa選んだけど大学生ならjcpa押しが思ったより多かった
0668名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:38:39.75ID:nZSQdS2v
>>665
USCPAって仕訳もわからんの?
0669名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:39:24.81ID:nZSQdS2v
そんなことはないだろ
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:41:32.63ID:nZSQdS2v
USCPAって英語ができればいいってことかな?
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:44:20.06ID:nZSQdS2v
>>666
名刺には、公認会計士って書いてるより米国公認会計士って
書いてあるほうがなんかいいかもね。国際的な感じがしてw
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:46:27.72ID:nZSQdS2v
昔はクライアントには馬鹿にされてたけど
0673名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:47:17.32ID:nZSQdS2v
今はわからんけどね
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 01:51:07.74ID:iSjJDytY
BEC問題集も本試験とズレてない?
解説動画の伊藤先生がBECだけ以上に若い。 
15年以上変えてないだろ。
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 01:57:10.53ID:iSjJDytY
大学生くらい若いほどUSだと思うけどね。
海外就職とか視野に入ってくるし。
日本なんて先進国から置いていかれてるし若者はジジババ養うための奴隷だよ。
生産年齢一人当たり1人の老人養うなんて異常。
でも民主主義ではもう老人のための国とならざるを得ない。
日本脱出考えるなら最高の資格だし、世界的に見れば平均所得だってJよりUSの方が高い。
このまんま日本が弱体化すれば日本の会計士協会だってアメリカの圧力に負けて既得権益維持できずに
USでもサインできるようになるかもしれない。若い時の2年は40代の10年だよ。よく考えて。
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 08:16:07.10ID:yFCi62y8
2024年からの新試験制度みると結構な変更がありそうですね。
今受験してる人は新試験入るまでに終わらせたほうが良さそうですね
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 13:12:42.33ID:4dR+4snK
USで十分だと思うけど折角時間あるなら最初はJ狙った方がいいと思うけどね
働いてても知識量に差を感じるしJ本気で狙ってればUSもそこまで苦労せず受かる水準までいくと思う
0680名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 13:48:32.78ID:uetg0dgc
>>678
ほんとその通りだと思います。
学生時代にJ、社会人になってからUS取りましたが、JからUSに関しては英語さえ問題なければ割とサクッといくと思いますが、逆のパターンはキツいと思います。
0681名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 16:28:03.95ID:tO2XKqfD
毎日8時間勉強できる学生が会計士取るのと、残業多くて10時間働いた後に3時間勉強する社会人がUSCPA取るのではどっちが大変なのだろう
どちらも知識ゼロから始めるとして
0682名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 18:02:29.82ID:uetg0dgc
>>681
前者だと思います。
ほとんどの受験生が毎日8時間を勉強して、かつ、それを数年続けて合格ラインに達すると思うので。
0684名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:57:32.00ID:hobdrZu8
BECの経済理論ってあんまり出題されなかったような
管理会計とかファイナンス、CGが頻出でITと経済はそこまでそもそも出なかった気がする
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 21:59:40.69ID:Nly/EefQ
そりゃ経済理論なんて会計士の仕事に何の役にも立たないからな
2024年には試験範囲から外されるだろうし
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 22:07:22.19ID:zbTMPndJ
年末には1ドル170円らしいな
1科目受けるだけで10万円w
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/08(木) 19:39:09.47ID:TSvPfUHX
小室圭さんさ弁護士じゃなくて米国公認会計士を目指すべきだったな
0690名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/08(木) 23:30:34.97ID:fOwwteIY
年収も必要勉強時間も3倍の差がある
CPAのやっすい給料じゃNYでは極貧生活だわ
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/08(木) 23:42:29.60ID:ND1WLE6P
監査法人のパートナーの年収は日本だとせいぜい2〜3000万円ほどだけどアメリカは普通に1億超えるよ
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:53:45.93ID:fFNabCBh
揚げ鳥のチンポ、略して揚げチン
0694名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:53:50.67ID:pu7/hdNM
一部上場企業の総合職と比較して対して給料良くないし、
監査法人で20年生き残れる可能性は10人に1人だし
JCPAはもう早慶レベルでも目指す意義が見つからない資格
本当の上位層は受験せず思考停止の根性バカしか受験しないため、
ネット上は高卒Fラン卒からの一発逆転というブログで溢れかえっている。
老衰国家の激ムズ資格と覇権国家の難関資格という比較からして本来の価値は明らかにUSCPA以下。
日本公認会計士協会のお絞りで難易度だけ釣り上げてる資格。全く価値がついてきていないことはその収入から明らか
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:17:22.71ID:pu7/hdNM
この超老人優遇老衰国家において価値ある資格は医者だけ
医者は寝たきりのジジイババアのベッドさえ用意すればじゃんじゃか税金が懐に入る超上級公務員
一方で会計士は汗水垂らして働いた給料の半分を強制的に医者に奪われる養分
医者と同じくらい難しいということを盾にするバカがいるが
完全に努力の方向を間違えてしまったただのバカ
未来ある若者はこういった馬鹿者にならないようにUSCPAをとって日本脱出するか医者になって搾取する側に回りましょう
0696名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:53:59.65ID:Bg1a6tPq
試験実施して合格者数決めてるのは金融庁だよ
0697名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:05:56.22ID:08FVwYxL
大学別難関国家試験合格者数
国家総合の( )前年

国家公務員総合職(2021年) 公認会計士試験(2021年) 司法試験(2021年)
 1.東京大 256(249)     1.慶応大 178       1.慶応大 125    
 2.京都大 115(131)     2.早稲田 126       2.早稲田 115         
 3.北海道 080(069)     3.明治大 072       3.京都大 114         
 4.岡山大 078(056)     4.中央大 065       4.東京大 096         
 5.早稲田 077(090)     5.東京大 058       5.中央大 083         
 6.慶応大 068(048)     6.立命館 049       6.一橋大 064                  
 7.東工大 067(051)     7.京都大 041       7.大阪大 047         
 8.東北大 065(065)     8.神戸大 038         神戸大 047         
 9.千葉大 057(024)     9.大阪大 036       9.同志社 039         
10.中央大 056(060)    10.一橋大 035      10.名古屋 025        
   九州大 056(047)  
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 20:08:24.24ID:SbvO/S1M
>>698
また次頑張ろうな
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:02:06.86ID:1ME4MKAx
うんうん
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:11:25.51ID:GZFLDU7r
>>681
コロナ騒動でほぼ在宅だった頃の暇潰しでサクッと受かった。
毎日会社行ってるならキツイと思う。
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:16:33.97ID:ApeswGLK
小山先生 BEC落ちたのに公表しないのってなぜ?
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 07:19:21.74ID:INjPquex
あのひとBEC落ちたんだ。
まあ意識高い系で売ってるからあえて公表するアレもないだろう。
俺も落ちたけどライティング意外とシビアだな。
英検一級持ちで1時間かけて十行以上書いたけどweakerだった
形式だけじゃなくて結構内容判定あるぞあれ
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 07:23:31.09ID:ApeswGLK
あれだけ 最初 威勢よく 90点以上で1発合格しますといいながら FAR以降公表せず、最終的には 全部1発合格したとか捏造するとなると 本当に人間性を疑うわ
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 09:43:20.28ID:9A6+FHdd
BECなんか一番簡単で楽勝だわ
お前らはどうせ論理が破綻した意味不明な文章書いてるんだろ
0707名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:23:09.52ID:6Pd5PI3u
>>705
内容は間違いなく1番簡単だよな。経済系学部出てて、普通にリーマンやってれば常識で解ける問題も多いし。
WCで落ちるようなやつはそもそもアメリカの試験受ける意味あんのソレ?レベル
0708名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:40:14.85ID:zNOfXY1U
この資格意味ないよなやっぱ 転職でも使えないし
撤退するわ
0709名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:54:21.11ID:nbKNFCPm
監査法人とか会計系コンサルに転職したいなら年齢にもよるけど持ってたら面接かなり楽に通ると思うよ
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:50:43.68ID:O1If9qXB
この資格意味あるよなやっぱ 転職でも使えるし
撤退ではなく転進するわ
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:34:40.84ID:D+sUgq0D
>>708
転職で使えないとしたら、今までの経歴が相当死んでるんですよ。ドンマイです。
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:19:44.90ID:dNlYGVLe0
>>711
大手メーカーの子会社勤務
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 12:27:06.95ID:TN24YgHE
会社じゃなくて何をやってきたかってことだろ
こらあかんわ
0715名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:47:39.48ID:FAeSBWUN
社名が有名でも経歴が募集してるポジションと合わないと転職市場での価値は低い
未経験なら資格とるのが手っ取り早いと思うけどな
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:41:16.45ID:+staZqDd0
>>715
経理未経験でもuscpaさえとれば監査法人コンサルどこでも行けるの?
そんな訳ないよね?
0717名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/24(土) 07:10:58.84ID:a6DXFpqz
監査なら未経験でも27歳まではOK
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/24(土) 11:50:38.01ID:zwScSJ+P
取れば行けるとは限らないけど何にもないと書類選考すら通らない
0720名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/30(金) 21:24:21.63ID:v0twt5eT
毎日3時間は勉強できないと厳しい
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/01(土) 05:52:30.10ID:k3k8Bct4
毎日3hやるなら朝2hくらいはしたいね
0722名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 01:04:16.30ID:PCNU6C65
残業が月40時間くらいなら平日2時間週末6時間ずつが現実的だと思う
0723名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 02:03:31.75ID:WS84Z2uK
平日の残業がそんなものなら朝2時間と夜2時間の合計4時間くらいつくれるだろ。甘えたこと言うな
0724名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 10:23:16.70ID:clHTJnHN
やってみればわかるけど
残業月40時間の忙しさで平日毎日4時間も勉強すると
勉強以外の自由時間はほぼ無くなる
たかがUSCPAでそんなにできるか?と考えると無理だよ
せいぜい2時間程度のモチベーションしか湧かない

JCPA受験生の勉強量は凄いけど、それだけモチベーションが上がる資格だからだよ
0725名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:16:52.30ID:WS84Z2uK
最初から出来ない言い訳を垂れ流すから出来ないんだよ。
残業40h時間どころじゃなくて月100くらいあったけど、半年で全科目受かったぞ。平日4時間、休日12時間の勉強で子供もいる環境。
正直、その半年は仕事以外は勉強全振りでしんどかったけど後悔してない。ちなみに元々JCPA持ってて、合格してもキャリアには今のところ影響なし。
人生変えたきゃ、半年くらいは集中して頑張ろう
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:39:44.52ID:QBbvF16l
残業月100w
まず仕事のやり方を見直すか転職した方がいいな
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:20:49.05ID:SG6l4I8Y
平日4時間も勉強する暇があるならもっと難しい資格を目指すわ
そんなガリ勉しなくても簡単で手軽に取れるからUS受けてるのに
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:04:32.11ID:PCNU6C65
キャリアに影響ないなら別の分野の資格の勉強した方が良かったのでは、、
簿記1級持ってて簿記2級必死に勉強して短期間で受かりましたって言ってるような感じじゃない
0729名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:35:49.65ID:clHTJnHN
だよなあ。キャリアに何の役にも立たない自己満足のために子供放り出して平日4時間休日12時間って頭おかしいんじゃないか。家族に相当迷惑かけてるだろ。
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 01:59:58.78ID:0b135tT6
無理せず継続できる量やったほうが完走の可能性あがると思いますけどね
自分はIT業界にいたのでIT系の資格は働きながら毎日長時間勉強してもあまり苦ではなかったですが、会計も英語も馴染みが少なく結構しんどかったのそこまでできなかったです
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:12:14.62ID:aX3GD6p1
小山あきひろ受かっとったやんけ!
0732名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:23:46.17ID:31WCMReg
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:27:11.32ID:31WCMReg
0734名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:42:06.09ID:5JThKlwA
小山あきひろ受かってたけどBEC受験するのも黙ってたんだね
落ちても分からんよな
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:29:25.22ID:nc74k9py
毎月受けてると1年で100万か
受付のおばちゃんにも顔覚えられるし
0736名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:00:56.95ID:kgAXdQVF
>>729
子供放り出してなんてどこにも書いてないぞ。
0737名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:27:15.46ID:qDGUqe6K
残業月100で平日4時間も捻出できんだろ
嘘松か
0738名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:58:15.15ID:4cgr5oe8
ワイも日本の会計士で9ヶ月で受かったが、当時は独身で時間もあった
出張も多かったので、移動時間やホテルで勉強できたのが大きかった
それでも9ヶ月かかった
ちなみに独学
米国の大学院に留学していたので単位は揃っていた
0739名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 01:07:35.44ID:elsrmeE6
日本なのか米国なのかどっちなんだ
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:06:49.19ID:1LqaJsTD
残業月100で平日4時間も捻出できんだろ
嘘松か
0741名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:09:37.61ID:1LqaJsTD
Jは単位いらんやろ
何も知らん人生終わってるジジイがdisりにきてるんやね
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:11:16.95ID:1LqaJsTD
Jは単位いらんやろ
何も知らん人生終わってるジジイがdisりにきてるんやね
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:46:48.44ID:HmVvyChS
US取る時には追加での単位がいらなかったことだろ
ちゃんと文を読めよ
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:55:00.06ID:H9x3CMsc
大学で会計を専攻した米国人でも500時間かかる。CPAの内容自体はほとんど大学で学習済にもかかわらず。
会計専攻以外だと米国人でも1000時間かかる。
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:00:48.41ID:mGSwxGcD
CPAの内容に沿ったカリキュラムで卒業後すぐ簡単こんな簡単な試験もパスできないんじゃ、アメリカの大学が勉強しなきゃ卒業出来ないってのは大嘘だな。
0747名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:45:16.72ID:auakjork
仮に全部日本語で受けられたとしても200時間くらいしか変わらんかったよなあとは思う。
あとアメリカの大学の会計専攻ってCPA予備校みたいなカリキュラムらしい。そりゃ400時間だろうよと思う。
ソースはプロアクティブの佐○木先生
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 19:24:31.66ID:auakjork
クッソどうでもいいけどUSCPAとると嫌味なく英語できますアピールできていいよね。
TOEIC何点ですなんて名刺書けないし、自分からいうと不自然だし自慢になっちゃうけど
米国公認会計士だと名刺にかけるし話の流れで言えるし日本の会計士よりはヘボいんですけどねって言える
からいやみったらしさがない。
日本人の大半は英語コンプレックスがあるから目が輝く。まあ本当は全く話せないんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています