X



トップページ資格全般
1002コメント267KB

【USCPA】米国公認会計士 part55【FAR/AUD/REG/BEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 08:50:56.60ID:rnohTe+v
USCPAの試験、ライセンス取得更新、制度変更、取得後のキャリアなど、関連する話題について自由に情報交換しましょう。

前スレ
【USCPA】米国公認会計士 part54【FAR/AUD/REG/BEC】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1642590480/


【関連リンク】
Abitas
https://www.usedu.com/about-uscpa.html
TAC
https://www.tac-school.co.jp/kouza_uscpa.html
大原
https://www.o-hara.jp/course/uscpa
プロアクティブ
https://www.uogjp.com/
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:54:24.24ID:HChNDVfE
>>30
しょーもないことで言い争うな
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:08:54.82ID:FON9dnI7
ペンギンいつまでUSCPAの話してるねん!
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:37:35.11ID:4QvpRyeC
>>41
見下してないけど
君みたいな読解力のない無能は見下すけど
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:56:35.91ID:Awx5U3+2
>>44
構ってほしいのは分かりますが、それならTwitterで仲間探しをすればいいと思います。
匿名掲示板で他人を煽って得られる満足感は低質なジャンクフードと同じです。一時的に満たされてもこれからの体を作ることはありません。
是非、いい仲間いい学習を通じて、人間を高めてください!
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:29:55.08ID:4QvpRyeC
>>47
お前が先に構ってきたんやろあほなんか?
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:54:34.55ID:tOiduYhd
会社辞める辞める詐欺のやつは早よ決めなはれ。
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:19:54.26ID:m/Ennqx0
>>27
おめでとう。ワキガも連れて垢消してくれ
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 00:53:19.43ID:3ia5v3KK
下ネタにのっかってめちゃめちゃシラケさせるのやめてもらっていいすか?
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:54:41.45ID:L6q/Zcta
1科目ずつやった方が効率はいい
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 07:13:07.55ID:3aP7iTWg
オカジ兄やん検索してたらここに辿り着きました
オカジ兄やんてHAMA VLOGと同一人物ですよね?
前者は独身リーマンで最近同性愛者をカミングアウト、後者は妻子有の既婚者リーマン
どちらも勉強系動画配信してるけどいろいろ被っているところが矛盾していて混乱中です
結局どちらもYouTuberとしてのネタであり試験だとか全部嘘なのですか?
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 09:10:30.25ID:rzWQhkEr
全部嘘さそんなもんさ
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:54:24.73ID:bsBXwMLg
みなさん勉強法はどんな感じですか?
1科目ずつ?2科目並行?

講義を倍速再生とかします?
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 17:13:47.83ID:ixlIDHzK
アビタスでしたが、私はあまり器用な方ではないので1科目集中でやりました。
講義動画は2倍速で一回だけ視聴、あとは教科書通読+MCで基礎固め。
その後、RQや模試を直前に受け、試験に臨みました。
大体1科目3か月ペースで勉強を進めていき、問題運もあって全科目一発でパスできました。

Twitterで一気に複数科目受けて合格されている方を見ると本当にすごいなあ、と思います。
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 23:02:34.03ID:266+MOIH
4科目受かったからって調子乗ってんじねぇよ、揚げ鳥。


おめでとう
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 23:29:05.88ID:bsBXwMLg
1科目あたり3ヶ月集中として100日だからだいたい300時間が目安ですかね
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 23:31:17.75ID:bsBXwMLg
uscpaって小さい資格4つ取ってるのと似てる感じかもね。

英検1級と簿記1級両方取るのと同じくらいな感じかもね。
まあ、それだと、2つなので、4つでいうと
英検準1級とFP1級と中小企業診断士と宅建
こんな感じかな。
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 23:33:23.23ID:bsBXwMLg
宅建はちょっとピンとこないか。

今後のuscpaはit重視だし、
4科目として、
英検準1級とFP1級と基本情報処理技術者と診断士
この4つ取る感じに近いかもね。

中途半端4つよりはUSCPA1つの方が良いよね
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 00:05:12.44ID:IAGDwENb
何が言いたいのかまったくわからん
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 00:08:00.39ID:IwgB9Edm
>>61
USCPAはそこまで難関資格じゃないだろ
簿記2級レベルの資格×4個といったところ
会計初学者という前提でな
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 00:52:47.40ID:9XzhwIi5
>>62
わからんやつにはわからなくていい
資格詳しくないとわからない話なので。
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 00:53:52.63ID:9XzhwIi5
>>63
そのくらいなのかな、
そしたら簿記2級、FP1級、英検準1級、基本情報技術者
この4つをとるくらいかな。
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 01:23:44.43ID:yMRT7Y3v
FP知らんけど1級ってそんな簡単なんですね
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 03:36:21.91ID:+1MU1c2P
今日から英文会計入門の勉強を開始します。
9月にはFARの勉強を開始して、来年7月に受験できたらと思っています。
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 06:52:55.83ID:Ql2Rr1ll
また会計の知識もないのに入門から始めちゃうアビ広告の犠牲者さんきたね
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 07:07:06.54ID:6Ee833zA
>>59
それくらい見積もれば十分過ぎると思います。
FARだけ最初の科目+会計初学だったので気合い入れて300時間オーバーしましたが、他の科目は200もやれば十分受かるかと。
だだ、FARの知識が他の科目にも地味に効くので、会計初学であれば必ずFARから始めることをオススメします。
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 08:56:55.92ID:IwgB9Edm
USCPAは、予備校に入ってから1科目目を受けるまでで半分が脱落すると言われています
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:16:38.40ID:dawUpUdX
簿記2級TOEIC800もないステータスで始める人どれくらいおるんやろ
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:29:55.94ID:O+zHSYI+
>>61
お前馬鹿だろ
予備校の推奨学習時間はUSCPA1000時間に対して診断士1200時間
USの勉強量では診断士すら受からない
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 11:48:41.31ID:GeIWSfbq
uscpa≫診断士だよアホ
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:55:15.45ID:twHef5KP
>>72
今日も拗らせてるねー
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 22:06:56.84ID:3+rgMLeV
受かってないのに偏差値にやたら詳しい浪人生みたいな話してんね
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 22:24:11.46ID:R6GONNdW
お前らってUSCPAをキャリアアップじゃなくて人生逆転の資格って風に考えてるよな
だから他の資格と比較したがる
お前らみたいなクズにはこの資格は無理!
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:19:02.36ID:I0fbUWlw
日本の80代以上の人間は生きてる価値ない
むしろ税金だけむしり取ってこの国をダメにする害虫
80歳とか人生楽しんだんやから安楽死許可してもええやろ
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 12:42:15.59ID:tGegrBkI
子供部屋を提供するという、とてつもない重要な役割があるだろ。
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 14:58:21.31ID:EQcJkBzy
>>76
受サロ時代にいた頃から精神性が変わらず今に至る人も多いんでしょうね、資格板。
大事なのはなぜ勉強するか、もしくはいかに活かせるかなのに…
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:08:35.43ID:Pb1hOY6z
>>77
いや、キャリアアップとしか捉えてないぞ
難易度把握や他の選択肢を検討のために他の資格と検討してもおかしくないでしょ

例えばUSCPAより税理士の方がはるかに簡単なら、
USCPAとらずに税理士にしようかなという人も2割くらい出てくる。
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:10:48.92ID:Pb1hOY6z
USCPAしか眼中にない人は知らないだろうけど、
ほとんどの資格はTACなどでは難しめに記載してある
なぜなら難しいという方が講座とってくれるから。
簡単ならネット講義でよいからね。

USCPAは例外的に簡単と書いてる
これは基本は情報不足や合格率の誤解などから。

なのでUSCPA目指す人は、取る理由によっては本当は他の資格もある程度検討するのがよいよ
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:12:24.01ID:Pb1hOY6z
宅建とか社労士とか土地調査家屋士を割と難関資格のように書いて高額のを受講させるのが資格予備校のセオリー

実際USCPAより難しい資格って
弁護士、会計士の2つくらい。
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:13:17.67ID:Pb1hOY6z
院卒税理士とUSCPAなんて難易度大して変わらないからね

それを分かった上で受けるならいいけど、
わかってないなら検討する方が人生うまく行くよ
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 19:18:23.07ID:6F2+6Cex
ほらまた難易度で決める馬鹿おるよー^^
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 20:03:19.93ID:di4xGMHu
もし将来的にUSCPAが日本とも相互認証されるなら資格の価値としては最高峰になるのではないか
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 20:17:58.04ID:OCcRAxB+
会計士制度が整ってる日本で相互認証するわけがない
必要なら合格者増やすし
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:37:53.40ID:M4lmIrSo
>>86
難易度で決めないのなら、日本の会計士受ければ?
仮にUSCPAが日本の会計士より難しいなら諦めるんでしょ?

みんな難易度で決めてるんだよ
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:38:38.44ID:M4lmIrSo
>>88
アメリカ様が圧力かけるかも
弁護士はルールが違いすぎるけど会計士なら世界共通の方向
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:39:56.54ID:M4lmIrSo
ただ、仮にUSCPAと会計士が相互承認されることになったらば、
その時になってから受けるのでもいいけどね
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:41:09.50ID:M4lmIrSo
今後も円安もしくは日本の経済停滞のどちらか。

そうなるとアメリカで働くと円換算で
年収1500万円は普通になるかもしれない

そうなると日本の会計士と価値が並ぶよな
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 03:02:01.83ID:MBZGie4b
USCPAの国際資格としての価値はこれからも高まり続けるということか
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 07:12:20.39ID:gr6iHGj9
電車でくしゃみしただけで振り向くじじい4
コロナ怖いなら外出んすんな
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 13:38:42.40ID:McgkmxNu
>>91
そうなったらみんなUSCPAルートに行きそうw
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 16:40:18.60ID:S3ORhSFq
既に相互認証が行われている国々のルール知ってて書いてる?
相互認証していても、外国の公認会計士がその国の監査を行うには、
その国の会社法と税法に合格する必要があるんだよ。仮に日本も相互
認証に参加することになっても、外国の会計士にとっては結構ハード
ルの高い話なんだよ。
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:44:46.28ID:C51fmx4t
>>96
なるほどね。
その意味では日本人のUSCPA持ちでないと日本の会計士相互は難しそうだな
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:46:28.46ID:C51fmx4t
でもあくまで監査を行う場合の話か。

結局、会計はこのグローバル社会においては
世界共通が望ましいし、そうなっていくだろうね

まあ今だって科学技術は世界共通だしITも共通
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 22:27:03.51ID:frrTzxk3
日本基準もIFRSに寄せて行ってるのにわざわざ相互認証するメリットがない気がするが
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 23:07:09.43ID:GXk+taBY
世界のオピニオンリーダーを目指すアメリカの世界戦略の一環なんだろうね
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 23:41:07.65ID:QuA+dl98
つまんねー 誰か燃料投下してくれや
TwitterはUSCPA難易度=簿記2級で盛り上がってるみたい
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 00:01:22.78ID:Z1HnrkJv
他の資格との難易度比較の話題何回繰り返してるんだろうな
取得後のキャリアパスとかどう役立てるかの話は殆どしないよね
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 01:37:44.85ID:FOv5Bm2n
日本人は平均3年かかる。4、5年勉強中の人も珍しくない。
それでも受かるだけマシで、受講申込者のうち半分は初回受験すらせず撤退、
苦労して初受験に至った者も8割はその後諦めて撤退することになる。
不合格やexpireを乗り越えて4科目合格を揃えられるのは10人に1人だけ。
5年かかろうと初志貫徹出来る人は優秀。
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 07:55:36.28ID:w4NJDUF/
>>82
税理士、JCPAならともかく診断士と比較してる奴のことを言ってるんやぞ?考えなさい
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:28:06.87ID:1V+szhFz
USCPAで受験まで行かず撤退する人あるあるなのは、

英語で学べるから英語力もついて一石二鳥って人いるんだよなあ、

と言ってる人

このパターン9割撤退してる
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 18:53:10.82ID:UOBdW6N1
英文会計入門から始めようとしてるの笑うわ
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 20:04:52.27ID:hMQ0cHYO
誰にでも始めての時はある
追い付くのも追い越されるのも努力次第
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 21:12:44.06ID:/zxm51m3
2024年の新試験の方が簡単ってことはないかな
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 21:52:52.16ID:IcznDBEl
今まではBECの英作文が型に沿って書いとけば高得点出てたのが、今後はAI活用して中身を問う採点に修正されるとかなんだっけ
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 21:55:51.95ID:/zxm51m3
USCPAって資格の本質的にはスペシャリストの資格なんだけど、
2024年の予定されてるIT テクノロジー重視になると、
日本人からすると

英語、会計、ITの3つ揃ったゼネラリストみたいな資格になるね。

しかも税法選択なら監査除くと、
英語、会計、法律、ITでまるでMBAみたいな感じになる。
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 22:22:38.66ID:J3Okn0oQ
ITとか興味無いからやめてほしいよな
何もかも薄くなって中途半端になる
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 23:37:32.33ID:IcznDBEl
いうてこのご時世ITてんでわかりませんじゃ仕事の幅かなり狭まるでしょ
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/22(水) 10:26:34.18ID:bgftJxgn
IT系のことって試験と実務がかけ離れてるんだよなあ
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/22(水) 20:54:00.21ID:bgftJxgn
監査の知識って、
監査の仕事につかなかったときに何か役に立つかな?

例えばリスクマネジメント的なものとか。
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/22(水) 22:23:35.99ID:+zvkz4Zu
監査やらないのにUSCPA取って何やるんだよ
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 00:52:42.73ID:NO3kj5zm
まーたいつもの妄言か
本当はそんな人いないのに
構ってちゃん度に磨きかかってんな
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 00:57:10.24ID:e7auxp3n
大学生がUSCPAとってどうするんだろうなぁ
社会人でも取れるような資格を取るより、学生時代に集中しなきゃ取れないような資格を取るべきだとおもう
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 01:00:15.10ID:GxqNW2wb
監査手続きの知識は役に立たないけどリスクとそのコントロールの基礎的な考え方は身につくんじゃない
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 02:27:15.86ID:kEUAot4X
学生は資格なんて取ってないで遊べや
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:35:51.51ID:Et4+dPup
USCPAの予備校って今だと
人気ある順に
アビタス 70万円
TAC 50万円
大原 40万円
プロアクティブ 25万円
って感じ?

他にもネット系でやすいところある?
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:54:21.77ID:anUJ72Ym
安いところは勉強得意だったり英語できないと金の無駄になるよ
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:25:38.61ID:YILnmco0
自分はアビタスにした
AUDだけTACの直前講座も受けようかと思う
48,000円もシヤガルケド!
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 21:00:07.83ID:Et4+dPup
円安で日本オワコン化しつつある今、USCPA取っておくのはよいリスクヘッジになるかもね
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 21:01:31.66ID:Et4+dPup
まあ、仕事に支障のない英語力ないと微妙だろうな

その意味でもUSCPAとるなら英検1級、ielts7.0 TOEIC920点くらいは欲しいところだね

そう考えると先に英語やる方がコスパいいかも
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:56:30.20ID:RKNNCt0w
やる前から他の予備校に手を出すの決めてどうする
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:24:13.49ID:CkyfeF2I
英語得意じゃないなら先に英語やっといた方がいいよ
問題文読むのに苦労してるとそれだけで勉強する気無くなるし
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:14:26.80ID:XGIbLAwu
そうなんだよね
英語の勉強にもなるから一石二鳥とか思って始めた人はほぼ挫折して撤退してる

USCPAの撤退率が高いのは明確に英語の問題。
FARの問題が難しくて撤退する人は皆無。

ほぼ英語の問題で撤退してる
これは英語ができないからということではなく、英語がネックで問題文や解説文読むとかのやる気がしないということ

英語得意でない限りは、日本語の試験より一度やめると圧倒的にやる気が出にくい
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:38:48.62ID:HLKcBJ6s
1年ほど勉強している間に明らかに英語力が上がったぞ。
まあ俺は開始時点でTOEIC885あったけど
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/24(金) 13:12:50.37ID:XGIbLAwu
本当は先にBATICとか受ける方がいいんだろうね
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/24(金) 13:14:01.06ID:XGIbLAwu
みなさんはライセンスまで取りたい人?
登録まで?合格のみ?
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:04:07.78ID:CkyfeF2I
USCPAと並行して勉強するより、短期集中でTOEICのRだけ400点超えてから始めた方が撤退するリスクが少なくてお金も時間も無駄にしないと思うけどな
自分は600点くらいで始めて時間かかって完走できたけど、自分より英語できる人でも撤退した人多かったし
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:21:04.32ID:mvugas7n
TOEIC400点代だけど英語では苦戦しなかったな
USCPAの問題はかなり分かりやすいし
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:20:00.60ID:CkyfeF2I
Toeicのアプリに課金して英文を多読する
AIで点数を目安で出してくれるから力ついたか分かりやすいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況