X



トップページ資格全般
1002コメント336KB

【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part49【平伏せ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 4710-JRiB)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:49:04.13ID:p0fn6q720
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

ここは、危険物取扱者甲種様の専用スレ。
消防法上の危険物を全て取り扱え、シームレスに業務経験値となる最高峰の資格。
お前ら、頭が高い!控えおろう!

甲種様の特権
・危険物取扱者試験で最上級クラス。最難関の階級を誇る。
・消防法に指定されている全ての危険物の取扱いが可能。
・全ての類の危険物取扱作業に立ち会える権能を有す。
・陸上自衛隊航空自衛隊の技術陸曹・空曹の任用資格。
・危険物保安監督者になれる。
・ガソリンスタンドの実務作業6ヶ月ですべての類の危険物保安監督者になれる。
・防火管理者受講資格が得られる。
 又、5年毎の再講習を甲種危険物取扱者は受ける必要がない。
・東京都公害防止管理者受講資格が得られる。
・威張れる。

前スレ
【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part48【平伏せ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1644322132/1

関連スレ(甲種様以外の下々の資格は下記スレへ)

乙種第4類危険物取扱者 part100
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1654286965/

乙種12356類 危険物取扱者 part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646581213/

危険物取扱丙種
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-4Hi4)
垢版 |
2022/09/04(日) 20:28:03.51ID:Zhg4IqvQ0
難易度(偏差値)
「資格の取り方」より抜粋、改正


68 電気主任技術者1種
66 原子炉主任技術者
65 電気主任技術者2種
64 1級建築士
60 環境計量士
58 電気主任技術者3種
57 エネルギー管理士電気
56 一般計量士
56 高圧ガス製造保安責任者甲種化学
55 高圧ガス製造保安責任者甲種機械
55 エネルギー管理士熱
54 特級ボイラー技士
52 電気通信主任技術者伝送交換
52 1級陸上無線技術士
51 応用情報技術者
50 建築物環境衛生管理技術者
50 冷凍機械責任者1種
48 基本情報技術者
47 公害防止管理者大気1種
45 公害防止管理者水質1種
44 危険物取扱者甲種
43 1級ボイラー技士
42 衛生管理者1種
40 2級ボイラー技士
38 危険物取扱者乙種4類
0628名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-13C+)
垢版 |
2022/09/05(月) 07:42:25.09ID:G3NF/NlM0
乙4つ経由してもスムーズにコツコツやっていけば3ヶ月くらいで甲種取れるわけだし(試験頻度が少なかろうド田舎は知らんが)、
乙の勉強が甲種で無駄になるわけでもないしで、正直甲種がほしいならさっさとやればいい以上の感想がないわな。
0630名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-GImK)
垢版 |
2022/09/05(月) 18:35:29.35ID:WG9vEIcr0
>>628
二電工合格した人がそれまで目標として全然考えてなかった一電工を急に目指すのと同じで、危乙4合格した人がそれまで目標と全然考えてなかった危甲を急に目指すんだろうね
ゴールが目前の位置に来てるのに、そこでずっと立ち止まっている馬鹿はいない
0631名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-Jlpp)
垢版 |
2022/09/05(月) 19:10:54.69ID:AutupMVsd
>>630
すまんが、例え話が全然ピンとこないw
0632名無し検定1級さん (マクド FF9b-hy/H)
垢版 |
2022/09/09(金) 02:52:12.11ID:/loUuZ4HF
化学系大卒者のみなら、甲種の合格率て70-80%ある?法令とか性質消火があるから、意外ともう少し低いかな。

全体では30-40%位だよね。
0633名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-ir9A)
垢版 |
2022/09/09(金) 06:49:15.08ID:c7mYbann0
ちなみに甲種の勉強は、乙種1〜6を勉強するよりもっとしんどいものでしょうか?
それとも乙種より素直な問題が出題されるとかで割と楽でしょうか?
自分のイメージだと乙種は範囲が狭い分、重箱の隅をつつく攻撃がキツイのかなと......
0634名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-13C+)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:29:25.71ID:jIRpKm8e0
>>633
自分はあさって甲種受験なので甲種の試験そのものはまだ受けたことはないけど、
乙4、乙12356、甲種の公論本をそれぞれ見る限り、性消は甲種より乙12356のが突っ込まれて出ているようには思う。
法規はそんな変わらん気がする。
物化は当然甲種のが難しいけど、乙の物化基礎をちゃんと理解できるなら甲種の物化も必ず理解できると思う。
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-ir9A)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:44:19.10ID:c7mYbann0
なるほど。
甲種っていくつか市販テキスト出てるけど、「これが最高にいいよ」てお勧め本ってある?
0636名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-8I9u)
垢版 |
2022/09/09(金) 08:41:08.84ID:d+ikEUk7a
普通は公論使うけどね
それ以外は好きなテキストでいいんじゃない?
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-ir9A)
垢版 |
2022/09/09(金) 21:56:27.69ID:c7mYbann0
公論出版って王道なの?
今度本屋行って見てみよう。危険物甲種は割とテキスト豊富にあるよね。
0640名無し検定1級さん (スップ Sdea-pXst)
垢版 |
2022/09/11(日) 05:26:42.67ID:0WsFvMnMd
>>639
危険物の方が楽だし、需要があると思う。
消防設備士は類による差もあるが、実技という名の記述試験もあるから危険物よりは難易度が高い。
0643名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef2-YgUY)
垢版 |
2022/09/11(日) 11:35:22.49ID:e9IesT230
計算問題は公式を覚えるだけで点が取れるからいいんやけど、条文を覚えないと点が取れないやつは40代半ばのオレにはほんまキツイ。なかなか記憶に残らないし、すぐ抜けてく。
資格なんかどれも記憶力さえ良ければ誰でも取れるんだが、40を超えてくるとほんまにキツイな。
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-dYrH)
垢版 |
2022/09/11(日) 14:22:39.79ID:6NBbM3DM0
>>643
俺は来年に50歳になるけど、そんなにポンポン覚えたことをすぐに忘れるなんてことは無いよ・・・
それってちょっと酷くない?もしかすると若年性アルツハイマーかもしれないし、一応念のため精神科か心療内科に行って視て貰った方が良いんじゃない?
0645名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef2-YgUY)
垢版 |
2022/09/11(日) 14:43:50.83ID:e9IesT230
>>644
それはただ単に地頭がいいだけ。
0646名無し検定1級さん (スップ Sd0a-pXst)
垢版 |
2022/09/11(日) 15:14:27.79ID:DkJ3YZ9zd
危険物の試験で消防法の条文なんて出たっけ?
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-dYrH)
垢版 |
2022/09/11(日) 15:29:12.41ID:6NBbM3DM0
>>643
長々とした条文の全部が全部覚える必要はないけどポイントを押さえるというのは、どの資格試験でも大事だよ

もしそれすら出来なくなってるのなら論述式だけでなくマークシート5択問題とかももう無理なのかも・・・
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 15a2-EzVQ)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:08:06.30ID:/JCcT1BB0
若いときに脳を使わなかったんだろうな
脳も筋肉と一緒で鍛えなかったら能力は低くなるよ
644はただのおバカ
「俺50代だけど握力50kgあるよ。なのに40代のお前が40kgないってALSかも。病院行った方がいいよ」って言ってるようなもんだぜ
ものも覚えが悪い人なんていくらでもいるから
0649名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-55AN)
垢版 |
2022/09/11(日) 17:09:36.64ID:Smw4y+ZYa
毒劇物が終わったので、記憶がきえないうちに甲種受験してみようかと思います。
乙種全部そろえたのが7、8年前でしょうか。
危険物の知識は消えてるけど毒劇物の知識が残っていると取っつきやすいですね。
0650名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-olIx)
垢版 |
2022/09/11(日) 19:32:25.04ID:GX6eUSR0a
>>644
個人差。
ただ人間は必ず老化する。
見た目もそうだし身体の中身も必ず老化する。
脳だけが歳をとらないなんて無いから。
老眼とか顕著。スマホ長時間見た後に参考書の文字に焦点がなかなか合わない。
これだけでもかなり損してるような気分になる。
54歳。
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef2-YgUY)
垢版 |
2022/09/11(日) 21:44:20.20ID:e9IesT230
>>649
オレはその逆。来年危険物行ってから毒物劇物ルート。どっちの方が効率いいのかね?
0652名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-NyAd)
垢版 |
2022/09/12(月) 09:03:37.84ID:jYb264/Wa
危険物の方が範囲狭いから先にやったほうが楽でしょ
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef2-YgUY)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:42:25.62ID:ioDPLfiX0
>>652
それは乙種の話?甲種ならどっちから先がいい?
0656名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-NyAd)
垢版 |
2022/09/13(火) 14:44:44.69ID:0AauP62fa
>>654
いや、甲種のつもりで書いたんですが
0662名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-HeBz)
垢版 |
2022/09/13(火) 19:13:07.04ID:VQ/d9F2j0
そう、で、すね、
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a89-tdK0)
垢版 |
2022/09/13(火) 21:32:19.19ID:5OQR1D+40
「受験資格制限のない他資格や下位資格を持っていれば、受験資格を認めます」っていうのが資格の価値を暴落させる
甲種の消防設備士がまさにこれで、誰でも受けられる資格になってしまった
資格の価値は明確な参入障壁
その道の学校を出たとか実務経験があるとか、そういうのが必要ない資格は、やっぱり価値も重みも欠ける

まあ甲種危険物は乙種全類でほとんど同じだから、元から微妙だけど
0664名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef2-YgUY)
垢版 |
2022/09/13(火) 23:42:22.56ID:lbqseRS50
>>656
左様でしたか、それは大変失礼しました。
確かに物質の数は危険物の方が少ないように思いますね。しかし、物質以外の分野は危険物の方が物量的に多いような気がしますが如何でしょうか?それを含めても危険物の方が楽なのでしょうか?問題が素直とか😅
0666名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef2-YgUY)
垢版 |
2022/09/14(水) 07:32:15.67ID:WD3/pTnX0
すんまへん!どっちもこれからなんで。
0668名無し検定1級さん (スップ Sd0a-Jn3g)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:37:35.34ID:c3akwQBgd
東京と神奈川両方受かってて嬉しい
マーク式は自信なくても案外なんとかなるもんだね
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ 1588-EzVQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 17:13:21.58ID:wN0lPW0o0
この差はなんなんだ?
0671名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-NyAd)
垢版 |
2022/09/14(水) 17:27:39.21ID:L7ZMmviFa
いつもこんなもんじゃない?
0672名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-NyAd)
垢版 |
2022/09/14(水) 17:34:00.48ID:L7ZMmviFa
>>664
法令は毒劇のほうが全然楽
化学はどっちも高校の教科書レベルだけど、危険物の方が若干範囲が狭くて深い知識が必要かな
pHの計算でlog使うのは恐らく危険物だけかな
化学平衡とかも毒劇ではあまり出ないみたい
でも陽イオン分離とかは危険物でほぼ出ないけど毒劇は出る
0674名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-EzVQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 17:59:35.64ID:zSIGdYm+a
>>673
そうなんか。
周りの席の人たちが悉く落ちてた
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-HeBz)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:06:42.90ID:NCiL/Afg0
令和1年9月14日
午前 152/294 51.7%
午後 *85/253 33.6%

令和1年12月1日
午前 205/514 39.9%
午後 *71/3** 23~24%

令和2年2月29日
午前 137/395 34.7%
午後 *61/339 18.0%

令和2年7月14日
午前 113/242 46.6%
午後 *82/234 35.0%

令和2年9月12日
午前 152/331 45.9%
午後 112/334 33.5%

令和2年11月29日
午前 185/390 47.4%
午後 119/378 31.5%

令和3年2月11日
午前 196/438 44.7%
午後 *68/357 19.0%

令和3年4月16日
午前 55/131 42.0%
午後 25/110 22.7%

令和3年9月4日
午前 139/351 39.1%
午後 *75/319 23.5%

※全て笹塚/受験番号末尾を受験者数と仮定
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ 1588-EzVQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 19:06:50.85ID:wN0lPW0o0
単位勢でも6割落ちるんだ
0679名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef2-YgUY)
垢版 |
2022/09/15(木) 07:28:36.15ID:sHa3pEns0
>>677
一発合格しなくても3ヶ月後にまた受けれるし、他府県でのチャンスもあるから半年内で合格出来たら十分と考えますが.....
0681名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 11:27:33.36ID:MC5+R8u5a
2月の乙4からはじめて、5.6.3
甲種応募のために免状発行待ちの間に1.2
甲種申請、試験日の間に丙種もあったので乙4と法令の復習を兼ねて丙種受験
8月末に甲種受験で昨日発表、スムーズにコンプできました。
最初にやった乙4と法令がすっかり記憶から薄れていてきつかった
0682名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-NyAd)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:36:14.60ID:ADQ60DyCa
だから乙4からあまり期間空けずに甲種やりたいよね
記憶の維持が一番難関だわ
0683名無し検定1級さん (ワッチョイ 1588-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 15:40:28.81ID:6RCxxlDy0
>>682
乙4は油断してると完全に消去されてるよな。
他の乙の科目免除や甲種のために免状書き込み待ちの時間で待たされるのが良くない
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ 15a2-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:15.02ID:+2k/MJjU0
>>680
沖縄は他府県に行けないから年4回とそこそこ多く設定されている
一番恵まれてないのは宮崎の年2回
0686名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:19:49.38ID:UHQsm1YZa
化学系大卒ワイ、無事全科目満点で甲種一発合格
0687名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:28:14.17ID:/rPRfAi9a
このスレの最初の方読んだけど毒劇って化学系出てれば試験受けなくても有資格者なれるのか
知らんかったわ
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef2-YgUY)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:37:42.37ID:sHa3pEns0
>>681
うわっ!資格マニアやん!!
オレは資格マニアがでぇ〜きれぇ〜なんたよ!!
0689名無し検定1級さん (ワッチョイ 15a2-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 23:41:51.15ID:+2k/MJjU0
多重人格か?
0694名無し検定1級さん (ワントンキン MM15-BLAF)
垢版 |
2022/09/16(金) 08:56:27.36ID:SKW/gfshM
こういうのはヌルい目で笑って見てるのがいいんで
すぐ指摘しちゃったらツマらない
0695名無し検定1級さん (ワッチョイ 15a2-EzVQ)
垢版 |
2022/09/16(金) 12:15:14.89ID:1XILXtZD0
一番のキチガイはどう見ても>>688だろ
おそらく>>214>>558と同一人物
そのくせ>>651でマニアが取るような毒劇を取ろうとしてる
完全な一人二役の失敗
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:03:39.71ID:NEv7R4Ig0
>>686..687の者だけど、乙揃えてから甲って人とは別人やで
なぜか()内の文字列が同じだけど
0697名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:05:13.83ID:NEv7R4Ig0
>>696は686&687を書き込んだ者って意味ね
安価ヘタでスマン
0698名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-HeBz)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:11:09.27ID:9m3LDeZs0
>>681
>>686
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/16(金) 22:14:36.16ID:NEv7R4Ig0
>>693
残念ながら本当松
https://imgur.com/a/qSBfLt9

化学系大卒でも毒劇の要件なんか普通知らないよ資格マニアじゃあるまいし
必要に迫られ資格取ろうってなって初めて調べるものだろう
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef2-YgUY)
垢版 |
2022/09/16(金) 23:26:42.80ID:yudLJv2j0
>>695
おいおい、それはかなり心外だな。
確かにオレは資格マニアが死ぬほどでぇ〜きれぇ〜だわ。はっきり言ってキィ〜ッショ!やわ。
オレは3大管理業務の仕事に必要な資格を目指すべく日々邁進しとる。もち、危険物も毒劇物もそれに含有されとる資格やから目指して当然や。ゴールまであと4つなんや。誰にもマニアとは言わせんど!
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a2-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 01:37:23.18ID:Jqw5UQOd0
毒劇取り扱うようなところなら無試験の資格者がたくさんいるだろ
学歴のないやつが取る必要なんてないよ
0705名無し検定1級さん (ワントンキン MM2b-eBBJ)
垢版 |
2022/09/17(土) 06:52:32.22ID:n0byiZ7xM
また始めたよこの人
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-mEwg)
垢版 |
2022/09/17(土) 07:16:41.89ID:PmT9Pz8X0
>>703
他が持ってるから自分は取らなくていい.....
その考え方はダミだな。向上心がなさすぎる。人生は勝負の連続である。勝つか負けるか、オレは負け組になりたくねぇ〜。
ただ、仕事で必要な資格は取るべし。必要なければ取らざるべし。それだけのこった。
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a2-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 08:05:43.60ID:Jqw5UQOd0
いろいろ言ってるけどお前が資格マニアの仲間であることは変わらないよ
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-mEwg)
垢版 |
2022/09/17(土) 08:26:24.07ID:PmT9Pz8X0
>>707
いいや、オレはマニアではない。マニアとは呼ばせない。
目指す仕事に不要なのにもかかわらず火薬だの転送交換だの潜水士だの放射線だの取ってる奴がマニアなのだ。おまい、実はそうなんだろ。
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a2-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 11:06:40.94ID:Jqw5UQOd0
資格がなくてもいいのにわざわざ取るのはマニアだよ
毒劇みたいなマイナーなもの取ってマニアじゃないは無理だぞ
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-mEwg)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:13:05.61ID:PmT9Pz8X0
>>709
それは全然違う。オレの目指す業務には必要。他に資格者がいようが資格が必要は必要だから取るんだ。
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-E+l9)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:23:28.84ID:MDQP0lGB0
自分で言ってることが矛盾してるってわかってないのかなぁ
将来の不測の事態に備えて色んな資格取るのはマニア扱いして要件満たしてるのに余計な毒劇取る自分はマニアじゃないとか
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 17:40:19.93ID:GxeccDls0
資格マニアの定義が人によって違うんだから無意味な会話
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a2-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 18:57:10.92ID:Jqw5UQOd0
>>710
世間からしたら今使わない資格を取るの人をマニアって言うんだよ
あきらめなさい
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a2-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:26:02.35ID:Jqw5UQOd0
>>710
世間からしたら今使わない資格を取るの人をマニアって言うんだよ
あきらめなさい
0715名無し検定1級さん (スップ Sd3f-Pkrc)
垢版 |
2022/09/17(土) 22:40:21.49ID:EXkgSF5dd
世間の思う資格マニアって、しょうもない民間資格のなんちゃら検定とかとってるやつだろ。
国家資格に資格マニアもクソもないし、世間一般には資格マニアという言葉すらそんなに浸透してないよね。
日本人の大多数が自動車免許以外の資格を取らずに人生を終えるからなぁ
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ bff2-mEwg)
垢版 |
2022/09/17(土) 23:27:25.34ID:PmT9Pz8X0
ちゃうだろ。業務で必要な資格は取るのが基本中の基本。それは誰でも一律に同じ。
「A君は危険物を取りなさい。A君が危険物を取るからB君は毒劇物を取りなさい」なんて言うか?アホだろ。
必要な資格ならばA君もB君も同じ資格を取らされるだろ。ほんで取れない奴はどんどん取り残されて自害せざるを得なくなる、つまりその会社におれなくなるんだよ。
0719名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-wnGM)
垢版 |
2022/09/18(日) 03:16:10.69ID:IfhxBdPpM
ホワイトカラーは、必置資格はないが、検定が多いイメージだな。

ブルーカラーでも必置資格は責任者だけ持っていれば良い。
全員必要なものなんて、技能講習くらいでしょ。
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-tNOS)
垢版 |
2022/09/18(日) 12:23:12.57ID:DYwKJ4gs0
技能講習や特別教育の資格発給数は、試験形式の資格の比じゃなかったりする
資格を授けられる機関が全国にゴロゴロあって年中動いてるからな
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a2-H5Op)
垢版 |
2022/09/18(日) 17:51:34.18ID:ift4YDF00
>>716
必要な人だけ取らせるなんて普通
衛生管理とか1人に取らせてその人が辞めるときは別の人に取らせるとかよくある
危険物だって数人いればシフト組めるから全員なんていらないよ
ガソスタ店員が全員乙四持ってるとでも?
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a2-H5Op)
垢版 |
2022/09/18(日) 17:53:43.88ID:ift4YDF00
>>715
国家資格にも資格マニアは山ほどあるよ
危険物や消防設備士だってそうだし講習系のものもある
資格に詳しくない人は民間か国家かなんて知らないから関係ないよ
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-rZTD)
垢版 |
2022/09/18(日) 18:08:55.19ID:kRkH9gOQ0
ドカタ資格なんて幾つ集めても嘲笑の対象だけどね
危険なものを扱う=ド底辺だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています