X



トップページ資格全般
1002コメント336KB
【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part49【平伏せ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 4710-JRiB)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:49:04.13ID:p0fn6q720
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

ここは、危険物取扱者甲種様の専用スレ。
消防法上の危険物を全て取り扱え、シームレスに業務経験値となる最高峰の資格。
お前ら、頭が高い!控えおろう!

甲種様の特権
・危険物取扱者試験で最上級クラス。最難関の階級を誇る。
・消防法に指定されている全ての危険物の取扱いが可能。
・全ての類の危険物取扱作業に立ち会える権能を有す。
・陸上自衛隊航空自衛隊の技術陸曹・空曹の任用資格。
・危険物保安監督者になれる。
・ガソリンスタンドの実務作業6ヶ月ですべての類の危険物保安監督者になれる。
・防火管理者受講資格が得られる。
 又、5年毎の再講習を甲種危険物取扱者は受ける必要がない。
・東京都公害防止管理者受講資格が得られる。
・威張れる。

前スレ
【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part48【平伏せ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1644322132/1

関連スレ(甲種様以外の下々の資格は下記スレへ)

乙種第4類危険物取扱者 part100
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1654286965/

乙種12356類 危険物取扱者 part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646581213/

危険物取扱丙種
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ f339-bM3h)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:26:25.27ID:2GOZj3PG0
読んでいた前提が>>82から60歳オーバー
>>95から旧帝で専門が化学以外の理系ということなので
性質に出てくる化学物質を把握している年寄は少ない
消防法などの知識を持っているかといえば
そんな年寄も少ない
物理化学に関して言えば>>102の言う通り簡単なので
そんなにしなくても問題なく解ける
まあ、願書を出して試験まで1カ月以上あるんだから
一夜漬けするまで勉強しないのは愚かといえる
0104名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-0A4k)
垢版 |
2022/06/16(木) 22:47:32.89ID:C0C1Pah4M
今度甲種挑戦しますが、法令に関しては乙系の試験で出る問題と変わらないのですか?
後、性消は20問の試験問題に対して、種類別各三問ないしは四問、と考えてれば宜しいのですが?
乙3だけ7問出るとか、乙6は全く出なかったとか有り得ますか?
0105名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-J9+C)
垢版 |
2022/06/16(木) 23:54:16.58ID:vmlvlQX8a
それはあり得ないだろ
一応国家試験だし、そこまでふざけた出題はしないはず
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 43a2-E261)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:05:05.60ID:xZ/ZS+sH0
乙7とか乙8はエアプ
最近のトレンドは丙種
8問出たって情報もある
0112名無し検定1級さん (ワンミングク MMff-7zzO)
垢版 |
2022/06/17(金) 19:45:41.38ID:zZ9SOycNM
>>110
A,B,Cその下はTか
0115名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-5M9f)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:43:37.97ID:sZoNPYS+a
まぁ重要事項なのか問題が作りやすいのかなんでしょう
毒劇でも化学平衡出るよ
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f2-l6Wl)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:53:03.38ID:drd97nIB0
>>115
化学平衡ってどんなやつ?
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-TfHA)
垢版 |
2022/06/18(土) 10:53:33.93ID:fWIDnTKk0
甲種様スレでその質問は場違いだぜ
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ada-9VvX)
垢版 |
2022/06/19(日) 12:52:18.92ID:6R/j4Vw10
物理化学は1問は間違えた2問が自信がない
7割はいけたはず…多分
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ada-9VvX)
垢版 |
2022/06/19(日) 12:52:47.54ID:6R/j4Vw10
>>121
乙4だった
誤爆
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-TfHA)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:03:07.34ID:kxeB8JdK0
甲種受けてきたが簡単だった
公論にはなかった問題もあったけどちゃんと勉強してたら答えられる難易度
性消は類をまたいだ問題が4問、1類5問、2類2問、3類2問、4類2問、5類3問、6類2問
40分くらいで解き終わったから物化10問覚えてきた
需要ありそうなら書くよ
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 475d-B1rr)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:19:38.99ID:r85Jv6AH0
事故事例のやつ、答え何?
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-TfHA)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:24:37.31ID:kxeB8JdK0
重合の事故ならアクリル酸
2021年公論の一番最後の問題
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 475d-B1rr)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:32:12.18ID:r85Jv6AH0

物化は多分燃焼間違えたわ
計算は完全燃焼のやつが56.0L、p Hが2.4だったような
これ間違えてたら、物化アブナイw
0128名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-5M9f)
垢版 |
2022/06/19(日) 21:40:19.65ID:udLSuIbIa
事故事例って公論に無い問題って出るの?
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-TfHA)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:56:23.10ID:h5PJyFBs0
昨日の物化の問題

1 燃焼について誤っている選択肢を選ぶ
誤った選択肢:アセチレンのように分解して燃焼することは予混合燃焼という

2 プロパンの燃焼についての問題
プロパン4.4gを0℃1気圧で燃焼させるときに必要な空気量(L)、空気は窒素:酸素=4:1

3 自然発火しにくいものを選ぶ
黄リン、塩素酸ナトリウム、アマニ油、活性炭、ニトロセルロール

4 静電気について正しい選択肢を選ぶ
正しい選択肢:電気量保存則についての文

5 粉末消火器の成分として正しい組み合わせ(2つ選ぶ)
A:BaBO3
B:NH4H2PO4
C:CaC2
D:NaN3
E:NaHCO3

6 単体はどれか(選択肢を3つしか覚えていないので2つは付け足しました)
ヘリウム、塩化ナトリウム、硫酸、水、空気

7化学平衡についての問題
X1molとY1molからZ2molが発熱して生成する
選択肢のうちZの生成量を増やすものを選ぶ
1,圧力一定で温度を上げる
2,圧力一定で温度を下げる
3,温度一定で圧力を上げる
4,温度一定で圧力を下げる
5,触媒を加える

8 酸化還元反応ではないものを選ぶ(曖昧な選択肢がありますが答えに影響がないようにしてます)
MnO2+4HCl→MnCl2+Cl2+H2O
K4[Fe(CN)6]+Cl2→K3[Fe(CN)6]+KCl
CuO+H2→Cu+H2O
2KI+Br2→2KBr+I2
BaCl2+H2SO4→BaSO4+2HCl

9 アルコールついての穴埋め問題
融点や沸点は炭素数が多いほど(高くor低く)なる
炭素数が(大きいor小さい)ものは水に溶ける
このときの水溶液は( )性である

10 pHについての問題
pH1の塩酸200mlと0.02mol/Lの水酸化ナトリウム800mlを混合したときのpHを求める。log2=0.30
選択肢は酸性3つ、アルカリ性2つ
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-TfHA)
垢版 |
2022/06/20(月) 11:23:48.78ID:h5PJyFBs0
>>132
8問同じですね
開催日近いのにこんなに似ることあるんですね
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-TfHA)
垢版 |
2022/06/20(月) 11:32:17.64ID:h5PJyFBs0
木炭の無炎燃焼ももしかしたら同じ問題かもしれませんね
ベンゼン4.4gだとキリのいい数字になりませんが物質か数字間違ってません?
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-TfHA)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:22:12.74ID:h5PJyFBs0
そしたら全部同じような問題ですね
法令で危険等級Uみたいな運搬の問題出ました?
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-TfHA)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:23:01.81ID:h5PJyFBs0
文字化けはローマ数字の2です
0139名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-vYpE)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:47:34.26ID:DyeiS8N2r
危険等級2の運搬についても出題された記憶があります。等級1の硝酸 カリウム等が紛れ込んでいたような気が。

法令と性質に関してはあまり力を入れず、神経を使わずとも大方70%は取れる自信があるので殆んど気にかけていないのです。物理化学が60%取れたら自分は絶対に合格するので。

法令で覚えてるのが、指定数量の問で
液体 引火点-30℃ 非水溶性 比重1以上 貯蔵量 2000㍑。指定数量何倍か?
こんな感じなのが出題された記憶があります。品名は隠されていますが、二硫化炭素だと思われます。
0140名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-B1rr)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:09:38.76ID:Xo1+bCc4a
自然発火しにくくいのは塩素酸ナトリウムでいい?
塩素酸ナトリウムは不燃物、活性炭は吸着熱とかあるし
0141名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-TfHA)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:19:27.02ID:h5PJyFBs0
>>139
その問題は出なかったので法令は全く同じではなさそうですね
物化の問題のバリエーションが少ないのかな?
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-TfHA)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:24:03.70ID:h5PJyFBs0
>>140
合ってます
もしかしたらカリウムとか過塩素酸だったかもしれませんがどの組み合わせでも不燃性なので間違い
0143名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-vYpE)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:40:36.20ID:DyeiS8N2r
イチロー(1.6類)は燃えない!

先週の和歌山の法令で出題されたのは、
危険物の標識の色について。危、禁水、火気厳禁、給油中はエンジン停止等の生地色と文字色の問い。自分は色盲なのであまりハッキリとした頭の中でイメージが湧きにくく、この問いは落とした可能性があります。
0144名無し検定1級さん (スッップ Sdba-7W3u)
垢版 |
2022/06/20(月) 15:36:25.74ID:+P+HEuHTd
単体はどれかとかサービス問題すらできなかったぜ。乙1〜6は公論問題と答え丸暗記でいけたけど甲種は流石にむりだったな。
0145名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-B1rr)
垢版 |
2022/06/20(月) 15:54:41.95ID:2yRyDysya
あと平衡の問題もわからんかった
0146名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-5M9f)
垢版 |
2022/06/20(月) 18:17:56.27ID:lJCYLVtXa
甲種受験資格有りの人で単体、化合物、混合物の違いが分からんってあり得る話なの?
ただ公論の問題と解答だけ覚えてくる公論マシーンが増殖してんのか?
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ e3bd-7W3u)
垢版 |
2022/06/20(月) 18:25:50.49ID:5iAIHEWc0
>>131
凄い記憶力
7って答え何ですか?
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 475d-B1rr)
垢版 |
2022/06/20(月) 18:58:01.27ID:JhPFSdQj0
>>147
自分は温度下げるにした
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 5774-7W3u)
垢版 |
2022/06/20(月) 20:05:29.67ID:8vra9lev0
>>146
中2理科の範囲
義務教育からやり直させないとダメだな
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ e3bd-7W3u)
垢版 |
2022/06/20(月) 21:52:48.83ID:5iAIHEWc0
>>148
2だったか。2・4に絞って4にした。
法令もできなかったし勉強不足ですわ。
初挑戦だったからまたチャレンジします
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f2-l6Wl)
垢版 |
2022/06/20(月) 22:23:33.48ID:sJr1AjEk0
甲種受験資格あるのが何より羨ましい.....
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 5739-WaTF)
垢版 |
2022/06/20(月) 23:21:06.15ID:EiTeXqTV0
現業職に必要な資格だから中卒か高卒が欲しい資格でしょう
さすがに最近は中卒は少ないので多くは高卒だろうけども
見てると中学で覚えるような知識でさえマスターしないないような人が
取ろうとする資格ということが分かる
物好きの大卒が取ることがあるが
多くはFラン大が取って喜んでる感じか
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-TfHA)
垢版 |
2022/06/20(月) 23:38:12.54ID:h5PJyFBs0
毒物劇物と違って大卒で付与される資格じゃないから必要なら大卒でも普通に受けるよ
そんな人たちはこのスレで質問するまでもなく簡単に取っていくからこのスレだけ見てるとできない人が沢山いるように見える
0161名無し検定1級さん (アークセー Sx3b-7YkZ)
垢版 |
2022/06/21(火) 09:05:04.65ID:+g3KayBxx
下手な鉄砲数打ちゃ当たる
俺なんか、関東近辺で2か月間で四回試験したぜ。
んで、三回目の試験が合格だったよ。数年前の話だけど一番遠い試験地だった。
受験料総額27000円程。まあいいや、甲種持ちという事でちょっと有意義になれる。
0162名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-hKxS)
垢版 |
2022/06/21(火) 09:13:24.03ID:kZJDK/IoM
優越感を持つって意味で使ってるのかな?
0163名無し検定1級さん (スッップ Sdba-8ONm)
垢版 |
2022/06/21(火) 10:16:07.01ID:++fm+Q5id
ガス乙が簡単に取れるならこっちも簡単じゃないか?この資格は受けようと思えば年に5回も6回も受けられる。ほんと数打てば当たると思う。ここでこの資格持ってて偉そうに中卒だのなんだの騒いで見下してるのはアホだな。
見下すならガス甲とってからだよ。
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ e730-WaTF)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:47:43.97ID:VQ7mOuqy0
自分は普通科高卒で、割と簡単に受かったけど
物化は難しく考えすぎじゃないか?
高校1年化学の基礎がわかってりゃ取れるぞ
何がわからんの?
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b4d-GvQ2)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:51:38.30ID:eNgBEDi60
工業高校のアホさ加減なめんなよ
ぶっちゃけ普通高校でそれなりの成績出してたやつのほうが資格試験は簡単
以前やってたやつ思い出すだけだから
0168名無し検定1級さん (JP 0Hef-TfHA)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:01:43.47ID:ssMLPKBKH
工業高校がアホじゃなくてお前の高校がアホなだけだよ
いや学校のせいにしてるけどアホなのはお前だけかもな
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ e730-WaTF)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:02:14.21ID:VQ7mOuqy0
>>167
何一点だよ、確かに工業高校の大半はバカだろうけどw
甲種受けようなんて向上心のあるやつはバカじゃないぞ

そうだ思い出した、いい問題集だか参考書があったんだよ
誰かにあげちゃったから手元にないんだけど
民間の出版社じゃなくて消防検定協会とかの総務省の天下りでつくったような
そんな財団法人が出してる薄い本があんの
厚みが7mmぐらいしかない
これがいいよ、これからしか出ないから
消防署に行って聞いてみたら? 
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc7-sER5)
垢版 |
2022/06/21(火) 23:43:48.91ID:bNdHzt4P0
>>169
> 何一点だよ、確かに工業高校の大半はバカだろうけどw
> 甲種受けようなんて向上心のあるやつはバカじゃないぞ

いやもう書き出しから馬鹿全開なんだけど
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ e730-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 09:13:30.20ID:l3+ht5q90
>>172
俺工業高校じゃないよ
普通科高卒って166に書いたじゃんw
甲種も乙も1発合格だよ
良い参考書を紹介してやってんだから
そーゆー脊髄反射レスは止めれ ちゃんと読め
0174名無し検定1級さん (JP 0Hef-TfHA)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:43:31.69ID:X064SqqDH
>>173
そういうとこだぞ
お前やっぱり馬鹿だな
172はお前が工業高校かどうかの話はしていないぞ
お前のレスから馬鹿のオーラが出てるって話
馬鹿は国語の勉強して読解力つけろ
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 47dd-NaUZ)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:53:49.17ID:BXzBdszX0
今日合格発表でした。短い間でしたが、お世話になりました。甲、二回目で合格しました。
やはり、三ヶ月後にまたトライ出来るのが、大きいですね。
0176名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-+L2Y)
垢版 |
2022/06/22(水) 16:39:53.35ID:Yj9rWAYup
合格記念に覗いてみたらもしかして同じ県の人かもと思しきカキコミが。某社のテキストだけで勉強して2回落ち、流石に過去問買ったら何とかなりました。
1回目法令で落ちたので努力不足と思ったものの、2回目は物化で解けない問題だらけで。ルシャトリエの式も比表面積も解説してないテキストはダメですね。落ちるリスク考えたらそれなりの教材買う方が早いと身に染みました。
0177名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-5M9f)
垢版 |
2022/06/22(水) 17:32:21.48ID:sfcOY+dda
そうだよ、参考書類はケチっちゃダメだよ
情報収集が重要な試験だからな
0178名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-5M9f)
垢版 |
2022/06/22(水) 17:32:40.63ID:sfcOY+dda
そうだよ、参考書類はケチっちゃダメだよ
0179名無し検定1級さん (スッップ Sdba-NaUZ)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:35:16.60ID:KnQyda+Ld
>>176
おつかれ様でした。自分は1回目、物化は9割出来ていたため、法令と性消にしぼれました。
Amazonでレビュー高めの参考書を一冊だけ、2周くらい。残業と家事の後の勉強、きつかったヨ。
最後の日曜はカフェ勉強、子供も宿題持参して付き合ってくれました。、。
0186名無し検定1級さん (スップ Sdba-AAzp)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:50:53.37ID:H9U+ZwaDd
ちなみにカンニングしたら永久追放?
両さんならしそうだけど
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ e3bd-TfHA)
垢版 |
2022/06/23(木) 23:38:20.98ID:LiKGyi+k0
物体の帯電について正しいものを選ぶもので

正解が、物体が帯びる電気を電荷といい、その量を電気量という。
この問題って結構使われてる?
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f2-l6Wl)
垢版 |
2022/06/23(木) 23:50:14.88ID:eaikfdYy0
>>187
教えよう!

コンデンサにおけるQ=C×Vの関係。Qは電荷(クローン)、Cは静電容量(ファラド)、Vは電圧(ボルト)である。

ファラデーの法則からC=A×sの関係。Cは電気量(クローン)、Aは電流(アンペア)、sは時間(秒)である。

従って答えは○であるな。
0189名無し検定1級さん (JP 0Hef-TfHA)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:00:42.25ID:kYzSr4UyH
教えるの下手すぎて草
なにが従ってだよw
何の説明にもなってねえよw
しかも元の質問には一切答えてない
読解力小学生以下w
0190名無し検定1級さん (JP 0Hef-TfHA)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:02:52.16ID:kYzSr4UyH
>>116
化学平衡すらわからないアホじゃねえかw
乙四から出直してこいw
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f2-l6Wl)
垢版 |
2022/06/24(金) 07:22:22.26ID:+79LPgKZ0
もっとオレにいいとこ見させてよぉ〜
もっとオレにできるとこ見させてよぉ〜
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 17be-2kmA)
垢版 |
2022/06/24(金) 09:05:07.73ID:FWBe42Dn0
>>192
全然違うだろバーカ
0196名無し検定1級さん (JP 0Hef-TfHA)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:30:43.75ID:oMGTyac9H
こんなキチガイばっかだからこの資格は底辺って言われるんだよな
バカ排除のために大卒以上に戻せばいいのに
0199名無し検定1級さん (スップ Sddf-hpqO)
垢版 |
2022/06/25(土) 04:13:39.97ID:fScSGjI4d
>>198
受験資格に4種類が加わって緩和されたのは2008年と最近のこと
それ以前は学歴要件(大学等卒、15単位、学位)か実務2年(乙種免状取得後のみカウントされる)
0200名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-cMQc)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:59:59.27ID:1buU7pTVa
15単位ならそんな難しい話じゃないだろ
別に成績は問われないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況